X



【ヒストリエ】 岩明均 93 【レイリ原作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:57:51.34ID:/V6GCGky0
アフタヌーン不定期(隔月?)連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです
【お約束】
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ
・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く
・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず10レスまでは 保持のためにオナシャス!!
※前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 92 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1535693771/
関連スレ
岩明均総合34寄生獣その他諸々
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1436748447/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:27.99ID:Fau7GwW90
>>102
苗字ではない

>>101
あのあたりの王朝名は
先祖(初代の王とかその親とか)の名をとってることが多い

>>100
ちなみにヒストリエの作中でもその名は出てるよ
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 16:05:08.07ID:7sL3tzPI0
つまり 先祖はこれくらい偉大だったんで王様になる権利あるから俺が王様な
って言う感じですか?
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 19:36:33.74ID:glCM9Csd0
王朝名というのは、当時は名乗らない
マケドニアはずっとマケドニア(たぶん)
歴史家が分かり易いように何々朝と付ける
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 04:12:46.07ID:uSk+e5m20
>>104
アルゲアスって作中でも出てたっけ?

何巻何頁とか教えてくれると嬉しいな。

そんな暇なかったら。
ストーリーのどの辺で出て来たのかザックリと。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 04:27:42.59ID:uSk+e5m20
>>105
ヒストリエ読んでいるなら理解しやすいでしょ。

プトレマイオス朝エジプトの始祖はプトレマイオス
ミエザのご学友。ベルディッカスと議論している一コマ。

カッサンドロス朝の創始者はカッサンドロス。
こちらももエザのご学友。アンティパトロスのご子息ね。
Wikipediaによるとアンティパトロス朝とも。

>>104中段の説明はそういうことなんでしょ。
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 06:56:58.71ID:UG5Ahx8U0
>>105
どこがつまりなのか分からん

それに>>109の神話への関連付けは
あとからの権威付けであって
祖先の偉大さゆえに王に認められるわけではなかろう
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 22:30:22.11ID:dLp/wH4R0
>>105
それはちょっと民族主義的な観点が抜けてる気がする
現代日本の場合で考えてみりゃ分かるけど、誰だって得体のしれない外国人が
ある日突然、天皇や首相になるのは嫌でしょう?
新しい統治者が、「うちの先祖は英雄〇〇の何世の子孫」と、
家系の正しさや由緒を名乗る事で、
古参の現地住民からのよけいな反発を減らす目的もあったかと
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 00:17:25.37ID:Y3iVhPAa0
んー・・・日本人なんだから古代史を考えてみようよ
いいな金印光武帝、魏志倭人伝
すでに王様なり女王様がおわしたのに
半島から馬に乗った得体の知れない外国人が
ある日突然我は帝であり我らは朝廷である
言うこと聞かない奴は成敗する
鉄器を多量に生産し、さらに残虐だというところが最悪だな大和は
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 02:09:53.70ID:ffXaInW40
>>111
その内容に民族主義という言葉はおかしいな
現代日本に例えるにしてもズレが大きすぎる

もう少し教養をつけたほうがいいのではないかな
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 10:24:05.73ID:Rxd0bOt10
>>112
日本の古代史と比較するのは逆に無理がねーか
島国だし民族は多様じゃないし考え方も風土も違う
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:17.71ID:mFLKZsNW0
>>1
史実通りエウメネスの一生を描くものではないって
書いてあるけど、どこまで描く予定かって作者から
言及されてたりするの?
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 14:36:31.00ID:ShH9BaK90
>>114
釣りかもしれないけど、別にここ議論スレじゃないからさあ
「そういう意見をネットで書く人もいるんだねー」って適当に流しなよ
教養がない事より空気が読めないほうが嫌われるよ
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 16:51:59.15ID:xmQbqWOo0
「約束や予定を守れない」という共通した話だと理解出来ないほど
頭の悪い奴がいるらしいw
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 00:38:46.84ID:w/eLt99j0
ID:xmQbqWOo0
言動からして頭が悪いことが透けてしまってる人が
他人を頭が悪いだの低い知能だのと言ってるのは
日頃自分が言われ続けてる言葉がつい出てしまったということか
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 10:18:12.89ID:/nAC+C860
一人で「相手にすんな」とか打ってるw
この後「そうだな、もうやめておくわ」とか書くのかな?
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 21:44:53.62ID:27ZsTDnY0
ダミッポスとエウメネスのキャラがかぶりすぎ
なんだが
ついでにいえば文吾もね

能力はずば抜けてるけどどこか醒めてるイケメン
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 00:12:38.60ID:6KALdIBX0
ダメぽくんとエウメネスは被ってるとは思わないがなあ
共通点だけ拾い出せばそりゃあ似てるキャラのようにいうことはできるけれど

まあ、2人の共通点としてはよそ者としての醒めた視点てのがより大事だと思うけど
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:08.95ID:KGcbIzg30
心音と呼吸見れば生きてるか死んでるかは明白に分かるだろ
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 12:22:34.44ID:3M7uf+8P0
>>148
同意
「死後6日間遺体は腐らなかった」という逸話は、
遺体の保管環境によるところが大きいのでは?
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:43.16ID:bZovz2kt0
アレクサンドロス三世はもちろん偉大なんだけど調べれば調べるほどフィリッポス二世のが能力のある人物だったんじゃないかなって気がしてくるなあ
アレクはフィリッポスが築いてきたもの、用意してきたもので勝っていったわけだし
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:14:18.67ID:4cGCj6Gc0
それは鶏が先か卵が先かみたいなもので
フィリッポスがインドまで到達できたか、ファラオになれたか、ペルシャを滅ぼせたかというと
それはアレクサンドロスがフィリッポスの即位時と同じスタート地点でどこまで行けたか、と同じで結論は出んのだよ
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:48:22.49ID:s/d9LtUO0
マケドニアのそれぞれのステージで、適材適所の王が居合わせたということで。
地力をしっかりつけるべき段階ではフィリッポス>アレクサンドロスだろうし、
瞬間的な爆発力で大帝国をぶっつぶす段階では、アレクサンドロス>フィリッポスだろう。
まぁ、家系という視点では、アレクサンドロスがそのまま自爆させてしまったも同然だがな。
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 04:18:40.16ID:XbWq+9GN0
アレクサンドロスが若死にしなかったら広げた領土を維持できなくなって馬鹿な王って扱いになったんじゃなかろうか
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:10:28.44ID:fhQhcLJg0
フィリッポスが暗殺されていなければ……

フィリッポス=アンディゴノス
エウメネス=デメトリオス
ってネタをヒストリエでやってくれたら嬉しい。
ヘファイスティオン=アレクサンドロスをやっているのだから
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:05:01.26ID:pi+eyF3i0
今のところ最新の話は顔に傷がついてるエウメネスに似た人がオリュンピアスの
ボディーガードと戦いながら会話してるっていう話が
一番最新の話でOK?
ずっと掲載してないから、見落としてる話があるのかないのかもわからん。
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:37.88ID:1qbT8V+a0
これさ、アレックス即位で
俺たちの戦いはこれからだ!
でエンディングじゃねえの?

とてもディアドコイまでたどりつかんやろ・・
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:15.34ID:pi+eyF3i0
>>162
ああ、そうそう。サンキュー。
しかし、イワーキ先生。もはや創作の旅の途中で人生終わっても
良いと思ってるだろうなぁ。
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 05:15:08.51ID:bV+kVrTJ0
ずっと休載だとアフタヌーンで読む物がイサックとヴィンランドサガくらいなんだけど今月はヴィンランドサガも休みだった・・・かなしい
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 07:37:19.06ID:UFRKn6iv0
ブルーピリオドを読むようになった

>>164
一応描くべき内容はかなりの程度はっきりしてて
それにあわせて描くエピソードの取捨選択も慎重にやってるようだね
読者から見れば停滞してるように見えるような心の座アンケートなんかも
必要最小限に絞った結果残った描くべきものらしいし

そんなだから途中で終わるのは当然嫌だろう
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 09:08:52.81ID:5Kz7MxeF0
アレクサンドロスとへファイスティオンが同一人物ってのはフィクション?
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 16:23:21.50ID:NXRa4HiH0
逆にフィクションじゃないと思えるのがすごいな

史実のアレク周りににへファイスティオンという人物がいるかどうか
知らないのは仕方ないにしても

歴史のエピソードを知って読んでる人だと
作者がどのエピソードを踏まえて同一人物設定にしたかも
分かってるだろうけど
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 20:19:18.36ID:5Kz7MxeF0
王宮日誌エウメネス私書録ってのも存在しないんだ?
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 03:33:51.09ID:dMdkeisr0
岩明は登場人物を短略化する為にアレクとへファを同一人物にしたんやぞ
史実と言われる同一人物設定箇所なんて参考にしてないぞ
そんなもんないから

>>171
エウメネス私書録はあった。
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 04:18:44.84ID:dHLymE9w0
>>170を見て
>史実と言われる同一人物設定箇所なんて参考にしてないぞ
こんなことを言ってるとすれば
相当頭が悪いんだろうな
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 09:52:41.08ID:k5iAXQY40
>>172
Wikipedia、ヘファイスティオンの項目。
割と上の方に書いてありますよ。

「お気になさるな。この男もまたアレクサンドロスなのだから」

>>173
頭の良し悪しではなく、検索好きかそうでないか。
そこしか見えて来ないと思うけどね。
煽る人が頭良いのかは知らない。
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:12:27.73ID:7FsiUX900
なぜ直前のレスも読まないのか
アレクサンドロスとヘファイスティオン両者関係では最もと言っていいくらいメジャーなエピソード
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:41:42.71ID:dHLymE9w0
>>174
検索好きかどうかの問題ではなく
自分の知らない内容について
知っている人が多いということを示唆されているのに
確認もせず思い込みと間違いのまま断言してしまう態度の問題なのだが

この経緯で
>そこしか見えて来ないと思うけどね。
という見方になるのはかなり特殊な感覚の持ち主ではなかろうか
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 22:10:39.79ID:ikAHipgJ0
>>155
フィリッポスがアンティゴノスになるんだろうし岩明先生もアレクよりフィリッポスに焦点を当てようとしてる感あるよなエウメネス最後の敵になるわけだし
果たしてそこまで描くのにあと何十年かかるか分からんが
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 23:08:47.48ID:+duFp9rn0
連載終了したのか!笑
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 10:03:27.61ID:ognuQXz/0
>>176
あーすまんな
いつも読んでる5chスレを一気にDLしてから、
それを読んだあと書き込んだから、
15分程度の誤差は出ちゃうんだよ。書き込む前にリロードしろって話だろうが、
ここあんまり書き込みないから油断しただけ

書き込んだあともチェックは翌日になるから、いま君の指摘に気づいた次第
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 10:05:54.38ID:ognuQXz/0
>>176
有名なエピソードだそうだけれど、

>「お気になさるな。この男もまたアレクサンドロスなのだから」

これを読んで同一人物と考えることはまずないよなぁ
アレクと同じように感じ考える腹心なんだな、と解釈する
(まぁ、それじゃ腹心の意味ないけどw)、
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 11:35:23.79ID:gdZyTUWy0
>>181
その通り
それを読んでアレクサンドロスは2人いたとか集団が名乗ってた名前なのだとかは誰も思わない
だから、特徴的な創作かつ誰もが元ネタがわかる話という稀有なネタを作り上げた岩明はすごい
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 13:42:15.14ID:w85trI5Y0
>>174
このエピソードでは、2人はそっくりではなく、へファイスティオンの方が容姿、体格に優れ、
王者の風格があったこと
アレクサンドロスは間違えられたことを怒るでもなく、度量が大きかったことを示している。
でも体格や容姿には劣っていたのねアレクは
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 14:39:43.04ID:KVaYe+580
>>181>>182>>183
史実などの元ネタがしっかりしてる作品だと
元ネタを知った上で読んでる人はそれなりに多い

三国志を題材にした蒼天航路という漫画がある
たとえば劉備が曹操との食事中に曹操を暗殺する途中に
雷が落ちて暗殺がうやむやになる場面があるが
これは三国志演義の有名エピソードの
劉備が曹操との食事中、曹操に有能人物だと警戒されないため
雷を怖がって軽視されようとする話をアレンジしてある
雷の使われ方は原型をとどめてないアレンジだが
元ネタ知ってる人は
あれをこうアレンジしたのか、と分かることができる

この漫画にしても
エウメネスを主人公にしていて
マケドニア軍の侵攻中にアンティゴノスという名の片目男を出してるから
歴史知ってる人はほぼ確実にあのアンティゴノスの話かと思うだろうが
実はフィリッポスでしたということで
知ってる人にしてみれば見事なミスリードが成り立っている

ヘファイスティオンがアレクの別人格という突拍子ない設定も
歴史知ってる人だと「同一人物と考えることはまずないよなぁ」や「稀有すぎる」とか
「元のエピソードはむしろ容姿が違ってた」とかの細かい捉え方になる前に
あれを元にしたんだろうな、とアバウトに捉える気がする
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 10:35:43.68ID:1S7ExyiZ0
>「お気になさるな。この男もまたアレクサンドロスなのだから」

「キルヒアイスは私自身も同様だ」
という『銀英伝』内のラインハルトの台詞は、
このアレクとヘファのエピソードからかなーと何となく思ったw
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 21:56:31.26ID:l35VTq3U0
エウメネスが主人公の物語で15年連載して未だにフィリッポスが健在なの冷静に考えると草生える
アレク東方遠征あたりを飛ばすならともかく全部描くなら転生して何とか完結できるってレベルだろ
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:54:22.26ID:Bn3/mwQ30
その気になれば、安彦良和のようにアレクの生涯を250ページで描けるのだよ。
ちなみにフィリッポスが暗殺されたのは40ページ目、そして250ページのあと5ページでディアドコイ終了。
へーきへーき。
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 00:17:41.95ID:eZCPbJ1K0
>>191
有名な史実をベッタリ追う作風じゃないのは読んでれば分かることだろう
こだわりたい部分はかなりのディテールまで描くものの
必要ない部分は同じ戦争の中でも大胆にすっとばしてる
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 16:16:07.69ID:ZYX4ATBO0
>>189
やべーのは>>185の日本語じゃね
普通の人なら1/3くらいで済むって言ってるからには内容自体は把握してるってことだろ
俺も>>187と似たような事思ったわ
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 18:28:27.30ID:vAe+hp4t0
たしかに回りくどい文だしもっと簡潔に書けるだろとは思ったが、かといって>>187みたいにいきなり喧嘩腰で煽ることもないわな

もっともそれに煽りで返した>>185も同レベルだが
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 08:52:47.60ID:XV20YCe+0
「お気になさるな。この男もまたアレクサンドロスなのだから」

本編の二重人格ヘファイスティオン、その着想をここに見ることができるか否か。
元ネタがこれだと思える人は>>185の最下段3行でOK
冗長な文章に見えるだろうけど。

そもそもが>>181>>182>>183への回答でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況