X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saaf-Q7HH)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:43:03.29ID:IAAjUnkpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561904222/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:18:31.44ID:UMgsjwwG0
>>343
敗北した部隊を退却しつつ部隊を再編制して、敵の戦力を巧みに削る。
かなり高度な戦術だよ。

アッテンボローは退却戦が巧み。第10艦隊が全滅を免れたのも、アッテンボローの手腕があってのことと
原作(外伝)にもある。フジリュー版はヒューベリオンの艦橋にいたけどね。
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29ac-qt9q)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:03:57.61ID:UPk2gU610
>>340
あれは爆弾投下成功率と命中率が両方現実的でない位高い数字が出たせいだから……(震え声)
0350名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29ac-qt9q)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:05:08.81ID:UPk2gU610
>>327
標準艦は多分第一線退いても地方艦隊とかに再配備されてそう
0355名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VG08)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:33:16.23ID:yWl0FKmWp
>>352
無能無知の上に玉砕と飢えで戦死者多数、
空爆で国民多数死傷の駄目駄目大日本帝国が
そんなに良いと?反面教師としてしか
利用価値のない屑国家がいいなら北朝鮮に
でも行け。大凡似たようなもんだ。
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-JaCP)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:31.11ID:k0RiBHNh0
原作が完結してるの知ってて疑問を書き込むんだから
ネタバレしたいかネタバレさせたいかのどっちかなのは明白

だから未読組は退避した方がいいんだよ
娯楽は自分で守れ

いくら「既読組が配慮すべき」なんて正論言ったところで
世の中には正論なんか通じないクズや
そういうクズに乗せられてやらかすバカは幾らでもいるんだから
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:41:33.07ID:I1hA6NFba
>>364
原爆は日本が開発したのか、スゲーな
冗談はおいといてスレチじゃ去れ気違いよ
0367名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-Sog2)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:28:52.49ID:tamqFmPRd
>>353
 そういえば史実か田中の創作かわからんが、風よ万里を駆けよで隋の軍が補給不足になった原因が、補給部隊の消費を計算に入れてなかった(お偉いさんは補給部隊も飯を食うということを考えてなかった)というのがあったなあ。
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:36:05.12ID:72Rw8/iZ0
史実では、日露戦争の弾薬に関する見積もりが超甘くて現場指揮官が、本土に戻って参謀本部の同期を怒鳴りつけたと聞いたな。
日清戦争をベースに見積もったので、あっという間に弾薬がつきたとか。
0369名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:14:26.11ID:I4GiJA8Ba
>>367
爆撃聖徳太子を読んだら、補給不足には陥ってはいないよ
不足すべき糧秣そのものが、端からない状態
0378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:10:20.40ID:FNkT2ysj0
>>376
ソ連軍が東部戦線でドイツ陸軍の八割(150個師団)を引き付けてた上にノルマンディーまでにドイツ兵600万人を死傷させてたからな
西部戦線にはソ連兵捕虜主体の東方部隊と東部戦線で壊滅した残骸師団しか残ってなかったからなんとか勝てた
その残骸相手ですら米英軍は45万の戦死者と100万の負傷者をだしてるしソ連抜きだったら勝てなかったとアイゼンハワ−は語ってる
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:21:59.86ID:PK7YdBlR0
>>378
それはアイゼンハワーが持ち上げてただけ
米英の援助がなければソ連が敗戦してた
独ソ戦初期にソ連の装備が大量に撃破鹵獲されて軍の再建に急いでた時に米英の大量援助がソ連を支えてた

なのに冷戦に入ると米英の援助はなかったかのようにソ連が宣伝しまわってて
反米傾向の人間がそれを鵜呑みにしてソ連を実態以上に持ち上げる
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-OBHg)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:45:08.41ID:FNkT2ysj0
>>379
完全に逆
大祖国戦争による勝利は米英の支援を引き出した党の献身のおかげとソ連共産党は喧伝してる
赤軍の軍事的能力ではなく共産党の政治的采配で勝てたという典型的な共産党史観が冷戦時代の公式見解で赤軍の功績は教科書からも抹消されてる
そもそもドイツ軍はインパール以上に兵站が伸びきって自壊してるんで米英の支援が到着する前にモスクワで惨敗してる
ドイツの兵站能力じゃソ連には絶対勝てないし米英の支援があろうがなかろうが自滅するよ
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0Hae-Kr2K)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:07:54.80ID:eRV4idbjH
>>364
あのな…
共産国家はもれなく内部粛清で自国民を殺しまくってるんだわ。
第二次大戦の全戦死者数より、ソ連、中国、カンボジア、ベトナムとかが殺しまくったほうが、けた違いに多い。
中国に至っては、内蒙古やチベットで現在進行中。
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:12:22.41ID:Nn+Q3/Bma
シューマッハもランズベルクも存在しない
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:28:14.50ID:eFD5pStsa
銀河帝国の領主って全員が、ルドルフに派遣されてきた元革新同盟党員=門閥貴族なんかな
元からいた星の首相を貴族に仕立てたんなら、大帝って単なる恐怖政治家やないな
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:39:35.21ID:QgC9u++za
ケッコー門戸広いな帝国
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)
垢版 |
2019/08/24(土) 06:24:31.30ID:qIZ22r130
合法的に血統による支配とやらを打破する手段があるのだから、
実行して見せろよ。(ため息)

実行した結果、ルドルフみたいな奴が登場しそうな気がするけどw
守旧的な旧来政権を打倒するのは、ポピュリズムで甘言を弄す
ファシストと相場が決まっているしww
0407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:32:19.77ID:YD7JA+0q0
>>406
また、その地位を子孫に継がせることで組織が安定するのも概ね事実だからな。
ラインハルトは例外。

つーか安定と硬直は紙一重だから、ラインハルトは硬直化した帝国の組織を見て
世襲に嫌気がさしていただけだが
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:27:53.23ID:wmM7hI7va
>>410
つーか、こんだけやらかしてるルドルフの国家革新同盟内閣が帝政移行後も続けてるって
逆説的に前の政権や他野党があまりにもアレやったんかな
鳩山や文JEの宇宙規模大量生産版な?
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:42:28.28ID:YD7JA+0q0
>>413
ルドルフが皇帝になって劣悪遺伝子排除法を発案するあたりまでは、
(銀河連邦市民の目から見て)特にやらかしてないよ。
宇宙海賊を即時銃殺とか腐敗撲滅を強引に実行するとか、ある意味
やらかしてはいるけどw

なお、劣悪遺伝子排除法成立→議会の永久解散によって革新同盟の連中は
貴族に叙されているから、後はどれだけやらかしても関係ないw
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6555-XxZ4)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:28:35.01ID:c9j1Ob1E0
すごい世間知らずが出てきたw
政治家一族なんて欧米、特にアメリカには多く居るぞ

>形式的な選挙しかしていない中国ですら国家主席の息子とかは嫌われて落とされる
これもまた無知が過ぎて話にならない

習近平はまさに世襲政治家そのものだぞw
0430名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:18:32.79ID:NCenThija
またアルキメデススレの人か?
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:40:59.60ID:NCenThija
荒らしはスルー

つーかフレーゲルって先祖は公爵か侯爵やなかったっけ?
男爵に拘りでもあるの?
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:53:07.93ID:jpesuAIa0
ブラウンシュヴァイク公爵家の分家筋だと思う。
嫡男以外は男爵といった低位の爵位を持つ分家をもらうんじゃないかな。

グリンメルスハウゼンが兄弟が戦死して子爵家を継がなかったら下級貴族で飼い殺しに
なっただろうという発言があった。
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d54-O8SQ)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:18:46.75ID:jpesuAIa0
グリンメルスハウゼン関係のエピソードは本編を知った上ではないと凄味が出ないからなあ・・。

ケスラーを見出した慧眼や皇帝の隠れた凄味は本編を知ったうえでないと迫力が出ないと思う。
原作もOVAも外伝だからこそ印象に残るキャラになったんだろうね。
0441名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:33:05.83ID:BBRSKZkFa
反社を誰よりも憎んでいたゴールデンバアム家から反社から金を借りた挙げ句即位した子孫が出るとか皮肉
あのフリードリヒ四世ならばマフィアの知りあいくらいいそう
0444名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/25(日) 08:07:45.94ID:YY2za4yBa
選挙で選ばれた反社ね
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-EYyk)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:26:35.02ID:YY2za4yBa
>>436
ゴールデンバアム王朝の内務尚書にフレーゲルっているが関連性はわからん
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-BXNL)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:10:19.56ID:d9vEa8oD0
>>446
地盤看板カバンの威力はそれだけ大きいということだな。

非世襲だとどれだけ志を持って政治家を目指そうとも、地盤看板カバンの
壁を越えるだけで精力体力を使い果たす。
もしくは、ヒトラー並の詭弁で選挙民を幻惑させるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況