X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:40.62ID:S93xBawj0
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。
 
木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html
 
【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540829947/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 (オタマコンポ(方言)スレ)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540722863/
 
※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:14:38.69ID:MVcvH+Ck0
旧漫画だとラスボス枠は権威の象徴ザレム運営と狂人ノヴァ博士と二本立てだったのが、時間がないから(分かりやすく)一本化したんでしょ

結果、ザレム運営が気違いによって運営されるはめになって、ノヴァ博士が理解しやすいまでに気違いレベル下げたことになったけど
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:28:19.17ID:9A/snL4n0
ノヴァがザレムの支配者は冷めるわぁ…
あのノヴァですら被害者でしかなかったところが良いのに
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:50:43.82ID:QPjkyg2e0
ノヴァは300年前の戦争の火星側で現ザレムの支配者
まぁ無難なおとしどころじゃない
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:51:11.03ID:o90ZVhJF0
>>262
OVAはほんと駄作だったな、静止画でみれば頑張ってきれーに作画してるけどアクションのキレは全く無いし
あんなショボアニメの要素を取り込んで原作リスペクト気取る映画版もほんとナンセンスだ
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:52:30.65ID:o90ZVhJF0
>>268
>OVAベースに原作ネタぶっこんだ感じ

あぁまさにそれだわ…
チレン出してきたり、マカクじゃなくてグリュシカって時点で気付くべきだった、どうりで面白くない訳だぜ


>>269
つまり戦闘のたびにポロリしまくりお色気たっぷりって事か?
なんにせよ続きは必ず描きますって書いてたから俺はずっと信じてるよ
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:59:53.47ID:cemn6r7qO
>>270
それもあるんだけどねえ笑
真面目な話、生身の女が男と戦うってちょっと違う気がするんだなあ
まあ異論は認める
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 23:03:04.20ID:o90ZVhJF0
>>272
うーんそれ言い出したら、現実の柔道やボクシングみたいに階級制にでもしないと
女同士でも自分よりデカい相手には勝てないみたいになりそう

ガリィにしてもそうだけど小柄で非力な美?少女が大男を倒すってのが基本的なカタルシスじゃん?
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 04:02:22.22ID:BNP338Np0
映画見て原作に興味湧いたんだが
銃夢新装版でエンディングが変わるのって初期銃夢の何巻が分岐点?
訳あってそこまでを旧作読んでその先を新装版で読もうと思ってるんだが
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 04:23:47.19ID:gPRsRPlo0
51話:陽子崩壊までが共通で52話以降の3エピソードが旧エンド
51話で終わってLOに続くのが今の公式ルート

だから昔の旧版(全9巻)で揃えても問題ない
最近出た新装版にも旧エンドは載ってるらしい
10年くらい前に出た集英社の新装版が地雷みたい
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 04:27:35.08ID:BNP338Np0
>>276
なるほどそんな感じなんだ
新装版はLOに繋がる新しいエンディングが加えられてるんだと思ってた
ありがとう
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 07:56:40.76ID:lSjzKidp0
初代ラストの生ガリィ乳首こそ究極にして至高のエロス

その後だんだんと色気の無い絵柄になってしまったのは
DBの格闘シーン向けに絵柄が硬くなってしまった鳥山明みたいなもんかねえ
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 08:01:06.15ID:lSjzKidp0
洗練というのか、ある種のテンプレ化で「量産しやすい描き方」に最適化したってのも大きそう
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:24:28.58ID:JcJ1WqMS0
ノヴァをあんな子悪党にしちまうなんてね
まぁ劣化クローンでしたとか何でも可能だからいいけど
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:43:40.64ID:vkH+ITP/0
続編があればだが、ノヴァがザレムにいるならイドがバーサーカー体を取り戻しに行くくだりは無くなるのか?
ノヴァが降りてくるのか、アリタ達が上に攻め込むのか
 脚本考えるのが大変そうだな
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:50:36.72ID:hgC47vaS0
やっぱりノヴァの設定改変って後の影響が大きすぎるよね?どうするんだろ。まあ続編作られるかはまだわからないが。
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:51:10.26ID:lSjzKidp0
脳みそ喰いもドラッグもプリンも人物の内面の闇も無く全てが薄い、エンドルフィンが足んね”えーー!
機甲術も、ザパンを操った技とか巨漢相手の体術とかプラズマバイツとか何も無くてただのカンフーでしかない
R指定付かないよう一般向けに改変するにしたって、キャメロンにもゆきとにも脚本時点でもっとしっかり原作読んどけ!と言いたい
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 11:05:58.54ID:Awvbf7YM0
>>268
そうなると遠藤明範(OVAの脚本家)だけ1銭も入らないなら気の毒だなw
(いや、脚本家は著作権持ちになるからなにがしか入るのか…?)

>>271
日本原作ハリウッド作品によくあるような「原作なんてよく知らないけどまあてきとうに」
って感じじゃなく、スタッフ「このグリュシュカってのは、原作のマカクをOVAに取り入れたものだよな?
ならマカク要素をもう少し取り入れ…」みたいにちゃんと検討した形跡がうかがえる
「まったく別物のハリウッド映画として楽しんでくれ」じゃなく、
「原作」「OVA」「ハリウッド映画」として並立してる、ちゃんと「銃夢」メディア化作品て感じだった第3の
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 11:11:54.03ID:mIMqg1t+0
まあ、ファンだけ対象に原作をトレースすることが目的じゃないしね
原作リスペクトしつつ大多数の初見の人たちを取り込まないといかん
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 11:20:20.32ID:S0qxUoAv0
観てきたけど酷いわ…上辺だけなぞったみたいな作品だった
ジェームズキャメロンだから少し期待したけど…
ラストのノヴァは似てたけど小者だし全然カオスってないし
正直どこが銃夢なのかと思ったらOVA版を下敷きにしてるのね…
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 13:04:40.00ID:qldYY0FL0
公開前は「目ガー目ガー」
公開したらしたで「シナリオガー改変ガー」
そんなに原作通りが良けりゃ原作だけ読んでろっつの
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 15:26:08.09ID:jqIir21V0
>>295
無理やりすぎるw

今朝3回目を観てきたけど一人で来てる女性客が多かったわ
イドが原作のように変態だったら彼女達にはドン引きされていたのかな
いや、嫌がる顔が見てみたいヒヒヒヒ
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 15:29:06.56ID:HhSnImhN0
限られた時間内に続編が出来るかも分からない状況でこれだけのものを作ったのは
正直よくやってくれたなって感じだ。パンフレットにロドリゲスが色々原作に気遣ってる旨が載ってるし
概ね満足だった。
不満点もあるがOVAを下敷きにしてるという点で合点がいったのでそれはもう自分の中で消化しておく
モーターボールとパンツァークンストだけでも見る価値あるよ。
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:27:44.89ID:lSjzKidp0
>>292
いや実際に映画見た感想としてもやっぱ目はデカ過ぎるし不気味だわ

あとノヴァがめっちゃ小物っぽい悪役になってんのも嫌だが、いきなり眼鏡外しちゃうのも超絶幻滅だ
ガリィとの直接対決、ウロボロス世界で一瞬だけふと真人間に戻って初めて外すってのがほんと作中屈指の名シーンなのに
何の意味も無く安売りしちゃってさあ…
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:33:31.87ID:OiHzXnN30
>>292
目はどうでもいいけど
ノヴァなんて作品でも最重要人物が
変に改変されたらそらダメでしょ
ガリィが女から男に変更するぐらいの改変だぞ
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:47:44.66ID:lSjzKidp0
改変自体が不満なんではなくて、どうみても改悪だからな?
映像化で変更が入るのはごく当然だが、原作と同レベルもしくはそれ以上の格好良さ面白さ深さがあるんだったら何も文句言わんわ
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:49:57.32ID:22DJPUFp0
LOに入ってからのノヴァ教授は名言製造機なのに、テンプレ悪役だとそのへんやれないよね
まーLOやるまでシリーズ続くとは思わないけど
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 17:16:14.80ID:Awvbf7YM0
>>300
逆にもあれやっちゃったんで続編あっても本格的なモーターボール編(ジャシュガン編)は
やらないんかな?と思っちゃったわ  イドも普通にアリータガリィのチームセコンドしちゃったし


改変は「ダメ」じゃなくて、違う作品「映画アリータ」としての
狙いやテーマの違いなんだから、結局その成否しだい。
(ノヴァはあきらかに続編要素だから、シリーズトータルでの成否しだい…ということで)

映画版はノヴァがラスボスで、最後はザレム到達とか制覇……な作品として作られたってことだろう
(あれ  これだけ言うとなんか原作(第1部)とそう変わらんな…w)

例えばもし木城ゆきと本人が脚本家やエグゼクティブ・プロデューサーであっても
隔週十数ページ連載で回ごとに見せ場作ってその時々ライブ的に描いてる漫画連載と、2時間で決着する映画、
作品の違いで原作漫画とは違うストーリー構成にするよ
あとは作る人それぞれに、やり方・変えるとこはそれぞれ…、ってだけ

301が脚本家で映画のシナリオ書いたとしても、やっぱりこのスレ住人ら原作読者から
どっかにブーイング受けるものができる、そういうもんだよ
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 17:54:05.54ID:/4IJcTyv0
>>304
ん?俺はあの涙斬るシーン見ておまけDVD再現とかやりおるなって思ただけ
次作有るとしたら十中八九モーターボール編だろからジャシュガンは出るでしょ
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 20:13:25.85ID:3UbJJS5k0
映画業界人が判断し行動する そのひとつひとつが原作にダイナミックな業子の交換をもたらす くくくっ…なんだかワクワクしてきませんか!
その行動のひとつの結果として業界が私をテンプレ小悪党にしたとしても それは些細なことです
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 00:32:41.16ID:3XZYFJvt0
こんなマイナー漫画家がハリウッド映画化されて世界レベルのヒットなのか
世の中わからんな

2ちゃんでさんざ木城叩いてた奴は涙目ってとこか
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 01:44:27.85ID:XOohoLpF0
>>312
ヒットしてんの?
だとするとまー、原作そのままの濃さと業の深さじゃ受け付けない一般人も多いだろうから
いろいろ薄めて、尖った部分も削ぎ落として、凡庸にまとめるくらいが集客には有利ってとこか
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 02:43:50.26ID:BT6EXLWE0
マカクとかザパンとかビュイックさんとかデブピエロたちみたいな
社会の条理から石もて追われる吹き溜まりのクズどもの魂の慟哭こそが
この漫画の本質だと思うんだが、映画版はその辺どうなんかの?

この部分さえ外してなければ大抵の改変には目をつぶるんやが・・・
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 04:58:57.19ID:XOohoLpF0
>>315
>社会の条理から石もて追われる吹き溜まりのクズどもの魂の慟哭

残念、そんなものはどこにも全く無いんだなこれが
どいつもこいつも良いやつ悪いやつとっても判り易いし、ドロドロした葛藤や闇を抱えたやつなんていない
ドラッグとも無縁の妙にあっかる〜いふいんきな健全クズ鉄町でのハートウォーミングな感動ストーリーに乞うご期待

>>316
そりゃあジェニファー・コネリーは好きさ、彼女自身には何にも悪いところなんてないさ
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 06:21:08.23ID:5QkaFwTt0
原作厨wwwてウザがられてるけど映画が初見の人に原作もこの程度と思われるのが悲しいんだよ
上っ面だけ比べて再現度はんぱないとか喜んで呟いてる奴多いからさ

この映画観て原作も読みたいとはあんま思わんぞ
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 06:52:05.74ID:tYQGTTSd0
銃夢1巻今読んで勝手にアフタヌーン連載かと思ってたら集英で
調べたら法務部云々の流れ知って集英究極馬鹿じゃんと呆れてしまった…
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:09.67ID:tYQGTTSd0
逆に今も好きな集英から出た漫画もそういううざしょうもない制約受けてると思うとゾッとする
はードン引いたあそこに未来はないわ
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 07:06:32.10ID:XOohoLpF0
ウルジャン行ってからは知らんが、BJ時代の担当トミタさんてのはかなり貢献度高くて出来る人だと思うけどね
ゆきとは元々格闘モノのつもりじゃなかったのに、トミタさんの意見を取り入れて今の形になったというし
編集の良きアドバイスあってこそ初代9巻までがあそこまで神懸った傑作になったんだろう
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 09:11:58.70ID:5QkaFwTt0
ガイナ作ったわりに無知なのはともかく
原作もこんなもんと思われたんだろ
わざわざ読む価値はないと
だから嫌なんだよ
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 09:29:03.50ID:sGpwf2ic0
ライト層が気に入ってコミック買ってりゃいんじゃないの
しかしReddit見てっと漫画のバージョンが多すぎて訳が分からんっていう質問が多くてこれは明らかなマイナス点
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 10:22:55.88ID:dgc9V36m0
>>315
ハロォ〜〜! 勝利者インタビューに答えてよ〜
ゆうべ再読して泣いてた…
ああいう群像劇要素は尺が違うんだから期待するなよ…無理なんだよ…
オレはザレムがあんまり大きく見えないところがションボリだった
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:38:03.24ID:XOohoLpF0
上に乗ってるビルとかのディテールが粗いせいかザレムの巨大感無いよなあ
話がダメでももうちょい絵面の格好良さとかあるかと思いきや…

>>327
としおのそういう言い間違いはしょっちゅうだから気にすんな
ジブリ作品の演出とかテーマをがっつり掘り下げてもキャラ名ぜんぜん覚えてなかったり間違えたりすることも度々あるが、話の本質には関係無い
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:45:58.00ID:E5iSt/Re0
>>333
映画にも原作にも何度も出てきた固有名詞を間違えるようではまともに見たかどうかすら怪しいんだが。
脇役の名前ならともかく、ザレムなんていう最重要ワードすらまともに見てないんじゃ原作との違いを語る資格なんてないと思うがな
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:57:36.26ID:7LQtnwT00
>>318
公開後アメリカAmazonでKindle売上1位やぜ
https://www.amazon.com/Battle-Angel-Alita-Vol-1-ebook/dp/B071DZZWKG

映画スレでも「原作ではどんななの?」「原作はこうだった」「2回目見たら原作にも手出してみるわ」
「原作1巻いま無料だから読んだ」みたいな話どんどんされてるよ

>>328
スタッフや手下に読ませて自分は…とかも芸能人あるあるだがどうなんだろ
ってこれを前に自分の配信で言ってたのが岡田なんですが
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 12:03:17.51ID:E5iSt/Re0
>>335
容易になんてことはないが。毎週一つしか映画が公開されないわけではないし。今作は大作とは被ってなかったけど。
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 14:18:47.79ID:XOohoLpF0
>>334
としおの映画とかアニメ関係の解説の回をちゃんと見たこと無い?
名前間違えようがなんだろうが、演出意図やキャクターの内面を読み解くことに関してはほんとに凄い奴だぞ
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 15:43:35.89ID:oi2dRxbz0
斗司夫は感心できる所も多いけど、憶測を断言口調で言うのもよくあるかならなぁ。その辺を判断して見れる人向け。出来ない人の中には信者になる人も。
アイアンシティに生活感がなくてダメってのは納得
原作絡めた解説なら、公開前のものだけど元岡田関係者のこっちの方がマシかな
https://www.youtube.com/watch?v=kpMvtJBGjDA
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 15:48:23.53ID:2NqyiIl20
>>321
どのくらいの部数なのかね
バキみたいな糞漫画スレの住人にマイナーな糞漫画と言われてんだけど銃夢
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 15:51:09.02ID:E5iSt/Re0
>>341
そういう意味ではなくて映画が公開してから原作が売れたよってこと。絶対数としては大した数じゃない
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 19:51:13.72ID:hJ2EFFxZ0
映画から原作読んでる組で今TUNED編入ったところなんだが
この臭そうでむさいおっさんが恋人になるって聞いて萎えてる
物語が進むにつれてちゃんと良い男に描かれてりゃいいが...
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 19:53:32.83ID:ulONV7bh0
いつだったか忘れたが木城が海外での売上額がバカになら無いレベルで助かってるて言ってたような言ってなかったような
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 20:01:33.78ID:dtrxJcTP0
>>343
フォギアか・・・・たしかにむさいおっさんに見えるかもしれんが
中身は脳筋の少年だからカンベンしてやってくれ
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 20:50:06.19ID:f6RL4Pj30
英霊団の、隊長・エーリカ・戦争博士の他にもう一人いた奴がイケメンだった気がする(うるおぼえ
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:01:20.77ID:7LQtnwT00
映画、モブとしてでかいコヨミいま出してたってことは、馬借編とかはやる気は無いよね?
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:05:50.73ID:/GAhqHXr0
ユーゴ編始まるまではシティハンターみたいにイドとガリィで親子以上恋人未満の関係でハンターウォリアー続ける展開かと思ってた
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:54:26.16ID:CZhnX7Kl0
ところで肝心の原作の新刊はまだかね
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 22:49:45.80ID:Y5nzyUCs0
>>354
ガリィがTUNEDを10年やったことを省略すればいいんでない
10年間たいしたことやってないっぽいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況