X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 51 [セキガハラ・笑う殺し屋 ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:59:28.00ID:iQMAWAoq0
ナポレオン〜獅子の時代〜に続く皇帝への道
ナポレオン 覇道進撃
YOUNG KING OURs(毎月30日発売)にて連載中

掲載誌公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

前スレ
[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 50 [セキガハラ・笑う殺し屋 ]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1544673823/

次スレは>>980か他が宣言して立ててください、ワッチョイ導入禁止
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 14:09:38.40ID:jRDV55E80
>>507
裏切った理由が理解できるだけで裏切った事には変わりはないでしょ
泥船といってもまだ自分達はその泥船に乗ってるんだから
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:52:31.76ID:rNL5OmRR0
>>506
尼は守ったのに坊主には容赦なかったの?
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:56:33.61ID:rNL5OmRR0
>>511
ネイがジョミニを切り捨てたのでなく
ジョミニがロシアに寝返っただけか

しかもベルティエを悪者に仕立てたのか
卑劣だなロシアは
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:09:31.98ID:NgLXycg2O
>>513
ベルティエのいじめが原因だよ
参謀本部はベルティエの息のかかった幕僚が多数いて、ネイ軍団付きの参謀を兼務していたジョミニは孤立していた
ベルティエはジョミニが出世しないように讒言やいじめを繰り返して、一度は罷免に追いやっている
ネイはジョミニを必死に庇ってたけど、いかんせん多勢に無勢だった
あまりの仕打ちに憤激したジョミニは飛び出したというわけ
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:16:56.12ID:rNL5OmRR0
>>514
でも
ジョミニが泥船から降りる為に
そうした風聞を自分から流してたんでしょう
ぶっちゃけ
ロシアに寝返ってるのが証明してるよ
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:23:01.68ID:rNL5OmRR0
ベルティエがジョミニだけに嫌がらせしてたと云うのも不自然
むしろ
策士のジョミニが自作自演してたと言われて納得

ジョミニの裏切りですな
ロシアで重用して貰えて良かったじゃん?
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:28:51.77ID:6wXsVzZ10
一国の公子ですら、自分を酷く扱う祖国を見限って
他国で大活躍する時代だったんだぞ
裏切りが悪い、とかいうのなら
ナポレオンがコルシカを捨ててフランスに走ったのが悪いってブーメランじゃんw
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:33:35.95ID:rNL5OmRR0
ジョミニの自作自演ならば
ネイもベルティエも捲き込まれた訳だがら酷い話だ

ネイは最後まで気付いてたなかったかも
ベルティエはジョミニがロシアと通じてたのを知ってそう
女の扱いに定評がベルティエさんがジョミニに騙されたままとは思えないしジョミニのロシアへの寝返りが確定してたのだろう
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:34:21.63ID:6wXsVzZ10
さらに、ジョミニにいたっては、禁固刑を不当に科せられている
ベルティエ一人の問題じゃないよ、軍法の悪用がまかり通ったんだもの
ここまでされて忍従するのは、美徳ではなく奴隷根性だわ
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:38:08.13ID:rNL5OmRR0
>>517
中央参謀とネイ師団付きの参謀やってて
何が不服なのよ?

タレイランやフーシェみたく
ジョミニも美味しい汁をチューチューしたかったのかもな
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:46:23.48ID:rNL5OmRR0
>>519
何が不当か知らんけど
何をやらかして禁固刑を食らったんだ?
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:59:18.77ID:6wXsVzZ10
で、ガチ無能なら、他国からのお誘いなんてこないw
有能で知られたジョミニだからこそ、昨日まで戦ってた相手に歓迎された
そしてジョミニは不遇だったため祖国を出た人間だし
スイスに戻れ、とかいうべきじゃないかね、裏切り云々いうのならw
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 21:18:44.49ID:rNL5OmRR0
結局はジョミニの裏切りかよ
ネイやベルティエはいい迷惑だな
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 21:29:25.87ID:rNL5OmRR0
結果的には勝ってても
ジョミニが間に合わずにネイが突出してピンチになることが何度かあったと思う
極めつけは
ロシア遠征の後方支援で退却して来た味方に物資を略奪されて後から来た味方に恨まれたとか
どれも
直接はジョミニの失敗ではないけどな
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 02:00:31.63ID:N7txOY0y0
>>516
ジョミニにだけというより自分の地位を脅かしそうな奴にってことだろ
ベルナドットみたいな感じで
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 07:07:45.64ID:vMT3MOZi0
これ以上の戦争は無理です、講和しましょう
悪い条件でも、完全敗北よりはマシです
そうナポレオンに諌言して通らなかった元帥達は、裏切ってもいいと思う
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 08:25:35.74ID:iBwVQey80
ナポ「お前が戦死するほど苦戦するようならそうしよう」
って返されて終わるやつだな
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 12:46:41.23ID:nwmjmrCT0
ナポレオンを殺すことが全治世中変わらず求められた真理だし
将軍達は間抜けすぎ
不作為の共犯者
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 23:11:26.10ID:jOCFtTRE0
>>528
マルモンが身を挺してその役目を受け持ちそうだな…
皇帝の副官ではなく稀代の裏切り者として歴史に名を残すことになるのを覚悟してたかは別として
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 23:18:12.71ID:nwmjmrCT0
ナポレオンとかどこから見ても生かしておく必要がどこにもないゴミだろ
何で部下達は殺さなかったの?犯罪でしょ
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:19.28ID:vo45LPOJ0
ナポレオンを殺さないとか将軍達は人間の屑だよね
見下げ果てた馬鹿だよね
最初はともかく、戦争止められないキチガイだとは、さんざん体験して知ってたわけで
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 19:17:17.26ID:vo45LPOJ0
俺が屑でもナポレオンは死んだ方がいい下道なのは変わらないんだけどね
それを擁護している奴が死んだ方がいいのもね
そして元帥達の責任は変わらない
彼らは無意味な何百万もの死をもたらした責任はある
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:48.19ID:vo45LPOJ0
俺は人を殺す力もないただの無能に過ぎないが
ナポレオンは無辜の死をもたらした最悪の悪魔
必要のない虐殺、死をもたらしたキチガイ
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 19:46:22.84ID:vo45LPOJ0
笑える
ナポレオンという明々白々生ける見本の人類の敵、虐殺者がいるのに
それから目を逸らして
馬鹿じゃねーのw
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:25:39.19ID:idKChryd0
長谷川のナポレオンって
モデルは誰なの?最初はケンシロウだけど今は何か違う
誰なんだアレ
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:28:19.90ID:idKChryd0
もう慣れたからアレでナポレオンで良いけど
初めての見たらどう思うんだろう

やはりケンシロウか?
おまえケンシロウだろ?ってか
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:43:24.78ID:4xtn4l3B0
>>525
裏切りと言うのもおかしな話だべ
退職届だして普通に退役してるだけだし、
フランス人じゃないのに退役後に愛国心を求められる理由もない
良くしてくれたネイに対する裏切りという個人レベルでの関係ならそう言えなくもないが
もう一人の上司であるベルティエは、実際に劇中でジョミニの出世を阻んでおきながら
自分のせいでジョミニが出ていった可能性については、話にならんと一蹴する有り様だもの
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:02:08.91ID:WVKrx3Td0
初期は露骨に原哲夫に似せてたな、本来は器用に複数の絵柄を使いこなせる人なんだけど
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 01:15:46.74ID:52wnR4jJ0
裏目に出るというか
相手の手玉に取られる時は
全て上手くいかなくなる

皮肉だがオーストリア帝国も崩壊する時、
外交も全て裏目に出ていた
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 01:27:45.43ID:wD055O+R0
>>545
第一次大戦はアメリカ参戦がある時間軸だとどうやっても勝てないだろうね

イタリアが逆側で参戦していれば早期決着の可能性はあったかもしれないけど
オーストリア帝国とは犬猿の仲だからそれは有り得ないかな

サラエボ事件でいきなり最後通牒を突きつけなければ
戦争が起きなかった時間線も有り得るだろうけど
いずれ、戦争は起きて、オーストリア帝国は解体される運命だったのかも
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 18:10:18.07ID:skl8tLp30
うっさいアスペ
いつのにレスしてんだよ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 00:17:56.11ID:sGT1P4J70
>>546
第一次大戦時の帝国宰相、外務大臣がメッテルニヒがなら
滅亡から免れていたかな?
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 00:23:18.93ID:17SFm2u00
ヒトラーは取り巻きの党人は最後の最後まで心酔してたやつがかなりいたはず
軍人では少なかったけどカイテルとモーデルはそうだな
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 21:19:42.34ID:JfmLQKwL0
メッテルニヒも再現性のある天才かはわからんし
あの時代あの状況でたまたま上手くいった部分が大きいだろう
第一次世界大戦なんかは無理じゃないの
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 22:01:12.01ID:mv9oH0wP0
メッテルニヒをはじめとする古い世代の旧外交が破綻したのがWW1で、そこから新外交にバトンタッチするんだからWW1辺りにぶち込んだら、そりゃヴィリーとかニコライ2世ポジションにしかならんやろ
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 22:40:49.49ID:lyncylhO0
というかメッテルニヒは1820年代から1840年代まで30年間近くオーストリア宰相だつたがこの期間はパッとしなかったし最後は革命に負けて辞任して亡命までしてる
第一次世界大戦を待たずに自由主義改革と諸国民の春の時代の時点で既に時代遅れの人物になってた
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 12:29:22.54ID:uuUg2J9Z0
>>528
映画ワーテルローでも
嫌だ 嫌だ 嫌だー!と冒頭
退位めぐって粘るくらいだから
よくて罷免か、その場で降格、退役
だろうな
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 21:00:23.15ID:qn4yfUEA0
>>556
ほんと、30年キープできてたのは凄い。実際、1800年代前半の「欧州の馭者」と言われていたからな。
後半はビスマルクだが。
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 21:26:12.35ID:BGl4dgZ50
ていうか昔は亡命者が結構高位政治家になるよね

ナショナリズムの根付いた現代では考えられん……と思ったけど
よく考えたらグルジア大統領→ウクライナ州知事とかいたわw
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 22:30:09.58ID:HnBbWaus0
そのせいで
オーストリアがあんな小さくなったんなら
老害やん
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 10:01:18.47ID:sMBuK3FB0
オーストリアが小さくなったのは第一次世界大戦のせいやろ
メッテルちゃんは悪くない
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 15:11:54.91ID:igw3T4Jv0
最盛期が来るのは最盛期の前の世代が優秀だったから
衰退期が来るのは衰退期の前の世代がクソだったから
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 17:57:47.05ID:2ZtUDKJJ0
つまり
覇道快進撃の源はルイ16世
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 18:43:32.64ID:wK7hjhgt0
一番の無能はナポレオンだろ
生涯に渡って全くやる必要のない戦争でヨーロッパに死体ばらまいて

死ねとしか言えない
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 18:46:11.15ID:wK7hjhgt0
勝っても勝っても恨み買うばかりで最終的には全てを失うことがわかりきった戦争を二十年続けた純粋まじりっけなしの気違い、無能
それがナポレオンと将軍たち
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 18:56:05.44ID:9VfPoRb50
>>568
近親婚を繰り返した結果、スペイン・ハプスブルク家は絶えてしまったけど
マリア・テレジアの家系=ハプスブルク・ロートリンゲン家はよく盛り返して続いているよな
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 18:59:57.53ID:9VfPoRb50
サラエボ事件で暗殺されたオーストリア皇太子夫妻は
妻は伯爵家出身だったけど貴賤結婚で子どもに帝位相続権がなかったのはちょっと凄いと思ったわ
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 19:17:11.22ID:aDXehvD10
ナポレオン嫌いの人間でも、その功績を認めないわけににはいかないとうナポレオン法典の編纂
日本も近代化の時、民法の制定とかで恩恵受けてるからな
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 19:30:14.61ID:sMBuK3FB0
ナポレオンの統治下でフランス革命の成果は守られたし、
若者を大量に犠牲にして少なくともフランス国内は平和+収奪経済で繁栄したからな
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 03:57:06.04ID:rP2mjpqHO
>>572
ゾフィーの実家は伯爵家は伯爵家だけど、ランクが一段下のボヘミア貴族なんだよね
しかも、実家は貧乏で没落してたとか
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 17:09:58.65ID:whAsROmQ0
>>575
今でもヨーロッパの旧君主国の子孫達が沢山生き残っていて
Wikipediaを観ていくとどこそこの家長というのが出てくるけど
今では貴族出身であれば貴賤結婚には当たらないみたいだよ

ゾフィーはどこかの貴族の侍女をしていたから
まあ没落していたのは本当なんだろうけど
主に経済的事情だけで貴賤結婚に該当というのはちょっと可哀想だったように思う

指揮者のアーノンクールも家系的にはハプスブルク家の傍系の子孫だと知った時には
ヨーロッパには君主の家の子孫がうじゃうじゃいるんだなと思った
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 17:29:29.99ID:rP2mjpqHO
>>576
ハプスブルク家では王族か公爵クラスじゃないと貴賤結婚扱いだった
フランツ=ヨーゼフ帝はゲルマン系の王族か公爵の令嬢と結婚させたかったみたい
だからスラブ系のボヘミア没落貴族の娘なんかもっての他だった
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 18:19:35.23ID:FB8vILvX0
スペイン・アゴスブルゴが断絶したのも相続権とかそういう関係で婚姻先の選択肢が少なかったからだしな
その点元平民で嫁も商人の娘のベルナドッテ朝は……といってもやっぱり息子の嫁さんは母方バイエルン王だしな
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 18:25:25.24ID:qXnOP7R80
ベルナドット朝は生めよ増やせよで増え過ぎた王族の臣籍降下してるぐらいだから血筋って意味では安泰だよな
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 19:27:06.81ID:rP2mjpqHO
老皇帝はカール1世とパルマ公女ツィタの結婚にも渋ってたんだよな
ツィタがゲルマン系じゃないのと、親族に障害者がいるという理由で
最終的にはパルマ公爵がブルボン王朝の傍流にあたるのと、ツィタ公女が敬虔なカトリック信者だから認めたそうだけど
結婚式当日、老皇帝ははしゃぎすぎて風邪引いちゃった
ちなみに、ツィタだけはゾフィー・ホテクに対して差別しないで公平に接してたとか
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 20:42:14.51ID:vKCbnONS0
皇位継承がヤバいのは本邦がダントツでヤバいだろうな

男系の子供がたった一人だなんて血筋が絶えるのは時間の問題だろうね
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 21:11:25.56ID:s3hiAfN70
>>583
悪いが惜しまれる程の血筋でなく
何より歴史が浅くて愚民のそれと大差がないのが辛いとこ
ナポレオンと云う一世の英雄の血だが
それだけでは貴族の血として認められない何かがある
この差が貴賤の血筋の差だろうなぁ
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 21:15:10.27ID:nScHuXQu0
>>583
まあもう今は産み分け技術が確立したから、次代からは問題ないだろうね
宮内庁病院から情報漏れることもないだろうし、普通に男児誕生で終わり
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 21:27:01.76ID:XS/cmas40
>>583
オーストリア・ハプスブルク家も今は子供が多すぎて収拾つかないくらい繁栄してるが
一時は断絶しかかってたし
未来のことはわからんよ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 21:28:58.64ID:sFnhJj1s0
マリア・テレジアとフランツ・ステファンから始まり一夫一妻制で男系継承限定で今300人いる。
あとは当たりを引いて暗殺されないことを願うだけだな
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 13:44:42.28ID:QPAlUc9x0
>>590
皇族な
ちなみに家督は男系継承限定で繁殖可能な男子がナポレオン8世一人(子なし)なのでめちゃくちゃ断絶しそう
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 13:46:25.26ID:QPAlUc9x0
皇族復帰があるなら東久邇宮一択だろうな
男子が大量にいるし
新興宗教に絡んだりやらかしポイントもちょっとあるがやはり首相経験あるのはまともポイントが高い
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 19:20:39.21ID:XcCp6h6e0
>>592
8代目にして脱ノンケしたん?
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 22:52:11.55ID:NB4COl4I0
ナポレオンじゃなく、弟ジェロームの子孫やで。
現ボナパルト当主が準王族扱いされるのは、ハプスブルク家、サルディーニャ家、ベルギー王家、ブルボンの血を引いているからやし。
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 01:27:16.28ID:pHYbqDuQ0
皇帝ナポレオンの子孫は耐えたし
親父の代からの男系としてもジェロームの血しか残ってないがな
リュシアンの男系は1924年までいたけどやはり耐えた
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:12:43.96ID:cLXJwA8m0
>>602
そうだな
しかし俺の問題は単に家庭の問題だが
天皇の問題は帝政の正統性とも若干関係あるからな
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:49:25.91ID:z3+mwvyf0
>>601
日本の天皇家は後宮や大奥のような制度がない上に側室の子が継承するのが慣習だったので
むしろあえて他の種が入ってくるのを許容して男系の建前を守っていた
でなけりゃとっくに断絶してるっしょ
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 15:45:22.34ID:bdpB+kLQ0
ナポレオンなんていう死ぬしかない人間の屑、害しかない奴を、
殺さなかった元帥たちも、死ねば良かった人間の屑、パート2
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 15:47:32.73ID:bdpB+kLQ0
チキンで卑怯で情けない
この漫画の大部分を占める元帥たちは生きる資格のないゴミ
擁護する馬鹿も死ねば良いのに
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 22:54:58.39ID:/8XUjozj0
>>608
いや、内裏は男子禁制じゃなく公卿は出入りできた。また里内裏といって民間の邸宅で暮らした帝もいた。この場合出入りは更にユルユル。
ぱっと思いつく密通疑惑がある后妃として、光明子、藤原宮子、染殿后明子、二条后高子、藤原綏子、待賢門院璋子、姝子内親王など。
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 23:40:58.75ID:UL2Qut8e0
>>609
>>608じゃないけど、男子禁制じゃなくて、
帝の私的領域に仕えるのが
尚侍、典侍といった女官だったと書いているだけだろう?

上奏役としては内大臣がいたけど
生活の場は女官が使えて仕切っていたのは事実
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 23:48:09.29ID:bdpB+kLQ0
ナポレオンは人間の屑で
擁護する奴も人間の屑
死んだ方がいい馬鹿

やる必要のない戦争でいたずらに死者を増やしたキチガイ
言い訳できないじゃん
ナポレオンが土下座して、権益も手渡しまくりしながら
講和に人生注いでれば、周りもフランス嘗めて矛はおさまる
それでも十分なフランスの威光は保てたじゃん

全ヨーロッパに撒き散らした死者は全部ナポレオン個人のわがまま
ナポレオンが全責任がある
ナポレオンがそんなことをしなければ全く発生しなかった

言い訳できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況