X



【肉蝮伝説】闇金ウシジマくん総合Part 295【ラーメン滑川さん】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-E06Y [60.158.196.7])
垢版 |
2019/03/22(金) 07:00:10.74ID:zGNQ5shI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

社会不適合者の川本さん(42歳無職童貞真性包茎ハゲデブ)が一生懸命荒らしてますが
ipの一部やワッチョイで無視してスルーしましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.47.62])
垢版 |
2019/03/22(金) 11:27:51.11ID:n0Uc9rR5a
盗作学会をどうにかしない限り、若い人は育たないな。

何を作っても、リリース前にパクられるんだから。

そしてその盗作の権利を守っているのが、現行の著作権法だよ。


読者やユーザーの意見を聞くというが、
コンペやら持ち込みで懸賞をもらうのは、盗作学会の信者だけだ。

後のやつは、ネタをパクられて潰される。

最終的に偉くなるのは、盗作学会の広告塔だけ。

だからつまらなくなる。



盗作学会にとっては、信者向けの宝くじというか、
貢献度に応じて贈呈している景品みたいなもんだからね。

一発屋というか、長く続かないほうが、盗作学会にとっても組織力を誇示できる。

あまり長く続くと、個人の資質の比重が高くなるので、あまりありがたくない。
0215名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.48.108])
垢版 |
2019/03/22(金) 11:32:54.69ID:t29ZmJIPa
佐藤秀峰さんのツイート: 「特攻の島」最新第9巻が早速違法サイトにアップされていますが、
現在、各電子書籍ストアでは1?8巻を無料配布、最新9巻のみ有料販売中。
kindleの有料コミックランキングでは現在9巻は36位。 無料で正規版をある程度読んでもらえれば、
その後は海賊版に流れず、課金ユーザーに移行するということ。
0239名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.57.188])
垢版 |
2019/03/22(金) 11:58:50.08ID:1QcVHrwPa
アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね

無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.57.188])
垢版 |
2019/03/22(金) 11:59:18.60ID:1QcVHrwPa
クランチロールが救う、ニッチな配信サービス「VRV」:熱烈なファンコミュニティの力 | DIGIDAY[日本版]


クランチロールの動画配信サービスには、100万人以上の有料会員がおり、
月額6.95ドル(約780円)で大量のアニメ作品や関連商品、イベントを視聴したりできる。

広告付きの無料版もあり、アニメに関心の高いユーザーが
もっと多くのコンテンツや特典を得るために有料会員になるよう設計されている。
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.43.111])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:05:58.48ID:pwgM8mgga
>>177
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
0249名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.50.51])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:08:51.88ID:aT1fNaURa
クランチロールが本当に視聴数で日本のアニメに金銭的に貢献してるなら
アニメの現場がこれほど死にかけてないと思う
現場に入る金ほとんどないんじゃね
未だに(国内の)円盤売上は続編に影響するけどクランチロールの再生数で続編決まったアニメなんて聞いたこともない
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.50.51])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:10:59.35ID:aT1fNaURa
>>175
調査企業「iiMedia」は中国のEDMリスナー人口が来年には4億人規模に到達すると見込んでいる。
Zhao Leiという北京出身のインディーアーティストは300万人近いフォロワーをアリババやテンセント、
NetEaseのストリーミングアプリで持ち、ファンたちから直接チップ(投げ銭)をもらっている。
0274名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.47.189])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:30:10.48ID:8lS5Sc0Qa
>>261
それなんだよね。現在の物語は全てどこかで見たアイデアの組み合わせに過ぎない。
と、中世ヨーロッパで結論が出ている。
現在の日本の漫画は、日本の著作権法を厳密に適用すれば、
全て「訴えられて無いだけの犯罪行為」という事になる。

漫画版JASRACを作りたい連中は、その辺りが解ってるみたいだな。
0275名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.47.189])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:30:35.31ID:8lS5Sc0Qa
>>ゲームは自分で作れば遊び放題
>漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

今は、ね。でも自分で作っても違反で逮捕な場合もあるし、今後は増えそうだよ。

>>TVはタダで見放題
>CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
>間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ
0280名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.49.167])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:37:38.03ID:5niiSbwKa
本当に面白いと自負するなら、電子書籍版コミック1巻目は無料で見せて欲しい。
サンプルの数ページでは面白いかわからない。
1巻目無料で面白かったものは2巻目以降購買するし、している。
後は電子書籍がもう少し安くなって欲しい。
たとえば発売から1年間は正規料金でそれ以降は100円とかで販売すると売れるとおもうんだけどな・・・
0282名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.49.167])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:38:28.69ID:5niiSbwKa
>>239
つーか違法配信サイトのせいで漫画業界が終わる!!ってアオリは本当なの?
マンガ自体がオワコンって可能性はないのか?
一時期電子配信に完全シフトを予定してたが
定価払ってもレンタル契約(だから配信サイトは提供終了したり修正は好き勝手にできます)
ってことで嫌気が差してリアル書籍に戻った者としては
電子書籍移行すらまだ全然できてない業界がオワットルだけな気がする

それはそれとして違法サイトは潰せ!しかないがw
0284名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.49.167])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:39:47.50ID:5niiSbwKa
間接的に視聴料を払っているとかいうのは詭弁だろ
企業はあくまで自社の広告のためにスポンサー料を払ってるんであって視聴者の代わりに払ってくれてるわけじゃない
間接的なんて言い出したら、普段の何気ない買い物も巡り巡って北の資金源になる可能性があるから一切金使うなっていう無茶苦茶な理屈も成り立つぞ
0286名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.49.167])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:43:03.95ID:5niiSbwKa
みんなお金に余裕がないからだめなんだよ。
衣食住足りてくれば自然と漫画にもお金を使う余裕ができる。
昔みたいに土方でも家族持てるくらいの余裕がないのがおかしいんだよ。
企業は株主なんて特権階級よりも労働者に賃金払うべきだし、それが周り巡って消費の拡大につながる。
政治も労働者の賃金上げてどんどん消費を拡大することを進めるべきだ。
そうすれば漫画家も豊かになるよ。
0290名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.49.167])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:46:00.87ID:5niiSbwKa
>>238
お金に余裕がない?
スマホの使用料やソシャゲの課金に何万も注ぎ込む人が珍しくないのに
乞食の肩を持つつもりはないがそれらに比べ対価を払うに値しないと判断されたからこその現状ではあるだろう
薄めに薄めたコーヒーみたいに人気作はとにかく引き延ばすって出版社の姿勢にも問題はあるんじゃないか
0293名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.57.215])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:32.13ID:PyhCn596a
>>265
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.59.74])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:29.42ID:MkY+8R6ra
>>242
著作権ヤクザのディズニーに比べたら
日本の出版業界の政治力は弱いんだなあ と

「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース


海賊版サイトの問題は国会でも取り上げられた。
今月9日の衆議院予算委員会で、丸山穂高議員(日本維新の会)は

「こうしたものがあるがゆえに、日本のコンテンツ産業が危機にあるのではないかという議論がある。
現に業界の試算では何百億という損失が出ているんじゃないかと。
警察の方もきちんと状況を把握していただきたい」と訴えた。

これに対し文化庁は「海外にサーバーがあっても、ファイルの送受信の大部分が日本国内で行われた場合は
日本の著作権法が適用できる」との見解を示し、
警察庁も「著作権法等の法令違反が疑われる事案に対しては適切に対処していく所存である」(山下史雄・生活安全局長)としている。
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.59.74])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:34.85ID:MkY+8R6ra
>>258
「当然の対価」という言葉を当たり前のように使っているが
そこに本当に価値があるかどうか証明するのは難しい
知的労働はバイトと違って単純作業で価値を生み出せるわけじゃないからな
まして娯楽作品となると評価は受け手の主観的なものに頼らざるをえない
0304名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sab7-/7C5 [106.133.59.74])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:32.27ID:MkY+8R6ra
紙書籍:かさばる、買いに行かないといけない、処分面倒、売り切れがある、定価
電子書籍:高い、パスワード忘れたら読めない、配信遅い、オフラインだと読めない

ここら辺を改良すればかなり減るんじゃないか?
週刊(月刊)誌を作品別で買えればなお良いな
種類多すぎて1・2個の良作品のために1冊買ってたらきりないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況