X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 79

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:40.62ID:S93xBawj0
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。
 
木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html
 
【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540829947/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 (オタマコンポ(方言)スレ)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540722863/
 
※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 03:36:34.98ID:Hrpa5Mvu0
昨日2回目見てきた
原作をまったく読まずに最初見て、読み終えて2回目
コヨミが赤ちゃんじゃなかったことを2回目で知った
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:27.43ID:Cg7Ng4Ir0
コヨミの俳優は、ベトナム生まれでLAに養子にもらわれたんだってさ
しかもyahooの元副社長なんと
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 11:23:26.49ID:j6NFQAGo0
>>886
北米のアニヲタ、Weeabooとティーンエイジャーの
デートムービー扱いで短期終息するのかと思ったら
リピーターも多く映画評も賑わってるのが意外だ
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 13:19:28.39ID:H46Bh9Ho0
中国でヒットしてるみたいだからパシフィックリムみたいに続編いけそう
向こうは人形みたいなメイクする人とかもいるし
アリータの顔も受け入れやすいのかな
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 18:06:04.43ID:96RmWLMY0
可愛いよOVAのガリィちゃん可愛いよ
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 20:45:55.64ID:K8GGM19b0
火星戦記おもすれぇ・・
グログロしてて一時期の手塚治虫の漫画見てるみたいや
画がLOの頃と比較してもまたいい感じに変わってきてるね
登場人物がいい味出てて、ドクトルヌゲマとかダスとか
脇役ですら一人として凡庸な奴がいない・・
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 22:56:29.73ID:aqUmkJ2H0
LOのカエルラ編(過去編)を面白いといってくれる人が沢山いて嬉しい
当時はボロカスだったんだ…
ゆきとぴあの掲示板だったか他のフォーラムの掲示板だったかもう忘れてしまったが
本当にもうボロカスだった(当時は2ちゃん見てなかったんでここの評価は分からんが)
面白いとコメントしようものなら叩かれまくったけど今読んでも
コマ割りカメラワーク台詞回しが良くて映画一本見てる気分だよ
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:04:18.68ID:smbp3u440
単行本でまとめて読むと戦闘描写の上手さが異常
特に銃火器対近接格闘がやたら上手い
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:36:28.59ID:K8GGM19b0
カエルラ編は単行本で読んだら普通に面白かったけどな
カタストロフィ後の世界の様子とか
軌道エレベーターの成り立ちとファタモルガーナの謎が解けたときはカタルシスあった
LOでダレたのはあんまり興味ないゼクスの戦いが続いた時かな
過去の謎を解き明かしてくれる話は基本面白い
よって今の火星戦記は全部面白いな
これから機甲術の谷に行く話とか月面の作戦の話とかも語るんだろうけど
LOを読んでるときにそういう部分に触れてくれるという期待があったからこそ
連載当時はカエルラ編が叩かれたんじゃないかな
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 00:17:36.32ID:xnKy6z9c0
カエルラ編はラストオーダーに繋がる話としてはよいんだけど、人間を守る側として愛憎劇の内側に入れちゃったのが「弱い」と思ったかな
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 02:50:28.92ID:ciNfmslZ0
>>880
アメリカ版アリータからノヴァのウロボスの中のガリィをアリータと名づけたとは知らなんだ
長生きはするもんじゃて・・・ゴホゴホ
でもなぁ簡単にメガネを外すんじゃねぇ
ザレムノヴァ
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 05:37:17.53ID:ag2TCupD0
映画のなかでコヨミがモーターボールの時にかたことの日本語で「いただき!」って言ってるよね?
空耳?
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 07:11:20.49ID:oU5Sf+6T0
>>906
連載読んでてメガネ外したノヴァが息子のケイオスそっくりだったのが
ビックリしたなぁ・・・
まあ親子なんだから似てて当然なんだけど。
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:53.80ID:ajel0qbV0
原作、特に無印も目がでかいけど萌えマンガみたいな不快感は無いな。。アメコミの影響も強いしロリコン的性癖も無縁だし、無個性な最近の深夜系アニメみたいな大人キャラ絵が下手くそな世間知らず感もないし。
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 09:46:51.96ID:w+wRKGMT0
>>908
うむ
それまでキャハハハおいちいと叫ぶマッドオヤヂだと思っていたが
白いワンピのアリータの肩を抱きつつ眼鏡をはずし
ああこの幸せが永久に続くならばこの人生を捧げてもいい

普通のお父さんだったんだな
30年近くたってから心にしみるねぇ
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 17:16:10.33ID:PSQ9XIyk0
ウロボロスがらみはノヴァもジャシュガンもイドもどれも涙無しには読めない屈指の名シーンばかり
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:12:17.43ID:YzJI0nC10
ノヴァが眼鏡外すシーンは感動するが散々人体実験してるのが頭をよぎってしまってな
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 21:24:01.89ID:XcU3U82x0
あの善良なイド先生ですら、ザレムから何か問題あって落とされてきたんでしょ?
ハンターやってるときに独白してたけど、相手を倒すのに快感感じるとか言ってたけど
そいうところが問題視されたん?
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 21:27:57.96ID:UFvoh2UF0
まあそう
内なる暴力衝動があってそれをハンターで発散させてる
ザレムではそれを医療局に発見されて追放された
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 22:51:04.65ID:ajel0qbV0
スターウォーズみたいな単純な勧善懲悪物語だったら読んでないわ。
帝国軍のストームトルーパーだって家族があって仲間がいて生活があるわけで、SWのマネから始まったファーストガンダムの方がまだ人物描写が優れてる。
1人の人間の深部に介在する善と悪の比率で価値を安直に決めてないのが素晴らしい。
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:53.33ID:p6iHiG090
ストームトルーパーって、クローン兵だから殆ど家族なんていないんじゃなかったか
皆兄弟といえばそうなんだが
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 01:40:10.39ID:tvGCbgP10
SWのストームトルーパーってどんな場面でもあの白いスーツがいっつも新品同様に綺麗なんだけど、
戦場に出るたびに毎回使い捨てされて新しいのが支給されてんの?
まさかクローンだから中身ごと使い捨てとか…
あるいはいくら酷使しても傷や汚れが一切つかないすごい素材だったり?
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 07:57:11.75ID:Efehy+pv0
映画見てきた。
原作を濃縮して必要なところは外さないうえで
映画として必要なアレンジを加えた脚本が素晴らしく
ぶっちゃけ終わった瞬間涙が出た・・・

あの終わり方って続編作るって意味でいいのかな?
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 08:39:17.96ID:kRdghyQT0
興行的にはギリギリなんでしょ続編
まぁキャメロンが監督してるわけじゃないから他のビッグタイトルみたいに格落ちした続編になるかもしれないが
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:32.34ID:qcCjEU0u0
>>924
サンドトルーパー(砂漠兵)やショアトルーパー(熱帯兵)は普通に薄汚れてるよ
普通のストームトルーパーは都市部や基地に居て主人公サイドから奇襲食らうから、普段は綺麗にしてるでしょ
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:32.19ID:jCvaDXF60
まあ映画は賛否両論あるだろうけど、
元々のマニアと銃夢未読の人と、どっちをメインターゲットに据えるかで
未読の人向けに作った感はあるよね。
それでも脚本家はギリギリまで頑張って原作テイストを再現してると思う
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 23:05:15.14ID:ChI+dwXl0
ニューエディションで外伝って発売されてないんですか?
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:12.77ID:P/DmBiSp0
未読⇒映画⇒今、既読 なんだけど
謎が多くて解明されないままだった、というプロのレビューとか、意味わからない。
未読の時点でもストレスにならなかったし、
スターウォーズ(初版)だって、謎だらけのまま世界観だけで勝負したようなものなのに、ガンムだけなぜ?
アリータ(≒ガリィ)の闘う理由が分からない、という批判だって、原作で30年かけて解明中なのになw
ガリィ自身が何故闘っているか解らないがストーキングノヴァがあれこれ達観してニヤニヤしてる、
とゆーふうに見えるけど??
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 23:26:13.80ID:MYeMtAD60
ガリィが戦う理由はゼクスと一緒だろうな
おできから生まれたんだから
自分が一体なんなのか普通の人以上に考えるだろい
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:06.54ID:hoyyP1o60
銃夢LO見てたけどちょいちょい別作品のオマージュ要素あるね
∀ガンダムから拝借した名前見つけて笑ってしまった
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:49.67ID:Of4U28XA0
>>860

>最後のユピタンとメルキゼデクのエージェントになった脳チップガリィちゃんなんてほぼ神に等しい存在で
>もはやこれと同等の強さの敵を描くのは無理なんじゃないかと

だからこそ、犯罪結社ダーザインという新たな敵を登場させたんでしょう。
ラスボスは、ユピタンやメルキゼデクと同等の能力を持ったAIか人間(!)だね。
ムスターやカグラが、ダーザインの設立に関係があると思ったら、
そんなことは全然なかった (´・ω・`)
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 00:00:00.13ID:+n+GUI2m0
脳みそスケスケ相手のガリィが一番戦闘本能まみれで好きだった
ハーッってかわいい
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 00:30:42.16ID:/uUD9FUL0
>>940
結構色んなものに影響受けたのかな?って思えるところあるよね
無印の初期のころってジョジョの影響うけてたりするのかな?って思える画が
イメージの中で裸で戦ってるジャシュガンがカーズ様にしか見えなかった

>>941
あと若干ガリィちゃんを弱体化させてるみたいですね
自己修復能力が弱ってたり
理由があってって言ってたけどそれが何なのか気になる
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 02:57:08.29ID:K5HLfj4I0
>>935
>それでも脚本家はギリギリまで頑張って原作テイストを再現してると思う

そーゆーおべんちゃらはいい加減やめてくれ
駄作OVAベースにちょっと原作要素を混ぜてある程度で、あんな薄味の映画に「原作テイスト」なんてこれっぽっちも感じない
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 06:32:32.02ID:FrTGY/qm0
>>943
ハカイダーだねw
あの狂いっぷりに反応する足ナシガリィが発情期の猫みたいで可愛い
おいら的にはソケット兵が好きだな
泣いたり喚いたり居眠りこいてるねじねじ首にコケイン注射いっぱーつ!
アーマーボディにクルクル捩じ込み・・・ぉぉっおお、ぶはっーつ!!
爆発しそうだぜ
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 13:49:08.21ID:t7HkQhGH0
原作は前にLOの途中で辞めたんだけど、イド先生って今でも記憶喪失のまま?記憶取り戻してガリィと再会して欲しい
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:59.50ID:4wXY0Ttx0
ノヴァの脳チップは頭と体に二つあって
一つはピングウーに渡して、もう一つは行方不明って書いてあったけど
ガリィが持ってるはずじゃなかったっけ?
0957名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 14:51:47.06ID:YqQsVY5i0
映画やるからって平積みにもされてなかったからどんだけ宣伝やる気ねえんだと思ったわ
0958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:13:31.02ID:FrTGY/qm0
>>952
銃夢外伝で年表を見たけど?!
おいらもLOのチビ陽子とエリカ、ゼルダ師匠で卒業したんで
ここまで・・とは思わなんだ
FSSのガガツの年表なみにうんざりだな

無印のガリィがナノ萬樹から人間として生まれ変わった愛でたし
それで良かったのでは?
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 22:42:38.74ID:K5HLfj4I0
>>948
いや、違うよ
自分の思い通りかどうかじゃなくて、面白いかつまらないか、それだけ

たとえ原作テイスト無くてもちゃんと面白いなり格好いいなり
映画なりの表現のクオリティが高ければ文句は言わない
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 22:51:09.87ID:8S3wXOY60
モーターボールも月面の作戦も表現の描写のクオリティめちゃくちゃ高いだろ
今現在あれ以上の映像ってもしあるなら何?
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 23:13:25.95ID:BYJ0k35a0
本屋に1〜12巻の新装版LOと19巻だけのLOがポツンとあったけど、
19巻の奴はアレだよね、ヤンジャン版の在庫の残りだよね?
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 23:27:29.31ID:8S3wXOY60
今新品でおいてあるやつって講談社の奴じゃないの?
集英社だとヤンジャン
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 23:41:51.00ID:K5HLfj4I0
>>961
ディテール細かいだけでアクションのキレが悪い、スピード感も何も無い
特にモーターボールはモブ化したアジャカティやらジャシュガンの扱いもショボ過ぎるし全くしょーもないわ
MB本番よりむしろストリートでのお遊びシーンの方だったらまだ若干マシだったような気はするがw

今やってる映画ならスパイダーバースのアクションはアリータの何倍も格好良かったぞ
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 23:50:29.62ID:K5HLfj4I0
おまえらがあんなしょーもないガッカリ映画を無駄に持ち上げさえしなければ、俺もおとなしくしといてやるんだがな
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 00:30:11.65ID:LM3M5nn20
LO読み返してたんだが、Dr.リベットの使ってる「自分リモコン」のA・D・Wボタンって何かのイニシャル?
(ちなみに18巻P.102で登場)

アドレナリンとかドーパミンとかかと一瞬思ったけど、Aで笑ってるしわからん…
あとはWでなんか天啓を賜ってる
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 00:36:18.75ID:xxXIQjxz0
>>920
亀だが、やっぱゆきとのピークは未だにウロボロスIIだと思うわ
TUNEDの時にガリィがメフィストフェレスと契約したと言ってたのに呼応して、ノヴァがファウストのセリフを言ったり
取り返しのつかないこと(運命)をとにかく憎むノヴァの名言とか
あの改心したノヴァも狂気の一千の貌の一つでしかないとか、
傘地蔵じゃないが二十年たった今でも読み返すと涙が出てくる
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 11:05:08.80ID:SIhW9AUD0
リモコンのWが何かはわからないけど、
40年前にBJで類似するアイディアを漫画化していた手塚はすげぇと思う。
ttps://premium-goma.com/blackjack-kairakunoza/
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 16:51:30.81ID:vJYSj9l20
映画化されて収入も増えたろうだろうから、
有能なアシスタントを雇って、プロローグばっかやってないで、
漫画を早く進めてくれよ。
もうゴールデンカムイが面白すぎて全然興味なくなったわ。
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:00:40.17ID:O4bP14mV0
>>900
カエルラ編がLOで一番好き
何かの間違いで映画銃夢が超ヒットしたら『銃夢・ゼロ』みたいな感じでカエルラ編実写化して欲しい
アクションシーンとシリアスのバランスが良いし映像映えする派手な戦闘シーン多いから良いと思うんだけどなぁ

カエルラが一番好きなキャラだけど火星戦記ではガリィ弱体化と同じ理由で活躍させづらいキャラなのでどうしても爆発フェードアウトな感じに
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:29:31.51ID:SIhW9AUD0
カエルラ編は、あれ?メーテルと次元、何故ここにいるの?何故闘うの?って思ったw
0978名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:36:25.00ID:SIhW9AUD0
>今やってる映画ならスパイダーバースのアクションはアリータの何倍も格好良かったぞ

撒餌したくないんで安価挿さないけど、チビたちにせがまれて今日観てきた >スパイダーバース
凄く面白かったし、映画の完成度も高い。観るアメコミ、って感じ。
で、コンセプトも違うから自由度は向こうが高いし、それ踏まえてもCGやキャラの動きはアリータに及ばない。
正直、格が違うw もうすこ〜し客観的・論理的分析が出来ている自認批評家、と思ったけど買い被り杉だったかw
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 20:37:43.64ID:mJc3cmFm0
>>978
>それ踏まえてもCGやキャラの動きはアリータに及ばない。

いや無い無い
機甲術だって架空の武術で自由度はいくらでもある、しかしアリータの動きは機甲術っぽい部分がオミットされてほんとつまらん
よしんば機甲術じゃなくただのカンフーだとしても、ブルース・リーやジャッキー・チェンのライブアクションの方が遥かに凄いぞ
スパイダーバースの足元にも及ばないという意味で確かに格が違うよ

ちなみにCGのリアル質感については俺は別に文句付けてないぞ、トゥーン系のスパイダーバースとまったく方向性が違うしな
でもリアル質感であのアリータの顔のバランスはほんと有り得ないレベルの不細工、久々に不気味の谷に遭遇したわ
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 20:56:04.93ID:0XVtdtAy0
>>973
アメリカ版だとウロボロスで人格変えられそうになった時の名前がガリィになってるのかな?
でもって死んだ猫の名前がアリタ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況