X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:40.62ID:S93xBawj0
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。
 
木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html
 
【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540829947/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 (オタマコンポ(方言)スレ)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540722863/
 
※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 19:47:07.10ID:vEyORc6q0
20代の頃世界の真理だと思ってたような事柄なんて50にもなったら殆どどうでも良くなる
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 19:58:25.43ID:ReWCJYV80
つか原作読んでくれたら儲けもんぐらいの感覚やろ
貶したら映画も見ない原作も読まないで終わりよ
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:03:52.17ID:6ILmmlR+0
>>622
もっと普通に面白くて格好いいエンタメ映画が他にたくさんあるよ
それこそキャメロンの過去作にだってアリータの何十倍も素晴らしいのがいくらでも
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:06:18.04ID:f+Q7iin60
>>621
いや押さえられてると俺はよ。所詮はそこは主観に過ぎない。今までの漫画実写化作品と比べて原作読んでる人間からの評判は圧倒的に良いのが現実。
ドラゴンボール、攻殻とかとは比べものにならないぐらい成功してる
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:20:06.27ID:6ILmmlR+0
>>626
>原作読んでる人間からの評判は圧倒的に良い

それこそ主観だろう、もちろん原作の大ファンの俺にとっては全くの駄作映画だ

DBはともかくハリウッド攻殻とはいい勝負のダメさ加減だな、
原作をダイジェストにしてアニメ版や漫画と同じキャラやシチュエーションをコラージュして、上っ面を似せただけ
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:24:34.64ID:6ILmmlR+0
おっと、ハリウッド攻殻のヒロインの顔だけはちゃんと美人だったから(肌襦袢は不細工だったけど)
それに限って言うならもうアリータの不気味な宇宙人顔じゃ比較にすらならんなあ
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:27:00.35ID:lWzdWw0n0
>>627
映画と漫画は媒体が違うから、全く同じものを期待すること自体が間違い。木城ゆきとはそれをわかった上で脚本を褒めてる。
普通に考えれば映画にするなら全然違うストーリーにするのが適切(アメコミ映画は大体そう)だが、これは可能な限り原作のエピソードを拾ってる。
そこまで原作を尊重した実写化なんてそうそうない
0630名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:44:00.31ID:wQhNrpAH0
三部作くらいにして無印完結まで作るのかね
それはいいがLO以降はどうする気なんだろう
ぶん投げて終わり?
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:48:17.10ID:6ILmmlR+0
>>629
> これは可能な限り原作のエピソードを拾ってる。

だからそれがまさに「上っ面を似せただけ」なんだって
短時間にまとめるためストーリーに変更が入るのは当たり前、原作エピソード拾うとか拾わないとかは根本的問題じゃない
映画はとにかくあらゆる人物の行動原理やバックボーンが浅過ぎるんだよ

たとえば攻殻機動隊、押井のアニメ映画では士郎正宗の漫画と比べたらストーリー改変はもちろんキャラの性格なんて全然違うけど
押井の映画は映画で、素材を上手く料理して原作とは別の深い味わい(格好良さ・綺麗さ・説得力etc.)がしっかり出てる

一方、濃ゆ〜い原作銃夢と同じ食材を使って料理してるはずのアリータには全く何の味わいも無い(ハリウッド攻殻もこれと同様)、
むしろ、素材全てぶっこわして化学調味料たっぷりで押し付けがましいジャンクフード風味にでもしてくれた方がまだ良かったな
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:53:19.04ID:k5iXcY/10
ノヴァ以外はいい作品だったよ
仮に続編が作られたとしてもバイオみたいに
ほぼオリジナルストーリーになっていくだろうけどね
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 21:17:24.43ID:6ILmmlR+0
>>632
>バイオみたいにほぼオリジナルストーリーに

あれは原作ゲームを下手になぞらず、アクション映画として上手く消化してる例だろうな
脳筋ジャンクフード映画でも、それはそれでエンターテイメントになっているなら悪くない

ほんと絵面だけ真似してりゃ「原作を尊重」だの「コアは押さえている」だの褒められる風潮なんとかしてくれ、そんなん全然違うわ
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:51.10ID:T/agYemA0
こいつが言ってることって「俺様が気に入らなかったからクソ異論は認めない」て事だろ相手するだけ無駄
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 21:59:52.60ID:nSKJWTwB0
>>448
ダマスカスブレードって肉と鋼が一体化したガリィの精神性とクズ鉄町の在り方の象徴だったのに
メイドインマーズになっててマジ残念だったわ
ザパンが持っててもいいけど、不純物が命を宿すの説明は欲しかった
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:59.76ID:akPPu03P0
でも分別を横に置けば、彼の感情自体はわからんでもない
だからちょっと微笑ましい気持ちになる
いくら吠えても無意味な事もわかるし
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 22:06:11.35ID:nSKJWTwB0
>>462
ちょっと違う
銃夢全体を貫くテーマとして人間の定義があって、かなりのケーススタディが盛り込まれてる
・人間の体の一部あるいは大部分を機械に置換したものは人間か
・獣のような原理で動く人間は人間か
・人間を真似て作られた機械は人間ではないのか
・脳だけが置換された人間は人間か
・賭博や詐欺を覚えるまで至った機械は人間ではないのか
・脳も体も全て置換された人間は人間か
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 22:18:33.55ID:6ILmmlR+0
「脳がチップに置き換えられても、元々がチップ脳で人工的に作られてても、人間たりうる」ってのは大きなテーマだよね
ただ脳チップに耐えられる強靭な者(その時点である種の狂人かもw)もいれば、耐えられない脆弱な者もいるし、
そういった事に対する反応も人それぞれに違う、割とチョイ役のキャラでもそいつ独自の人生哲学がちゃんとあって
それぞれの人格が割と等価に描かれているのも銃夢の素晴らしい特質であり味わい深い部分

逆にナックルヘッドみたいな殺しの衝動だけに従う者や、電やら神やらを盲目的に崇めるだけの者には
人間としての価値があるのか?みたいな問いかけもあり…

ほんとゆきとの原作はあれこれ深掘りできて面白いわ
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:22:39.83ID:Nom1m54T0
映画板スレで大あばれして、「映画楽しかった!」側の住人たちを延々攻撃してたの、
ここの誰だかなんとなくすぐわかるなw
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:27:24.10ID:qDdZqHAx0
銃夢に中二病の頃ハマって30年間自分探しし続けた結果老害になっちまったんだろうよ
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:32:05.19ID:hktg7nbd0
>>642
まーその辺が映画版の一番ちょうどいい客なんじゃね
何も深く考えたりせず、観てすぐ忘れるだろうしな
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:38:26.44ID:YP9RsQ9U0
今回の映画が不満な人は銃夢を土台にした別作品と考えりゃ特に不満も出なくなるぞ
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:42:46.73ID:hktg7nbd0
ま、タイトルが「銃夢」じゃないのはほんと不幸中の幸いだ

>>646
そもそも無印に沿った話になるのか知らんが、仮にフルヌード披露だとしても女優じゃなくてデカ目宇宙人不細工CG女だろーよ
しかしアリータのサイボーグボディは、なんか上手いこと股間とか映さずに済ませるのかと思いきや結構ハッキリ全開だったな
世界配給のコンプライアンスとか何かしらありそうだが、PG12のおかげもあるのか、機械の体だったら全裸でもおkなんだw

原作ガリィは結構恥じらいポーズあったりしてもっと色っぽいんだけどねえ
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:44:23.84ID:Z+chFVfx0
映画公開前に危惧されてた通りになったな
原作大好きの厄介SFマニアおじさんが原作とココが違うあそこが違うと大暴れ…
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:54:23.86ID:hktg7nbd0
>>649
「違い」を問題にしているんじゃない
どんだけ違ってもちゃんと映画なりの格好良さ面白さがあればいい
俺が問題にしてんのは映画の受け入れ難い「薄さ」「つまらなさ」「センスの悪さ」って辺りな
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:12:13.41ID:2TIkuDrS0
デカ目宇宙人とか映画のスレで暴れてるクソ老害じゃないか。邪魔だからアンチスレ作って書いててくれ
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:28:16.80ID:oy55ez5t0
制作、広告合せて300億円も使って趣味に走ったカルトムービーなんて作れるわけねーからな
高畑勲ならやりそうだけど
0655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:43:13.18ID:3Swr2XSX0
オタクサークルによくいるタイプの、延々と逆張り主張するかまってちゃんオジサン
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:43:38.55ID:hktg7nbd0
>>652
今回の不気味アリータ見せられたらそりゃ絶望もする…あんなデカ目宇宙人の裸を誰が見たいもんかよ
生身に転生するとCGじゃなくちゃんと綺麗な女優に入れ替わるってんならいいが、とてもそんな期待は持てない


>>654
だったら尚更、アリータみたいなショボい出来じゃ駄目だろ
趣味に走る走らないとかカルトムービーかどうかなんて関係無い、王道なら王道でいいが
あんな表面的じゃなくもっと深い人物描写やストーリーが練り込まれてないとな
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:55:42.04ID:Z+chFVfx0
コイツ映画板でも暴れて腫れ物扱いされてるのに全く懲りてないな
ガチの頭が可哀想な人か
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 07:17:35.64ID:KoaQBcbd0
何かに似てると思ってたけどあれだうちの近所に居た何かにつけて戦争中は米が貴重だったとかわしが若い頃はもっと努力云々っていちいちつっかかってきてたジジイにそっくりだわ
孤独死したあげく誰も葬式すらなかったけど
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 08:07:09.01ID:3Swr2XSX0
こういう噛み付きオヤジは、「俺の釣りでみんな盛り上がってるわ」と思ってんだけど、
退き時を知らずずっと同じこと言ってるからマジキチ扱いされて終了
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 10:07:46.63ID:Nom1m54T0
>>649
次はワッチョイスレにするとNG指定1回ですっきりすると思うぞw  1人だけで延々語ってればいい

>>644
銀英伝のスレとか、「全員」ああいうタイプの人間だけだから、キモさ極まることになっていた
おおいに反面教師にしたいと思った…  1つのエンタメに20年も30年もハマってる中年男ってああなるのかぁ…と
今回、映画きっかけに銃夢原作手に取ってくれた人も日米でたくさんいる、せっかくの機会だしね
(銀英伝スレは住人が熱心に初読、初見組を追い出ししていた  何も荒れてないのに新規読者隔離スレ立てて弾いたり)
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 13:12:51.98ID:oy55ez5t0
つーか年齢とかじゃなく原作原理主義かどうかじゃね?
ずっと叩いてる彼が偏狭で口汚く妙に上からなのが原因として大きいけど
気に入らんという意見に対し「あ〜そういう人もいるかもね」と流せずそいつ叩きに夢中になってるのも目くそ鼻くそに見える
「映画が気に入らん」と「ケチつける奴が気に入らん」の違いだけ
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 13:18:43.73ID:mM5uw1ZD0
映画が気に入らんとケチつける奴が気に入らんとケチつける奴が気に入らんとケチつける奴が気に入らん。
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 13:24:21.70ID:KpB/QUmK0
年齢の要素は大きいよ。若いときならそういうことも良くあるけど、年をとってから昔の古典的作品と比べて現代の作品をネチネチ言ってる人って端から見たら醜悪にしか見えない
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 13:28:38.79ID:hktg7nbd0
>>666
俺はある意味で原作至上主義ではあっても原作原理主義では無いぞ、現に原作マンガが至上の出来ゆえにおのずと「至上主義」にはなる
しかし映画がその原作と同列もしくは超えてたら素直に褒める、映画がめっちゃつまらないからめっちゃ貶す、ゆえに「原理主義」ではない
そんだけだ

>>667
わろw
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 16:31:54.25ID:3Swr2XSX0
「自分が一番映画をわかってる」みたいなマウント取りたいだけだから嫌がられるんだよ
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 16:41:37.03ID:hktg7nbd0
そういうおまえらは俺に対して妄言をぶつけることがストレス解消にでもなるのか?
そんな不毛なことしてないで原作を読み直せ、そしたら映画がいかにダメなのか
センス皆無で頭のわるいおまえらにも少しはわかるだろ


>>668
たしかに「古典的名作」とアリータを比べるとますますショボさが際立つってのも確かだが
おまえの言う「現代」の作品にだって評価に値するマジな名作は沢山あるんだぞ

アリータは現代だろうがいつの時代の映画だろうが、たとえ原作無関係に見たって凡作だよ
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 16:53:04.28ID:GHwxuRDm0
>>673
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:47.45ID:oy55ez5t0
このスレの中にドラマCD聞いたことのあるやつ居る?
もしもノヴァ教授が出てたならCVが誰か気になるんだが
誰が演っても違和感あるだろうけど
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 18:55:58.60ID:OxUBGCRa0
ようやっと映画観たぜ
すげー良かった!
ハリウッドでやったらこうなるよな、てところはあるが、それを抜かしても良かったよ。
キラキラのメタリックボディ相手のアクションと、細かくゲルダの記憶を挟んでる演出もいい。
というか、少ししか出ないのにゲルダがやたらと格好良く感じたわ
クズ鉄町のリアリティも素晴らしい。
世界のどこかにありそうなスラムだわ。
モノバイクが自然すぎる。

まあ、贅沢を言えば機甲術の演出をもっと出して欲しかったのと、プラズマジェットを使って欲しかったかな
キャラクター含めて詰め込みすぎだし、マカクが雑魚だったのがなんとも。
2時間じゃそんなものか。

鏡の前で水滴を斬るシーンはやっぱり必須だったな。
他にも漫画のワンシーンを細かく入れていたな。
スタッフには脚本読む前に漫画読めと指示したのかな?
モーターボールの生首が「化け物だ…」という台詞は、ジャシュガンへの台詞だよな

続編を観たいが、あの設定だと、全然違う方向に行きそうだな
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 22:16:48.45ID:/TjbbiGB0
>>679
単なる水滴じゃなくて、原作の涙を切るのも良かったけどなー
映画の流れだとあのシーンで泣くのも難しいからしゃあないなとは思う
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 23:14:47.97ID:P63EAhB50
映画観たけど良かったよ。原作読んだの20年前だからイイ感じに忘れていて新鮮だったw
典型的な「俺達の戦いはこれからだ!」ENDだけど、空中都市の正体なんて映したら
大抵陳腐になっちゃうからちょっと謎めいたまま終わらせて正解だと思う。
不満点はモーターボールのルール不明かな・・・アレはレギュレーションとないなっとんねんw

しっかし客層が見事におっさんと爺さんしかいなかった。若者は皆無。
いつからサイバーパンクはお爺ちゃんの為のジャンルになったんだよ?
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 23:15:37.39ID:tnhBHulC0
映画ユーゴの叫びがグゥワァァなの気になってたんだけど
日本の漫画のグワー!をそのまま再現してたのかw
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 23:22:41.85ID:P63EAhB50
映画観た後、久しぶりに原作を読み直したいな〜と思ってレンタル屋に行ったら
火星戦記編の1・2巻だけ置いてあった・・・現在も連載してたのかよ??

パラパラ立ち読みして愕然。何だこの幼女戦記は・・・・・・・・・
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 00:31:35.20ID:5IHEsN+20
2でいろいろあって終わって、(太陽系格闘トーナメントなど)
いよいよ最終章という触れ込みで主人公の火星での生い立ち編の3がはじまった
0694名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 01:14:16.37ID:NfqNOyZA0
作者インタビューで「ガリィの宿敵はノヴァじゃない、それはまだ登場してない」って言ってたから、
多分まだあまり話を考えずにベルセルクのようにだらだらと長期化しそう

空手トーナメントでガリィを強くしすぎた
これ以上のガリィが戦うべき強敵を考えるのは難しいだろう
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 06:25:53.61ID:TZKyZIR/0
>>676
いや、俺はおまえらと違って妥当なことしか書いてないからなあ

>>682
アニメなめんな
アリータなんてスピード感も何も、やたらスローモーション挟んでだっさいアクションばっかりじゃん
機甲術らしい動きも全然無い

OVA銃夢じゃ駄目だが、もっと才能あるスタッフがアニメ作ったらアリータなんかよりブッちぎりで格好いいわ絶対
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 07:26:11.70ID:fNthwE2r0
ラスボスは金星からあの怪物たちを送り出したよくわからない存在またはその元凶と見た
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:51.22ID:xG48mAIh0
>>686
事前登録してあるのにメールすらなかったわ
それにしても容量がでけえのかダウンロード終わらねえ
仕事終わってからプレイしてみるぜ
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 08:18:03.52ID:gNQfcahZ0
>>697
いやあ、あのアクションはアニメでは無理だろ
1コマ1コマに掛けてる金が違う
それに日本人と米国人とのセンスも違う
折角だからとIMAX3DにDolbyアトモスで観てきたけど、あの迫力は映画館でないと出せないわ
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 12:27:16.63ID:wvxLZV1m0
>>620>>621
パンフレット読んだ感じだと
キャメロン→原作の要所を押さえすぎて二時間枠におさめきれず十数年間脚本放置。遊びに来たロドリゲスに
この脚本を(自分の納得できる範囲で)二時間におささめられたら監督させてあげると脚本を渡す
ロドリゲス→原作よく知らないのでキャメロン版の脚本をバッサバッサカットして二時間ものに仕上げる。結果監督役ゲット
みたいな流れだったよ。ゆきとも蓋を開けて愕然としたんじゃない?
それでもちゃんと絶賛してるのは待たされすぎたからある程度達観してるんだろうと思う
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:56:33.71ID:TZKyZIR/0
>>702
>1コマ1コマに掛けてる金が違う

いや、質感のリアルさやディテールの細かさはもちろん日本のアニメじゃ真似出来ないが、アクションの格好良さはそれとは全く別の話
アクションの良さはいくら金かけても関係ない、カット割りや編集とか演出家のセンス勝負だから


>>703
正直、マンガの絵の方がよほど動いてるしアクションのキレもいいわー

空中でクルクル回りながら技を発するとか、マカクの巨体の腕を螺旋状に伝ってプラズマで切れ込みいれるとか、
ザパンに密着して相手の動きを操るとか、いかにも機甲術らしい部分をアリータではオミットしてるから
単なるカンフーにしかみえない


>>705
キャメロン版の脚本がどんなものだったのか、ゆきとの心境がどんなものか、それは分からんけどねえ…
ロドリゲスの脚本にゴーサイン出したのはキャメロンやゆきとの側なんだろうし
アリータよりもっとつまらないOVA版銃夢ってのも過去にはあるし
ゆきとにとって自分の手で描いたものでなければもう自分の作品じゃないから他人任せでいいやってスタンスかも
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 17:54:39.74ID:JDbsKTXd0
木城ゆきと自身が満足してると言ってるのに勝手に不満だと思い込んでる頭のおかしい人
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:37:23.60ID:4CGHVd7p0
作ってくれた映画に対して
コメント求められて不満足なんて答える原作者なんざいないだろ
あのドラゴンボールですらそんなことなかった
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 19:55:58.14ID:JeiVLqsS0
「(『神と神』の出来に関して)『たぶんダメだろうな』と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画と大違い」

結構酷いこと鳥山先生は言ってるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況