>>433
言わんとすることには、同意できる。

読者が作品・作者を選ぶってのは当たり前のことなんだけど、実は作品・作者もまた読者を選んでいるんだよね。
頭の悪い読者だと、この事実が理解できない。

作者だって慈善事業で作品を作ってるわけじゃないからね、作品の売り上げを最大化しようとするのが当然のこと。
作品のレベルが高過ぎると多くの読者が付いていけなくなるが、逆にレベルが低過ぎても多くの読者が飽きてしまう。
だから、対象となる読者集団の中でも、最もボリュームの大きい知的レベルの層に合わせて作品を作るわけだ。
その層から外れる読者を、むしろ積極的に切り捨てている。

同じく切り捨てられた読者でも、知的レベルの高い方は自分が対象とされてないとちゃんと理解してるから問題ないが、
問題があるのは知的レベルの低い方だな。知的レベルが低い故に、自分が切り捨てられたという事実を認識できない。
彼らもちゃんと自覚するべきなんだよね。自分には、その作品を鑑賞するに足る知能が無いのだと。