X



幸村誠総合 PHASE.91 ヴィンランド・サガ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 12:31:37.67ID:hOqUZj+l0
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜21巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.90 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1538641959/

関連スレ
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
 宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 16:47:17.18ID:8cgDcAtG0
>>723
でも2人の会話シーン見てると、従兄弟同士というよりは親子みたいな雰囲気だよね
兄弟(姉妹)でも年齢差があるとこんな感じなのかな?
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:54:28.60ID:r1P2LHYY0
トルフィン23歳、バルドル10歳
大学卒業したばかりと、小学校4年生の従兄弟ってところか
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:47:35.64ID:oyvwQwi10
>>728
顔が?
性格は普通にかわいくない?
自分じゃ何も状況変えられない年端もいかない子供&したたかさがあるでもない
連れて行ってというシーンや結局それはかなわなかったシーンはすごく切なかった
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:06:41.59ID:KxN4cVCK0
>>724
ではまずフェンリル様を縛る紐を破壊して解き放つところから・・・
同意進行できるようにムスペルヘイムやニブルヘイムとの連絡も密にしましょう
名のある神々は誰が誰を殺すのかはっきりしてるので当事者同士に任せて
(以下略)私の計算では、三日で地上を我々のものにすることができます
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:10:41.12ID:KxN4cVCK0
X同意進行 O同時進行

>>730
というか、あっさり殺される展開がありえそうで
しかもフローキがかつて買った恨みで当の本人すっかり忘れてて、クヌートすら把握していない線からとか
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:09:39.31ID:fAl+2nW60
>>733
オルマル君のお姉さん
(従姉も可)と
ケティルさんとこの長男が結婚すれば
後継者問題解決するのでは?
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 04:17:48.76ID:X4BeNTGb0
そう思う
あの子は思春期の少年らしい覚醒というか覚悟を決めるみたいな変化はあるかもしれないけど
クヌートみたいになにかを悟って一種狂気をはらんだような覚醒の仕方はしないだろうし
運命に翻弄される役回りなのかなと思って読んでるわ
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 04:25:40.34ID:UDl3oxYP0
史実の次期首領の名前がハーバード(ハバルド)なんでバルドル君だと思うんだよね
ソルフィン→トルフィン
カール→カルリ
みたいにホントの名前をちょっといじったキャラ多いから
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 06:29:50.12ID:lOcf8D1m0
ソルフィン→トルフィンはいじったんじゃなくて、単に読み方の違いだよ
本によってトルフィンと書かれてたりソルフィンと書かれてる
トルケルもソルケルと書かれてる本がある
他にもトールフィンとかトルフィンヌルとか訳されてたり
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 08:07:33.55ID:MhKzUd5Q0
ところで、蛇はいつ合流するのかね。
腕が立ち、学があって頭の回転も早く、道理も通して偏見も少なく、統率力もあるし。
少なくとも、余程の事がない限り殺さず活かす事を考えてる。
最後の野良仕事はフラグだと思っていたけど、チート過ぎて出てこないのか?
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 15:03:45.25ID:nAjR7b1X0
ビョークが昔やってたバンドのリーダーがアイナーって名前だったが綴りを見たらエイナルだった
そうやってエイナルを英語風の読みにしてる割にビョークはビョルクって表記する当時のロキノンw
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 20:21:06.08ID:VNir6fbV0
いま開拓団候補何人いるよ?
100人くらい集めないと行った先で女の取り合いになるぞ4
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 10:11:01.33ID:5iVcBGX00
スヴェルケルじいさんの、蛇にじいさんが土地をやるわのイベントが生きていれば、
その後直ぐじいさんが亡くなり、土地をもらったが、俺はやっぱり野良仕事は向いてねぇって、オルマルにその土地をあげて、
仲間を連れて農場を離れたとか。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 10:55:30.19ID:Qr9bZ41X0
>>761
エイナルは象さんを飼っているので蛇では話にならない
しかも後ろには何でも飲み込むアビスがある
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 17:53:45.70ID:vRmtII/V0
オルマルが豚を切れなくてバカにされてたが俺も無理だわ…
ああいうのを軽々切れる戦士って凄えな
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 17:56:34.92ID:5iVcBGX00
蛇が走ってくる馬の首を、あの細身の剣で多分骨の隙間を狙い下から斬り付けて、
一刀両断にしたのは、凄いと思った。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 18:41:11.38ID:LBSawPHE0
戦わずして勝つ、勝てない戦には幻影が道を阻んで近づけない、相対しても一時的に心像を止めて勝負なし
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 18:47:43.27ID:wyysXVKi0
火器が登場するまで特定の武器が圧倒的に強いということはなかったと思うんだ
剣は槍に勝てない
槍は投げ槍や弓に勝てない
投げ槍や弓は騎兵に勝てない
騎兵は乱戦に弱く剣は乱戦で強い
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 19:44:35.56ID:rQq2JACV0
>>768
ペンは剣よりも強し、って言うだろ?
ペン持つ者こそが本当の、最強の戦士なんだよ

そしてその戦士たちの冬の祭典がまた始まるのだ、トルフィンよゆりかもめの始発に乗るのだ
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:44:22.28ID:mjC3nK970
>>771
日本の戦国時代の戦傷の記録でも矢傷が一番多くて
刀傷は投石の怪我より少ない五%以下だったらしいしな
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:49:47.96ID:xIUrnZR/0
>>768
行動・交渉で戦いを回避出来る
頭脳と身体能力さえあれば何でも出来る
だから、武器なぞ要らない
必要なのは愛だ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:50:00.65ID:8GcxJjXo0
トルフィンやトールズが武器を捨てるというのも、相手が話してもわからん奴らでマジでヤバい状況になっても
余裕でぶっ飛ばせる力があるからこそ言ってられることで
普通の人間は武装しなければ命を守ることはできんわな

>>780
アシェラッドは最強のトールズに「心底、殺らなきゃ殺られるって気にさせた」男だぞ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:28.32ID:8GcxJjXo0
アシェラッドはジジイでもあれだったんだから、全盛期だったらどれほどのものだったか
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:55.21ID:wyysXVKi0
アシェラッドは智略含めての強キャラで単純な戦闘力としては最強クラスじゃないだろ
トールズトルケルあたりに勝てる要素はない
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 23:43:35.29ID:eFnhYH7V0
本当の戦士は人と戦うんじゃなくて戦争や争いと戦うので剣は不要というか意味がないと
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 07:14:13.26ID:6ti48BDZ0
>>791
クヌートは悟ったけど神の愛を拒否したから
ヨブ記1:21「わたしは裸で母の胎を出た。裸でそこに帰ろう。主は与え、主は奪う。主の御名はほめたたえられよ。」
神の愛を受け入れた者の結論はこうなる
しかしクヌートは神の国ではなく人の国を作ると宣言
つまり「神は与えるだけで良い。奪おうとするなら俺が阻止する」こういう考え
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 08:29:34.40ID:6ti48BDZ0
昔は銃器ないし通信機もないから用兵噛み合わないと大軍でも立て直すの大変で負けるよ
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 08:53:16.34ID:C4B+R32v0
最初に陣形組んで戦闘開始して、あ、この陣形ヤベェ組み直さなきゃってのがほぼ不可能だしね
トルケルが中央突破してきてクヌートが危なくなったら撤退命令出す以外の手が無い
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 09:07:48.78ID:sLOLOPkE0
そもそもクヌートの戦死を願って仕組まれた用兵だしね
4000しか残してなかったってのは
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 09:18:16.92ID:VJLi+/940
>>772
野戦じゃ騎士突撃さいっきょ
の時代がヨーロッパじゃ長かったやん

>>796
桶狭間とかな
奇襲で大名が討ち取られるとか稀も稀
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 10:06:58.86ID:zXCM9lee0
>>789
こいつには他の雑魚のようにNO武器では殺られると思ったから剣を抜いたんやん
おまえ妻子いるか?と聞いたのも、手加減できない本気の殺し合いになると悟ったから
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 11:06:48.86ID:qeKRENPM0
>>800
もしかすると殺しちゃうかもって意味での手加減やん
アシェ自身は完敗、子供扱いかとすらショック受けてたし
それぐらい力量差あったやん
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 11:24:34.27ID:6ti48BDZ0
トールズの強さを俺ら(聖人男性一般)とすると
一般人:園児
一般兵:小学生低学年
アシェ:小学生高学年
くらいやろ
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 16:38:28.07ID:KCKfm2Fk0
>>803
なにしろ、トルケルの最初の斧の一撃は、後ろにヘルガ達がいるから、折らない且つ受け止めて、
2回目の斧はヘルガ達を下がらせたから、ぶち折って一撃食らわすくらい、
変幻自在だからな。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 18:37:35.28ID:ggg6X1dn0
トルケルは顎にトルフィンの蹴り食らわされて沈んだけど、あれだけの高身長だし
それまで顔面にまともに入れられたのはトールズくらいなものだったんだろうな
モールドンの戦いの時のは、ほんとに偶然の一撃
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:00:25.52ID:D3Sp2SbD0
トールズが脳筋すぎた
アシェは俺の主人になってくれと提案してるんだから受諾しとけば殺されずに済んだ
今日から俺がお頭だイェーってしておいて逃げればよし
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:05:08.16ID:h+gAOYrl0
結果論で言えばアシェラッドはただの下集ではないからトールズと組めるなら誠実だっただろうな
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:07:52.65ID:vkykyojx0
>>816
トールズはお前みたいなクズじゃないから
誇り高くて相手の本気に嘘つくことができなかったのさ
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:10:11.06ID:0bE+06xU0
ただ部下達が全く納得してないから下手しなくても敵味方構わず相打つ乱戦になる可能性が高い
レイフと子供らは死ぬだろうな
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:13:17.43ID:D3Sp2SbD0
>>819
流血沙汰を避けてるのでアシェの宣言で収まった可能性大
ビョルンだけは眠らしとく必要あったろうがw
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:28:50.35ID:D3Sp2SbD0
これからヨーム戦士団に合流して戦だテメーらしっかり稼げよ
と言っただけで半分は逃げ出しそう
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 22:17:34.23ID:KCKfm2Fk0
>>824
それもあるだろうけど、殺し合いを避けるだめにルール(鎖)を決めてるんだから、
あの時の道理は全て、ハーフダンにある。
それを象徴でトールズが暴れたら、アイスランドに逃げた意味がないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況