X



【小田世里奈】童子軍艦 part1 【ヤングジャンプ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(;´Д`)ハアハア ◆GGwDDneIUg
垢版 |
2018/12/13(木) 00:53:42.87ID:L7ekry+Q0
≪もし異世界に、現世の歴史書が落ちて来たら…?≫

ここではない、どこかの世界――。
体は小さいが知能が高い種族"ノーム"の少年・フェイは、
突如異界より現れた"謎の古文書"を日々翻訳している。
全ての本を読み尽くした暁には、自由が約束されているはずだった。
しかし、運命は彼を壮絶な復讐の旅へといざなっていく。
誰も見たことがない、衝撃の戦記ダークファンタジー!!

公式HP
https://youngjump.jp/manga/doujigunkan/

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
公式発売日前のネタバレは禁止とします。
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 14:57:52.32ID:/bHhV+vX0
いっそ全部テンプレでベッタベタに埋めればいい
皇帝が玉座で赤ワイン飲んでて四天王が御前会議してるとか
マッドサイエンティストっぽいジジイが新兵器の説明してヒヒヒと笑うとか
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:56.04ID:JjMZvQ440
っつーか、この世界のゴブリンは、火を付けられると知的になって逃げずにモノローグ入れてくるんだな
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 20:33:40.22ID:bpz9T08Z0
食い物も焼いて食べればいいのにw
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 22:59:43.25ID:QMCL2Lak0
ゴブリンのモノローグは色んな意味で新鮮だったw
不気味さや恐怖の対象が状況説明するのはシュールだ
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 00:05:43.12ID:wWjr4icU0
最強の弟子ケンイチだかで技食らって気絶する奴が解説してる時に近いな

っていうか、どっかで読んだと思ったら、ギャグマンガ日和っぽいんだな、この感じ
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 02:44:04.79ID:HWZinwth0
十二国記の図南の翼で人語を喋る妖魔が
玉を食ってるうちに火矢をかけられて燃えて死ぬまで考えてたことを
モノローグで書いてあったのみたいな?
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 08:35:31.29ID:dtjYP8w80
え?
ギャグマンガなの?
悪女、リビドーに続いて
そういうの流行らそうとしてるの?
0310名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:43.04ID:6okfyaeb0
アフタヌーンとかハルタっぽいのが多いよな
とはいえ2000年代のエログロなヤンジャンが異色だったのかもしれないけれど
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 23:19:48.46ID:i+ThQfG00
そもそも困窮極まった感のある村に、なんで大量の油が備蓄してあったんだろう?
まぁ退蔵しているだけかもだが。

あと、油はかなり重いから、移動するのにかなりの手間が必要なんだが、どれだけの猶予があったんだろう。
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 03:24:18.64ID:x6aL+AwI0
てか、あんな包囲に向いた高台があるなら、油使うまでもなく、上から矢雨浴びせときゃすぐ全滅するだろゴブ
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 05:02:44.37ID:wEO1GE6+0
うーん、城の縄張りにおける、虎口とか搦手とかの用語さえ知らんかも。
あとキルゾーン、クロスファイアも。
洞窟で火攻め(こちらが窒息する可能性がある)なんて策に頼らずとも、弓矢なりで一方的に撃つほうが常道だし、確実だろう。
まぁノブとは関係なくなるが。
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 08:26:33.91ID:+eA6Ovp70
そもそも荷馬車をワンパン破壊できる身体能力なら、簡単に突破できる状況だよな
退路は開いてるし、ゴブリン全員が油まみれになるわけでもないし、仲間を助けようって連中でもなさそうだし、追撃方法もないし

>>315
体が弱い奴は油飲んで体力つけろって時代だろうし、ホントに何由来の油なんだろう?
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 09:07:21.08ID:irPnLAai0
一匹も逃がさないで倒さなきゃいけなかったらしいよ

何かマウントとるのに一生懸命で『俺の戦術、世界観披露展』みたいな痛いスレになっちゃってるけど
無理に否定しなくても普通に面白くないから、ウンコみたいな屁理屈を捏ねなくてもいいんじゃない
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 10:19:17.25ID:zTJr2Kiq0
信長リスペクトが売りの軍記物なら1話でも早く銃量産する展開に持ってった方がいいと思うんだが、
過疎村で下っ端ゴブリンと戯れるエピで何話も使ってる余裕あるんかな
さっさと帝国に対抗できそうな勢力出して主人に売り込みかけさせればいいのに

>>320
いやだってそういう切り口以外に語れる部分ないやんこの漫画
だいたい5chはだいたいが益体も無いウンコみたいな意見や感想を落書きする場だぞ
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 12:52:54.28ID:aDMr57+g0
>>141
女作者だしショタダブル主人公以外考えてなかった説を挙げたい
ヒロインが2話でそこそこ戦えることを匂わす描写を入れたのに3話は結局主人公無双だった辺り女キャラは編集に入れろと命令されて仕方なく入れたんでは
案内人の役割しか今のところ果たしてない
0327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 13:14:48.47ID:IKkVAOmC0
ヤンジャン編集はこのスレを1000回は読むべき
軍鑑が進撃以上の大ヒット作になるヒントが沢山ちりばめられてる
スレ民を監修につければ間違いない
0328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 13:25:17.46ID:prw3CT1r0
ゴブリン出てきただけでゴブスレ言い出すガンガンキッズがイキってて草
進撃路線のエレン漫画だってことは>>110で証明されとるやんけ
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 13:25:51.18ID:prw3CT1r0
ドリフターズならまだ比較対象としてわかるがゴブリンスレイヤー()
ゴブリンの4文字しか共通点なくて笑う
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 14:04:45.36ID:aDMr57+g0
>>110
腕引きちぎられてる男キャラなのにこのヒロインみたいな媚び顔はないよなあ
女の趣味前面に出しすぎ
進撃の方は鬼気迫ってて流石という感じだわ
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 14:30:35.22ID:BpZnujqC0
>>277
>防御施設を構築することで火縄銃を最前線一面で安全に運用することができた。

これ何の記述?君の勝手な推論?
史実には「5人の鉄砲奉行に命じた」「柵から出入りして戦った」
としか書いてないんだけど
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 16:45:12.90ID:S/DZnI7u0
戦国オタク
新連載批評家
ショタ好き
進撃信者
親ゴブリン派
嫌ゴブリン派
反女性漫画家

が集う虹色列車スレでやんす
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 14:33:59.04ID:/l7XFYlV0
よく見たらスレタイ間違ってるじゃねえかと思ったら立てたのがクソコテだった

元ネタは甲陽軍鑑からだろうが最後に主人公の功績を纏めて
童子軍鑑というタイトルで後世に伝えられるというオチが見える
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 15:30:47.02ID:qn9lcF5e0
帝国さまはノームが翻訳した異世界人間の戦略・戦術より
トロル、オーク、ゴブリンを従えた術?の方が凄くね
フェイはベルセルク参考にしよう
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 23:24:58.62ID:NEYldNau0
>>338
圧倒的な国力誇って銃火器も独占してる上にゴブリンやオークも従えてるって帝国なかなかやべーな
主人公が対抗できるようになるまで果たして何話掛かるのか
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 04:37:40.61ID:5dCEiDRQ0
絶対そこまで考えてないと思う
自分が作った美少年キャラがなんちゃってなろう世界で無双するのが描きたいだけって言う
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 17:53:04.00ID:4La+mHbZ0
三傑を参考にするなら調略で味方増やすんじゃね
ゴブリンさんも話せば分かる感じだったし
手土産作って
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 17:56:18.57ID:4La+mHbZ0
進撃信者がいうように当然影響は受けてるだろうけど
絵は喰種の影響が大きそう
1話カラーは金木、ヒデ、トーカに見える
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 17:58:44.34ID:oZKL++Rz0
日本語書物の範囲によって
自衛隊か運動部かスライムが転生してくるまで
待つ戦略とりそう
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 19:29:03.82ID:Gpq25pHU0
序盤も序盤のしょぼい戦闘で長篠の戦いを参考にした時点で、作劇のセンスがないと思われる。
もっとこう、ベタだがもりあがるタイミングに持ってくるべきだろ。
0348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 20:21:02.89ID:WEj6tspJ0
最初だからこそ有名なのを使うだろ
なんにも長篠も馬防柵も関係ないただの火攻めだったけど
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 22:38:45.37ID:NCcPpuel0
せめてゴブリンライダーよな

まあ、狼だけ馬防柵潜り抜けて来て
村人全滅するかもだけど
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 23:28:44.71ID:4La+mHbZ0
馬防柵は壊れやすく作って突撃を誘ったってのは検索してもヒットしないけど
新しめの学説なのかな
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 11:08:42.04ID:q9t6OiKg0
別に正しければ何がソースだっていいし、スレでドヤってるのはお前
但し作中の様に壊れやすいと書いた史料は存在しない

第一太田が柵から出入りしたと書いているので壊れてない
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 13:01:23.62ID:bEZ2OWh50
織田信長が女性の話も珍しくないから
この漫画での異世界の信長公記が
現実と同じとは限らない
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 14:17:11.71ID:+r4i+zde0
現実に存在してる信長公記の名前を使ってるんだから違うならそれと分かるような描写を入れないとダメじゃね
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 14:18:37.96ID:OvfLo7Gg0
>>352
あざーす!
明治生まれの学者さんで本も初版か分からないけど
l1997年にはでてるんで昔からある説なんですね
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 15:42:10.71ID:+r4i+zde0
>>345
前やってて打ち切られたブルーフォビアもそうだけど女って本当に喰種好きだよな
あのクソ漫画がヤンジャンに女作者を大量に呼び込んだのかと思うとますます嫌いになってくるわ
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:31.64ID:DEPsv00t0
近年のヤンジャンでもっともヒットしたのが喰種だしな
ヤンジャンに限らず石田スイフォロワーは続々現れてるし本家としては少ないくらい
合わないならヤンジャン卒業して若い層無視してるゴラクや月刊チャンピオンを読むのがオススメ
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 16:06:30.45ID:decfC+YS0
喰種も大概ガバガバ漫画だったなぁ
キャラの実力も関係性もその場のノリと雰囲気で何となく決まってゴリゴリ進んでた
童子軍鑑も発狂覚醒イベント入れてバトルできるようにした方がいいんじゃないか
この作者の知能で「知で戦う主人公」は無理ゲーだろ
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 17:29:09.24ID:YO8QQ7680
何で色んな男性向け雑誌で男性読者が迫害されないといけないんだと感じてしまう。
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 17:40:32.37ID:0f5cjf820
金払わないおっさん向けじゃないってそろそろ気づこう
男性全体に勝手に拡大してるようだが
喰種読者は10〜20代男性が多い
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 18:42:05.64ID:3MqVkkt20
金髪の友人の腕が吹っ飛んで主人公逃げるのって何だっけと思ったら終わりのセラフだわ
ジャンプSQだけど当時の担当編集が同じなのかね

https://i.imgur.com/ByBi6ug.jpg
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 19:47:27.46ID:QW86D0G70
金を落とさない評論家気取りよりも、財布の紐が弛いミーハー方が大事なのは、飯を食う人間からしたら当たり前
単行本だけでなく、そこに合わせてSNS商法でグッズ、イベント、他メディア展開からのDVDで回収する時代に
ガバガバゴリゴリやれ何かと似てる言うだけがアイデンティティの5chアフィ養分民の影響力なんかゼロでしょ
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 19:53:13.36ID:vaW6Fp8M0
つまり、エレンと完全一致ということだ
グール信者と終わセラ信者は自意識過剰すぎてキモい
真似されるほどの漫画かよって思うわ
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 20:36:59.86ID:dsypBGTY0
少なくともヤンジャンの女作者の漫画はほとんど売れてないのが一つの答えだと思うんだけどな
バトンは打ち切られ悪女はweb送り
いばらもドロ刑もPOS見る限り爆死で後に続くことになる
軍艦も売れるわけがない
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 21:26:10.27ID:1fCjBEy90
激しく同意
大ヒット御礼のくのいちをはじめ
2018年度最高傑作と名高いセブンズ
惜しまれながらも編集の都合でwebに移されたダイナー、静、ペペンをみればわかる
これからはひっこみゅ〜ず、リビドーズ、魔法少年がこれからのヤンジャンを引っ張っていくのは確実
やはり男性作家は強い
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 13:29:49.73ID:WeUFFGSr0
喰種はなんだかんだセンスというか時代に合ったオサレ感はあるし、
グールの設定とか、赫子によってキャラ毎に違うバトルスタイルとか、興味引ける要素が多い
初期から読者ウケするキャラをどんどん出せるデザイン力もあったし
売れるべくして売れた感はある
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 14:35:50.51ID:Ee+kAwUm0
若向け面白い話にオタク、腐女子向け要素を入れるのが正解じゃないの?
魔風、殺人無罪、さつきちゃん
絶対何か買わないといけないなら文字読んでないけどAKECHI買う
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 23:56:58.35ID:Jo/UYIGV0
絵が女性作家ライクのタッチ → 許せる
物語の構成が少女漫画 → まあ許せる
文脈が女子 → 死んでほしい
男性が清潔な優男ばかり → まあ許せる
友情の書き方が基本同性愛 → 死んでほしい
女性がリアル思考で血経臭い → 死んでほしい
責任の論理が不快 → 受け入れがたい
損得の論理があざとい → まあ許せる
嫉妬や叩きを作品にねじ込んでくる → 受け入れがたい
共感を要求している → 受け入れがたい
エロが嫌々で貧相 → 受け入れがたい
画に動きがない → まあ許せる
アクションの省略が多い → 許せない
バストアップしか描かない → 受け入れがたい
内面描写しかない → 死んでほしい
愚痴や不幸自慢が多い → 受け入れがたい
魅せ場がズレてる → 受け入れがたい
ヤオイ → まあ許せる
恋愛至上主義 → まあ許せる
変態性に乏しい → まあ許せる
下手くそなグロとホラーを捩じ込みたがる → 受け入れがたい
理論的な部分がフワッとしてる → 受け入れがたい
感情の描写がネチネチしてる → 受け入れがたい
登場人物の視野がやたら狭い → 受け入れがたい
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 01:28:00.48ID:kzScWQlh0
ゴブリンは意思の読めないなに考えてるか分からないただキモく不気味なだけの存在の方がよかったな
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 02:09:03.77ID:5RyzWyIL0
っていうか、策に気付いて「退けい」とか「周りを火に囲まれた!?」とか言ったり、主人公の実力と危険性に気付いて、将来の主君の身を案じながら力尽きたり

なんか、そこそこ実力ある現場組みたいなキャラ付けのくせにあのデザインのゴブリンってのが笑えるよな
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 06:21:14.64ID:NxZPSJDV0
ツッコミどころが多いのはわかった
逆に良いところをあげて欲しい
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 15:20:26.30ID:/DeWKqtU0
この作者はストーリー展開がほとんどどっかからパクってきたようなものばかりだから、初めに何か別作品を参考にして「こういう展開にする」ありきでつくってて、そこに適当に都合のいいキャラ乗せてるだけなんだよ
良作を描く漫画家がよく言う「キャラが勝手に動き出す」とは真逆な感じ
今回は長篠の戦い笑&三国志等でよく見る油火矢作戦書きたかっただけで、ゴブリンである必要性皆無なんだよ
それでもゴブリンにしたのは絵的な意味で「どうこれ怖いでしょ?不気味でしょ?」したかっただけ。こういうゴブリンにするなら普通に敵兵や山賊でよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況