X



幸村誠総合 PHASE.91 ヴィンランド・サガ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 12:31:37.67ID:hOqUZj+l0
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜21巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.90 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1538641959/

関連スレ
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
 宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 23:01:40.80ID:qSpKC2z90
死因がはっきりしてないスヴェン王のように創作の余地が入るものと入らないものを
同列に語られても
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 23:32:18.80ID:mTcPwA2x0
ギョロ目はなんでもない
トルフィンは失敗するに決まってる
も一読者の妄想だけどね
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 23:51:54.41ID:qSpKC2z90
カルルセブニは入植には失敗したけど人生には失敗してない
その後尊敬される人物となり誇るべき家系の元となっている
入植失敗=人生失敗と言われたと思ってるのかな
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 06:32:36.52ID:rOrfwMic0
仮にヴィンランドにひっそり定住して難民受け入れが成功してたとしても、それが一切の痕跡も残さず
すぐ消滅したのはどう説明つけるの?
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 07:08:31.85ID:945o9Add0
移民が成功したならその後の展開も自ずと変わってくるだろうに
サガや史実と違うのがイヤならこの作品読むなよ
偏執的な君には向いてないと思うよ
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 07:26:06.78ID:rOrfwMic0
ギョロを身代わりして移民成功を隠したって、あなた方の作った結末に疑問なだけで
漫画にも作者にも何一つケチつけてないんですけど?
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 07:35:26.16ID:HDWyoub20
ギリシャ行きを頑なに信じてる派もいるね
ハーフダンに認めてもらう為に◯◯に行って証を取ってこい的な

昔のおつかい系のRPGじゃないんだから…
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 07:47:52.02ID:945o9Add0
考察は別に良いんだけど自分の考えだけが正解でそれ以外アホ、みたいな考えが透けて見えるから気持ち悪いんだよお前
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 08:03:11.18ID:R5lqwxHh0
今の段階では予想妄想でしか無いんだから
まあ賢い人には他人の予想がアホに見えるのかも知れんがいちいち噛み付くほどの事でも無い
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 08:26:11.68ID:ez2ZGG9I0
>>436
自分の考えは正解で、「俺」以外は頭悪い糞って
この人自身が言ってるんだよな
頭大丈夫かこいつ
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 09:18:32.87ID:NGf0guvO0
戦いは様々な恩恵をもたらしてきたんだけどな
車、飛行機、パソコン、通信
我々の生は戦いの上に成り立っている
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 11:36:52.00ID:ScUyiOr40
>>435
>ハーフダンに認めてもらう為に◯◯に行って証を取ってこい的な
そんな意見、見たこと無いけどな

融資は断る。あ、これはただの引き出物だから、どうしようとお前の勝手だからと
返済不要の支援してもらったんであって、ハーフダンに認めてもらうことじゃないって
みんな普通に理解してるでしょ?
ハーフダンに認めてほしくてクエストやってるのはシグやん
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 12:26:45.91ID:aTq3qO4Q0
>>451
いや…昔のRPGに良くあるイベントになぞらえただけだよ

ぶっちゃけギリシャ行って独力で資金作っちゃったら
ハーフダン家の開拓事業の思惑と絡みがなくなっちゃうしね
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:19.41ID:MxAubJAj0
ハーフダンの思惑との絡みってなんだろ?
血族同盟の継続可否ぐらいしか思い付かんがそれってシグやん如何でトルフィン達の資金調達の成否は関係無さそう。
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 15:44:42.91ID:E3CWkxfA0
>>453
ハーフダンは父親としてはごく普通に、
息子にいろんな経験を積んで成長して欲しいんじゃない?
地元の有力名士の息子だから、おそらく今までは周囲にチヤホヤされて
甘やかされてぬるい環境で育ってきた面も多いだろうし
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 15:49:54.93ID:E3CWkxfA0
あと個人的にはグズリーズの見極めもしようとしてるのかな?と感じる
現代日本でもそうだけど、自営業で成功してる人は、徹底的に夫を立てて献身する女か、
共同経営者として一緒にがんがん働ける女のどちらかと結婚してる人が多い印象

ハーフダン自身は「尽くす女」を妻にして、それが正しい価値観だと信じてるんだと思うけど、
もしかしたら、息子の代はそれじゃダメかも…と薄々感じ事もあるのかもしれないよね
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 18:35:42.71ID:5YKg/G9G0
ハーフダンさんは奥さんにベタ惚れだと思う
チンコ握られてるというか


そしてそれを出さないように努めるという、いわゆるただのツンデレ
あの爺ちゃんもちょっとズレてるとこがある
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 18:53:59.26ID:6XuFlyIz0
奥さん貧しい家の娘だと言ってたし、打算抜きの恋愛結婚っぽいね
有能な主婦であるけど、夫の顔色を窺わず言いたいことはずけずけ言うし
夫に従順で都合のいいだけの女性ではないよね
ハーフダンは情に流されない冷徹な経営者だけど、決して卑劣な悪人ではないし
経営についてトルフィンが学べるものも多いだろう
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 19:42:48.52ID:DZ0EvykG0
ハーフダンさんは初登場時にお仲間を鎖グルグルしてた頃を思うと別人だな。今のキャラ設定は後付けだろうけどこっちのが好き。
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 21:41:39.56ID:AOHFafDZ0
小動物相手にすら気配を消せ、乱戦と言えどあの状況でトルフィンを探し出すヒルドには、陸上自衛隊特殊作戦群のサバイバルと偵察の教官として来てもらいたいくらいだ。
閑話休題
>>459
初登場時シグルドっぽかったのが、ジジイになって筋骨隆々だからな。
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 23:56:43.09ID:5YKg/G9G0
奥さんは利口そうだけど、そう旦那に意見言う方でもないと思うよ
チェスしてた時にそんなこと言ってたし、ふいんき的にも普段は黙って支えてくれるタイプだと思う
寡黙な方というか

でも、ジジイに凄く愛されて生活してるのがかなり伝わってくる
漁師の娘の時代は厳しい生活してて寡黙に育ったんだろうが、ジジイには凄く惚れて貰って
幸せに暮らしてるかと
息子の躾や礼儀を見るだけでも、父親が家庭を凄く大事にしてるのが分かるわ


ただ、ジジイ自身の若い頃はどうなんだろうな。あんな人間観を持ってるんだから
割とケモノ人間の世界に居た方だと思うよ
アシェと大差ない。ただ秩序の重要性を知ってるんだから、どっかでアシェと同じように
良い人か良い教えを受ける機会に恵まれたのかも知れんが
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 00:07:44.27ID:lC9/0qnZ0
奴隷の扱いがああだったのはあの時代の普通だし、言ってることは間違ってなかったけどね
トールズが特殊なだけで
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 06:26:55.20ID:IP11Vw7m0
自分の部下の不作法をちゃんと叱責して、アーレには手を出して無いし
既に決まった約束事を破ってはいけない、法律は守れと言ってることは正しいね
お仕置きが過激すぎて回りドン引きしてるけど
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 07:54:24.13ID:ArROB1dq0
一代で成り上がったのなら当時は無法者だらけだろうから苛烈さ重視。
後に厳しさと公平さが知れてくれば進んで従うものも増えてきて、自然と丸くなっていくんじゃないかと
現代社会でもあるのでは?
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 09:57:04.38ID:bY93dbKQ0
借金で縛って小作から農地を取り上げてる風で実は無能農家を救済してるって構図がなかなか
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 14:48:06.33ID:IP11Vw7m0
>>466
ヤクザ漫画なんか、それだね
若い頃は無茶やって付いてくる人間も増えて、歳を取って大親分になる
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:09.56ID:5QfCki1y0
アニメ公式Twitterで絵コンテが一部公開されてる
1話でアシェラッドとの決闘まで進めるみたい
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 18:55:23.13ID:IJkEqGI/0
まぁそうなるわな
でなきゃゾンビランドサガに勝てない
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 19:02:31.49ID:yO586fnJ0
ゾンビランドがまさかの大化けきてるから、
来期は「原作知らん奴から類似品扱いされる」というネタが捏造されそう
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 19:33:31.05ID:sH2B+uTh0
向こうをインスパイアしてトルフィンがうっかりアメリカ大陸中部のハイチに辿り着き
伝説のヨームの戦姫トールズ、
伝説の耕運者レイフ、
伝説の鉄拳の戦士ケティル、
伝説の君主の自称末裔アシェラッド、
などの伝説の男をゾンビとして蘇らせれば話題にはなる
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 20:00:15.69ID:/F/6yu4s0
レイフのおっちゃんの作中の伝説度はどれくらいかな?
所詮は近所の島レベルかもだが、ハーフダン親子がそれなりに礼を尽くす程度には評価されてるな
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 20:09:04.29ID:5QfCki1y0
アシェラッドも名前知ってたし、トルケルも「あの有名な船乗り」って言ってた
口コミで北欧圏内では相当知れ渡ってるはず
そういえば前ノルウェー王とも友達だったっけ
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 10:07:17.16ID:oQANOQye0
父親はノルウェーアイスランド双方で殺人を犯し国外追放処分を受け
不毛の島を緑の島と名付けて人を騙して呼び寄せ
もてなされる側の客人であるトルフィンに宴会費用をたかるドキュン
腹違いの妹は欲のために大量殺人

これでよくレイフはまともに育ったものだ
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 15:37:27.16ID:E84uwH0t0
グリーンランドって、最新の研究だと昔は本当に緑が多かったとか聞いた事があるような
作者的にはどういう説を採用してるのかね?
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 19:55:04.69ID:DRlC7RRx0
パチキ食らって地面に叩きつけられて打ちどころ悪くて死んだらヒルドさんどうしたんだろうか
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:15:09.87ID:K6UNs6ob0
まんがの時代は暖流がグリーンランド近くを流れてたから暖かかった
という学説がある
あんたより頭のいい人間が言うんだから文句言わずに納得しろ
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:32.43ID:E84uwH0t0
>>491
ワロタwww
その返し方カッコいいねw
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:29.50ID:s6x7LI2C0
本当の童貞には彼女など要らぬ(彼氏も要らぬとは言ってない)
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:36:43.29ID:Fgc8jjqh0
アシェラッドが500年前のアングロサクソンを非難してたが
アシェラッドがいたら現在の歴史問題も論破しそうだな
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 18:48:08.79ID:p1feXy0K0
>>499
あのアングロサクソンさんも嘘だ言うて納得してなかったやろ
いくら正論や史実や言うても相手がそれを信じない認めないから歴史問題ってのがあるんやで
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 19:43:09.07ID:GbplJcbd0
>>313
ライフリングの原理は十六世紀にはすでにわかっていたが
銃弾をうまくスピンさせることがネックになって出来なかった
銃弾を俵形にするという。コロンブスの卵的発想で解消されたのは
十九世紀になってからだ
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 19:47:06.59ID:GbplJcbd0
>>499
それはね。
歴史問題など領土に絡ませればキリがないわけでね
だから現在の国際法では、もっとも新しい取り決めの有効性が論ぜられるわけであり
尖閣諸島問題とか、日本が不当だと問題にしているのだって日本が領有を主張しても
ずっと問題にもしなかったのに、油田が発見されたとたん問題にするからだし
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 19:54:16.40ID:GbplJcbd0
>>309
トルフィンと初めてあったころのヒルド
北欧のゲルマン人の金髪の十四歳の美少女
レイプし放題の状況になっていた。
俺ならその場で押し倒すかもしれないな
そういう意味で殺人は平気な癖にそれをやらないトルフィンは理解に苦しむ
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:57.11ID:9kutnrLe0
ローマはブリタニアを放棄して土豪化した集団が帰る土地がないのでブリタニアに残ったけど
ローマのバックアップなしでは維持できなかったということ
カエサルが奪った土地をまた誰かに奪われただけだ
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:21.04ID:s+kz+FtW0
カエサルってなんだよw
自分が知ってることは誰でも知ってると思うなよ
ちゃんと説明しろ
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 21:27:50.87ID:3DXdXfvC0
カエサルはあれだよ
私はインドに居たころは仏陀でしたし、
ギリシアではディオニュソスでした。
…アレクサンドロス大王とカエサルは私の化身ですし、
ヴォルテールとナポレオンだったこともあります。
…リヒャルト・ヴァーグナーだったことがあるような気もしないではありません。
…十字架にかけられたこともあります。
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 21:57:10.57ID:U1AFAQow0
そういや同じアングロサクソンの侵略者を引き入れてアシェラッドに何の得があったんだっけ?
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 23:24:10.58ID:r7UggPSm0
>>506
それは大人のラグナルからしてそうだし

トルフィンは罪の無いものを傷つける痛みを感じてなかったわけじゃない
3巻1話目のイングランドの村を兵団が襲い掛かった時、悲しい目から死んだ目に変わったように
ああやって心を麻痺させて罪悪感を封じ込めることを覚えたんだろな
それがアシェラッドがいなくなり復讐という目標がなくなった途端
これまで封印してきた罪悪感が一気に噴き出した
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 08:08:46.97ID:FcnDS+Dd0
交易船は危険が常にあった
嵐や時化などの気象海象の困難だけではない
船員の反乱もあれば、海賊の襲撃もある
こうした事に対応するために、古い時代の交易船は必ず武装する。
現代でも、国際線の船は武装が国際法で認められているくらいだ
交易に出た北欧の船が武装していたのも当然であれば、それが略奪にもしばしば走る
ヴァイキングになることがあったのも自然のことでしょう。
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 08:19:31.01ID:RMSZJIEx0
幸村先生がtwitterで声優の演技してるとこ見たのをつぶやいてるけど
流石に今月にはキャスティングや何クール放送かの公表はしてくれるだろな
働くユルヴァちゃんは尺的に無理だろうから、円盤特典で収録してほしい
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 14:41:22.71ID:FcnDS+Dd0
そう。倭寇も実態は交易船
交易に出た船がしばしば略奪も働いていた
そういう事らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況