X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saaf-Q7HH)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:43:03.29ID:IAAjUnkpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561904222/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:14:42.60ID:QRG41Zty0
https://pbs.twimg.com/media/CvMexFIUAAA0yvh.jpg
ヒューべリオンが登場した時は新造艦だと誤解していた、だって色が他と違って青いし
まさかシトレが急遽ヤン艦隊を発足したから旗艦級戦艦が用意できず
古くなって警備艦隊の旗艦に天下りしてた艦を呼び戻したなんて誰が分かるかよ
0283名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-d00/)
垢版 |
2019/08/17(土) 10:27:14.49ID:8FfQ3mMZp
今、香港周辺に中国の武装警察が11個師団集結してるらしいな

ラグラン・シティー事件思い浮かべた
0287名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:55:48.56ID:+zspUYSia
OVAだと公安警察はあるし、昔は反民主主義思想を統制する憲法擁護局って秘密警察もあったりしたとか ただ地方の星まで捜査官がいくと地元の主戦政府が五月蝿いんとちゃう? 帝国すら社会秩序維持局でも全部は廻れないので、門閥貴族の私設警察に任してるみたいだし
0291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5191-x+FD)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:37:03.41ID:rZTiJ9tk0
>>290
緑茶はフジリューのオリジナルでは?

原作やOVAに紅茶とコーヒー以外に出てきたっけか?
酒もブランデー、ウイスキー、ワインくらいか。
あ、ポプランの空戦隊の名前にはいろいろ出てくるが。
0293名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:02:01.51ID:g5rDAj1S0
>>290
自衛艦にもあるよ。
アイスクリームの冷凍ケースも。
食事や嗜好品に関して軍は神経を使う。士気の向上に役に立つ。

>>291
螺旋迷宮でムライ中佐が日本茶(コップの中身が緑色)らしきものを飲んでいた。
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2988-huez)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:14:43.10ID:C1nh3ETr0
>>293
軍艦にアイスを持ち込むなんてまともに戦争とかする気がないんだな
快適性なんて追求するくらいなら1mmでも装甲を厚くするべきなのに、艦としては欠陥品だ
エアコンを戦車に詰め込んだりして日本の兵器は戦場でのことなんて何も考えちゃいない(ガイエ並感)
0295名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-JaCP)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:19:27.77ID:mVtqLE700
「軍人になったからって四六時中戦争の事だけ考えてる訳じゃないし
戦争に勝つためなら嗜好も生活環境も無視すべきなんて根性論は狂ってますよ
そんな偉そうな事を言うのは兵役がない国に住んでいて軍人にならずに済む人か
権力を行使して兵役免除の旨い汁にあやかる政治家とその親族でしょうね」
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp85-VG08)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:39:54.84ID:5lt0ynLJp
>>294
今時の軍艦はどんなに装甲厚くしてもミサイルは
防げない。なら薄くても動きが良い方がマシ。
それにアイスなんて米軍の空母でもあるぞ。
戦車だってクーラー入れないと電子機器が
オーバーヒートして使い物にならない。
とネタにマジレス。
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2988-huez)
垢版 |
2019/08/18(日) 17:06:45.57ID:C1nh3ETr0
わかる人はわかってると思うが快適性云々は創竜伝でやってたネタな
このセリフ言ってて日本disりまくってたのは主人公サイドだがあの作品は敵も味方も全員媚中反日だから仕方がない
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)
垢版 |
2019/08/18(日) 17:08:42.04ID:1lx0F1/Sd
抹茶オレやアイスがあるんだからミルク入りはまだわかるとして
緑茶に砂糖のみ追加というのは違和感があるんかな
あるいは紅茶やコーヒーにもミルクどころか砂糖入れるのも邪道で気持ち悪いとする
原理主義者が居たりするんだろうか
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp85-d00/)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:41:17.43ID:DqfxLyXsp
>>302
なんか映画にあったな
米軍兵士の遺体の荷物調べてたドイツ軍兵士が
ケーキやお菓子類見つけて物量差を痛感したみたいな話
0317名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-BjFv)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:08:28.27ID:1lx0F1/Sd
太平洋戦争の日米両軍の歩兵一兵卒の糧食の格差も一目瞭然というもの

「そうか、兵を起こすならまず糧食を確保しなくてはならないのだな、
 それができないならばそもそも戦ってはいけないのだな」
「さようでござる、百万の兵を動かす資格を持つのは百万人分の糧食を用意できる�フみです
 戦場での武勲などそれからのことです…」
0327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b955-77RX)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:01:40.31ID:smWyZnsh0
>>261
>高価な旗艦でも15年で更新なら消耗品の標準型がもっと短くてもおかしくないってこと

逆だと思うが。
常に最新技術を搭載していく旗艦用の軍艦の入れ替わりは、標準艦よりはるかに短いだろ。
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-DuLZ)
垢版 |
2019/08/19(月) 05:57:37.05ID:9EqmVqEh0
>>332
初代編集担当の人は1巻の増版渋っていた偉い人たちを説得したりとか大変だったみたいよな
白夜の弔鐘が徳間ノベル史上ここまで売れなかった作品はは存在しなかったという惨状でガイエへの評価が地におちていたってのが原因だったわけだがw
0338名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:45:15.29ID:qVSujc1Xd
>>336
家畜をつれ回すこと自体は間違ってない、というか、常套手段なんだよね。
実際にいついかなる時でも出来るかはまた別問題だけど。
あと、牛じゃなくて羊とか山羊とかならまだつれ回すことが出来ただろうけど、
荷物運搬用に使えないしな。
0339名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-YM4r)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:49:59.08ID:qVSujc1Xd
牛を専門的に飼育したことのない徴兵が牛の管理が出来るか?と言われたら疑問視されるし、
また、草とか食わせなきゃいけないけど、
そこら辺の草ならなんでも食うとは限らないし、
食うなら食うで、食ってばかりになるから行軍速度が落ちる。
発想は間違ってないけど、もし上手くいかなかったらどうなるか?って考えが足りないのよね。
0346名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534e-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:08:30.29ID:VyKk3T280
映画「連合艦隊」だったかでもやっていた有名な逸話だね>シミュレーションやり直し

ググるのが面倒なので記憶モードで書くけど、ミッドウェー海戦前の机上演習でサイコロを振ったとき、赤城だったかに命中弾多数で初っぱなから沈んじゃった話。
立ち会った将官がみんなびっくりして、水戸黄門の人が慌てて「やり直しだ!」と演じていたような気がしないでもない。
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4954-WSui)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:18:31.44ID:UMgsjwwG0
>>343
敗北した部隊を退却しつつ部隊を再編制して、敵の戦力を巧みに削る。
かなり高度な戦術だよ。

アッテンボローは退却戦が巧み。第10艦隊が全滅を免れたのも、アッテンボローの手腕があってのことと
原作(外伝)にもある。フジリュー版はヒューベリオンの艦橋にいたけどね。
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29ac-qt9q)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:03:57.61ID:UPk2gU610
>>340
あれは爆弾投下成功率と命中率が両方現実的でない位高い数字が出たせいだから……(震え声)
0350名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 29ac-qt9q)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:05:08.81ID:UPk2gU610
>>327
標準艦は多分第一線退いても地方艦隊とかに再配備されてそう
0355名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VG08)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:33:16.23ID:yWl0FKmWp
>>352
無能無知の上に玉砕と飢えで戦死者多数、
空爆で国民多数死傷の駄目駄目大日本帝国が
そんなに良いと?反面教師としてしか
利用価値のない屑国家がいいなら北朝鮮に
でも行け。大凡似たようなもんだ。
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bf3-JaCP)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:31.11ID:k0RiBHNh0
原作が完結してるの知ってて疑問を書き込むんだから
ネタバレしたいかネタバレさせたいかのどっちかなのは明白

だから未読組は退避した方がいいんだよ
娯楽は自分で守れ

いくら「既読組が配慮すべき」なんて正論言ったところで
世の中には正論なんか通じないクズや
そういうクズに乗せられてやらかすバカは幾らでもいるんだから
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:41:33.07ID:I1hA6NFba
>>364
原爆は日本が開発したのか、スゲーな
冗談はおいといてスレチじゃ去れ気違いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況