X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 51 [セキガハラ・笑う殺し屋 ]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:59:28.00ID:iQMAWAoq0
ナポレオン〜獅子の時代〜に続く皇帝への道
ナポレオン 覇道進撃
YOUNG KING OURs(毎月30日発売)にて連載中

掲載誌公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

前スレ
[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 50 [セキガハラ・笑う殺し屋 ]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1544673823/

次スレは>>980か他が宣言して立ててください、ワッチョイ導入禁止
0991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 08:08:06.25ID:La0kzNYI0
十分な火器が出揃うまではマンパワーによるところが大きかっただろうから、どんな超人でも3人分くらいはまだしも100人分とまではいかなかったんだろうね
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 08:30:48.28ID:4EaUhfBx0
挙げられてる有名な下級の軍人達は
一回の大会戦で何十機と戦果を挙げた訳じゃないからね
何年も戦い続けて、長期の離脱も無しで
積み上げたものだから
現代では当たり前になってるセオリーを守って
コツコツと日々戦場から生きて帰ってきて
他人より傑出した面を活かすことが出来た
そんなイメージ

上級軍人はまた違う、準備段階からの
コネ作りから、組織作りから、
アイデアの実現化の為のあらゆる努力が必要
戦争前半のナチスドイツは、そういう
努力が報われやすい体制だった
0993名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 11:39:09.39ID:wN4G9lbP0
ナポレオン戦争〜WW1までで思い出したが
クリミア戦争や南北戦争の概要を日本の一般読者向けに描いた書籍全然ないんだな
大抵は教科書と似たり寄ったりの内容かナイチンゲールやらリー将軍の話題しか出てこない
0995名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 12:57:11.86ID:snvuFDNM0
七年戦争の時にも挙げたがクリミア戦争だの南北戦争だのその辺は伊藤政之助の世界戦争史を読め
ちゃんと戦史として書かれてて単なる政治外交や歴史の流れの一部分みたいな書き方とは一線を画す
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 16:52:38.14ID:2m7mM6/Y0
>>993 その辺は、欧州圏内の戦争よりもアジアアフリカでの植民地争奪戦がメインになるんじゃなかろうか?w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 18時間 52分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。