X



【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 08:44:34.40ID:1bGtLXBd0
少し前までfellows!という雑誌でした

公式
ttp://www.enterbrain.co.jp/pickup/2013/haruta/
ツイッター
ttp://twitter.com/hartamanga

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531742009/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523836176/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1512555287/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume20
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505302870/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume19
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1495728046/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume18
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1488002788/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539934744/

テンプレ以上
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 10:04:05.03ID:1bGtLXBd0
すまぬテンプレの前スレ位置ミスしてるな…
次スレで訂正してください、申し訳ない
0011名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 21:29:03.93ID:xaWHgspI0
誰?
0013名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 23:07:42.36ID:/SONyDqsO
>>1
乙鬼


しかしなんだな
ハクメイとミコチ豆本付いて青騎士にゃあ板チョコと鶴淵けんじが掲載されオートスミスに表紙のイラストのツボ具合


これで680円なんだが、もう少しお布施しときましょうか?
0015名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 19:16:13.68ID:R7PsVXrT0
てっきりこれから水を張って青々とした苗が芽吹き
スクスクと育って行くフレッシュさあふれる
春の田圃の意味とばかり思っていたんだが
全然関係なく、ハルタってインドネシア語だったのかよ
0019名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 08:15:43.07ID:1hhK+p8mO
北北西の新刊買ったが、探偵ものかと思ったらホラーサスペンスだったw
次巻買うかは躊躇するわw
0020名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 09:11:42.62ID:wUriteBv0
北北西がなんの話なのか掴みにくいのはわざとな気がする
実際はホラーというか超能力者ものなんだけど、アイスランド自体を描くのが主題でお話は添え物って感じ
0026名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 07:15:51.14ID:bOROc5x50
どうせ日が暮れてどうしようと途方に暮れていてまさに大ピンチなところに都合よく通りがかった先輩が助けてくれました
センパイカッコイイ!スゴイ!!
って話になるんだろ
0028名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 10:04:56.22ID:5gKEm3YO0
バードさんの単行本の一巻を買ってみたけど、本誌掲載時とは順番が違う(もしくは省かれてる?)のね
一巻第一話の、船が港に着く話は本誌ではしばらくたってからの話だったよね?
0029名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 10:50:22.89ID:dS13Uvk60
基本的に薀蓄漫画だから、展開予想はそんなに意味ない気がする
こういうピンチのときにどうするべきかという話をやるんじゃないの
さくっと連絡は付いて、アドバイス貰いながら頑張るが知識と安全は確保されるが本能的にこえーし疲れるし大変、みたいな方向かな
0032名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 11:57:39.98ID:ZzeQ5TyN0
おい、今月はないのですか?
このスレを頼りにしてるんだから、ちゃんとレスで話題にするか
せめてテンプレに書いておいて。
0033名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 12:09:20.12ID:PI10+G7E0
おじいちゃん、先月読んだでしょう
(ねえよ)


つーか手元のハルタ巻末読むとか思いつかないのか
0035名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 18:11:33.45ID:/9ngF4Tn0
>>30
ハクミコ単行本から入ったから
話数で当たりつけて本誌のバックナンバー買って、被ってしまってガッカリの経験したわ
まあ他の漫画も楽しめたからオーライだけど
0036名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 21:03:03.03ID:IeJWm8q+0
ニコラ単行本の帯にフランス、アメリカ、韓国で翻訳決定って書いてあった
お子さまにも安心漫画
0039名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 08:42:42.58ID:grOFbZV90
北北西3巻面白かった
入江亜季にしては最近出るペースが速すぎて買うの忘れる…

2巻までだとまた乱みたいに進むのかと思いきや3巻読むと軌道修正ではなさそうな、見せたいものがあっての構成の仕方なのかね
何だかあれだ弟の能力見てたら篠原千絵とかあの辺の世代の懐かしい短編を読んでいる気分になったw
0040名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 09:39:28.38ID:MawYZXceO
北北西は、
祖父が鳥をコントロール
主人公が機械の気持ちを読む
弟が精神攻撃
美少女が音で気持ちを読む
という超能力者
アイルランドという土地が生み出した設定なのだろうか?
北欧神話とからめるのかな?

1巻のCM見た時は、車と会話しながら探偵する青年の話だと思ってた
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 02:51:21.56ID:e628MgyB0
鋼の錬金術師の最終回が載ったガンガンじゃないんだし部数そう簡単に増やせなさそう紙質的な意味で
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 02:57:43.96ID:mLzk9NsK0
本誌と指定の単行本買うとで森薫のscribblesがもらえる時に
通販含め日本中で売り切れたから、その時じゃないかな
多分ビームで掲載作品の人気と本誌の売上は全く連動しないというのをさんざん経験してるから、アニメ化程度じゃ本誌の刷る数増やさないと思う
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 11:29:12.71ID:qcU+Mj8T0
乙嫁は複数キャラ別エピソードの連作ものだからアニメ化は難しいんじゃないかね
やるんならバラバラにやってるアミル編をまとめて作るとか

ダン飯がアニメ化されないのは心底謎だが
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:09.43ID:5sRNSgYx0
ちゅうか乙嫁アニメ化出来るんか?
馬やら刺繍やら鷹やらでメーター死ぬか作画が死ぬで
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 12:13:57.23ID:jBxPvcVJ0
そりゃ、やろうと思えばどんなものでも可能だろ。費用と見合わなければ糞クオリティになるだけで
そういうのが嫌だからアニメ化してないだけだろ
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 15:37:44.42ID:yFLvdXa80
アニメが駄目ならゲームにすれば良いじゃない(そしてなぜかロシア相手の無双ゲー化)
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:19.02ID:3KM9a0guO
ダン飯と乙嫁は間違いなくエースだからある程度巻数貯まらないとアニメ化はしないんじゃないかな?
1クールで使い捨てていい原作じゃないし

ハクミコやヒナまつりがそうだとは言わないが、好評だったから次つくるかな?ってくらいだったと思うし
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 18:39:21.74ID:Jn7tJsA30
>>55
色ついて声ついて動くってのは魅力でしょ。
出来が完璧なら、の注釈がつくけど。

完璧に原作の延長としてのクオリティが出せるならアニメ化して欲しいし、
黒歴史扱いになる出来ならやめて欲しい。
そんなもんじゃない?
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 18:39:57.64ID:fRNRiCCc0
イギリスはネタにしても大丈夫だろうけど中央アジアはどうなのか
書籍媒体と映像媒体じゃ拡散力も違うし
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 18:58:21.71ID:EmTk4t+Q0
ゴールデンカムイは序盤が面白かったけど、最近の展開は正直よく理解できない
とりあえず殺し合っておけばいいだろう的な安易な展開にしかみえない
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 19:49:31.48ID:4CPkS50a0
まあけどゴールデンカムイの作者さんはダンジョン飯を随分と意識していたなとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況