X



【小林有吾】アオアシ part26【原案協力・上野直彦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 13cf-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:49:44.69ID:xbyBErMf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

文字列をコピペし2行冒頭に書いてください(1行分は消えていくので増やします)
これでワッチョイ仕様になります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【小林有吾】アオアシ part26【原案協力・上野直彦】

週刊スピリッツで好評連載中、Jユースを舞台にしたサッカーマンガ、
『アオアシ』(作/小林有吾、取材・原案協力/上野直彦)のスレッドです。

単行本 次集16集 2019年3月頃発売予定
第1〜15集発売中
公式サイト http://spi-net.jp/weekly/comic049.html
試し読み http://spi.tameshiyo.me/AOASH01SPI

公式ツイッター    https://twitter.com/aoashiofficial
上野直彦ツイッター https://twitter.com/Nao_Ueno
小林有吾ブログ   http://ameblo.jp/yugo-kobayashi0503/

次スレは>>970が立てること ムリな場合は番号で指定
または立てられそうな人が宣言して下さい
ネタバレはスピリッツ公式発売日の午前0時まで禁止

前スレ
【小林有吾】アオアシ part25【原案協力・上野直彦】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1548173488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0423名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 79d2-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:21:18.63ID:78WiGOgi0
413 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b554-dS/9)[sage] 投稿日:2019/02/25(月) 23:10:49.49 ID:L+IXHaK/0
>>397
最初は普通の左回転だったのにバウンドした瞬間、遊馬の方に向ってくる回転に変わってる(絵でも回転軸が変わってる)
あんなの見切るのは無理、あれを蹴れる桐木が変態なだけ
ロベカルのFKのときみたいに物理学上あり得ないって研究されるレベル
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spbd-281i)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:24:53.84ID:DODlVfnWp
物理学上とかアホかよ
マジで現実のサッカーだけ見とけよ・・
変にリアル路線にしすぎたせいで漫画として見れない読者が付いちゃったんだな
これから花ちゃんとのラブコメ1巻分くらいやって、フィクションとして楽しめない分析大好き陰キャ読者を淘汰してくれねーかな
0429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6bf-xBXa)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:39:02.41ID:8rk4qsTX0
たしかに回転そのものが変化してるから
「ボールの回転ぐらいは見分けろよ」とかディスられてる遊馬はむしろ見分けたからこそ強すぎる間に合わないと思ってた可能性
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa9e-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 01:08:10.63ID:xxo0BRAi0
ウィキペディアさんによるとU-20FIFAワールドカップに向けてU-20日本代表があって
その前年にはU-19日本代表、さらにその前年にはU-18日本代表って呼称が変わってくらしいな
つまり作中の2年後にU-20FIFAワールドカップが開催されるわけか

U-17FIFAワールドカップとU-17、U-16代表も同じ関係みたいだから
昨年にU-17ワールドカップが開催されてたとしたら今招集されてるのはU-15日本代表ってことか
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdea-7fAR)
垢版 |
2019/02/26(火) 01:17:11.40ID:woOTX9Rkd
味方の利き足知らない、バックスピンスルーパス
とトンデモネタ2つ飛び出して伸びてるな
バックスピン騙しで解決とか昭和テイスト過ぎて、上野は監修も相談もやはり何もしていないんだろうな
利き足知らないは強調したいがあまりの論外爆死だが
バックスピン万能説は使い古された漫画的トンデモネタとして許容できなくもないが
シュート撃つ位置が低くなるという点で、DFも追いつきやすいし、結局妥協には違いないんだよな
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdea-7fAR)
垢版 |
2019/02/26(火) 01:20:59.47ID:woOTX9Rkd
別にU-○ワールドカップのあるなしに関わらず
毎年U-18、U-17、U-16、U-15の日本代表は必ず組織されて当該学年も狭間の世代も遠征や大会参加してるんだけど
0446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8df7-tiLj)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:05:20.02ID:Nvoujose0
単行本ではボールが止まる程度に修正されます
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spbd-npB2)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:15:22.14ID:5Pxrw7MLp
組織的にとはいえ、VANSのJリーグ内定選手完璧に抑えてるんだからアシトってもう守備力もバッチリなんじゃ
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 79d2-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:45:08.29ID:GYe2Izzv0
ハハッ 「あー俺もアシトみてえになりてーなー」とか思いながら読んでるんじゃないの?
ムリムリカタツムリ!アシトになんかなれません!キミ達がなれるのは骨だよホ・ネ!
分かる?
0453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6bf-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:19:39.96ID:8rk4qsTX0
ちゃんと監修入れて、現実の選手名やクラブ名も出して、現実に近い世界観を作っている漫画だから
アシトの能力みたいにちゃんと描写していない今回の桐木の摩訶不思議スピンボールはちょっと唐突すぎた感はある
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spbd-npB2)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:43:02.38ID:5Pxrw7MLp
橘のゴールのがよっぽど摩訶不思議感あるけどな
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fa7d-shmE)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:38:46.04ID:J278Lt7e0
今回のあり得ないって言ってるやつ、エリアの騎士みたら卒倒しそう。
背面トラップしてるやつが敵のモブにもおって、スピンかけまくりの世界線やぞ。
野球知ってる奴が「あれが中学生とかキャプテンはあり得ん!ファンタジー!」言ってるようなもの。
結局面白ければなんでもいいんだよなぁ。そして今回は文句なしで面白かった、それでいいやん
0461名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-6Su4)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:24:01.74ID:e1F5GftXa
別にキャプ翼系のの世界観なら受け入れてるやん。コリアの騎士もブルーロックもかなりぶっ飛んでるし、そんなもんだろ
アオアシは割とリアル系統なんだからそら見る目はそっちよりになる
0462名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdea-7fAR)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:28:02.49ID:woOTX9Rkd
他の漫画を一々例に出す奴は絶えないが
キャプテン翼とかコリアのチョン士とかブルーロックとかを読んでこれと同列に捉えて、非現実的だと感じるだろうと思える奴は脳の根幹がヤバイ
0471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:32:14.41ID:HO2io2y10
望んが帯同志願しなかったら大友の出番は無く桐木が開眼することもなく…
まぁ福田ノープランと言われても仕方ないわな
ドラマ重視するとさらにパワーバランスの扱い難しいわ
0472名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fab2-bb9Q)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:19.15ID:wLvUaZaN0
若い時の福田は栗林みたいな奴だったのかな
監督には不向きなんじゃないのか?
0473名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8df7-tiLj)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:29.66ID:Nvoujose0
>>468
まず今の一年の昇格組は、ジュニアユースで福ちゃんから指導されてない。
さらに桐木君は今回代表を落とされたせいで暗黒面に落ちた可能性も高くて、
外部からきた一年生に気付かせたのも指導の一環と言える。

まあ超人の栗がいるとは言え、いちおうプレミアを制覇してるから
監督としては有能だと思っても良いんじゃないかな。
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8df7-tiLj)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:38:32.46ID:Nvoujose0
>>468
あとついでに一年の外部組も福ちゃんが選んだんだから、それだけでも有能なんではないか。

>>471
まあ桐木君は必ずしもこの試合で開眼しなくても、後日きっちり修正してやれば良いような気も。
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa9e-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:21:37.35ID:xxo0BRAi0
違和感があるのはスピンじゃなくて味方の利き足を知らないってほうだよな
正直ここがサッカーとしても人間ドラマとしても稚拙すぎて擁護しようがないから
「漫画だから」で許されるバックスピンのほうを
ファンタジーだのファンタジーじゃないだのに話題誘導してる信者おるな?
0479名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d38-56Og)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:38:21.82ID:O2RPf7co0
桐木が栗林に「お前と俺はプレースタイル、考え方が似ている」って言ってたのに違和感
逆に共通点を見つける方が難しいわ
ノートを書き溜めて全力で分析する栗林と利き足も知らない桐木、サッカーへの向き合い方が根本的に違う
0480名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:43:58.51ID:HO2io2y10
利き足についてはこの試合のメンツだけは試合前から切り捨ててたから知らんのだろ?
無関心キャラとの整合性もとれてるしそれほど気にするかね
遊馬もこれまで桐木からラストパスもらえてなかったんだろう
落選前の代表でもそういうとこあったって設定なんでわ
0481名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdea-a2jM)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:53:45.52ID:QMiaSFrsd
>>480
これ
0484名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:35.45ID:HO2io2y10
福田は基本コーチング、例外ティーチングだからね
今回の試合が桐木の気づきを促すコーチングの絶好の機会だったわけだが
だからこそ福田自らハードル上げたのに福田がノープランっぽかったのが地味に気になるのよね
まぁ気づかなきゃ切り捨てる厳しさもアシトを切り捨てる選択肢あったとこで描写されとるけど
0485名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 79d2-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:33:38.56ID:7yYEVxtl0
ハハッ キミ達ムダに意識高いよね?
Jrユースで頑張ってるの?それともサッカー現役選手?コーチ?
どれでもないなら無理して読む必要なんかないよね?
考察もムダだし!
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM15-EaL1)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:01:04.01ID:2XaxDwEpM
>>484
桐木B落ちも面白そう
0488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6bf-4qoz)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:19:53.89ID:LDS3xZl50
・アオアシもキャプ翼とおなじファンタジーサッカーよ、見てみろ、主人公の有り得ない特殊能力
・アオアシはリアルに通じる内容だから好きだったんだけど桐木ェ
どっちの感想でもいいけど相手を完全否定できるものではないんだよなぁ
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5eba-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 01:25:48.13ID:22DJPUFp0
地上から見た光景を上空から俯瞰した図に変換して把握する能力自体は、そんな特殊なもんでもないぞ
専門の訓練もなしで、しかもリアルタイムでやれるのは驚きだけど
0499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa9e-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 02:31:01.80ID:YpfwQ/n/0
>>486
栗林や義経は最初から完成されてて下手な人間ドラマというか成長パートの犠牲になってないからな
桐木は下手な成長パートを描かれてしまったことで1年生たちと同じ土俵になったというか

思い返せば冨樫と竹島が連携してなかったのも後の成長描写のためとはいえ酷かったと思うけど
所詮Bの1年生ってのがあったから流せたんだな
桐木は代表クラスの選手が今まで一緒だったチームメイトに対してそれかよ?
って違和感が先立ってしまうんだろうな
0501名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6d5d-k/SP)
垢版 |
2019/02/27(水) 07:14:48.82ID:S6095zVd0
桐木も司令塔がフツーにできる選手なんだから
栗林がいるときにやたら卑屈にならずに
うまく栗林と相互補完すればいいということ。
アシトがうまくボール供給して
栗林のひとりカウンターにつなげたように。
「困ったら栗林探してパスしろ」
というセリフが、
今週に至るまでの栗林コンプの起点。

ケンカはよくないが変な遠慮も良くない。
そもそも難しい仕事ができるやつが二人いるのに、
片方に任せっぱなしというのがおかしい。
それではせっかくいい人材がたくさんいても無意味。
桐木よおまえは極端すぎるもっと柔軟になれよと
福田も望んでるだろう。
0509名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-pDj+)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:29:56.34ID:prHFD5qDd
これ、残留組の桐木くんが成長して、代表組のあっくんが挫折して帰って来るパターンかな
あっくんが残留組にマウント取ろうとしても無視されて、ぐぬぬってる展開になりそう
0511名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbd-8Q1Z)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:08:39.79ID:aPamP0GAr
桐木の利き足知らないのあり得ないとかずっと粘着してる現実至上主義者ヤバすぎ
リアルに寄せてても漫画は漫画なんだよ

アンドロイドを人間に寄せて造っても60兆の細胞から成らないしそれは人間にならないのと同じ次元のはなし

一言で言うと無粋
0512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:46:06.40ID:7hBma+/l0
>>510
>遊馬はAで先発して試合いに出てたが?
そだねーとしか言いようがないがどの部分に対する反証なんだい?
遊馬は弁禅?のベスメンにも入ってたが
桐木が先発させたわけではないし桐木のベスメンには明らかに入ってなかった
桐木からラストパスもらえてなかったんだろうっていう仮説に対する反証にもなりえんよね
0513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3d8a-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:01:02.26ID:mWUolx2P0
>>512
リーグ戦で何試合も一緒にプレイしているスタメンメンバ
しかもオフェンシブMFである桐木の立場として
パスを供給して得点してもら必要があるFW
切り捨てるということが有り得ないということ
こんなに一から十まで説明しないと理解できない脳ミソなのか?

はい、これに対する反証をどうぞ。
0514名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:10:09.89ID:7hBma+/l0
>>513
桐木が求めていたのは代表クラスで
遊馬の代表歴は一行も記載がない
義経高杉山田がいれば問題なく
桐木が遊馬を認めてラストパス送ったような描写もない

>切り捨てることがありえない、ということ
切り捨てることがありえたから代表落ちた、で今回の試合で福田がその間違いを気づかせた

こんなもんでどう?
では反証ドゾー
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM7d-5Qvu)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:23:00.79ID:P9Y8RCswM
最後のスピンは漫画として熱い展開だからケチつける奴は馬鹿で無粋なんだが
利き足の件は漫画として見てもご覧の通り桐木もチームメイトも誰も得してないからなw
桐木が成長するには「俺は仲間をできないと決めつけてた」って自覚だけで足りてて
「利き脚すら知らない」って一文は間違いなくいらなかった
今回含めてここ数話の桐木の成長の流れ自体は今までのキャラで一番じゃね?ってぐらいいいから
所詮重箱の隅みたいなケチだしグチグチ言われて信者が怒るのもわかるが
「いや『利き脚すら知らなかった』は必要だったよ」とは信者でも思わんだろ
0516名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:42:48.30ID:7hBma+/l0
間違いなく要らなかったという結論だけで根拠なしに言われてもなぁ
桐木のその台詞より福田の桐木の扱いに対して若干不満がある俺は信者なのかねw
利き足「さえ」ってことは逆に言えば利き足知るのは基本ってことは知ってるってことだわな
アシト黒田をオシム式から排除するよう進言するくらいなんだから使えないのは排除切り捨てなのも桐木の基本
落選理由が連戦の疲労といってた代表監督も切り捨て行為による判断ミスが疲労によるミスに見えたってことかもしれん
0518名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6988-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:04:29.86ID:7hBma+/l0
それでいいじゃんと思うし反対派は何故か桐木のこれまでのキャラ設定無視してんのよね
代表常連どころかずっと主軸だったスーパーエリート様なんだから
折れた天狗の鼻の象徴として漫画的な表現を強調してもいいのにねぇ
0519名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdea-7fAR)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:07:38.46ID:Iczp1h7Hd
利き足なんか別にパスする相手にだけ気にするもんじゃないが
1試合に89分間は他の選手がボール扱ってるところをただ見てるわけだが
ファーストタッチ、DFがフィード出す時のタイミング、リスタート、目を瞑っているのだろうか
「そうだ、この桐木、生来目が見えん!」
とか言ったら、全巻10冊ずつ買うが
プライドの高い外部加入1年生くん、とかでやるエピソードで充分だったな
まあ作者自身これは行き掛かり上の過剰演出、これをおかしくないとか本気で擁護してくれる読者がいたら
我ながらそれはちょっと、と苦笑してるだろう
0521名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6bf-4qoz)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:46:35.92ID:LDS3xZl50
利き足知らないのはさすがにないって冷めたり
回転軸まで変わるスピンはやりすぎって冷めたり
どっちも理由はあるって思ったり
今更ツッコむことでもないって思ったり
どれも理由がない話じゃないんだからさ、相手の考えを馬鹿だと見下すのが一番どうかと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況