X



信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十一乃膳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 07:41:53.88ID:gWgwAACI0
戦国時代にタイムスリップし、記憶を失った現代の(?)料理人ケン。
自分の過去も思い出せないケンだが、料理の技法や料理に関連する記憶だけは残っていた。
そのケンを織田信長は自分の料理頭に取り立て、数々の難題を申しつける。
材料も調味料も無い中、ケンは創意工夫でそれらを乗り越えていく・・・


次スレは>>980が宣言してから立てる
踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てる
※スレの即死回避の為、スレがたった後は>>21まで埋めてください


前スレ
信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十乃膳
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1549082725/
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:28.28ID:stDz/4xe0
これはDQ6みたく
過去の自分と現在の自分が一つになって、
パーフェクトケンになる流れですね
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 18:36:20.16ID:ZU2QB4Q70
夏さんとラブラブだったな
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 19:07:32.35ID:1NehlMx+0
この時代うまくやってるし、夏さん忘れるぐらいなら
もう記憶を取り戻す必要ないよな、ケン。
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 21:15:06.92ID:4iPH1Pm60
幕末の志士にして医師の橋本左内は医師の修行中怪我をした友人に「私は火傷の治療はできるからその怪我を焼いてから治療しよう」と言って友人を絶句させたとか
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 21:41:00.39ID:SOpyKcmC0
夏の乳が膨らんでたよーな?

このあと顕如が降伏して本願寺出るよーだから また陽子が絡んでくんの?関口探さなくても陽子と組めば歴史変えられるかもとケンが悩むんかな
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 22:59:39.57ID:yiVvV8uM0
>>722
手首だけに特化してるんじゃないだろうw
その先生がたまたま右の手術ばっかりして詳しくなりまくって、
もう一人の先生が左側ばっかりしたのかもしれんぞ
それ以来相手の得意分野は譲り合ってるんじゃないか
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 23:40:58.52ID:Jyd5tD0W0
今西村ミツルが原作やってた当時の9巻読んでるんだが、2008年に野生の鹿肉の刺身でE型肝炎の報告あるのに
なんで料理人の西村ミツルは野生の鹿肉の生のまま使うタルタルソース出してるんだ?
この作品レバ刺し禁止になった後だから生肉の危険知らないとか本当に料理人??
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 02:58:12.51ID:M7u3VnPD0
いよいよ本願寺降伏か
佐久間さんさようなら
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 10:14:46.30ID:sm6dZjop0
ちょっとだけ御館の乱を勝頼交えてやってたけど武田家滅亡もしっかり描写するつもりなんかな
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 15:17:03.40ID:oa71ceZV0
記憶を取り戻して今までの出来事がリセットしたら
信長が寂しい思いをするので、あまり思い出す事を考えないで欲しいって事だなぁ
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 18:12:48.30ID:HIrnsBS/0
過去を思い出さなくても、過去がよみがえっても本能寺の変の知識はあるわけだから、葛藤するんだよね。
料理とサバイバルのスキルと歴史の知識だけ残るって便利な記憶喪失だなあとは思うよ
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 19:28:34.39ID:7uFbsjYn0
上様。本日のバーガー、茹で海老と季節の野菜をベーグルに挟んだベーグルバーガーにございます
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 19:43:35.06ID:A0YK6qMX0
昼食
フィレオフィッシュ
フライドポテト
抹茶シェイク

照り焼きチキンバーガーもアリマス
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 19:43:48.31ID:HIrnsBS/0
大体、蒲焼にタルタルソースはくど過ぎだろう。まだオムレツ風の薄焼き卵の方が味がしっくりこないか?
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 21:32:53.90ID:LRoGXcoS0
今週号のノブ、しゃれたモン食ってたな・・
マクド風バーガーを食うノブ
もう井上さんの作る飯は食えないね、あれじゃ
帰蝶の飯は誰が作ってるのかな?
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 21:35:50.75ID:ghdZPhos0
>>733
夏さん納得のいく包丁まだ打ってないから処女だよ

>>739
勝頼は景勝、景虎の仲裁に出向いたと聞いたがどうして景勝支持に回ったのやら
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 08:42:39.31ID:5Ph1kKut0
シンガポールチキンライスが旨そう。
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 10:57:44.31ID:gv1iRv+t0
>>734
佐久間さんがいなくなると、史実通り光秀じいちゃんが近畿方面軍団長になって本能寺の変へのルートが
開いてしまうんじゃないだろうか
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 12:49:56.14ID:Ag9siOP00
新型コロナウィルスはアナグマが持っていた可能性
現代では当たり前に食べられる食材でもこの時代の人は全く免疫を持ってなくて重篤な症状になることもある
逆もまた真なり
現代から来たケンにはこの時代の人が当たり前に持ってる免疫を持ってない可能性がある
ゴルゴ13で外部と交流が全くない未開の孤島に完全防護服で潜入する話があった
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 06:55:02.48ID:azVK6L7O0
破傷風とかツツガムシとかの方がヤバそうじゃん
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 14:00:30.95ID:HiV8BXo70
隣国にいる殺人鬼の方がヤバそうだからと、
自国の強盗に殺されそうになっても安心してるようなもんだな
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 09:23:01.02ID:aQqNWFP10
>>751
佐久間はノブの海外進出予定聞いて不安になってから登場してないんで
本願寺降伏即追放じゃ違和感感じるな
佐久間の葛藤やらを見たかったがケンと親しくないから軽く流して終わりだろう
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 10:05:04.68ID:uV0Gi65u0
佐久間追放は実のところ出奔ではないかという説もあるね
折檻状は追放したという体裁にするための後付けという
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 10:54:34.65ID:WjvFzuuc0
本当に出奔だったかは分からないけど、折檻状の内容はたしかに不自然
三方ヶ原の戦いとか刀根坂の追撃戦とかそれぞれ自体は「お怒りはごもっとも」と言えるけど、「それを今追放する理由にするか?」という
大坂のことも最後まで指揮を取らせておいてそれを言うのかと
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 11:00:00.51ID:8vT72yD50
信長「奮起するか隠居するか選べ(これなら奮起するだろう)」
佐久間「隠居します」
信長「!!!!!」
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 15:59:37.23ID:O35zJv2e0
ケン「食材にストレスを与えることによって 叩いて美味しくなる料理です」
と信長に食べさせる
信長「うむ、そうか。確か猿めの時は毛利攻めで奮起してくれたの」
ってことて佐久間も奮起させるために脅したのかも?(;^ω^)
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 01:55:07.45ID:LQnqxxI30
作中の佐久間さんは、憎めない良いキャラだよな・・・
豆腐チゲ食って辛さで驚くとことか、茶会の席の良い気分な感じとか。
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:35:15.37ID:qnv3+4Ut0
佐久間の追放の真相はともかく、信長のシェフではやはりきっちり追放だろうね
朝倉追撃でも三方ヶ原でも追放フラグらしき描写があるし
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 06:39:49.20ID:SlbkZRcR0
林さんってノブの筆頭家老級なのになぜこうも影が薄いのか
柴田勝家や丹羽長秀に比べて功績が少なかったのかな
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 13:43:35.10ID:rhxZyX+Z0
前に豚骨風スープのうどんの話があって、豚は戦国時代には食べなかった、とのこと。
じゃあ、なんで豚が存在したのか?が不思議。
イノシシを家畜化したのが豚だから、延々と豚を飼育してないと、豚自体が存在しない。
食べもしないのに豚を飼育するのかな?ってことが気になる。
牛だったら農耕用とか牛乳で飼育する意味があるんだけど、豚は食べる以外に用途がないような。
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 14:32:38.90ID:tpugqtnF0
物流的にちょっと苦しいけど九州とか豚を食べていた地域から持ってきたかな
でも太らせるには残飯や野菜くずみたいなものでも相応に必要で
あの時代に飼育となったら馬を飼う以上の手間かも
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 15:01:11.14ID:+3rjEn850
武士の時代になると武芸の一環としての狩猟により肉食に対する禁忌感が薄れ(獲物捨てたらもったいないし)、
さらに宣教師によって肉食文化が持ち込まれた
豚のことを当て字で武太と書いて縁起の良い食べ物とされたとも言うし、琉球あたりから輸入した豚を領主への
貢納用に飼育していた地域もあるんじゃないかな
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 22:20:26.33ID:21bs1Y420
>>774
天武天皇以降、朝廷の度重なる肉食禁止令で肉食それ自体が穢れと見なされる様になり、弥生時代から
続いていた豚の飼育も断絶したけど、一部地域ではイノシシは普通に食べられていたらしいね
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 14:14:46.99ID:lP7bQGRK0
日本じゃ完全栄養食に近い玄米を食べていたから肉食はさほど切実でも無かったんだよね
パン食だと必須アミノ酸不足で肉も食べないと病気がちになってすぐ死んじゃう
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 17:32:27.85ID:WmAob0xi0
江戸時代でも江戸町民は米食ってたみたいだが農民や地方の藩は侍でもろくに米食えなかったらしい
カムイ伝と宮部みゆきの時代小説からの知識だけど(;^ω^)
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 18:23:33.36ID:nEWu3vJC0
最近は農民も年に一人一石(150s)ぐらい食べていたという説も出ている
もっとも、江戸時代中期以降は人口は概ね3000万人、米の生産高は2000〜2300万石(明治初期からの推計)と言われており、
士工商(合わせて人口の2割ほど)が一人一石食べるとすれば農民の割り当ては一人六斗前後(一日二合弱)ということになるが、
いずれにしても従来のイメージよりは米を食べていたことになる
もちろん、その量では雑穀と混ぜて食べていたのだろうけどね
ただ、長州や薩摩みたいな大幅な減封をされた外様藩だと内高(実収入)を増やすために過酷な検地(実際の収量以上の生産高を
設定する)を行っていたので、藩によっては随分と事情が異なっていたのだろうけど

武士が米を食えないと言うのは、収入のベースになる米価が江戸期を通じて一定であったのに、他の物価は上がって行った為に
実質賃金が目減りしていったせいじゃない?知行米は全て売り払って、食用には安い雑穀を買っていたと
藩財政が悪化すると分掛(ぶがかり)と言って藩士の知行米の一部を上納させることがあり、酷い時は給与の8割カットなんて
こともあった様だし
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:58.57ID:lP7bQGRK0
米本位制と物流網が整備され、米がはるばる江戸まで運ばれるようになる以前はほぼ地産地消
各大名に賦役や参勤交代という重い負担が課せられる以前は相対的に年貢も低かったので
米が獲れる土地では農民でも当たり前に米を食べていたし、わざわざ雑穀なんか作らなかったとか
江戸時代以前と以降でけっこう事情が違うね
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 00:24:18.11ID:OjA8pAHd0
初めて読んだけどいくらなんでも登場人物みんな察しが良すぎやしないだろうか おもしろいし好きだけど
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:48:02.36ID:iUm+HDHH0
いよいよ野望を明らかにしてきたイエズス会
奴らの魔の手から日本を救えるのはケンの料理のみ!!
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 19:44:29.65ID:Dc+Mx4xb0
パンケーキ旨そうだったけど7枚は多くないか
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:05.89ID:4JB79Nih0
信長は大の甘党
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 20:34:54.31ID:2iYNC4Kl0
スペインだかポルトガルだかが倭寇を滅ぼしたというのは史実?
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 21:06:51.02ID:gunZij8V0
王直が明朝に処刑された前後の話かな。1559年だから桶狭間前年だが。
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 23:13:08.10ID:KFZ6dd5J0
いつのまにか現代の養蜂業も教えているケンであった
熊撃ち猟師にハチミツ取ってきてもらったのかもだが
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 09:11:00.56ID:piZM98Lo0
でも蜂蜜って要は花の蜜を集めて乾燥濃縮させただけでしょ
人手でもやろうと思えばやれるんじゃ
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 09:32:28.67ID:D2nwXbMB0
カブラルという人は聞いたことなかったから
調べてみたけど、ウィキでの記述がまんま
漫画内の描写だった。あの妙な眼鏡は四つ目
と言われたことから?山県昌景なんかもそう
だったけどビジュアルも割と史実に寄せてる
よな。
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 11:20:59.30ID:pcpGsqiH0
弥助のコミュ力の高さと、でかいのにビックリしてもあとは優しいおばあちゃんにほっこりしました。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 12:50:18.65ID:F/pij5VP0
弥助あれ刺客じゃないの?
奴隷階級の黒人が一人でブラブラ出歩くの不自然だし
何より笑顔がわざとらしい
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 15:45:23.57ID:wHx9FymX0
>>768
この漫画を長年読んで最近、「信長を殺した男」を読んだらあまりにも信長家臣団のギャップが!
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 20:28:31.18ID:oy+5gUgl0
>>801
山県の口ピアスって武田家らしからぬキャラ付かと思ってたら口蓋裂説から取ってたのか
今更ながら気づいたよ
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 18:35:46.97ID:mBGZsdD80
穴熊ぐらいまでは刀を向けて来た酒井さんの成長を感じる
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 19:21:03.63ID:U5JPoPQO0
信康は世間知らずのボンボンで、そこを武田につけこまれたって風にしたのか
事情はちょっと違うが武田義信の死に方に似てるな
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 22:03:51.99ID:+BzvVC8E0
「影武者徳川家康」では信康は名若君で築山と信長がワル
「家康」って小説では武田に調略されて築山に逆らえず仕方なく謀反
大河でも築山がワルいだけ
「家康死す」では本物の家康は死んでて双子の弟が成り代わるが信康は自分の子じゃないので
美人で憧れの築山とやった後に母息子謀殺した(;^ω^)
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 08:55:54.54ID:UoUXGWtL0
>>806
大河が明智光秀なのにまったくクローズアップされないっぷりも納得の内容
原作である自称光秀の子孫の著書では悪役は秀吉ではなく家康になってるみたいだけど
あの秀吉サゲは編集の手か
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:31:51.46ID:zDT1FmMD0
信康は戦の経験もあってあそこまで乳母日傘な生い立ちではないと思うが……
まあ岡崎城預けられ徳川の中枢には参加してなかったが
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:33.52ID:b37Dtf850
>>810
正直いつ酒井さんがキレるか期待してた。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:55.31ID:6MuxB8x50
外交担当の岡崎派と常に前線で戦っている浜松派
豊臣政権の奉行衆と武断派みたいな感じで対立が激化
ついには岡崎派が信康を担ぎ上げて家康を追放しようとまで
やむなく信長に相談し信長の娘婿である信康を討つ許可をもらった
という説をどこかで読んだ
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 21:28:37.09ID:q8HKPHgL0
家康の人生を見てると、岡崎の人間を好んだ時は全くない様だ
岡崎に住むのも徹底して避けてる
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 09:12:26.93ID:Z9BKT3x20
>>818
面白い説だな
その頃の徳川家はまだ豪族連合の体を抜けてないしね
当主が二代続けて家臣に殺されたんだ、いっそのことヤスも……と考える家臣いても不思議じゃない
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 13:13:41.34ID:ckKF5kB70
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検

薬剤師の書類送検容疑は2014年4月ごろ、パソコンで管理
していた医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、使用量の把握が
難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間
受渡届に虚偽の使用量を記載した疑い。16年に麻薬の管理
を引き継いだ別の男性薬剤師と女性薬剤助手も、院内の麻薬
帳簿に虚偽記載をした疑いで書類送検した。
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-n1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況