X



【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 08:44:34.40ID:1bGtLXBd0
少し前までfellows!という雑誌でした

公式
ttp://www.enterbrain.co.jp/pickup/2013/haruta/
ツイッター
ttp://twitter.com/hartamanga

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531742009/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523836176/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1512555287/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume20
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505302870/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume19
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1495728046/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume18
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1488002788/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539934744/

テンプレ以上
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 12:59:30.03ID:yKb7CXtu0
マイナー誌だけど売れっ子多数抱えてるし余裕あるんかね
異様に読者サービスいいけど
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 13:22:41.54ID:GAe07qiJ0
燕終わりか・・・がっかりだわ
まぁ来月は城址の2巻がでるからそれを楽しみにしよう

あとここでオススメの彼方のアストラ買ってきたわ
これ読んで今日一日過ごす
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 15:28:22.90ID:pcFNcONlO
燕ラストページとオルガの1ページ目、ポーズが一致してて何か笑ってしまった
編集ちょっと配慮してあげて
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 18:58:00.70ID:4QAXQal70
表紙・Cover Story
一番新作が読みたい作家さんなのに、巻末コメント見るまで気がつかなかった…。
恋愛物描いたらいいと思うんだけどな。丁寧が座ってた椅子が空いてる今がチャンス。

欅姉妹の四季
瞳目当てに1・2巻買ってしまい、次は買わんぞと思ってたのにダメかもしれない。

昴とスーさん
この人は薄皮を剥ぐように、少しずつ少しずつ良くなっていくなあ。

藍鉄とポピー
初めてまともに読んでみて、欠点も多いが心に残る話だった。
しかし何故人間描くよりロボにずっと色気が?

鞄工房日記
結局、習ってもない外国語を聞いたら即時に辞書の該当単語を探し当てれるエスパーさん?
突込みどころは多々あるけど、コマ割りのリズムとか表情とか、
背景描き込むだけじゃなく余白でメリハリつけたり、今回とても良くなったとは思う。

画家とモデルと魚たち
笑い?多目の恋愛物か恋愛物の殻をかぶった不条理ギャグか、判断に迷う俺がバカなのか?
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 19:33:50.50ID:eT3uyOfJ0
>>379
面白みのない答えだけど
高校三年の受験期なんて精神的に一番余裕のない時期だし
受験・部活・交際の優先順位等ですれ違ったんだろ
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 20:59:49.81ID:SbMwTKum0
燕は次が最終回か。
ストーリーの先行きが見えないからそろそろ終わりそうな予感はしてたけど。
毎号掲載はどういう意図だったんだろう。編集部が思ったより伸びなかったのかな。

冠は最後でくっそベタベタイチャイチャしてくれてて良かったわ。

不死は相変わらず面白いわ。
ミサゴは雁金に足斬られたのに悦んでるようにしか見えないぜ流石。
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 21:15:47.93ID:Wtx7+h+50
>>378
薄皮を剥ぐように
は病気など悪い状態が徐々に回復することで、この場合はシツレイだぞ……
最初がマイナスだったと言っているのと同義だ
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 01:34:23.24ID:nN2L23490
漫画好きの為のドマイナー系列の雑誌って内容はともかくとして、画力が最低限すらなく、アイディアで一発当てようみたいな考えの作品もかなり多いんだけど
ハルタの連載陣はそういうアイディア勝負以前に漫画家としての基本がよく出来てるイメージ。他の雑誌行ってもやってけそうな人らがいっぱい
チャンピオンとかサンデーに少し分けてほしいぐらいだぜ
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 01:57:58.79ID:Waoz3u2GO
ハルタ掲載作品の単行本の話をしてもOKなんだよね?

不死の稜線で来島と谷山たちはなぜ岡崎事件まで接点なかったのかな
いじめを率先してやる奴が近くにいると知ったら、俺は我慢してるのにーとか難癖つけそうだけど。
案外、谷山のクラス+岡崎のクラスしかいじめの話は伝わってなかったのかな
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 02:54:15.34ID:gqjSa8vD0
>>376
レオは偽悪なのか本性なのか
ユーミィ坊ちゃんがオルガの前に現れたときレオがなんて口走るのか
オルガはレオをどうするのか
この作者はけっこう鬱な話を描くんだっけ?そうなら覚悟をしないとだね
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 03:25:01.15ID:+pEHIJLV0
>>388
来島は他人が誰かをいじめてるのなんてどうでもいいんじゃないの
人を殺した感想聞きに来たらああなっただけだし
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 05:20:40.68ID:iZG9yVXG0
誰も渡邉紗代の新連載に触れない件
キャラの見た目がコオロギと被りすぎてるせいか
ていうか自称ピカレスクロマンの焼き直しか?
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 06:46:41.41ID:9akiCifQ0
>>391
どうせ同じ設定で舞台を香港から宇宙に移しただけのようにしか見えないから誰も期待してないんだろ
冒頭でいきなり宇宙コオロギを使った宇宙ギャンブルをやってても不自然ではない
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 07:17:35.87ID:zrepBUw3O
絶対違うけど、A君は賢者モードで色々考えちゃったからあんな事考えたり言っちゃったんだろうな…
とりあえずA君が対面位が好きなのはわかるわ
0394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 07:37:18.30ID:/LvAuCMC0
>>391
前作の連載中に
「この漫画、コオロギ出さないほーが面白いんじゃないか?」
と気づいてしまったんだろう
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 09:58:12.20ID:GqLfBJ/l0
375>>なんで駄作のダイミダラー「なかま亜咲」は優先されるのに睦月のぞみは5年もほったらかしなの?
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 18:28:41.99ID:kBOpKAl50
>>397
ほーんとたまにだけど駿河屋とかヤフオクに出るくらいだね。年に一本とか
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 20:11:43.80ID:Ouyp2lSX0
漫画家の性別が気になることはあるな
ただなんとなく気になるってだけでわかったところで別に何もないけど
でも気になるもんは気になるしその程度のことを書き込むくらいは気軽にするよ
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 22:29:53.35ID:cieeRnjS0
編集者の性別はともかく、次女ってところまで特定してるのは流石にちょっとそれはないわ
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 23:34:48.88ID:FFL7Lbi+0
>>382
ご指摘どうも。フェローズ時代の連載、子供旅芸人と騎士養成学校だっけ?は全然魅力なく、
消えてほしいとすら思ってたからマイナスからのスタートというのは結果として当たってる。
青騎士4号に載ってた昔の短編も絵のクセが強くて楽しめなかった。

しかし今月は久々の大豊作だったよ。城址・ホルス・燕・バララッシュ・久慈読切も感想書きたかったが、
長くなるので止めた。最後に浅井さん失礼しました。「藍鉄にポピー」でしたね。
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 23:45:48.91ID:khvef8aI0
>>410
キーボードはまずキーを打った時にガタガタうるさい打鍵音がしないとダメ
次にキーはメンブレンタイプでキー加重が絶妙でストロークが深くないとダメ
これらがないとキーを押した感じがせず、キーを打つ事の楽しみがない
ノーパソについているもののようにキーが浅くて音もせず、押した感じのしないキーボードは論外

次に工業的で遊びのない四角いデザインのものは論外
全体の形もキーの形状や配列も美しいエルゴノミクスデザインでないと使う気がしない
キーボードの傾斜角度も大きさもキーピッチも全てが手に合わないとダメ
勿論キーボードカラーは黒以外はNG。灰色なんて味気ない上
家電一式のトータルカラーにそぐわず文字の視認性が弱くて使えない。
かつ当然テンキーがついていてホットキーが豊富でワイヤレスタイプでないとダメ

ここまでが最低条件でキーボード選びには更に深い審査と入念な選別が必要になる
いろんなメーカーの様々なキーボードを大量購入して使ってきたが
大半は10分で捨ててまともな仕様に耐えうるものは現在製造していない1製品しかない
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 01:33:17.66ID:TkJJ27yp0
バララッシュ今月号も良かった。
天才・宇部が初めて異性を意識し始めて自分にできないことを理解して凹むって凄い青春っぽい!
そしてそれを見た凡人・山口の態度が素晴らしい。溜まらん。
山口は千葉さんから何かを貰ったのかな。次号も期待しかない。

ラスボス感の溢れる不破監督が宇部の才能を使い潰す気まんちくりんなのを見てコレ思い出した

岡田斗司夫の暴論暴言!「ゲド戦記」についての暴言(一部抜粋)
「いままでジブリは、何人も若手の監督を育てようとしているけど、全部、宮さんがつぶすんだよ」って言う(笑)。
つぶしたのかって。
驚くことはないんですよ。宮崎駿はつぶしますよ。
これはわかるんですよ、なんでかっていうと、『もののけ姫』のDVDを見たときに、宮崎さんが、アニメーター作画しているシーンを
「それじゃ駄目だ!」と取り上げて自分で書き直す、って場面があったんです。
(中略)でも目の前で自分の仕事を完全に否定されたアニメーターは辛いですよね。宮崎駿は天才といわれると同時に、こんなひとの
下で働きたくないですよ。なんでかというと。明らかに自分が子供のころから憧れて、いまだに追いつけない天才が毎日自分の仕事を
ダメだっていうんですよ。こんなストレスに耐えられる新人いないですよ。

有名な話だそうなのでググれば色んなとこで引用されてるらしい
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 01:36:36.46ID:TkJJ27yp0
凄い長文になってしまった反省してROMります
読み返してみるとパヤオは情熱が振り切ってるだけで悪意はないけど
作中の不破監督は悪意がみなぎってて全然ちがうな
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 05:58:16.26ID:wAi9X/URO
ビール打ち切りかと思ったら新章か
前のに戻るのか新カップルなのか
しかし最初から好感度MAXのギャルゲみたいな展開が
いまいち話に入り込めない
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 06:01:38.24ID:EgKYwxF4O
宮崎駿はそこまで潰しきらない、ジブリ門下で生き残っている人もそこそこ居る
ホントに潰しきってヤベーのは高畑の方な
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 07:23:44.62ID:s2FGbYFD0
バードさんと山登りゴリラが足りないので今月はいまいちだな
かわりに噎せ返るほどのメイド成分に溢れてたから由とするが
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 07:41:50.36ID:tvP2Rnem0
不死の風鈴って元々剣崎をRDSにしろって命令受けてたからベクターか少なくとも死ぬことができる時期があったってことでいいのかな?
確か雁金さんの初登場で切子と風鈴が切子殺されて「香田は切ったら死ぬからやめよう。」って場面があったから復活は持ってんのかな?
ママが元システム側の人間で元から?不死で雁金や点数稼いだベクター達に血を分けて不死にするならその娘の風鈴なら最初から不死なのかなと思ったけどそれじゃあ剣崎殺せないもんな。
ママ只者じゃないから正直腹を痛めて産んだかも怪しいけど管理側人間だったから自らを保護下から外してその娘も生まれつき保護下にないとかかな。
逃がし屋の面々もベクターあがりの奴もいればもともと不死でRDS発症からの引き入れられてママの血で模造品になったとか色々ありそう。
言い回しもかっこいいとこあったり思わぬ収穫だった。漫画でこんなに色々考えたの久々かも、長文ごめんね。
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 08:13:24.56ID:aNJHjM330
燕のはさみが次回で終わりでモキュメンタリーズが今回で終わりか
どちらも結構好きだっただけに寂しい
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 16:23:58.24ID:7vKwtKzi0
皆より遅れて入手したけど相変わらず分厚いし重いぜ
いつも通販だけど本屋で買ったら持って帰る時地味に大変だったりしないだろうか
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 16:59:52.58ID:6anoiLA+0
ママ側の再生って細胞の復活みたいな感じになるんだよね
でも元々の不死の人間って時間が逆戻りしてると言うかリセットされてる
復活の仕方が違うのは既出だと思うけど根本的に違う何かなんだろうな
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 20:36:33.60ID:FeDx3Jkq0
>>432
そういえば某SNSでハルタ積み重ねて台にしたとこに脚乗せて腕立てしてる人いて、こんな使い方もあるのかと
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:39.53ID:tLMwv7sT0
>>424
復活があっても元々システムが選んだ相手でなければ相手をRDSにすると言われてる
(切子がカオルさんに復活貰ったら刑事弟とくっついても大丈夫と嘘ついて弟も犠牲者にしようと目論んでた)
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 21:18:58.24ID:CEu+7BTC0
>>437
>>433
細胞の復活とリセットはそうだよね。
血を分けての不死は完璧な再生まで時間がかかるから模造品なのかもね、他にも色々違うとこありそうだけど。風鈴はシステムの管理外なのかな。あと帯体に巻き付けて服になるけどすごい仕組み、セーラー服、チア、忍者だったり個性もある。
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 21:36:48.55ID:0Mgz8QBP0
最初からの人間がママや椿で、血を分けてもらった模造品が雁金以下矯導隊の人らだよね
剣崎やらも最初からの人間の部類なのか?
でも人間は寿命がきたらちゃんと死ぬのにママは死なないからまた違うのか?
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 21:47:26.47ID:jU+Ipkcs0
>>437
極論を言えば"ママ"や雁金相手でもRDSになると思ってる。
実際に愛せるかどうかはともかく。
そういや風鈴の父親って謎なんだよなー。RDSで死んだのかなー。
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:19.86ID:jU+Ipkcs0
>>439
"ママ":不死の猟犬、元システムの守護者で今は反逆者
椿:不死の猟犬
雁金その他(風鈴以外):不死の血を入れた模造品
風鈴:"ママ"の娘
剣崎警部補:(システム管理下の)普通の人間

判明してるのはこれくらいじゃない。
不死の猟犬が何を意味するかはまだ出てきてないね。
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 01:47:23.44ID:tf8C76fW0
あんまりこんなこと言いたかないが不死は作品内の連中、全員師匠も含めて戦闘者としては二流なんだよな。不死身なの含めて一流なんだろうが
作中でも不死だからこそやらかすミスとか多すぎてな
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 02:52:12.05ID:FTQrpU8w0
普通は殺せばそこで終わりで反撃の危険もないけど
殺したら復活する設定なら、殺さないように手足を削ぐとか殺し続けるとか
いろいろエグいこと出てきそうなもんだけどな

そこら辺、ドンパチにフォーカスがあたってる亜人の方がよく考えてる
不死者の世界なら対人の銃が別物になるよ
みんな麻酔銃
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 03:04:03.09ID:tf8C76fW0
>>446
やっぱり自分が死なないのが分かってるからなのか死ぬ事への恐怖がまるで無いし警戒心が薄すぎる
そこ突かれて捕まったのはさすがにマヌケ過ぎたわな。しかもその直前に散々カッコいい大口叩いといてw

ゴルゴもARMSの高槻母もジョジョのツェペリのおっさんも言ってたしそれぞれ身を持って証明したけど、恐怖に対してどう立ち向かうかなんだよな
なまじ不死身なせいでその辺麻痺してるんじゃ話にならん。まさかこの漫画読んでその好例が見れるとは思わなかったけどw
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 03:28:02.23ID:j0FSLpeN0
雁金に関しては模造品になる前は自分が死ぬ存在であって恐怖や痛みに関しても俺達と同じ価値観を持ってたはずなのにね。だからこそ切子や風鈴にその事を説いて不死のシステム保護下の人間を蔑んでたわけで。
不死になってからの300年で雁金自身もまぁ生き返るしみたいな彼女曰く甘さみたいなものが生まれてしまったのかもね。
今でもやばいのに甘さのなかった過去の雁金はもっと強かったりして...。
まぁ椿倒して格は示したしセーフセーフ...
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 05:52:42.26ID:gsxFN8M+0
亜人の不死設定は知らないけど、こっちだと麻酔銃で眠らせても
味方が普通に殺して起こすから集団戦では意味薄そう

不死者の世界なのに銃器が普通に発達してるってのは
剣崎達が世界への疑問の一つとして持ってた気がする
(リセット用の拳銃とかならまだしも機関銃とか)
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 07:05:49.57ID:GGa8ZWWK0
>>449
味ンでもそこら辺は同じだよ
麻酔銃に対しては可能なら当たった部位を切り離したり仲間が撃ち殺してリセット
あっちの方が無力化描写はシッカリしてるな。パワーバランスはにてる気がするが
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 10:16:03.61ID:OFZO80cO0
雁金が不死者ゆえの失敗をしてるシーンなんてあったっけ?
パッと思いつかないのだけども
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 11:08:11.14ID:AR/Jk+uX0
椿にやられた時のことじゃないか?
無警戒にずんずん進んでたら不意打ちで頭破壊されて
再生前にバラバラにされて捕まった
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 14:01:11.70ID:TmagIDAw0
そろそろ不死の単体スレ立ててもいい感じじゃない?
けっこう盛り上がってきてると思うんだけど
過疎るだけかも知らんけど
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 14:05:11.38ID:JVFWw7OZO
>>449
2巻で答えが出てきたが銃はあっちの世界の発明ではなく
元の世界のが向こうに伝わった
なので無力化特化とかにはならない
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 18:27:12.53ID:ciBM+BQV0
インフルで積読状態だったけどようやく読んだ。
2ヶ月待っただけあって読み応えあった。
メリケンの人、どんどん上達してるなぁ。
読み切り全般良かった!!!

最終回で残念なのはビールの話かな。
1部の主人公、お姉さんとの因縁(?)があったみたいだけど出てきてもないし、回収されてない気が。
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 21:29:11.47ID:M2+k4QVO0
>>460
アンナと九朗のビール飲んで好感触だった覚えがあるわ。

>>453
というよりは椿のような不死の猟犬がいるという情報がなくて初見殺しにひっかかったような形かと。
それが油断と言えば油断なんだけど、刀なかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています