X



平野耕太†564 ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 21ac-laQn)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:42:31.14ID:/MJ2Htgh0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
▼代表作は>>2-5 辺りを参照
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/
※前スレ
平野耕太†563 ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1553924910/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3d9-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:04:16.64ID:FkOIa8x00
のぶさんの息子、織田信雄は「三介殿のなさる事よ」っていわれた
当時、かなりよい教育をうけたはずの信長の息子でもこうだから
漫画家や一般人のおれがダメでもしかたない
0540名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d954-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:09:09.71ID:zAVQ7Bto0
案外と3ヶ月に1回は安定して載ってるんだな
もう描けようが描けまいが「そのつもり」なんじゃなかろうか?
つかこきまできたら
「お、今月上がっちゃった、先月載ってるけど描けたんだから載せよう」
ってなるもんかね?これは覚悟を決めて3ヶ月に1回だと思っちゃった方が良いんだろうか?
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sae3-Mq/W)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:55:44.51ID:DQUyUSjga
>>542
Twitterで生存確認できてればOK

好きな役者も声優も漫画家もバンドマンも20代30代の若い世代だろうと
病気や事故、自殺、突然死があったので
生きててくれれば良いやと思うようになってしまった
0563名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-7obv)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:07:05.77ID:bmVx8kKMa
逆に言えば
ヒラコーbotでも作って
定期的に「おにぎりパーティ」とか「メガネが本体」とか
ニナパープルトンとカテジナさんの悪口言わせとけば
3ヶ月は生きてると偽装できるってわけか
0571名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd33-sGSq)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:34.28ID:YGRyL5APd
この間の風立ちぬで「本当に創造的な時間は10年」って言ってた様に、才能が発揮できる期間って有限だと思うので、休載ばっかりというのもやっぱり不味いと思うけどな。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-7obv)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:19:36.04ID:bmVx8kKMa
その10年(10年どこじゃないけど)
を冒険ロマンに捧げてボーイミーツガールに捧げて
少女や幼い子の成長に捧げて
立派に創作物残してんのに
最後?に作ったもんは「高畑勲を作ってみた」みたいな
「風立ちぬ」なのかね
枯れてから挑戦する様な事じゃなかろうに
0573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5390-b99d)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:50:10.98ID:B1cYkxfm0
風立ちぬは最後だからという事でパヤオの本音丸出しなんだと思う
ピラミッドのある世界が好きだし(階級肯定
女は美しい女しか眼中にないし(だから嫁があんなに必死
妹なんて視界に入りもしない
自分の世界に浸りながら美しい物しか見たくないし作りたくない
という男のロマンという名のエゴ丸出し
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 41e8-X4iM)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:56.95ID:uPrDMcMJ0
風立ちぬは堀越二郎、もしくは共に勤めた技術者の視線で
零式艦上戦闘記開発記(もしくは九六艦戦開発記)であれば良かったんだけどねぇ
結局永遠の0の前座扱いだもんなw

軍オタ、子供、OL、誰の興味も引けなかった映画。誰のため作ったのやら
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-7obv)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:16:47.08ID:bmVx8kKMa
押井守はリソース勿体無いからプロにお任せ
庵野さんはよく分からんから「アニメ」って枠の中で
選ばず逆らわずコンベア的に決まったらその人使うのみ
宮崎駿は「俺の物に勝手に色つけんな」ってんで声優がなんかやだから鈴木pに丸投げ

三者三様一長一短あるんだろうけど
宮さんの「短」の部分はでか過ぎる
0582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 132d-7zfA)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:06:51.83ID:Zh+BBion0
>>577
私は結構好きだったけどなぁ。
「風立ちぬ」
史実と異なるのは知ってるけど、切ないお話だなと思った。
ユーミンの主題歌がぴったりだった。
(あの曲を10代で作ったユーミンも凄い)
関東大震災の描写がいいと思った。

飛行機オタ(でも、高所恐怖症)でミリヲタの夫にも評価高かったよ。

ただ、飛行機の音を人の声でという拘りはなんか意味がよくわからなかった。
不自然には聞こえなかったけど。


>>581
パヤオの実家は戦闘機の工場だったか、その下請けだったかだったと思う。
たしか。
パヨクだけどミリオタ。

ググってきたので追記。
実家の宮崎航空興学は中島飛行機の下請け。
0586名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 81ac-laQn)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:18:50.45ID:XA3/ZGw60
>>581
あれはそういう時代
発掘品や相続品なんで、整備されたガンシップは貴重で族長や高位階級の所有物になっている
一応、映画版や漫画版で迎撃に出るけど、護衛の数は少ない
一応、映画版でもバカガラス船団の護衛に装甲コルベットがついていたが、鈍重な汎用機なので純粋なガンシップに追随出来なかった
漫画版には辺境諸国のガンシップも登場して、それらの希少戦力供出が騎士的な役割にもなっている
トルメキア皇子達の重コルベットならもっと強いが逆にB-29的にデカイ
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK8b-tgqb)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:31:25.85ID:0TMSgt6ZK
ヒラコーよりは描いてるっぽいのに終われる不安が酷いセスタス
ヒラコーよりも描いてるかどうかわからん上に例え毎月描いても終われる気がしないベルセルク
それよりはるかに終われる気がしないガイバー

>>587
またまたご冗談を………………マジで?
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 81ac-laQn)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:57.26ID:XA3/ZGw60
ヒストリエの岩明均先生は良いところで打ち切ってしまう傾向もあるので、そっちが心配
えっ、ここで終わらせちゃうの?みたいな俺達の東方進軍はこれからだ!アララララーイ!エンドが怖い
0599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 81ac-laQn)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:01:20.51ID:XzAX7Jax0
短期で終わらせられるのは先生も問題ないが、結構続いてくると怖い
グダる前に綺麗に終わらすとも言えるけどw
逆にヒラコーは長編は終わらすが、短いのが投げっぱなしジャーマン臭い
0604名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-7ykA)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:12:30.05ID:lihWtDpka
七夕の国は、あれでいいんじゃないかな、事の真相は解明のしようがない話だし。作中の謎が最後まで明かされなかったと言うなら、寄生獣も投げっぱなしエンドと言えなくもない。
0605名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 81ac-laQn)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:18:52.87ID:XzAX7Jax0
>>604
寄生獣は代表的な方じゃない
これからって時に突然休眠&子供には影響無いよって説明エンドでビックリした覚えが
可能性にもトドメ刺していって続けたくなかったのかなみたいな
それで編集が諦め切れなくて、寄生獣ブランドをラヴクラフト方式でアンソロ化したのがネオとf
0606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4954-SCp2)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:24:07.66ID:DliqLShN0
>>605
後藤倒しちゃったら、あとは本当に謎解決に進む必要があるから風呂敷を畳めなくてグダグダになってた可能性高そうだな
個人的には、ミギーは完全にシンイチに取り込まれて融合する展開になるのかと思ってた
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-7ykA)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:37:49.81ID:lihWtDpka
そのあたりはS ・キングっぽいなと思った。奇っ怪な事件が起こるんだけど、何故そうなったのかは最後まで明かされないという。岩明均もそういうスタイルの作家なんだなと解釈してたよ。
0608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 81ac-laQn)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:49:28.86ID:XzAX7Jax0
先生的にはすべての生物が地球の寄生獣という説明だったので、あそこからよくある能力者バトルとか、軍の細胞利用とか、ミトコンドリアと同じく細胞を取り込んだ新人類ルートとか
そういうのをやりたくなかったのかな?とかは感じたかな最終回コメントで
子供は普通の人間になるとしっかりと釘を刺していったし、ミギーやジョーや新一は生きてるので、同人を勝手にやってもいいけど、プロとしては勝手に続き書かないでね?とも釘を刺してたな
そこらを子供が生れた事後談ではなく最終回作者コメント説明で流したので、そこらが急いだ感じにも見えたのかもね
初期構想の話で、むしろ寄生獣は短編の筈がキャラが動きまくってどんどん巻数が進んでしまった作品だったという素直な自供(笑)があったので、先生からすると、長く続けすぎてごめんなさいみたいなのかも知れないがw
0612名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c988-2loy)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:06:05.74ID:E5NEMUAT0
>>611
金柑も出てるぞ、織田サーのヤベー奴として
ただ、型月では「金柑=天海」説を採用している模様
ちなみにやってることは「猿ばっかり目を掛けて私を見てくれないから、
もう私の理想の信長公を作ってやる!」だった
0613名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-7ykA)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:16:41.06ID:lihWtDpka
FGOてうろ覚えでよう知らんのだが、あれ創作上の人物でもいいってんならさ、MARVELやDCのアメコミヒーローをサーヴァントにしたら? めっさ強いぞ、型月が丸ごと消滅するぐらい。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d954-a4e1)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:03:10.72ID:+rvDzB2p0
「未来の俺」みたいなが異能ひっさげて「英雄」面して目の前に現れたら
そりゃー滅殺待ったなしだろ、命を懸けて消滅させるわ
なんでそんな辱めを受けにゃーならんのだ
0620名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-mVC1)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:30:32.36ID:41qJWAnGa
>>611
信勝はストーリー回しやすくて妙にキャラ立ちしててやたら人気があるけどまだプレイヤーが使える様にはなってない
金柑もいるけど同じ状態
実装してくれてよく言われるけど多分無いなーて扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況