X



信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十一乃膳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 07:41:53.88ID:gWgwAACI0
戦国時代にタイムスリップし、記憶を失った現代の(?)料理人ケン。
自分の過去も思い出せないケンだが、料理の技法や料理に関連する記憶だけは残っていた。
そのケンを織田信長は自分の料理頭に取り立て、数々の難題を申しつける。
材料も調味料も無い中、ケンは創意工夫でそれらを乗り越えていく・・・


次スレは>>980が宣言してから立てる
踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てる
※スレの即死回避の為、スレがたった後は>>21まで埋めてください


前スレ
信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十乃膳
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1549082725/
0037名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 22:52:55.48ID:aRumN8JB0
>>33
オラ、「ふりゃーどちきん」なんて贅沢なモン…
安売りでまとめ買いしたラーメンはもうすぐなくなるし
0038名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 03:28:52.51ID:652YDbbM0
>>35
嫌いな物を食べるときに鼻を摘まんで食べたりするしな
香りがないと味がしなくなる気がする
0039名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 03:33:43.64ID:652YDbbM0
>>36
マグロウマイウマイ
0041名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 04:33:12.37ID:652YDbbM0
ケンに死ね言われたら死ぬみたいな奴らだな
味くらい自分の経験で分かれよ
0044名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 14:28:51.27ID:kodq1ynW0
>>35
実際目隠しして鼻ふさいでファンタやシロップのかき氷口にしたら識別なんかほぼ不可能になるよ
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 15:00:26.22ID:31fHYKYB0
カキ氷のシロップは全部同じ味で、実際は匂いがメロンとかイチゴとかになってるだけというのは有名な話だよね
0047名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 06:09:54.77ID:z88lcnPr0
ダイニングの照明が壊れて薄暗い状態で食事することになった時、妙にまずく感じたことがあった
味には視覚も大事なんだなと思った
0048名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 07:39:21.23ID:Mbz/pC1H0
俺が家康なら自分とこの764352551745か
織田家に放り込んで修行させるけど、
一応門外不出みたいな感じになってんのかな?
0050名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 10:09:23.67ID:N9wkD6Go0
この漫画の家康は漫画のともかく
史実の家康は、風変わりな物は晩年になるまで食べなかった
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:47:11.59ID:DOyeqbHV0
この漫画のノブも最初は食い物に興味無いとか言ってたんだよなあ
名付けて安土盛り!
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 18:56:50.18ID:4meLgNTi0
家康と本多は姉川戦後
まだ死体が転がってる中ホルモン焼き食べてたからなぁ

嗜好なんぞ何かをきっかけに方針が180度変わるものよ
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 19:48:55.64ID:wWsCTAf+0
>>52
この漫画の家康も豪華なものでも質素なものでも
美味い美味いと喜んで食ってくれそうだから作り甲斐もありそう
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 20:44:35.59ID:rklOL1NQ0
太閤殿下の料理人
サル「漬けよ(大甕と枝に付いたままの梅の実)」
ケン「はい(なにやら技巧を凝らして南蛮梅酒を製造)」
北野大料理会で審査員の筈が一番料理を作っているケン
朝鮮で明軍一万を止めるためにまた利用される商船おばさん
五大老がケンを巡って対立関ヶ原
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 21:25:06.56ID:6lLQepAc0
天正10年の史料だけが証す本能寺の変の真実
信忠黒幕説
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 15:48:42.43ID:qMFojSKP0
歴史オタクでも無ければそんなもんじゃね?
後は関ヶ原の1600年と大坂の陣豊臣家滅亡1615年辺り覚えていれば上等
0064名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:42:08.90ID:jXUW8aw4O
>>60
信長協奏曲は平成から来た人が4人
主人公信長は高校生で教科書持ってたのにろくに読まずに紛失
本能寺で死ぬのは知ってる
警察官道三は出会ってすぐ死んだからどれぐらい知識があったか不明
893松永は信長がすごいらしいくらいの知識
外国人野球選手弥助は何も知らない
ケン達は詳しい方だな
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:24:32.52ID:ef0v80hB0
本能寺の変を誰が起こすかすら覚えて無いもんな>協奏曲の信長
あナントカ…相田さん?で済まして相田という奴がいないか軽く気をつけてる程度
当然明智光秀を名乗る人物が現れても気にもしない
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 21:38:45.77ID:GM8srVUx0
あの若さで古今東西ありとあらゆる料理に精通してるのは無理がある
0071名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 22:28:42.70ID:RHykXPm40
作中で幼少時から金持ちっぽい学者の親父の資料を漁ったり料理作ってたと描写されてる
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 22:45:25.45ID:5tDsV0gz0
父親が学者=ケンも興味があることはとことん研究するタイプって事だ
そうじゃなきゃただ「父子家庭で子供のころから料理してた」って設定にしてるだろうさ
もし和食専門だったら「〇〇藩の名産の△□は、6代藩主の誰それの時代に品種改良されて」
なんて言い出してたかもしれない
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 23:57:09.34ID:d2Aqn2r20
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E5%A1%B5%E7%88%86%E7%99%BA

・1878年 - ミネソタ州・ミネアポリスのワッシュバーン製粉所で、小麦粉による粉塵爆発。18名が死亡。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dust_explosion#/media/File:Washburnamill.jpg
・2008年 - ジョージア州・ポート・ウェントワースの砂糖精製工場で、砂糖の封入作業中に粉塵爆発が発生。死者8名、負傷者62名。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dust_explosion#/media/File:Imperial_Sugar_Georgia_Two.jpg

調理用ガスの事故ほど頻繁に起こるものでもないだろうが、その発想はなかったで許されるレベルでもなさそうな。
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 00:22:42.95ID:Hctm24xQ0
若いっていっても戦国時代に飛ばされた時点で30位だろ
それから8年位たってるからもう40ちかい
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 00:24:59.39ID:g7eUrBq10
>>73
信長を味音痴呼ばわりしてずんばらりだと思うよw
その辺士郎の方がまだ何となく切り抜けそうな気がする
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 08:42:36.68ID:ayzx3FJZ0
ケンにまったくなびかなかったの森長可だけか
彼もそのうち信者になるのかもしれないが
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 15:10:49.42ID:7PxONKYm0
>>79
父親に世話になったしその流れでなにかあるかなーとか思ってたが、さすが戦国DQN四天王の一人という感じだったなあ…
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 19:41:07.22ID:WgCcbIRRO
蘭丸って最後の数年しか働いてないし何かしたってエピソード特にないんだよね
江戸時代の人たちが乱を蘭にして悲劇のを美少年!ってしたらしいw
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 21:16:18.94ID:p/a6TPKC0
>>83
同じく本能寺で死んでるのに知名度のない
力丸や坊丸や相撲チャンピオンに比べたら恵まれてるな
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 13:18:22.56ID:ZJ1RabuV0
ケンのダメ出しが多い宣教師の料理
返礼としてこれがケンの西洋料理じゃあ!と言わんとばかりに作らせそうだ
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 20:17:44.75ID:Y5pAj7vv0
相手はイタリア人だから牛肉のタリアータにジャガイモのニョッキでも添えてやれば
泣いてひれ伏すだろう
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 01:13:31.99ID:VLp3tpsm0
ナポリタンやミラノ風ドリアはイタリア人もボーノボーノ言うから問題ない
和風パスタもボーノボーノ言うから目的に合致しない
イタリア人怒らせるならマヨネーズ合えのサラダパスタ出せば良い
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 01:46:06.60ID:s2vHzXF/0
イタリア人を怒らせるなんて簡単
スパゲティを茹でる前に真っ二つに折ればいい
それだけ
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 10:15:55.79ID:1yFvbyIA0
Wikiでパスタをちょっと調べた
飢饉対策の乾燥パスタ
18世紀初頭までチーズだけをかけて手掴みで食べる庶民の食べ物

戦国期ならケチャップで炒めた「ナポリタンです!」を出しても宣教師に怒られないなw
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 12:13:40.36ID:Z4rrxdgL0
トマトあんの?
スパゲティーとか
永谷園のお吸い物かけとばええやん
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 12:56:46.69ID:qaIp4uSc0
トマトが日本に入ってくるのは17世紀後半の寛文年間、徳川家綱が将軍のころだから、他の学説が出てこない限りは厳しい。
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 13:19:54.95ID:DWHaP3Sd0
>>95
トマトは新大陸からの伝来だからどうだろうな
ところで永谷園に目をつけるとは…やりおるわ!(ピクピク#
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 18:05:36.68ID:goyPL5L40
トマトが無いとケチャップが作れないし+醤油(代替品は有り)でとんかつお好み焼きソースも作れない。

創味シャンタン 麺つゆ もやしも何も無いのに良く料理を作れるわw
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 18:09:18.32ID:VQlizPTDO
信長のところだからできるっていうのはあるだろうね
ケンの料理はめちゃくちゃお金かかるだろうw
ヨウコとも砂糖すら簡単に手に入らないって話してたけど
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:24.45ID:zr+JFH9q0
とはいえ料理人がメニューを考えるときにコストは無視できないぞ
高級料理店だって高級食材をなんぼでも使えるということではない
そんなのがあるとしたらかつての「料理の鉄人」ぐらいなものだろう
ケンも「干し椎茸は高価で上様にもなかなか出せない」って言ってたし
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:09.66ID:ZuHfpeHt0
武田から帰参した時に濃姫が井上の贅沢料理よりケンの質素な料理の方が美味しいと言ってるから
普段は手間暇はかけてるけど在り来たりな食材で料理をしてるかもね
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:10.45ID:zr+JFH9q0
料理漫画でも「それを客に出すときどれくらいの値段をつけることになるのか?」って話はよく出てくる
週漫の中でもまどろみバーメイドで「お客様の負担も鑑みて・・・」って出てきたよね

まあケンは料理店をやってるわけじゃないけど予算というものはあるわけで
美味いものを作るからといって際限なく予算を要求するなんてことはできないからね
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:13.16ID:ExaGPgbp0
調理より調味料に偏って来てるな
やはり
アドバイザー抜けちゃったからな
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:05.06ID:dqAoS1bS0
アドバイザー(原作者)が変な性癖を拗らせてなければな
どうしても寝取り寝取られ浮気不倫要素を入れたくてしょうがない人だったから仕方ない
この人を追放したおかげで夏さんの貞操は守られた
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/04(日) 23:47:23.22ID:sbi/H9270
オルガンティーノへの信長の褒美はケンの料理なんだろうけど、
料理にも詳しい知恵者のオルガンティーノのことだから、
下手すればケンが未来から来たことに気づいてしまうかも。
他の人たちのように「どこかの美味しいもの」ととらえるのではなく、
ケンの出す料理が自分たちのもののさらなる発展形であること、
料理の歴史の時間軸上にあり得るものだと見抜いてしまうのでは。
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 00:22:50.41ID:7O7bz8DI0
人物と歴史が複雑になって、なんかお堅い展開だったけど
(24巻までは)面白い展開になってるようッスね。
立ち読み久しくやってないけど、乗り遅れないように再開しよう!
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 10:50:45.60ID:DSpvo9Jg0
大使閣下の料理人とかそんなのばっかだったやん
主人公からして嫁は先輩から寝取った女だし
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 11:11:30.99ID:DS+3XTuI0
>>106
JINで言えば緒方先生みたいな役回りか
あれは漫画版も武田鉄矢の演技が際立ったドラマ版も涙の回だからなw
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 11:12:38.62ID:35JuFLdE0
週間漫画タイムスに載るのは隔月。
今週がそれに当たって休みなんで残念だわ。
どこかですじの分かるサイトあると良いんだけどね〜・・・
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 18:53:12.38ID:NcGIUAky0
信長って塩味のキツめなのが好物だったの?
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:35:16.84ID:2lHFJupZ0
愛知県って元々が味濃いの好きな地域?
とんかつに味噌とか奇天烈なモノ好んでるし
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 21:10:18.54ID:T5Zncfl/0
味噌汁って関西は白で北へ行くほど赤いもんだけど、
愛知は特異的に濃いというか赤いし味覚に特異性がありそう
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 00:58:49.46ID:weYiZ7PZ0
大使閣下の料理人は家庭持ちの主人公に略奪愛かまそうとする女が二人もいたな

グラメはいなかった覚え
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 15:24:01.18ID:nV0nQcsG0
>>115
愛知で味が濃くてジャンクな食い物が好まれるようになったのは元々の八丁味噌文化に加えて
トヨタグループが栄えて肉体労働に従事する独身男性が増えたからという説もある
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 15:26:38.86ID:RwMAiuTh0
味が濃いはずの味噌煮込みうどんを現地で食ったけど、全然味しなかったな

それなのに調味料はきちんと大量にぶち込まられてて、
ちゃんと体には悪いという最悪っぷり
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 19:23:10.68ID:xWFppDhp0
あの時代に醤油を作るの不可能なの?
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 21:40:11.30ID:2Bf1a6KS0
信長って糖尿病だったって記録があるけど
ケンの食事食べてる作中ではどうするんだろう
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 22:52:31.41ID:lROSEyc60
斉藤道三を感心させたほど礼法を納め緻密な計算や先見性を備えていたのに
妙に怒りっぽい一面があったのは虫歯のせいだっていう説もあったね
当時は歯髄が壊死状態になってから抜くしかなかったんだしゾッとする
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 05:27:30.92ID:XW4rHVBF0
俺も知らなかったが信長糖尿説は医療界で言われてるようだ。


インスリン薬で世界シェアの半分を占める世界大手製薬会社の日本法人がやってる糖尿病サイト
ttps://www.club-dm.jp/novocare_circle/celebrity/celebrity6.html

>糖尿病はむかし「飲水病」と呼ばれていました。喉が渇くために水を多く飲むので「口渇病」「消渇(しょうかち)」とも言われました。
>信長もこの「飲水病」にかかっており、安土城に入城してからは「手足の痛み、しびれが強かった」という記録があります。
>糖尿病神経障害を合併していたのではないかと考えられています。


養命酒の製造会社(東証一部上場)の健康サイト
ttps://www.yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/trivia/111227/

>飲水病であったとの説がある戦国武将、織田信長。手足がしびれたり、関節の痛みを感じていたらしく、
>年を追うごとに痛みが増していたそうです。
>比叡山の焼き討ちに代表されるような残虐な行為を重ねていったことはご存じのとおりですが、
>3大合併症のひとつ「糖尿病神経障害」からくる癇癪(かんしゃく)、イライラが引き金になったのかもしれません。
>神経障害を患うと、激しい痛みが体中を襲います。その中で、
>冷静かつ平和な政治的判断ができなかった可能性も否めません。
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 06:42:17.62ID:PzH7fSE60
マンガだと糖尿はスルーされてる感じだな
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 06:58:25.37ID:8I95EdPX0
忍びの方の信長なら糖尿は確定
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 07:00:20.82ID:y+k2bYDt0
16巻まで無料だったから読んだけど
結構昔から連載されてるのにスレの番号20だけなの?
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 07:04:26.55ID:y+k2bYDt0
>>122
お館様の支援があればケンが陣頭指揮して作れそうなもんだけどな

いつまで味噌の上澄みを使ったひしお味です。でやるつもりなのか
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 07:07:09.29ID:hy88QmuL0
>>123
ケンに医学の心得があれば信長の様子から糖尿を疑い、食事療法になる様な献立を作るかも知れないけど話の盛り上りは無くなるだろな
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/14(水) 11:05:04.59ID:ScSTroii0
シェフの信長は若い頃と変わらない運動量を維持してるらしいから
糖尿病にはなりにくいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況