X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #85【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa82-X558)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:46.72ID:gVbNyXPya
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #84【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539257426/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #14【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1537870982/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0709名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー Sa9d-FkQL)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:18:20.44ID:bu1sBtUra1111
「スターウォーズはSFではない!」とか?
ライトセイバーやらフォースやら突っ込めばいくらでも。
全体的な視野が無い「アホ」しかんなこと気にしないと思うが。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー db24-72hJ)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:32:29.53ID:o4GU1DmO01111
ガイエもワープロで文章打つぐらいの基本操作は出来るって
梶尾真治が言ってたな
でもワープロで書いてみたら文体が凄く饒舌になるのでやめたらしい
手がそれほど疲れないから凝った比喩だの歴史的薀蓄だのを
延々と垂れ流してしまうっていう

まあ実際ワープロになったら文章が劣化した作家もいるしな
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー Sa9d-FkQL)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:45:08.00ID:bu1sBtUra1111
勝利(100万部)は既に確定している。
これは前祝いだ。
卿らの上に大神オーディンの恩寵あらんことを。

(進め!進め!勝利の女神(100万部)はお前らに勝負下着の黒パンツをちらつかせているぞ!)
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー 9181-48/L)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:35:01.85ID:/1A2131u01111
>>721
ビッテンはその芸術家提督を敢えて「へぼ詩人」ではなく「えせ詩人」と罵倒したりとか
本当言語能力半端ないよ この一言で
「俺は詩とか分からないから詩それ自体には評価を付けられないけど
1回賞とったけどいまだに軍人続けてるのは詩一本じゃ生計立てられないからだよね?
つまりお前さんの詩の腕前ってその程度って事じゃん?違う?」
という超絶煽りまくりの含みが出てくる 
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー 130d-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:23:00.49ID:iOKJdLo501111
>>720
またニワカのフランス革命否定か
当時の市民を巻き込んだ新時代への熱狂や現代では考えられない政治家達のストイックさ
処刑された側のルイ16世ですら武力による市民の鎮圧を良しとせず最後まで堂々と処刑台に登る姿勢…etc
むしろ政治が劣化しまくった今では考えれないものばかりだった
どういう層が革命を指導しかたちゃんと調べればブルジョワ革命論なんて
日本特有のトンデモ論が嘘なの一発で分かるしな
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッーW 81a7-loFq)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:32:43.92ID:2nh3AbsO01111
美化と誤解のオンパレードだな
ルイ16世が優柔不断のフラフラだから、国王支持だった国民が反乱を起こして国王を監禁処刑したのに何を言ってんだ
そもそも銀英伝と関係あるのか?
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー Sa05-BxLl)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:04:48.94ID:2VXTJtjqa1111
 この際だから問うけど、オーギュストとアントニアの夫婦は何の罪があったのかねえ?(鼻ホジ
 科学者のラボアジェは過去に徴税請負人をしたという理由で殺されたけど、そこに何の合理的(嗤)な理由があったんですかねえ?(鼻ホジ
0733名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッーT Sa05-NemR)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:12:55.43ID:jwpwp4WDa1111
>>656
現実の社会でもそんなもんだよ。アメリカとかに目を向けてみ。
優秀な人はホントに優秀だけど、満足に教育を受けてない層は、
トリューニヒトが云う「民衆は風に煽られる凧」だぞ

頭が悪い・・・というよりは、知識として無い事柄は想像の範囲外なのかもな
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー Sa05-BxLl)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:20:23.24ID:2VXTJtjqa1111
 ところでフランス革命(嗤)通(嗤)さんの御講義はまだかな? あんなゴミ暴動をいつまでも神聖事として崇めているからには、さぞかし御大層な屁理屈は在るのだろうと期待している自覚だが(鼻ホジ
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー Sdb3-1mAb)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:23:42.75ID:7n+XrsHrd1111
>>733
個人の情報の入手には限りがあるから、情報そのものよりも情報源の信頼度が優先になりますわな。
それがトリューニヒトだったりするわけで。
だから、ジャーナリストは必要なんだし。
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッーT Sa05-NemR)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:45:00.97ID:jwpwp4WDa1111
>>736
帝国の民衆にこの内乱の情報はリアルタイムではどのレベルで伝えられていたのか気になっていた処だな
恐らく国営TVではラインハルト陣営寄りの報道がされていたとは思うのだが、
貴族領では報道規制は当然掛かっていて、地元TV局が戦意高揚のプロパガンダ報道とかしていたりしそうだ
0745名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb3-1mAb)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:08.25ID:7n+XrsHrd
ゴールデンバウムは乳飲み子のミルクまで奪ったか?
ラインハルトはそれをした。下衆な野郎だ。実際に存在するならこの手で殺してやりたいくらいだ。
まあ、理性的に考えれば終身刑だけどな。
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db18-39Ij)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:25:44.68ID:ln+c1s640
>>745
まあ、お前がそう思うんならそれもいいけど、
原作において辺境はただの一度も分離独立運動したり同盟と通じたり反乱起こしたりしてはいない。
原作の辺境領主や平民がどう感じていたかはそれに尽きると思うがな。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-XEFn)
垢版 |
2018/11/12(月) 06:43:55.37ID:VfD5yHSMd
>>745
考案、実行はラインハルト(まあ考案はオーベルシュタインかもしれんが)だが、名目上は「皇帝陛下の命令」なんだよ。
そして、同盟追い出したのはラインハルト元帥府。持ち出した物資を再提供し、住民に頭を下げたのもラインハルト元帥府。

ここらは、住民側は描かれてなくても、ラインハルトらの台詞で出てるだろ。
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-XEFn)
垢版 |
2018/11/12(月) 06:48:22.72ID:VRb+EyHed
>>745
そうそう、物資の撤収は、ラインハルト元帥府の帝国軍ではなく、現地の領主≒帝国貴族の命令と指示でやってる。
もちろん、その領主に指示を出したのはラインハルト元帥府の帝国軍だが。
この辺りは旧OVAで、ケスラー早だしのオリジナルエピソードでやっとるわな。
この時は領主は残ったけど、領主が物資ごと逃げた例も多数。
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 912b-FkQL)
垢版 |
2018/11/12(月) 09:55:02.12ID:hXJm4TlN0
トルストイの「戦争と平和」にもご都合主義と噛みつきそうだなw。
あっちは史実も入っているが。

「三十過ぎても生きてる騎兵は糞野郎だ。続け!糞野郎もそうでない奴も。突撃に進め!」
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 912b-FkQL)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:05:08.31ID:hXJm4TlN0
「風とともに去りぬ」

戦史上で有名な「シャーマンの海への進軍」でアトランタが焼き払われるシーンがある。
作者は異常者か?んなわけない。

この大がかりな舞台仕掛けでスカーレットの有名なセリフ
「私は誓う!二度と私と家族を餓えさはしない!」(第1部完)に繋がる。

この意味、本当に理解できないなら、精神年齢相応のプリキュアスレに帰るべきでしょう。
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb3-1mAb)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:56:45.36ID:YBZIhwHId
ラインハルトを褒めてるのって、まるで君らがポル・ポトカッコいいって褒めてるようで気に食わねーから批判している。
それ以上の意味はないね。

それに銀英伝にどこをどう考えても風と共に去りぬと戦争と平和ほどの価値があるとは思えんね。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb3-1mAb)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:06:11.17ID:YBZIhwHId
>>760

>>他作品でも非道な行いが批判されてるか?
>>作者が批判されてるか?
されてるだろ、フツー。

>>ってレスになんでラインハルトも批判されてるならってなるんだ、読解力なさすぎだろ。
君らは僕らを狂人だと思ってるだろうが、
その通りの評価で構わんよって意味に書こうとした。
0767名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb3-1mAb)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:25:50.59ID:YBZIhwHId
銀英伝読者の倫理観。
1、子どもの頭を石で殴るのはオーケー
2、勝つためなら民を餓えさせても構わないし、赤ん坊を死なせても構わない
3、2をしたとしても勝ったら支持してくれると思ってる
4、所有権の神聖不可侵の概念がない
5、冤罪で人を殺していいし、巻き添えにその家族、それも小学校高学年くらいの子どもまで殺しても構わないと思ってる
6、政治的に不都合な集団を冤罪で殺しても構わないと思ってる
7、政治的に不都合な集団を拷問で殺しても構わないと思ってる

ラインハルトを批判しないってことはそう思ってるってことだよな。
狂ってると思われようとどう思われようと構わないが、頼むからリアルで僕の回りをうろつかないでくれよ。
絶対関わりたくないから目にわかる印をして避けれるようにしてくれ。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spcd-loFq)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:56:03.57ID:RHnM9cCup
>>767
こんなんじゃフィクション作品読めないなキミ
民衆が王族にウ◯コ投げ付けたり王族が反対派をまとめて燃やして堂々と王座に就く
超人気フィクションドラマもあるけど、キミにとってそのドラマの視聴者は皆頭おかしいだろうな
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b45-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:19.50ID:SQuEAcRl0
>>767
あくまで俺個人だが。
1. 大人が殴るのは問答無用でアウト。
ラインハルトのは多対1の喧嘩の流れであり
称賛はできないが完全に否定もできない。

2.実際に飢え死した描写はない。同盟の速度、
行動から逆算して飢え死しない程度に持ち出させたと脳内補完。
3.勝てば官軍

4.よくわからん、神聖不可侵なんてものが
そもそもあると思ってない

5.6.7市民間ではアウトだが権力闘争での行いならば
ok。お互い様なんで勝手にやればいい

お前が近寄って来てるんだよ。
こんなとこに書き込みしてないで
宗教スレで神でも崇めとけ。
0772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 912b-FkQL)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:16:49.05ID:hXJm4TlN0
スターウォーズに至っては、アナキン・スカイウォーカーが子供をライトセイバーで斬るシーンまであるが、ダークサイドに堕ちていく演出。
それでルーカスを批判する輩は(幼稚な奴等以外は)いないだろう。

銀英伝も年がら年中虐殺してるスプラッター小説じゃねえよ。
人間の闘争における救いがたいさがを描写してるだけだ。
0773名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 912b-FkQL)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:25:46.50ID:hXJm4TlN0
中学国語レベルの設問

問 アムリッツァー会戦の前哨段階で帝国側の「焦土作戦」を描写した作者の意図を次から選択せよ。

ア ラインハルトとヤンの戦略に対する考え方の相違(民主主義、マキャベリズムetc.)を提示するとともに、将来のキルヒアイスとの不和の伏線を張った。

イ 作者が異常者であり、読者も異常である。

どっかの馬鹿の答え:イ
0779他称差別(笑)主義者 (アウアウウー Sa05-BxLl)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:20:58.10ID:pOLROBB4a
 おうおう、一日以上待ってもまだ自称フランス革命(嗤)通(嗤)さんは何の御講義もしてくださらないのかねえ?(鼻ホジ
 他の人には悪いけど、私はこういう「けっきょく他人の闘ってには微塵も努力できないくせに屁理屈だけは一丁前」の屑左翼は大嫌いで、すぐ沸騰しちまうんですわ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa05-NemR)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:58.45ID:DTtY2rsfa
>>780
物語終了の何年後かに、歴史の真実みたいなドキュメンタリーで
都市伝説的に語り継がれる扱いになるんだろうなぁ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa05-NemR)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:24:13.72ID:DTtY2rsfa
どのみちグレーな扱いになるんじゃないかなぁ。物的証拠がどれだけ残ってるかによるだろうけど
真相が広く明るみに出ない方が都合のよい歴史ってのは幾らでもあるだろうし
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa05-NemR)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:59.67ID:DTtY2rsfa
帝国も同盟も物的証拠は残さないだろうから
交換捕虜の足取りを地道に調べて状況証拠を積み上げるしかないだろうな
外伝の螺旋迷宮で取り扱っていたように、あくまで状況証拠だから決定打は無い
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa9d-FkQL)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:13:12.21ID:dhNoIJFVa
話良く知ってるはずなのに泣けるところは泣けるぜ。

「ラインハルトさま・・・宇宙を手にお入れ下さい・・・そしてアンネローゼ様にお伝え下さい・・・・ジークは昔の誓いを守ったと・・・・」

(;つД`)
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8136-8e0V)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:47:20.12ID:v88JPM+Q0
>>790
ひょっとしたらバグダッシュの証言が歴史ではマジの証拠扱いされてるかもしれんな。

あとはラインハルトがリンチ少将と面会したことと、軍事会議にリンチが居たことを確認できれば
そこから推察してなんとか
0796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d9fd-fVSg)
垢版 |
2018/11/13(火) 05:40:52.36ID:U1hIv2+K0
>>795
犯人側の人間の証言に証拠能力はないでしょ。何かしらの録音や通信記録が残っているのなら別だが
もしくは韓国みたいな狂った国なら適当な証言だけで国際条約を破って有罪にしたり日本みたいなアホな国から10億や仏像を盗んだり出来るが
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b22-mDL8)
垢版 |
2018/11/13(火) 06:38:32.72ID:6JKoQy1Q0
リンチの遺体だって見つかるかもだし、たとえ遺体を完全処分しても現場に血痕が残っているはず。
グリーンヒル大将の遺体も不自然だらけだから、捜査したらポロポロと証拠が出るだろう。

軍と政府が捜査当局の口を封じて有耶無耶にする可能性は大きいけどねw
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9181-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 06:57:56.16ID:P4+rbvdF0
クナップシュタインもロイエンタールを裏切るつもりだった設定よりは
物的証拠が有るんだな
あっちは歴ヲタな未来の読者から地味に叩かれてそう
人柄に相応しくないとか物的証拠がないとかそもそもグリルパルツァーと親しくないとか
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 910f-TTwN)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:05:11.68ID:VunicPpV0
毎週、次はどんなやらかしやるんだろうと
変なコミカライズではあるな

民は生かさず殺さず!鉄則→補給艦?撃ち殺せ!→きゃぁぁぁぁぁ!→体育座りで爆死

このスレ住人が盛り上がってたキャラ改変もこんな有様だし
この漫画家に秀でたセンスと高度なテクニックはないよ
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6173-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:40.96ID:Hi0s351d0
フジリュー版でヤンの恐ろしさが判った、ってあったな
原作やアニメはヤンの内心を述懐させているから読者にも判っているけど
フジリュー版は意図的かどうかは判らないがヤンの内心描写をかなり失くしている
おかげで傍からみていると「こいつナニ考えているんだか判らなくて怖い!」になる

作中の政治家とかもそんな気分だったんだろうな、って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています