X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #86【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e12f-g8yL)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:36:26.01ID:bVbMxg8B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #85【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540729306/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #14【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1537870982/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0642名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/11/29(木) 07:34:27.56ID:hOsbVb8ad
>>633
それどころかモーセの時代ですらそうだったよ。
絶対王制って富裕層の商人が売官制度で官職を得て自分たちに有利なように政治を動かした時代じゃん。
例えば、ワタミの社長が参議院議員になったようなもんだよ。
そりゃ今からみればろくでもない時代だよ。
貿易とか産業革命とかで豊かになっていった時代だけど、圧倒的大多数の貧民にとってはひどい時代だよ。
だからマルクス主義が台頭したの。
0648名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a0f-jfiJ)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:13:50.63ID:hLjG1uuF0
同盟が
守る価値のない国家→守る価値のない程度の低い国民性
として描かれてるな
ささやかな幸せを享受する普通の人間じゃなくて
状況説明の道具として扱いは終始一貫している
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a78-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:22:10.38ID:N5+0nM0l0
守る価値があるか、ないかは個人の主観
ぶっちゃけ、汚職利権政治屋からすれば民度が低くて煽られやすい国民ばっかの国のほうが
守るべき価値があることになっちゃうよね
ヤンは「国民が自分達の判断の結果の政治の責任を負う」民主主義そのものに価値を見出している
0654名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 1a0f-jfiJ)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:09:03.35ID:hLjG1uuF0NIKU
ここでおさらい
・ヤンやホーランドに熱狂してトリューニヒトのアジ演説に歓呼する意思なき民衆
・ヒューベリオンの模型でヤンごっこする子供二名
・反戦ビラ撒いたら憲兵に捕まる女性二名
・妖怪豚ババアと化したメイヤー夫人に牛耳られる遺族会
・交通渋滞で怒り沸騰のニキビ男
同盟社会や住まう人間がガヤと悪役しかいないディストピアで軍人のほうが人間扱いされてる
帝国臣民のほうがマシな描き方なんだが意図的なんだろうかね
0655名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp3b-MUuP)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:09:20.49ID:HSkXBRItpNIKU
ビュコック提督は独自に捜査してたけど
情報部トップのブロンズ中将が加担した時点で詰んでたね
0656名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KKff-7b7R)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:21:59.88ID:FuxbQdS5KNIKU
>>654
政策として無教養でいさせられた帝国平民はある程度仕方がないとして
民主共和制のもと歴史や教訓に学ぶ機会は常にあった同盟市民の方が
その精神を自ら貶める方が罪は大きいということなのかな
0657名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa43-MgSo)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:35:23.48ID:YQaTAQbYaNIKU
>>654
正直 オベやフェザーンに買収されて(しかも金額的にたかが知れた端金で)領主に暴動を起こしたあげく、[独立]したあとの事は考えてなかった帝国臣民と
帝国人憎しに凝り固まって ヨブの宣伝で国民総出で反戦狩りを行ってる同盟市民と どちらがマシかと問われても困るな
0658名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 1a0f-jfiJ)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:49:53.17ID:hLjG1uuF0NIKU
モブ民衆の目つきがたいていヤク中みたいで
軍属のほうが理性的に見える描かれ方してるよな

>>657
はした金で領主をリンチ殺人した報復で核で皆殺しとかね民衆は自業自得でかわいそうに見えないし、
攻撃は遠景からのキノコ雲乱舞のみで核の恐怖を描いてないというのがね
民衆の描き方がシナリオの道具でしか無いよね
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa43-MgSo)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:16:57.28ID:YQaTAQbYaNIKU
しかし反乱鎮圧の許可を元首の議長を差し置き、艦隊司令長官が出すとかシビリアン・コントロール的に大丈夫か?
しかもビュコックが
トリューニヒトに報告した形跡ないし
0668名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd5a-h/8S)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:12:36.33ID:eRFI/gTrdNIKU
まあアムリッツァやイゼルローンで主戦派が散々戦力とかしてろくに実績が無く、
現場で奮闘するヤンが和平派って時点でジェシカの行動も納得は出来るかなあって。
思った以上に民衆はラノベ並みに馬鹿だった事例は近年山ほど例が出たし。
0669名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd5a-IZCq)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:22:37.87ID:yzNJhEW/dNIKU
謎なのはアムリッツァ前には議会で一定以上の勢力を持っていたらしい和平派があの大敗北を経てなぜか勢力を減じてること
前議長の予測は何だったのか
というか敗北しても与党の一員だったトリューニヒトが首班になって続投できるなら出兵しなくても選挙負けなかったんじゃないか?
0673名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:51:17.06ID:yAAdwPaQdNIKU
現場に行った軍人の体験談やら親族や隣人が戦死して、
なお和平を志し続けることが出来るか?って話。
そりゃ少なくない人がそれを志し続けることが出来るだろうさ。
では、あなたはどう思うか?
0674名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa43-MgSo)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:53:30.43ID:HxZutxlcaNIKU
>>668
主戦派って言ってもピンからキリまであるんかね
ぶっちゃけサンフォード政権なんざ 口先だけでまだ穏健派だし、原作だと[同盟憲章で保証された人民抵抗権]を拡大解釈して自分らの星に同盟軍とは別の義勇軍を作りたいって過激な星まである
そう考えたら多数派の市民や議員からしたらヨブしか居ないのも事実
ましてや野党はまだしもジェシカたち反戦派に政権を委ねるとか大敗直後でも論外でしょ
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 7a78-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:44:12.53ID:b0+j2X4Z0NIKU
トリューニヒトにあるのは、自己の栄達と保身だけ
だけどそれを隠す、悪い意味での政治力だけはトップクラス
キャラ崩壊するが、トリューニヒトがもう少しまともな人間だったら
銀河の歴史をヤンよりも変えられたかもしれない
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 7a78-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:46:54.43ID:b0+j2X4Z0NIKU
同盟は
某国の軍国主義時代のように
「愛国者が非国民と呼ばれ、非国民が愛国者と呼ばれる」
ような状態っぽいからな
ジェシカらの言い分は正しいが、正しいから通るって情勢でもない。むしろ逆
イゼルローンを取った時、外交攻勢に出てれば…とはどっかでいわれてた気もするが(原作だけだっけ?)
そのタイミングで、判断と実施ができる政治家が皆無だった
そしてそれは、選挙権もってる同盟市民の自業自得
0680名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd5a-h/8S)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:36:58.34ID:eRFI/gTrdNIKU
和平など論外だ、帝国が応じるわけないから戦うしかないって
言ってた連中が、散々国家を衰退させた末に和平派に後始末押し付けて
政権から逃げたのが同盟だからジェシカに何も言えないのよね。
散々戦争を煽ってた側がロイエンタールに裁かれる無様さ。
0682名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa43-MgSo)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:06:59.50ID:N6LnH9UPaNIKU
>>675
ぶっちゃけ、出兵しなけりゃ ハイネセンの政治家が叩かれるだけよ それを避ける手段は帝国と戦争するしかない
>>680
ロイも旧同盟主戦派でもハイネセン在住の氷山の一角しか裁けてなくね?
まさか地方の政治家や社長まで逮捕したら
納税も暴動調停も頼めないし
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW dbf7-AdEW)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:07:46.97ID:dnNEuJ3p0NIKU
幾つかの二次創作では同盟の統一のために帝国との戦争が必要という解釈とかもあったりする
惑星間の格差や移民とかの対立を誤魔化すために共通の敵がいるとかな、帝国が消えると同時に同盟は内戦に陥るとかの考察もあった
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW dbf7-AdEW)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:51:46.61ID:dnNEuJ3p0NIKU
そもそも共和国ではなく同盟だからな、日本みたいな都道府県と同じ扱いではないと考えるべきかも知れない
実はクーデターの起きた惑星ってハイネセンと対立していた惑星だったりするかも知れない
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW dbf7-AdEW)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:54:22.98ID:dnNEuJ3p0NIKU
EUみたいに通貨同じで経済規模が違ったり移民受け入れの対立とかもあるかも、帝国と戦争止めた瞬間にイギリスみたいに同盟脱退とか
0690名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd5a-IZCq)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:03:36.11ID:IwnJWtmndNIKU
仮にビュコックのクーデターが成功していたとしてあの状況でハイネセン壊滅、とりあえずの脅威は去ったなんてことになったら同盟側も分裂待ったなしじゃね?
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdba-DkG8)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:28.13ID:Z+qxupLPdNIKU
>>557
 市民からみたら救国以下略はアムリッツァで左遷された戦犯の逆恨みだからね。
 首謀者のグリーンヒルからしてロボスとフォークの間にいながら、保身から何もしなかった無能だし・・・
 当時はせめてシトレかビュコック担げよと思いながら読んでた。
0693名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa43-MgSo)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:45.85ID:legPL8sTaNIKU
しかしクーデターの容疑者が軍部以外も政財界や官界 宗教界に数十億人もいるとかヤバイな
さらにヤバイのは、原作の救国軍事会議のあのヤバイ公約を支持した一般人が億単位もいたってとんでもないな
0695名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp3b-MUuP)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:24.01ID:HSkXBRItpNIKU
>>693
だからこそトリューニヒトがトルコのエルドアン大統領みたいに
クーデター加担者、支持者を公職から一掃してその後の自分一強を確立できたのかもしれない
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd5a-h/8S)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:42:55.85ID:eRFI/gTrdNIKU
てか日本国内だって痛いファッション軍国主義者はネット上に
溢れてるんだしそら支持する人は居るだろうさ。結局は
肝心の軍事力の弱さを曝け出して負けたわけだけど
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:54:45.00ID:yAAdwPaQdNIKU
>>700
軍国主義者ではないが、ラインハルトの軍門に降ることはあり得ない。
例え、親兄弟、職場や恋人、地球上の僕以外のすべての人が敵に回ろうとラインハルトの軍門には降らない。
0703名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW e336-0gpL)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:42:41.83ID:gOVAC/n/0NIKU
ビジョンとしては、具体的に軍事政権になってからどうする気だったんかねえ

もう帝国側に攻め入る戦力がないことも軍事に人と金使いすぎてることもわかってるだろうに。
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 1a2f-h/8S)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:55:49.48ID:QoTiSkXe0NIKU
公約通りならあの惨状からさらに派手な徴兵と軍備増強をやるから短期間は
兵力補充できるけど速攻で息切れして死ぬな。そのうえでヤンとビュコック不在で
要塞対要塞やランテマリオをやるけど無理だなこれ。
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-MUuP)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:07:32.45ID:4FZsjx9Np
>>703
弱者救済等の政策を廃止、民生品に回してた産業基盤の軍事転用とか
文字通り国力の全てを軍備に注ぐんだろ

クーデター軍の経済ビジョンなんてフェザーンの役人からしたら
鼻で笑うシロモノだろうけど
0708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dbf7-AdEW)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:23:15.87ID:+gDwbVBa0
そもそもトリューニヒトは良く考えたら帝国とポーズでは敵対しているけど一度も帝国侵攻を命じた事ないんだよな
クーデター無かったら案外トリューニヒトがトップでも同盟防衛は出来ていたかも知れないし
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dbf7-U1Ny)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:36:35.75ID:+gDwbVBa0
考えるとトリューニヒトって言う程失策無くね?
アスターテではフジリューでは功を競わせたけど、ある意味では士気高揚にもつながるしそもそも帝国の倍用意してやっているし
アムリッツァでは出兵反対(なのにクーデターされて戦力を無駄に消耗させられた)
幼帝受け入れはそもそもラインハルトがガイエ送り込んでいるし今更、弱体化したとはいえ敵の敵を味方につけるのは間違っていない
ラグナロックでは雲隠れしたのは汚点だが国防委員会につけたアイランズが覚醒したので人を見る目があったともいえる
最後の降伏は見方によっては10億の市民のために汚れ役を買ってでたとも言える(当時ハイネセンで把握出来るバーミリオンの戦況が不明瞭だったかも知れない)
原作で言われる程酷い奴じゃないよなぁ
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dbbb-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:08:12.75ID:P5WVSiqM0
>>711
ヤンがあいつ嫌い嫌い言うから、読者が先入観持ってしまったのはあるな
国民の大多数が主戦論なのだから、主戦派の政治家ってだけで悪なわけも無し
戦争を賛美するのは政治家として必要なパフォーマンス
少なくともトリューニヒト1人のせいで国が滅んだわけではないな
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a2f-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:17:59.20ID:/eH2FiR/0
トリューニヒトというか、銀英伝世界の主戦派は原則として自分達は
戦争に参加しないで安全な所で徴兵逃れや汚職が横行してる
クズばかりってのがあるからなあ。言ってる事は立派だけどお前等その立派な
行動を自分達だけはやってねえよなってのはジェシカにも突っ込まれている。
0715名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-MUuP)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:20:55.27ID:4FZsjx9Np
トリューニヒトは良くも悪くも有権者の分身かつ代理人なんだよな
ある意味独裁者と対極の存在
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/11/30(金) 02:13:22.77ID:UlRJElCyd
>>714
後年に星界の紋章って作品で艦隊に乗り込む勇敢な役人が登場するが、「戦場でなんの役に立つんだ?わからん、ヤツらの考えることはさっぱりわからん。」ときっちりディスられてるぞ。
0723名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-MUuP)
垢版 |
2018/11/30(金) 02:17:39.66ID:4FZsjx9Np
同盟が腐敗した最大の要因は建国中期に豊かになったからじゃない?
これのせいで軍隊と国民の距離が開いた

結果的に政治家や有権者は安易な主戦論に走り軍人は軍の価値観に引きこもる

米軍と米国は今こんな感じらしいし同盟はその社会の末期状態だろ
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFba-UYrj)
垢版 |
2018/11/30(金) 03:17:44.87ID:bpdfepAUF
政治家の仕事は有権者に訴えることで、
官僚の仕事は書類の一文字をめぐって争い、その決定した文字に従って厳密に忠実に行うことだ。
そのどちらも戦場でやられたんじゃあたまったもんじゃない。
だから、なるべく戦場により多く、より良い装備を送り、
なるべく市民の負担を軽減するように税金を使わない方策の板挟みにあい、
その両方を実現するためになるべく金持ちに金を出してもらうために日夜パーティーを開くことが最適解になるんだわな。
そして、それは傍目からみれば腐敗してるように見える。
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-h/8S)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:20:54.51ID:FGbrPG2Yd
>>729
そういう話じゃなくて、自分達の家族だけは違法な徴兵逃れやったりして
一貫して戦争を好む者は後方にいて犠牲にならず、自分達に戦火が
及んで来ると意見を翻して責任を取らない姿勢が問題なんだろ。
美辞麗句って表現が使われたのはそういうことだし。
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2378-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:21:55.31ID:UltSACft0
軍人もクズが多いからな
自作自演で戦争を勝手にふっかけて、国民や天皇を騙したり
宗教右翼思想にかぶれて、日本が世界を制する国になるべき、といって暴発しまくったり
で、死ねばいいんだろ、と逆ギレ居直りしたり
他人の命も自分の命も軽視してるから、手に負えない

まぁ、人間そんなもの、といえばそれまでだが…
政治家にしろ軍人にしろ、力を得るってことは精神腐敗と直結してるよ
それに耐えられるような、優れた人間はほんと一握りというね
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2378-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:30:11.69ID:UltSACft0
>>732
右翼だよ
国粋主義と宗教が結びついた、宗教右翼
八紘一宇とかの、日本が侵略を糊塗するためにつけたスローガンも
宗教右翼が日本書紀の文字をつなぎ合わせて作った造語

右翼も左翼も、極端な方向にいくと
「掲げる思想が違うだけで、やりたいことは同じ」
全体主義的な統制にいくから、似て見えるだけだが
日本をメチャクチャにした軍人達は、間違いなく右翼
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:53:32.32ID:lSvU2sULd
>>735
それどころか、軍事的都合でなんもないところに進撃して補給途絶えさせて軍人を飢え死にさせた牟田口と、焦土作戦で自国の領土をなんもないところにしたガチサイコパスを相手にしたフォークをいっしょにするのは酷だと思うけどね。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dbf7-AdEW)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:59:21.15ID:+gDwbVBa0
フォークは一応中佐時代は有能ぽいからな
正直適材適所の問題だろ、キャゼルヌやフレデリカのポジションで働いていたら案外上手く行ってた気もする
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-X0Ei)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:59:38.50ID:ZzTKvAP3p
現実無視の理想主義は身を滅ぼす、だからな
アムリッツァ出兵も帝国を倒して民衆を解放する大義名分があってのものだが、現実無視の結果が大惨事を起こした

銀英伝の2人の主人公はどっちも理想主義じゃなく冷めた目で現実を見るのがポイント
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-UYrj)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:01:42.76ID:lSvU2sULd
>>731
だから、仕えられるためにではなく仕えるために、
偉くなりたいものにむしろもっとも後ろとなり奉仕することを勧め、
人からの誉れを求めず神からの誉れのみを求め、
空しい名誉に満ちた軍事力ではなく、むしろ恥辱に満ちた十字架によって王となられた者を模範とすべきなのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています