信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十一乃膳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 07:41:53.88ID:gWgwAACI0
戦国時代にタイムスリップし、記憶を失った現代の(?)料理人ケン。
自分の過去も思い出せないケンだが、料理の技法や料理に関連する記憶だけは残っていた。
そのケンを織田信長は自分の料理頭に取り立て、数々の難題を申しつける。
材料も調味料も無い中、ケンは創意工夫でそれらを乗り越えていく・・・


次スレは>>980が宣言してから立てる
踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てる
※スレの即死回避の為、スレがたった後は>>21まで埋めてください


前スレ
信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十乃膳
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1549082725/
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 20:20:20.75ID:nXVNjRpZ0
ルソンの壺に秀吉が高値付けたら同じ壺沢山見せられて全部高値で買うはめになる話あったけど
秀吉や石田三成は頭いいんだから「同じに見えて少し違う」「同じものが沢山あるのなら希少価値が無くなったから
最初の一つの値段も安く付け直すからな」とか言い返せばいいのにな
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 11:56:46.73ID:6nSJ6ll/0
ルソンの壺の価値は利休の目利きとか秀吉の箔あっての事だから
高値で買っても城一つ国一つとか、さらなる価値で通用すればいいんだし
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 23:15:01.09ID:Zvin1c4r0
イエズス会=スペインに信長は消され、光秀はその罪を着せられたというのが真相か。本能寺と南蛮寺とは隣接している。
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 09:25:02.75ID:IHqm7fgJ0
>>508
もしかして、本能寺の三日後に信長が復活し信長神となるシナリオだったのかも
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 17:30:01.35ID:3uMoPyYc0
>>502
信長からの褒美の茶器は自ら茶会を開ける許可=上方の高級サロンの仲間入りの証しだが
信長生前、頑として官位を断り続けた長秀にすりゃ名刀の方がずっと嬉しかったろうよ
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 20:01:48.58ID:UPXgHd+70
おいおい
偉人見殺しにしてばっかだなケン
冷静に考えるとあんまし役に立ってない胸糞主人公だ
このままノブも本能寺で見殺しにしてしまうバッドエンドなのだろうか
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 03:39:43.03ID:cpCzlTBl0
そもそもタイムスリップした時点で別の未来もしくはタイムスリップありきの同じ世界なんだからどうでもいいんだよな
別の未来なんだったらなるべく近い未来にしたところで意味がないし悩む理由がない
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 15:57:35.64ID:piCghb730
なんだろなぁ。
このタイムトラベル物、歴史改変物の機敏を理解できない輩は。
異世界転生物とかなろう系しか読んでないのかな。
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 01:28:47.09ID:eHXUnust0
料理できまーす、史実は詳しく覚えてませーん
という設定からして、自分をうまく使ってくれる信長が死ぬと何の役にも立たなくなるんだよなケンさんは
つまり、もうラストが見えていて、本能寺のシーンとエピローグで物語が終わる
別れ際にノブが何かターミネーターみたいな名言残すんだろ?
まるで最終話から読まされてる気分だよ
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:08.46ID:eHXUnust0
俺がケンなら信長生存ルートで秀吉を討伐するね
秀吉の朝鮮侵略(人道的にも費用的にもアウト)を食い止める
調子に乗ることがわかってる家康もシメる
第二次世界大戦で国民を犠牲にしかねない天皇制も禁止にさせる
その後、大航海時代の波に乗ってアメリカを征服する
ようは、タイムスリップしたのに大きな使命感も抱かずに、
光秀がーヒロインがーどうのこうの矮小な問題と泥沼格闘する主人公は
あきらかに間違っているということよ
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 01:55:33.54ID:jdP3Fvn5O
>>518
ようこも歴史は詳しくないけど居場所あるやん
信長にしか仕えないって言ってたし街でなつと暮らせばいい
働きたくなったら秀吉でも家康でも雇ってもらえるでしょ
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 02:11:18.78ID:eHXUnust0
ぜったい言われると思ったわw
ストーリーを大きく動かせる果心居士ポジのキャラがいなくなってケンの無能暴走が止まらないw
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 10:37:03.22ID:DJFpEw/m0
>>519
面白そうだけど、
航路としても支倉永常が南米に行ったコースを使うか。

でも、すでに入っているスペイン人とどう折り合うかが問題では?
戦うにしても、ヨーロッパ大陸からのコースの方が渡りやすくて、
補給その他が不利なんじゃないかな
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 12:18:15.50ID:m6J9bmFM0
>>519 ハワイ経由で西海岸。サンフランシスコ以北はこの時期ほぼ白人はいないと思う。まあ信長制海伝と言われたら否定はしないけど。
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 12:20:25.09ID:DJFpEw/m0
ハワイに拠点を置くのね

で、西海岸から日本人が開拓して、ヨーロッパ人が東から開拓するのか

西部劇は、侍とガンマンと先住民の三つ巴の話になるな
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 16:37:06.98ID:Z76SFTvp0
島津が入植すると、人にチェストーする野蛮人が住んでる土地、マンチェスターと呼ばれるようになる
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 00:22:32.69ID:AixwJp+C0
明が弱体化している時期だったら満州まで行けたんだろうけど
すると騎馬民族と戦うはめになって結局押し戻されていただろうね
日本が第二次大戦で致命傷を受けずに講和できていても
中ソ共産勢力の防波堤になってボロボロになっていただろうし
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 10:30:10.06ID:9w56ll1G0
未来の料理を作るのが歴史を変える禁忌じゃないなら
現代人なら当時の人に教えられる事が沢山あるよな。

植字型の活版印刷とか現代人なら誰でも簡単に教えられるし
簡単に理解されて感心されるだろうし
ケンも難易度が高い堆肥より小学生でも学校でつくって学校農園で使ったりする腐葉土とかのが
教えやすかっただろう。
更に、最低限、知識ある人なら蒸気機関やマケット銃とかも教えれば当時の技術でも実現できたかもしれん
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 11:41:49.61ID:AixwJp+C0
幕末に火縄銃の技術でアメリカ製のリボルバーをそっくり複製できていたし
戦国時代でも同じアイデアを与えられていたら当然作れていたはず
でも雷管はけっこうなレベルの化学の知識が必要だから厳しそう
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 12:37:24.72ID:jP2YbbmFO
亡くなった中村医師はアフガニスタンで江戸時代の治水技術を使ってたそうだよ
現代の技術を戦国時代で使うのは専門知識があっても難しいんじゃない
まぁ漫画だからいいけどw
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 14:20:12.98ID:AixwJp+C0
重機もコンクリートも人手の節約になるし使いどころだからね
後々の保守と拡張を地元民でもできる技術で展開したところが重要
上総掘りも動力機械無しで深井戸掘りできる技術だからこそ広まっているし
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 18:14:53.68ID:psuMmUxR0
現代知識無双って、典型的なろう民の発想
頭の中にWikipedia詰まってるような主人公の見すぎ
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 18:50:57.01ID:QzOlbMNJ0
「フィクションでつく嘘はメインの一つに絞るべき」と言われるのと同じ理由で
この作品で現代知識を振りかざすのは料理まわりに絞った方がいいとは思う
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 20:19:44.77ID:802Ho9lI0
どれだけ現代知識持っててもそれを理解させる頭といざとなれば実践できる技術を自らが持ってないとねぇ
○○を作るにはこうするんだよと説明しただけで完璧に再現できるなら誰も苦労せんわw
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 20:26:03.87ID:d1doRbwx0
>>518
おれは秀吉について毛利攻めに行かされるんじゃないかと想像する
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 07:44:06.96ID:pH7xKHFl0
毛利攻めで鳥取城に紛れ込んでしまい、人肉料理に目覚めたケン。
その後、備中高松城に紛れ込んでしまい、屋根の上で死体に群がる魚の釣りをする。
ケン「近いうち何か重大な事が起こるような気がしたけど思い出せない。 まあいいか。」
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 17:53:14.86ID:mw2nx9Ei0
料理以外の技術導入が読みたけりゃ、戦国小町の方でええやん
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 20:39:48.69ID:WLd9L5ET0
戦国小町はまさに頭の中wikipediaだよなあ
話が進むにつれて、ごく普通の女子高生すごいすごい(棒)ってなる
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 20:45:33.63ID:Hozml9PN0
戦国小町はスマホにダウンロード済みの情報もあるからね
実際何百冊分の情報と手回し充電器があったら大賢者になれる
でも知識だけだし人格は別物だし
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 01:18:03.45ID:8PZojTzo0
祖父に猟獣の解体技術を叩き込まれてる女子高生が普通の訳ないよなw
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 11:11:02.85ID:NVt3FNzF0
>>547
「もし自分が戦国時代にタイムスリップしたら…」を普段からずっと考えてて
必要な事を全て学んでから行ったキャラが普通ねぇ
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 12:36:27.30ID:z9Jthb3m0
タイムスリップから帰った場合はタイムスリップ直後の完全に元の世界か、
過去の世界でやった事が影響を与えていた世界かで作品の意味合いが大きく変わるね
過去の事は何もかも夢でした、しかし自分だけは年老いていました…みたいなラストは夢オチ以上に悲惨
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 22:06:42.06ID:kxmDs+Tm0
いまさらながら、ケンは名字なしのままなんだな。
松田が葛城と呼んでたことは意識すらしてなさそう。
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:12.19ID:fg+xBBfR0
身分的には庶民だからね
だから伝令とかのモブ武士からぞんざいに扱われる
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/12(木) 21:00:47.18ID:lUwVsEWS0
小町の方は「綾小路静子」だから公家扱いされてるんだよなぁ
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 11:30:21.87ID:AfaXLHGW0
信長から領地もらえるって話の時にそれ受けて
たら、結構な数の人間から頭下げられる料理人
が誕生してたのか、見てみたかったかも。
それはそうと今週ウルっと来た。
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 20:25:27.74ID:eRSKcQmR0
弥助きたな
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 07:51:12.82ID:KdnMuY5r0
おねの妹ややの旦那は浅野長政
浅野長政と蜂須賀小六はいとこ
秀吉がおねと結婚したのは美濃攻略にあたって蜂須賀小六ら川並衆を
味方に引き入れるための政略結婚だった?
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 11:24:17.81ID:SM/YkUJf0
週漫掲示板に来年以降の掲載予定がないな
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 14:54:51.22ID:ASZxjHrK0
>>570
他に読むのは…バーメイドやらバーガーもあるか。
まあ雑誌で読めなくてもコミックスでいいや…となってる。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 16:50:09.37ID:q4qSd3FS0
週漫タイムはゲンさんが美味そうな料理を前にしてる表紙が多いが
あれでグルメ漫画じゃないだなんて詐欺だよね
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/15(日) 17:25:55.90ID:VqjQGCUY0
マイナー誌だからしょうがないわな
コンビニどころか本屋にも置いてないこともあるし
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 19:27:13.62ID:f1qw06Xs0
やっと最新話読めたわ
秀吉の号泣シーンにこっちも目頭が熱くなり、まさに作者の思うツボ
あとケンに笑いの才能はゼロ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 20:31:43.06ID:X5ek0FKA0
弥助=望月
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 07:42:43.70ID:giP8Kk2K0
ホント料理以外は何もできねえ奴だな。
料理人なんだからそれ以外のスキルは
いらないけど、コミュ力は…どうかな。
大勢の人間に気に入られてはいるけど、
それは料理の腕と誠実さに由来する所であって
コミュ力とはまたなんか違う気が。
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/26(木) 06:39:26.04ID:WPI54uoW0
ケンはスマートフォンを持って来てないからねぇ
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 17:40:59.68ID:Fv7fqrbQ0
安土殿、蘭丸と密会
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 02:08:52.20ID:y8/CYWW00
あ この前 焼かない焼き魚で酢でたか(;^ω^)
江戸後期待たなくても握り寿司も作れるな
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 04:16:34.13ID:KYIo7kQG0
>>594
小町の方は現代っ子だから、戦国世界にはスマホ&手回し発電機持参だな
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/28(土) 11:52:46.42ID:ygL8Dh//0
村上海賊の娘ではカジキの刺身を食べるところが出てくるけど、タレは煎り酒だと書かれてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況