X



【ヒストリエ】 岩明均 93 【レイリ原作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:57:51.34ID:/V6GCGky0
アフタヌーン不定期(隔月?)連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです
【お約束】
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ
・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く
・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず10レスまでは 保持のためにオナシャス!!
※前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 92 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1535693771/
関連スレ
岩明均総合34寄生獣その他諸々
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1436748447/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
007572
垢版 |
2019/01/04(金) 12:00:00.05ID:GnpuCgKo0
年代は適当なので。

最近西洋人中心にベジタリアン増えてて、30年後には小柄な西洋人増えたりして。

親がヴィーガンでも子供には肉喰わすべきだと思うがな。
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 02:13:33.14ID:to7HcGQ60
歴史的に
アレクサンドロス大王の東征には膨大なエピソード
エウメネスが活躍するのは後継者戦争

連載は今年16年目
アレクサンドロスは東征どころか王位にも就いていない

表層的な知識だけど
素人でも分かるよこれ岩明在命中に描ききれないだろと
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 02:39:44.44ID:oDxZvJ5q0
ペラの俯瞰図に港みたいなモンあったけど、ペラって内陸だよね?
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 03:33:19.16ID:iP95VucQ0
あの時代にはまだ海に面してたよ
そもそも内陸部ヴェルギナからペラに遷都した理由は
貿易しやすいようにだった気がする
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 18:29:56.68ID:ULb8+5fF0
地中海文明が衰退した理由が海が遠くなったことにある
簡単に言えば森の切りすぎそのあと小麦を植えて土が痩せる
止めが草しか生えなくなった土地に羊を放牧して大規模土壌流出
海が浅くなり当時の浚渫ではとてもおっつかない
貿易不振と食料自給が不可能となり都市国家は衰退
我が国の江戸期の人々みたいに魚付林という思想は皆無だったのだろう
希臘人を悪くいうつもりだが国民の半分?が公務員で昼寝をさせなきゃ働かない
大借金を踏み倒してEUの崩壊させて、俺の責任じゃねーよと開き直る

エウが今の希臘を見たら古代スキタイ人を召喚させて
いやトラクス一人で十分か、政治家の首チョンパを実行するのではw
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:09.99ID:c7OaA3rC0
仮にも政治が出来てる層を殺してそれ以下の人間を支配層にすることでさらに地獄にするんですね、わかります
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 22:37:43.98ID:QOk6cTIy0
日本は今も昔も中国と朝鮮にこっち来んなと言ってきた歴史のような気がする・・・?

昼寝生活は・・・よくEU入れたね〜
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 23:01:46.66ID:70XttSE00
ギリシャはEUが中東への壁として便利に使うためにおんぶにだっこでズブズブにした後に梯子を外した面があるので…
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 10:01:39.16ID:viSy4AQu0
>>83
たたら製鉄が何時ごろ誰が行ったかどっから来たかはおいといて
たたら者ほど森を大切に考えた連中はいないとか
たたら場は20箇所の山を巡るよう作られていて
1年かけてたたらを築き森を切り炭を焼き川底から砂鉄を集めて鉄を作る
そして20年たてば森は再生しててまた木をきり炭焼き
石炭を使った近代製鉄に対して再生可能製鉄だったと司馬が書いていたのを読んだ気がする
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 10:09:58.48ID:jx//r99E0
>>87
モンゴルの放牧民と同じだねぇ 冬に住む場所と 夏に住む場所を分けて確保してあって
そんでこう 草が喰いつくされないレベルに抑えてるとかなんとか

「ヨソモノにはそれがわからんとデスヨ」 とかなんとか 確かに知らなきゃテキトーに移動してるとか思ってるよね
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 21:23:07.04ID:Jk76cgTE0
アレクサンドロスが王位につく時のいざこざにはへファイスティオン人格が前面に出てくるのかと思ってたが
何か途中からアレクサンドロス人格でも普通にやっちゃいそうだなと思えてきた
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 17:09:27.78ID:Z4FQjBcr0
>>89
部下からの信頼が厚くなきゃあんな大遠征なんて出来ないのに
アレクサンドロスが王になる前に回りから嫌われてる
ヘファイスティオンが前面に出るのはおかしいだろw
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 06:06:22.33ID:xMYQiPJ50
寄生獣を久しぶりに読み返してるけど
1巻3話冒頭のスーツ姿のパラサイトって後藤さんなのかな?
後付かもしれないけど物語序盤で実は登場してたとか
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 18:55:00.57ID:+Mgpobbn0
山梨県が富士山県に改名しようとしたら静岡からクレーム入って北富士山県にしたって感じか
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 06:55:37.66ID:ButLKHD30
高校の時後継者戦争後の王朝でえらく苦労した。

カッサンドロス朝マケドニア -> アンティゴノス朝
プトレマイオス朝エジプト
セレウコス朝シリア

よく考えたらフィリッポス2世とアレクサンドロス大王の王朝名を知らない。
Wikiで調べたら

アルゲアス朝

これって有名?
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:27.99ID:Fau7GwW90
>>102
苗字ではない

>>101
あのあたりの王朝名は
先祖(初代の王とかその親とか)の名をとってることが多い

>>100
ちなみにヒストリエの作中でもその名は出てるよ
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 16:05:08.07ID:7sL3tzPI0
つまり 先祖はこれくらい偉大だったんで王様になる権利あるから俺が王様な
って言う感じですか?
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 19:36:33.74ID:glCM9Csd0
王朝名というのは、当時は名乗らない
マケドニアはずっとマケドニア(たぶん)
歴史家が分かり易いように何々朝と付ける
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 04:12:46.07ID:uSk+e5m20
>>104
アルゲアスって作中でも出てたっけ?

何巻何頁とか教えてくれると嬉しいな。

そんな暇なかったら。
ストーリーのどの辺で出て来たのかザックリと。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 04:27:42.59ID:uSk+e5m20
>>105
ヒストリエ読んでいるなら理解しやすいでしょ。

プトレマイオス朝エジプトの始祖はプトレマイオス
ミエザのご学友。ベルディッカスと議論している一コマ。

カッサンドロス朝の創始者はカッサンドロス。
こちらももエザのご学友。アンティパトロスのご子息ね。
Wikipediaによるとアンティパトロス朝とも。

>>104中段の説明はそういうことなんでしょ。
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 06:56:58.71ID:UG5Ahx8U0
>>105
どこがつまりなのか分からん

それに>>109の神話への関連付けは
あとからの権威付けであって
祖先の偉大さゆえに王に認められるわけではなかろう
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 22:30:22.11ID:dLp/wH4R0
>>105
それはちょっと民族主義的な観点が抜けてる気がする
現代日本の場合で考えてみりゃ分かるけど、誰だって得体のしれない外国人が
ある日突然、天皇や首相になるのは嫌でしょう?
新しい統治者が、「うちの先祖は英雄〇〇の何世の子孫」と、
家系の正しさや由緒を名乗る事で、
古参の現地住民からのよけいな反発を減らす目的もあったかと
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 00:17:25.37ID:Y3iVhPAa0
んー・・・日本人なんだから古代史を考えてみようよ
いいな金印光武帝、魏志倭人伝
すでに王様なり女王様がおわしたのに
半島から馬に乗った得体の知れない外国人が
ある日突然我は帝であり我らは朝廷である
言うこと聞かない奴は成敗する
鉄器を多量に生産し、さらに残虐だというところが最悪だな大和は
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 02:09:53.70ID:ffXaInW40
>>111
その内容に民族主義という言葉はおかしいな
現代日本に例えるにしてもズレが大きすぎる

もう少し教養をつけたほうがいいのではないかな
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 10:24:05.73ID:Rxd0bOt10
>>112
日本の古代史と比較するのは逆に無理がねーか
島国だし民族は多様じゃないし考え方も風土も違う
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:17.71ID:mFLKZsNW0
>>1
史実通りエウメネスの一生を描くものではないって
書いてあるけど、どこまで描く予定かって作者から
言及されてたりするの?
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 14:36:31.00ID:ShH9BaK90
>>114
釣りかもしれないけど、別にここ議論スレじゃないからさあ
「そういう意見をネットで書く人もいるんだねー」って適当に流しなよ
教養がない事より空気が読めないほうが嫌われるよ
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 16:51:59.15ID:xmQbqWOo0
「約束や予定を守れない」という共通した話だと理解出来ないほど
頭の悪い奴がいるらしいw
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 00:38:46.84ID:w/eLt99j0
ID:xmQbqWOo0
言動からして頭が悪いことが透けてしまってる人が
他人を頭が悪いだの低い知能だのと言ってるのは
日頃自分が言われ続けてる言葉がつい出てしまったということか
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 10:18:12.89ID:/nAC+C860
一人で「相手にすんな」とか打ってるw
この後「そうだな、もうやめておくわ」とか書くのかな?
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 21:44:53.62ID:27ZsTDnY0
ダミッポスとエウメネスのキャラがかぶりすぎ
なんだが
ついでにいえば文吾もね

能力はずば抜けてるけどどこか醒めてるイケメン
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 00:12:38.60ID:6KALdIBX0
ダメぽくんとエウメネスは被ってるとは思わないがなあ
共通点だけ拾い出せばそりゃあ似てるキャラのようにいうことはできるけれど

まあ、2人の共通点としてはよそ者としての醒めた視点てのがより大事だと思うけど
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:08.95ID:KGcbIzg30
心音と呼吸見れば生きてるか死んでるかは明白に分かるだろ
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 12:22:34.44ID:3M7uf+8P0
>>148
同意
「死後6日間遺体は腐らなかった」という逸話は、
遺体の保管環境によるところが大きいのでは?
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:43.16ID:bZovz2kt0
アレクサンドロス三世はもちろん偉大なんだけど調べれば調べるほどフィリッポス二世のが能力のある人物だったんじゃないかなって気がしてくるなあ
アレクはフィリッポスが築いてきたもの、用意してきたもので勝っていったわけだし
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:14:18.67ID:4cGCj6Gc0
それは鶏が先か卵が先かみたいなもので
フィリッポスがインドまで到達できたか、ファラオになれたか、ペルシャを滅ぼせたかというと
それはアレクサンドロスがフィリッポスの即位時と同じスタート地点でどこまで行けたか、と同じで結論は出んのだよ
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:48:22.49ID:s/d9LtUO0
マケドニアのそれぞれのステージで、適材適所の王が居合わせたということで。
地力をしっかりつけるべき段階ではフィリッポス>アレクサンドロスだろうし、
瞬間的な爆発力で大帝国をぶっつぶす段階では、アレクサンドロス>フィリッポスだろう。
まぁ、家系という視点では、アレクサンドロスがそのまま自爆させてしまったも同然だがな。
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 04:18:40.16ID:XbWq+9GN0
アレクサンドロスが若死にしなかったら広げた領土を維持できなくなって馬鹿な王って扱いになったんじゃなかろうか
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:10:28.44ID:fhQhcLJg0
フィリッポスが暗殺されていなければ……

フィリッポス=アンディゴノス
エウメネス=デメトリオス
ってネタをヒストリエでやってくれたら嬉しい。
ヘファイスティオン=アレクサンドロスをやっているのだから
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:05:01.26ID:pi+eyF3i0
今のところ最新の話は顔に傷がついてるエウメネスに似た人がオリュンピアスの
ボディーガードと戦いながら会話してるっていう話が
一番最新の話でOK?
ずっと掲載してないから、見落としてる話があるのかないのかもわからん。
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:37.88ID:1qbT8V+a0
これさ、アレックス即位で
俺たちの戦いはこれからだ!
でエンディングじゃねえの?

とてもディアドコイまでたどりつかんやろ・・
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:15.34ID:pi+eyF3i0
>>162
ああ、そうそう。サンキュー。
しかし、イワーキ先生。もはや創作の旅の途中で人生終わっても
良いと思ってるだろうなぁ。
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 05:15:08.51ID:bV+kVrTJ0
ずっと休載だとアフタヌーンで読む物がイサックとヴィンランドサガくらいなんだけど今月はヴィンランドサガも休みだった・・・かなしい
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 07:37:19.06ID:UFRKn6iv0
ブルーピリオドを読むようになった

>>164
一応描くべき内容はかなりの程度はっきりしてて
それにあわせて描くエピソードの取捨選択も慎重にやってるようだね
読者から見れば停滞してるように見えるような心の座アンケートなんかも
必要最小限に絞った結果残った描くべきものらしいし

そんなだから途中で終わるのは当然嫌だろう
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 09:08:52.81ID:5Kz7MxeF0
アレクサンドロスとへファイスティオンが同一人物ってのはフィクション?
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:23:21.50ID:NXRa4HiH0
逆にフィクションじゃないと思えるのがすごいな

史実のアレク周りににへファイスティオンという人物がいるかどうか
知らないのは仕方ないにしても

歴史のエピソードを知って読んでる人だと
作者がどのエピソードを踏まえて同一人物設定にしたかも
分かってるだろうけど
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 20:19:18.36ID:5Kz7MxeF0
王宮日誌エウメネス私書録ってのも存在しないんだ?
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 03:33:51.09ID:dMdkeisr0
岩明は登場人物を短略化する為にアレクとへファを同一人物にしたんやぞ
史実と言われる同一人物設定箇所なんて参考にしてないぞ
そんなもんないから

>>171
エウメネス私書録はあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況