X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:40.62ID:S93xBawj0
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。
 
木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html
 
【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540829947/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 (オタマコンポ(方言)スレ)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540722863/
 
※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:23:40.59ID:NHkqegMq0
旧銃夢のベルトラムは唯一若イケメン機甲術使いで
初登場時からしてカタワで戦い披露の機会無いまま秒速で臨終したのが惜しかった

是非回想シーンでも…と言ってもリビルドキャラ出てるから無かった事になってんだよな
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:39:37.10ID:I2PBhJNs0
とりあえず映画のノヴァのメガネがそのまんまで良かったわ
髪の生え際はもう少し後退してたほうがいいけど
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:55:01.67ID:An3JdSsh0
家でくつろぎながらベクター乗っ取ってた時は、プリン食べておいちいしてたんだよきっと
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 01:09:44.62ID:3osFfJG10
ヤダヤダ!
ノヴァきゅんは極悪非道の限りを尽くした後に「プリンおいちい!」って言ってくれなきゃヤダ!
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 05:59:41.65ID:vZy5ywYM0
脳さえ無事ならダイジョブなんだろ?ってのが念頭に有ってあんましグロ感は感じないね
まぁ漫画では脳みそはみ出しちゃってる描写も数多いが
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 07:39:53.05ID:bVg1RhRv0
そういやチレンに脳味噌あったな
もし続編あってもノヴァの頭パッカーンスイッチ見れないのか…ノヴァとムバディの設定が融合してるぽいしマッドサイエンティストの面は薄くなってそうだし
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 08:15:09.91ID:NgyfUj+30
そこは原作ファンには議論の話題に、未読の人にはザレム人は普通の人間とミスリードさせておくための仕込みだと思いたい
一作で終わったらしょうがないけど
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 18:42:44.27ID:NHkqegMq0
そういやマカク初登場時に連れ添ってた奴はどういう経緯でなんだろな
そもそもあの生い立ちでどうやって言葉覚えたんだろ
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:55:22.39ID:vZy5ywYM0
ボディだけじゃなく知識も取り込めるかゴミの中にその手のデータがあったんじゃね
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:57:49.01ID:fxR2se2w0
脳味噌吸う時に記憶も吸ってるんじゃねえの?
それだとクズ鉄街の住民は意外とインテリという話になるが
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:05:32.68ID:mPFu6H4E0
産廃業の兄ちゃんがエーリッヒフロムとか読んでるからそうかも…
イヤしかし、ならば「いいか〜野郎ども 難しい話はナシだ〜 さー掛けた掛けた」な民度は何だったのか…?W
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 22:45:26.82ID:o3domgpH0
>>217
評価高過ぎじゃないの、3D吹き替えで観たけど俺としてはせいぜい30〜40点くらいかな
ハリウッド攻殻よりは若干マシかもねって程度
画面のディテール密度がアップした以外は人物描写もストーリーもアクションも全てが矮小化されててつまらんかった

そもそもザレムの絵が全然巨大感無いあたりからもうひたすらがっかり、2Dの方がまだマシに見えるんだろうか
0251名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 09:51:45.46ID:0DD08TrB0
あのボディってどこぞのネットにカンタンにつながりそうだし 攻殻でいう外部記憶装置をハッキングでもできそうだし
そこから引用って説
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 12:42:25.16ID:8y+w3Jm90
予告でイドに足修理されてたおっさんとか服着てるとサイボーグってわかんねぇだろうなぁ
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 15:11:40.33ID:5XM/oZKh0
>>257
ハリウッドの漫画実写化にしてはかなり原作を尊重してるよ。ただ、かなり内容を圧縮してるし、ovaからの引用が結構な割合を占めてる
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 15:56:56.55ID:kU1qMQDV0
ノヴァの扱いに関しちゃちょっとアレだなぁと思ってたけど
昨日まで映画スゲーって発言ばかりだったから
俺の感覚がおかしいのかと疑ってたけど
ノヴァの扱いは変だよね?
まあ、原作でも最終BOSSはノヴァなんだろうけど
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 16:45:40.42ID:rXV6jlaV0
キャメロンが最初に知ったのがOVA版で原作以上にOVA版に愛着あるんだっけ?
OVA否定派としては複雑だわ
あれ、作画レベルは悪くないけどサイバーパンク+美少女アクションやってりゃいいんでしょって以上のものをスタッフから感じなかった
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:14:38.69ID:MVcvH+Ck0
旧漫画だとラスボス枠は権威の象徴ザレム運営と狂人ノヴァ博士と二本立てだったのが、時間がないから(分かりやすく)一本化したんでしょ

結果、ザレム運営が気違いによって運営されるはめになって、ノヴァ博士が理解しやすいまでに気違いレベル下げたことになったけど
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:28:19.17ID:9A/snL4n0
ノヴァがザレムの支配者は冷めるわぁ…
あのノヴァですら被害者でしかなかったところが良いのに
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:50:43.82ID:QPjkyg2e0
ノヴァは300年前の戦争の火星側で現ザレムの支配者
まぁ無難なおとしどころじゃない
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 19:51:11.03ID:o90ZVhJF0
>>262
OVAはほんと駄作だったな、静止画でみれば頑張ってきれーに作画してるけどアクションのキレは全く無いし
あんなショボアニメの要素を取り込んで原作リスペクト気取る映画版もほんとナンセンスだ
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:52:30.65ID:o90ZVhJF0
>>268
>OVAベースに原作ネタぶっこんだ感じ

あぁまさにそれだわ…
チレン出してきたり、マカクじゃなくてグリュシカって時点で気付くべきだった、どうりで面白くない訳だぜ


>>269
つまり戦闘のたびにポロリしまくりお色気たっぷりって事か?
なんにせよ続きは必ず描きますって書いてたから俺はずっと信じてるよ
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:59:53.47ID:cemn6r7qO
>>270
それもあるんだけどねえ笑
真面目な話、生身の女が男と戦うってちょっと違う気がするんだなあ
まあ異論は認める
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 23:03:04.20ID:o90ZVhJF0
>>272
うーんそれ言い出したら、現実の柔道やボクシングみたいに階級制にでもしないと
女同士でも自分よりデカい相手には勝てないみたいになりそう

ガリィにしてもそうだけど小柄で非力な美?少女が大男を倒すってのが基本的なカタルシスじゃん?
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 04:02:22.22ID:BNP338Np0
映画見て原作に興味湧いたんだが
銃夢新装版でエンディングが変わるのって初期銃夢の何巻が分岐点?
訳あってそこまでを旧作読んでその先を新装版で読もうと思ってるんだが
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 04:23:47.19ID:gPRsRPlo0
51話:陽子崩壊までが共通で52話以降の3エピソードが旧エンド
51話で終わってLOに続くのが今の公式ルート

だから昔の旧版(全9巻)で揃えても問題ない
最近出た新装版にも旧エンドは載ってるらしい
10年くらい前に出た集英社の新装版が地雷みたい
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 04:27:35.08ID:BNP338Np0
>>276
なるほどそんな感じなんだ
新装版はLOに繋がる新しいエンディングが加えられてるんだと思ってた
ありがとう
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 07:56:40.76ID:lSjzKidp0
初代ラストの生ガリィ乳首こそ究極にして至高のエロス

その後だんだんと色気の無い絵柄になってしまったのは
DBの格闘シーン向けに絵柄が硬くなってしまった鳥山明みたいなもんかねえ
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 08:01:06.15ID:lSjzKidp0
洗練というのか、ある種のテンプレ化で「量産しやすい描き方」に最適化したってのも大きそう
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:24:28.58ID:JcJ1WqMS0
ノヴァをあんな子悪党にしちまうなんてね
まぁ劣化クローンでしたとか何でも可能だからいいけど
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:43:40.64ID:vkH+ITP/0
続編があればだが、ノヴァがザレムにいるならイドがバーサーカー体を取り戻しに行くくだりは無くなるのか?
ノヴァが降りてくるのか、アリタ達が上に攻め込むのか
 脚本考えるのが大変そうだな
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:50:36.72ID:hgC47vaS0
やっぱりノヴァの設定改変って後の影響が大きすぎるよね?どうするんだろ。まあ続編作られるかはまだわからないが。
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:51:10.26ID:lSjzKidp0
脳みそ喰いもドラッグもプリンも人物の内面の闇も無く全てが薄い、エンドルフィンが足んね”えーー!
機甲術も、ザパンを操った技とか巨漢相手の体術とかプラズマバイツとか何も無くてただのカンフーでしかない
R指定付かないよう一般向けに改変するにしたって、キャメロンにもゆきとにも脚本時点でもっとしっかり原作読んどけ!と言いたい
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 11:05:58.54ID:Awvbf7YM0
>>268
そうなると遠藤明範(OVAの脚本家)だけ1銭も入らないなら気の毒だなw
(いや、脚本家は著作権持ちになるからなにがしか入るのか…?)

>>271
日本原作ハリウッド作品によくあるような「原作なんてよく知らないけどまあてきとうに」
って感じじゃなく、スタッフ「このグリュシュカってのは、原作のマカクをOVAに取り入れたものだよな?
ならマカク要素をもう少し取り入れ…」みたいにちゃんと検討した形跡がうかがえる
「まったく別物のハリウッド映画として楽しんでくれ」じゃなく、
「原作」「OVA」「ハリウッド映画」として並立してる、ちゃんと「銃夢」メディア化作品て感じだった第3の
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 11:11:54.03ID:mIMqg1t+0
まあ、ファンだけ対象に原作をトレースすることが目的じゃないしね
原作リスペクトしつつ大多数の初見の人たちを取り込まないといかん
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 11:20:20.32ID:S0qxUoAv0
観てきたけど酷いわ…上辺だけなぞったみたいな作品だった
ジェームズキャメロンだから少し期待したけど…
ラストのノヴァは似てたけど小者だし全然カオスってないし
正直どこが銃夢なのかと思ったらOVA版を下敷きにしてるのね…
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 13:04:40.00ID:qldYY0FL0
公開前は「目ガー目ガー」
公開したらしたで「シナリオガー改変ガー」
そんなに原作通りが良けりゃ原作だけ読んでろっつの
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 15:26:08.09ID:jqIir21V0
>>295
無理やりすぎるw

今朝3回目を観てきたけど一人で来てる女性客が多かったわ
イドが原作のように変態だったら彼女達にはドン引きされていたのかな
いや、嫌がる顔が見てみたいヒヒヒヒ
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 15:29:06.56ID:HhSnImhN0
限られた時間内に続編が出来るかも分からない状況でこれだけのものを作ったのは
正直よくやってくれたなって感じだ。パンフレットにロドリゲスが色々原作に気遣ってる旨が載ってるし
概ね満足だった。
不満点もあるがOVAを下敷きにしてるという点で合点がいったのでそれはもう自分の中で消化しておく
モーターボールとパンツァークンストだけでも見る価値あるよ。
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:27:44.89ID:lSjzKidp0
>>292
いや実際に映画見た感想としてもやっぱ目はデカ過ぎるし不気味だわ

あとノヴァがめっちゃ小物っぽい悪役になってんのも嫌だが、いきなり眼鏡外しちゃうのも超絶幻滅だ
ガリィとの直接対決、ウロボロス世界で一瞬だけふと真人間に戻って初めて外すってのがほんと作中屈指の名シーンなのに
何の意味も無く安売りしちゃってさあ…
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:33:31.87ID:OiHzXnN30
>>292
目はどうでもいいけど
ノヴァなんて作品でも最重要人物が
変に改変されたらそらダメでしょ
ガリィが女から男に変更するぐらいの改変だぞ
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:47:44.66ID:lSjzKidp0
改変自体が不満なんではなくて、どうみても改悪だからな?
映像化で変更が入るのはごく当然だが、原作と同レベルもしくはそれ以上の格好良さ面白さ深さがあるんだったら何も文句言わんわ
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:49:57.32ID:22DJPUFp0
LOに入ってからのノヴァ教授は名言製造機なのに、テンプレ悪役だとそのへんやれないよね
まーLOやるまでシリーズ続くとは思わないけど
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 17:16:14.80ID:Awvbf7YM0
>>300
逆にもあれやっちゃったんで続編あっても本格的なモーターボール編(ジャシュガン編)は
やらないんかな?と思っちゃったわ  イドも普通にアリータガリィのチームセコンドしちゃったし


改変は「ダメ」じゃなくて、違う作品「映画アリータ」としての
狙いやテーマの違いなんだから、結局その成否しだい。
(ノヴァはあきらかに続編要素だから、シリーズトータルでの成否しだい…ということで)

映画版はノヴァがラスボスで、最後はザレム到達とか制覇……な作品として作られたってことだろう
(あれ  これだけ言うとなんか原作(第1部)とそう変わらんな…w)

例えばもし木城ゆきと本人が脚本家やエグゼクティブ・プロデューサーであっても
隔週十数ページ連載で回ごとに見せ場作ってその時々ライブ的に描いてる漫画連載と、2時間で決着する映画、
作品の違いで原作漫画とは違うストーリー構成にするよ
あとは作る人それぞれに、やり方・変えるとこはそれぞれ…、ってだけ

301が脚本家で映画のシナリオ書いたとしても、やっぱりこのスレ住人ら原作読者から
どっかにブーイング受けるものができる、そういうもんだよ
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 17:54:05.54ID:/4IJcTyv0
>>304
ん?俺はあの涙斬るシーン見ておまけDVD再現とかやりおるなって思ただけ
次作有るとしたら十中八九モーターボール編だろからジャシュガンは出るでしょ
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 20:13:25.85ID:3UbJJS5k0
映画業界人が判断し行動する そのひとつひとつが原作にダイナミックな業子の交換をもたらす くくくっ…なんだかワクワクしてきませんか!
その行動のひとつの結果として業界が私をテンプレ小悪党にしたとしても それは些細なことです
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 00:32:41.16ID:3XZYFJvt0
こんなマイナー漫画家がハリウッド映画化されて世界レベルのヒットなのか
世の中わからんな

2ちゃんでさんざ木城叩いてた奴は涙目ってとこか
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 01:44:27.85ID:XOohoLpF0
>>312
ヒットしてんの?
だとするとまー、原作そのままの濃さと業の深さじゃ受け付けない一般人も多いだろうから
いろいろ薄めて、尖った部分も削ぎ落として、凡庸にまとめるくらいが集客には有利ってとこか
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 02:43:50.26ID:BT6EXLWE0
マカクとかザパンとかビュイックさんとかデブピエロたちみたいな
社会の条理から石もて追われる吹き溜まりのクズどもの魂の慟哭こそが
この漫画の本質だと思うんだが、映画版はその辺どうなんかの?

この部分さえ外してなければ大抵の改変には目をつぶるんやが・・・
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 04:58:57.19ID:XOohoLpF0
>>315
>社会の条理から石もて追われる吹き溜まりのクズどもの魂の慟哭

残念、そんなものはどこにも全く無いんだなこれが
どいつもこいつも良いやつ悪いやつとっても判り易いし、ドロドロした葛藤や闇を抱えたやつなんていない
ドラッグとも無縁の妙にあっかる〜いふいんきな健全クズ鉄町でのハートウォーミングな感動ストーリーに乞うご期待

>>316
そりゃあジェニファー・コネリーは好きさ、彼女自身には何にも悪いところなんてないさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況