X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #86【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e12f-g8yL)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:36:26.01ID:bVbMxg8B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #85【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540729306/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #14【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1537870982/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-cVJh)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:12:12.53ID:uyVYG4dMd
何というか、小説を漫画化するならば小説でわからない場面とかを分かりやすくしたりとかしていくのが普通なんだが
何で漫画なのに重要な改変とか知りたかった部分を端折っちゃうんだ。フジリューもかなりベテランで実績も残してるのにこれはどういう事よ

板垣版餓狼伝はそれ考えたら名作だわ
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7624-o9NC)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:16:49.74ID:Qycb4frA0
>>790
そこは原作序章で説明があった
共和主義者たちはルドルフが死ねばあっさり帝国は崩壊するとたかをくくってたが、
ルドルフが40年の間に固めた貴族・軍・官僚の三位一体の体制が
共和主義者たちの予想を遥かに超えて強固だったって
あとルドルフの娘婿(ルドルフの孫である二代皇帝の父)が優秀な指導力を持つ
宰相だったからとも
まあルドルフも自分の死後の叛乱は容易に予想出来たから完璧に手を
打ってたって事だよな。それこそ娘の婿選びの段階から
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e30-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:33:02.35ID:Y9SFpdL80
https://pbs.twimg.com/media/DLX7qaZU8AAbhiS.jpg
絆があると思っていたビュコックとグリーンヒル
あの爺さんもクーデターに参加するとは
夢にも思っていなかったんだろうなぁ
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-2IA1)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:13:27.36ID:fCamTrRua
「ところでユリアン、キャゼルヌ家のシャルロッテ、シェーンコップ家のカリン。どっちにするんだ?
私も親戚付き合いする覚悟を決めないとな。」
の超絶名場面があるからキャゼルヌファミリーは必要。
(最後の親子の会話(´;ω;`))
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-2IA1)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:26:37.12ID:fCamTrRua
「封神」一発っても累計2200万部だからな。
これで「銀英伝」で控えめに見て500万部ほぼ確定。
現段階で「巨匠」でしょう。

2作目で足踏みしてる漫画家にはガイエ原作の漫画化は良いかもな。
荒川の「アルスラーン」も。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-2IA1)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:33:18.52ID:fCamTrRua
そういや藤竜版のイゼルローンの装甲は流体金属?
旧作OVAで見たときすげえアイディアだと関心した。
イゼルローンとガイエスブルクの攻防戦が奥深くなったし。

「トールハンマーが水没します!」「何?」「満ち潮か!」
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-2IA1)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:39:41.19ID:fCamTrRua
とくれば創竜伝か。
どことなく、価値観がバブルだから一巡して今の世相ならいいかもな。
ただ現代劇だからちょっとアレンジしないと何のことか今の読者には伝わらないかも。

代表三部作以外はロリコン小説で小数点以下だから大事に使いましょうよ。
求む「二作目ジンクスの漫画家」
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7624-o9NC)
垢版 |
2018/12/03(月) 07:00:47.49ID:sWeFp2uM0
>>813
あの漫画は駄目だったな
無理に少年誌ノリを入れて終を主人公にしてランバート・クラークを
宿命のライバル、みたいな感じにしてもお寒いだけだった
あと単純に新人のせいか漫画家としての技術が未熟で駄目
「僕は面食いなんです」の見せ方(コマ割り)とか酷かったな
0820名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7624-o9NC)
垢版 |
2018/12/03(月) 07:27:27.81ID:sWeFp2uM0
>>819
いやー、まとめりゃいいってもんじゃないというか…
原作4巻分でプッツリ終わらせたアニメの方がまだマシだった
あのアニメも色々言われてるが、作画はアレだがストーリーは
原作にわりと忠実だったし
それとあの漫画で思ったのは終って主人公に向いてないんだなと
終を主人公にした時点でガイエ作品っぽさが消えてしまった
やっぱりああいうキャラは始みたいな思索タイプが真ん中にいて生きる感じ
0823名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7624-o9NC)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:33:01.73ID:sWeFp2uM0
>>822
あれは表情の描けなさが酷かった。どのコマも無表情に近い顔ばっか
こう考えるとフジリューや荒川は流石に売れるだけあって漫画としての
基礎技術はちゃんと持ってるんだなと。売れっ子じゃないが道原も
タイタニアと創竜伝の人はそれさえなかったから
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-xVue)
垢版 |
2018/12/03(月) 09:47:24.94ID:rJ5I0RX5d
>>823
作画としての基礎技術を、漫画としての基礎技術といっしょにすんなよ。

道原、創竜、タイタニア、前のアルスラーン、いずれも漫画としては、ちゃんとしてるぞ。
フジリューはストーリー漫画として、ダメダメな改変してるから、叩かれてんだろが。
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:14:13.72ID:f0hQjkoYd
30年前の作品をそのまま描けとか言うファンなんかめんどくさいヤツでしかねーんだよ。
仮面ライダーをそのままノーヘルとかでバイクに乗せたらどうなると思うよ?
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:31:15.23ID:f0hQjkoYd
政権奪取のために与党を全力で邪魔したり国土を焦土にする野党、
ましてやもし自衛隊が勝手にそんな真似をしたらどう思うか考えが至らないファンを相手しないといけないんだからフジリューも大変だな。
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:24:51.61ID:NeVsVaGTd
しかもよりにもよってフェザーンに首都を置く無能采配。
運送で地方民は死ぬぞ。
そしたら、それぞれの商品は値上げよ。
さらには貴族の財産を流出したから悪性インフレが起きると考察してる人もいた。
一言で言えばゴールデンバウム王朝の方がまだ飯は食えるわけで。
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-X0Ei)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:14:48.16ID:M3BWIgsSp
>>857
なろう系はなんなのか知らんが、フェザーン政府が所有してた資産なら併合後帝国政府の資産になるし
帝国にとってタダで手に入ったモノだからそのまま国民にバラまいても何の問題もない

フェザーンの民間資産まで没収したわけじゃないし
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:22:42.23ID:NeVsVaGTd
>>860
それじゃあスエズ運河を没収したエジプトなり、
革命で農地を奪ったジンバブエが貧しいのはいったいぜんたいどうしてだい?
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:42:13.05ID:NeVsVaGTd
世界がひとつになったら豊かになるだって!
グローバリズムの結果を知らんのか?
今、フランスとかで何が起こってるのか知らんのか?
なんでここのスレの住人はまるで理解出来てないかと言うと、
田中芳樹が銀英伝で異端を広めて現実を知る邪魔をしてるからだ。
はっきり言って田中芳樹は悪魔の手先だ。
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-X0Ei)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:49:10.24ID:M3BWIgsSp
>>865
なんも理解してないから状況の全く違う例を出して比べようとする
スエズ運河が国有化したから貧乏になったわけじゃないし
ジンバブエは「農場の国有化」と同時に生産基盤を破壊することやりまくった

フェザーン政府が所有してた帝国の債権を帝国がチャラにすることとは全く違うのに
混同してさらにトンチンカンな例を出して違いも理解できない時点で頭が悪いとしか

フェザーンが持ってた債権をチャラにすることが現実に一番近いのは中央銀行による大規模買い入れオペ
0872名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e30-lzSb)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:00:39.84ID:tlVQgwCK0
リンチは「捕虜収容所」に収容されているとありますが、
実は原作には、「捕虜収容所というものは帝国には存在しない」
と記されているんですよね。
同盟軍、すなわち叛乱軍の将兵は、
帝政に逆らう思想犯として「矯正施設」に収容される、という設定なのですが、
藤崎先生としては、そうした銀河帝国の思想状況の説明よりも、
分かりやすさの方を優先させたということでしょうか。
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa25-y69T)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:11:42.71ID:1qVZ04FK0
>>872
たしか、銀河帝国では、「自由惑星同盟の呼称を「叛乱軍」とかたくなに言い続けた」という設定も
無しにして普通に自由惑星同盟って言ってたので、そういうことだと思う
まー説明がめんどくさいと判断したんだろうね
0880名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/04(火) 03:28:29.33ID:enU5DZxXd
いや、さすがフランス。
ラ・マルセイエーズの精神が生きておるな。
汚れた血、つまり我々人民の血を畑に満たせの精神がないと民主主義なんて達成出来んわな。
銀英伝はどうにも悪いことしてるのにいい人に思われたいさもしい根性が透けて見えて好かんね。
0881名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdba-07Id)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:08:01.67ID:qM+kZ+R5d
>>880
ヘイト系二次創作の古典作品の主人公エーリッヒ・ヴァレンシュタイン提督乙
0883名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:37:51.58ID:SoqdiBrhd
>>881
すまんな、カトリック教徒だが、ギロチンとかナポレオン登場とかそのナポレオンがセントヘレナ島に幽閉されるところまで含めてフランス革命が好きなのだ。
カトリック教徒として不謹慎この上ないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況