X



【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』03 [1・2の三四郎]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/09(火) 20:16:15.27
小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』(2016-17号〜)のスレッドです

女子柔道金メダリスト「恵本裕子」の原作を
『柔道部物語』等で知られる「小林まこと」の脚色・構成・作画でコミック化

イブニング公式
http://evening.moae.jp/
http://evening.moae.jp/news/3123
http://i.imgur.com/cAzpZgjl.png
単行本01-05巻発売中

関連作品
小林まこと『柔道部物語』
新装版全8巻、単行本 全11巻、文庫版 全7巻
文化系の三五十五(さんごじゅうご)が未経験の柔道部に入部してしまう

前スレ
【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』02 [1・2の三四郎]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511423113/

関連スレ
【イブニング】総合スレッド61 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1536492772/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:47.62
>>88
和泉ちゃん、本もんやん。
顔がちょっと違うけど。
今回の小樽にはなぜ出てこなかったのか。

しかしカムイ南、怒涛の進撃だな。全部優勝したりして
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 08:19:28.38
出し惜しみなしなのは素晴らしい。

金も名声もあるし、弱ぺみたいにだらだら引き延ばすよりも、いいのをさっさと描いて終わらせたいんだろうな。
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 08:58:48.89
しかしちょっと前までイブニングいろいろ読んでるのあったのに、いつのまにかこれくらいしか読むのなくなってしまってる…。
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 21:59:04.80
コミックス6巻は何部出たんだろ?
隠してるのはここでからまれたからか?
いいじゃん。累計60万部でも70万部でも。
金田一の1億部に比べたらみんなドングリの背比べよ。
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 00:42:03.32
イブニングはまじで無くなってきたよなー
おれもこれと福満のしか読まなくなった
ところで、藤堂負けそうだな…立ち技返らせて
今村の精神的弱さとか監督の寝技で勝負するように言ってるのに、がフラグにしかなってない
藤堂とえもの二人は負けてほしくないんだけど、先生はどう料理するのかな?楽しみだ
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 00:52:07.81
イブニング、一時期は軍鶏や餓狼伝や廻が揃ってて熱かったよなぁ。
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 12:49:38.77
ゴラクでちょっと話題になったモンキーピークで
紙、電子合わせて累計50万部
超ヒットのおぼっちゃまくんで600万部だからなあ
掲載誌が幼年向け、少年向け、青年向け、おじさま向け
でも単行本の売れ行きなんて全然違うだろう
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 18:18:45.19
七帝柔道記あんなとこで終わりかぁ。原作通りなのかな。
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 20:02:02.86
>>102
ビッグコミックオリジナルスレや武板の専スレだと打ち切りと言われてる
練習→試合→負け→さらに過酷な練習→負け以下ループで何を伝えないのか意味不なうちに終わったのが実感
あと寝技中心の七帝柔道最強マンセーが講道館柔道やってる人
北大体育会の他武道を敵視したり練習が緩いとかディスったりしたのも反感買ったんだろうね
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 22:32:38.74
そうなんだ…。俺は面白く読んでたけどまぁとにかく暗いストーリーだとは思った。練習も試合も寝技ばかりでとにかく地味だし絵も地味だし。
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 22:55:50.94
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=918524955145453&;id=100009638707099

小林 まこと
べつに、私がコメントする筋合いはまったくないのですが、

早く解決して、周辺の人達が安心して眠れるようになってもらいたいです。

以前、ノーベル賞を受賞した時は、お祝いのメールが4件ほど来ました。
私のfacebook友達の中にも同姓同名の「小林誠さん」が5人ほどいますが、頑張りましょう。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 22:44:56.27
捕まりましたな。
他板の小林逃亡犯のスレに時々what's michealと書かれていて、世間のインパクトは一番は猫だったのね
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 15:24:11.57
恐ろしくテンポよく進むな。
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 10:05:50.71
しかし同じ北海道を舞台にした漫画で、女子柔道部物語は順調にレベルアップして完勝、
七帝柔道記は苦しんで苦しんでなかなか勝てず

女子と男子、立ち技と寝技、地区県大会と全国大会、階級制の個人戦と、無差別の団体戦って差はあるけど
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 13:05:04.47
今村もプレッシャー弱いけどやっぱり強いのか、ってのも無かったし中川も力強くて倒されて寝技ですぐに終わったし、あっさりだなw
えもも大高倒したら全国ベスト4クラスの力あるようなもんだし、この後もサクサクいくのかな
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 22:37:03.95
リーサルウェポンはホリオングレイシーが格闘指導してるから、アクション映画にしては珍しく絞め技とかで決めてたりする
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 00:15:37.29
>>118
後発とはいえ、原作者にしてモデルが北海道出身。
そこは変えようがないわけで。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 07:09:38.29
寝技ってやってると楽しいんだけど見る方には退屈でしかないから
逆に投げ技の方はきれいに決まるとすごくわかりやすいからね
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 08:15:37.12
中学の時、柔道部だったけど「投げて一本取る必要はない、投げられてもいいから寝技で勝て!」の指導だった。
打ち込みも投げられる方重視で、身体をひねって背中から落ちないことを徹底的に叩き込まれた。
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 10:07:09.08
国際ルールでどんどん寝技軽視の方向だからなぁ。まぁ五輪でも視聴率気にしないといけない時代だし仕方のない一面ではある。最古の格闘技のレスリングすら消滅の危機だったし。
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 12:56:38.72
投げ技での勝ちは分かりやすくはあるけど投げられる方だって必死に堪えるんだから
そうそうきれいな形での一本勝ちとかは見られないよなあ
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 12:59:49.48
三五の背負いなんて漫画だからめっちゃきれいに投げられてるけど現実はなんか「えっ?今ので1本なの?」って感じるのが多いよな
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 16:03:45.60
武道で一番分からんのは剣道だな。
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:47:30.04
昔は引き分けばかりだったけど最近はルール改正で投げが決まりやすくなった
全盛期の井上の内股はすごかった
あと最重量級ではないけど全日本優勝しま千葉県警の加藤。寝技巧者で巴バシバシきめたり
あと銀メダリストの原沢を伏兵の百瀬という選手が絞め落としたのもすごかったな
嘉納治五郎の時代から立ち技重視だけどそれでも寝技師が生き延びているのも面白い
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 19:56:00.93
以前に比べて押さえこみ一本の時間は短縮され
寝技でなかなか待てがかからなくなってるんだけど
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 20:12:32.08
嘉納治五郎の時代から立ち技重視だったとか言ってるけど、
寝技自体は柔道の中で平行して発展していったし重要度は高くなっていったんだがな
それが極端に寝技軽視になったのは日本の敗戦で武道禁止令になってから
そこからまた徐々に寝技の重要度を取り戻していった
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:22:49.30
総合もなるべく派手な展開になるようにルールでコントロールしてるからね。初期UFCみたいにブレイク無し、ラウンド制限無しならやっぱり寝技主体になるとは思う。
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:26:43.63
今はみんなレスリング技術で倒せない
寝技も対処方法知れ渡ってるから逃げられる。そして立ち技でボコられる
寝技で抑え込んでコツコツなんてやってるとお声がかからなくなるし
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 01:02:11.89
山下泰裕が200連勝したのも寝技あってのこと。
立ち技は不測の事態があり得る。
指導者が寝技を優先させるのは安全だから
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 16:17:26.05
もろ手刈りはノーリスクだもなー
基本立ち技の日本柔道がバンバンもろ手刈りでやられていったのはいつだったかな
そのあとすぐに禁止になったのはよかった
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 16:40:12.91
東欧のレスリング上がりの選手がタックル多用したんだっけか。格闘技として見るなら相手倒すのに足取るのは理に適ってるんだが、いわゆる柔道の攻防から離れていくんだよなぁ。
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 17:47:43.95
双手刈り自体もれっきとした柔道技
その攻防も対応出来るべきで普通に乱取りで使えるのがベター
乱取りで禁じ手にするなら形で学べる方向に整備しなければならない
ルールをもちっと整備すれば、しっかり組む攻防と、足取り技の攻防技術の両立は可能なはずなんだよなぁ
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:35:51.19
かつては古賀が柔術の寝技のレベルは低い、と下に見たりしてたけど今は日本代表も柔術やレスリングに技術習いに行ったりしてるから柔軟にはなってきてるね。
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:46:42.04
鈴木桂治に勝って金メダル取ったモンゴル人いたな
タックルを切る技術ってのも当然あるのに対応できないから禁止にするってのも寂しい話だ
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:50:41.63
日本人は割と対応しようとしていた
規制加えたのはIJF
足取り復帰させようとしているのも日本人
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 00:23:01.17
集中が途切れてたとはいえ飛崎に勝った三五が次鋒の雑魚に負けたのは確か双手刈りだったな
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 21:00:12.39
元祖はラストの西野を心配する先生と西野の涙で泣けた

マドンナ号のワイパーと西野母でクソ笑った
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 09:39:49.25
割とコンパクトな作品にしようと考えてるのかな。五輪まで構想してて全何巻みたいな感じで。
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:08:53.91
小林まことは内容濃いよね。
1・2の三四郎が20巻、柔道部物語が11巻、あれだけの内容をこの数に収めてるのは、簡単に30巻超える最近のスポーツ漫画を考えればスゴいよ。
最初に全体の構想決めて、バランスまで考えてるんだろうね。
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:22:41.40
三五には本編後に大成してほしかったけどな〜
そこで厳しくしてしまうのが小林流か
えもも才能あるような描かれ方してる割にいまいちパッとしたイメージが無い
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:30:25.95
>>154
三四郎も十五も再登場するたびに落ちぶれてる展開だもんな
単純なスポ根ヒーローは描きたくないんだろうけどもう少し夢を見せてくれてもいいのにな、とも思う
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:43:55.47
>>153
青春少年マガジンに三四郎の話の構成を書いた連載当時のノートが出てるけど
柔道部物語もそうだがその後の展開をちゃんとまとめてからマンガにして行ってるみたい
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 08:10:33.69
さっさと終わらせて三四郎の続き描いて欲しいけど
さすがにもう無いだろうな

もともとモチベ無くて半分引退状態だったのに
偶然の縁でこれが始まったようなもんだし
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 08:12:57.01
前回の決勝はそんなに甘くないのモノローグから
前2人をかませにしてえも優勝かとおもったらえももあっさりと負けたのは驚いた
昨今のダラダラ引き伸ばすものと違ってえらいスピーディーだな
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 08:22:03.33
>>159
同じことを思いました
今のスポーツ漫画なら決勝の3人に10週はかけそう

しかし次回休載ってことは1か月待たされるのか…
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 21:02:28.37
御大やる気なくしたのかな?みたいなえもの敗退
大高倒すと思ったんだけど、負けるにしてもあの描写はよくわからないな
次回休載だからまた新展開に期待しよう
こうなると藤堂は全国いくんだろうな
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 09:03:06.65
西野はラスボス確定だったしなあ
だから西野には圧倒的にまけて、ラスボスでない大高には善戦したのか。
えもも大高倒したら全国三位以上?っていってたから、いきなりそこにいくのはやめたのかな。
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 03:36:50.19
試合中「天の声」があったら、事実だけを淡々と喋るだけなんで進みが早い。逆にえもの巴三連発は普通の進行だった。
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 16:34:45.92
>>172
読んでても見落とすかも。
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 19:07:50.12
えもロス。
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 10:45:09.98
格闘漫画好きとしては一時期は一番楽しみな作品が多い漫画誌だったんだけどなー。
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 22:00:15.38
確かになんかJJMは他人事感があるんだよな…
熱量が足んないというか
とはいえイブニングのなかでは1番楽しみなんだけど
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 22:44:33.10
>>184
俺も修斗のような総合格闘技じゃないけど武道やっていて火曜夜に稽古で
イブニング発売日にオールラウンダー廻読むとテンション上がったね
それを今はJJMが担ってる
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 14:18:05.29
>>183
先の展開を知らなくても書ける
無難な作文としか思わなかったけど。
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/03(土) 10:02:09.44
イブニングという雑誌自体が打ち切りとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況