X



【山口貴由】衛府の七忍 弐拾忍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 25ae-k8/S)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:30:01.76ID:BN+eBcPy0
■前スレ
【山口貴由】衛府の七忍 拾玖忍目 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1537943976/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊6巻
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b353-3Mxu)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:18:12.82ID:c/1+SB5i0
御家人株は幕末とか結構金で動いてたり、あとは商家から婿養子にとか嫁にとかで、
ガッチリ固定された身分というのは、最上流と最下流のあたりかなぁ。
まぁ、吉宗みたく母親の身分はかなり低いのに、あれよあれよで天下人というサクセスストーリーもあるわけだし。
最下層民の取りまとめ役の非人頭は苗字帯刀の特権受けてたりと、かなり複雑なんだけどね。
他の国に比べると緩いというか、曖昧な部分を残したままの運用なんだよね。
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイエディ MM92-+dW9)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:28:48.39ID:MNvJMJZOM
>>710
あと、石高に応じた数の家来を召し抱える義務とかありましたね・・・
大名の参勤交代制度とかよりはまだマシですが
衛府世界なら超高速参勤交代とか余裕でやってる気がしなくもないですけど

>>723
まぁ人間が作ったものですからどうせ聖別もされてないハリボt(バチィ!と何かにはじかれて一間ほど吹っ飛ぶ)
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e67-9ulE)
垢版 |
2018/12/01(土) 05:27:32.51ID:/I/UiM1U0
中馬「おかしか!また誤チェストでごわす!」
豊久「チェストん前に名を聞けばよか」
中馬「名案ごつ!さっすが京にまで行った中務大輔さまは頭の出来がちがうばい!」
文兵衛「才気煥発とは中務大輔さまが事よ!」
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7618-my/U)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:29:00.60ID:cjYE7rCW0
葉隠四郎が犬養斬殺して旭日旗バックに「人体実験の記録は無用である!」って言い切るシーン
個人的に突撃ラッパの正露丸みたいなメロディーが高らかに鳴ってる
あれ一応表ざたにしたらヤバいって知恵が働いてるぶん
単純に狂ってる奴よりもタチ悪いな
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b36-soDQ)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:11:00.50ID:BcmsGHDY0
オイラはここ数年、民族音楽等を聴きだしてから日本民謡にもハマってリサイクル屋なんかで安値のシングルとか買い漁ってるんだがタケルとゲンノスキで沖縄のカチャーシーが取り上げられてたのが地味に嬉しかった。

そしてこの間薩摩もんのチェスト節なるシングルを発見して手に入れたよ。

https://m.youtube.com/watch?v=nWi2L0O8kqg
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b36-soDQ)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:38.48ID:lz+6U8340
丸に十字は島津の御紋、狸親父(家康?)も舌を巻く。構え備えて示現流、チェスト!チェスト!とか衛府読むとどうしてもぼっけもん被らせて聴いてしまう、、、。(笑)
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b4b-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:21:40.57ID:Pzxt8F7g0
>>752
兵農分離とか徳川政権保持の為に諸藩をガンガン締め付けてたってのは歴史的な事実じゃん
結果徳川政権下はそれ以前より流動性は減少しているだろうというのは当然の類推だろ

つうか事例がどうのと言ってるが、
だったら「戦国時代やそれ以前より江戸時代の方が身分の流動性がある」っていう具体的事例って何よ?
「江戸時代にも多少の身分の流動性はあった」っていう事例しか挙がって無いけど?
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-93pl)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:42:53.51ID:Jzdqa7h4a
島津関ヶ原撤退して薩摩に帰る話は色々虚々実々な逸話があって面白いからなあ
豊久の死に様も色々説がある

殿はどうせ捕まったら腹切るから運ぶ俺のほうが馬肉食う権利あるわ!
と言いきった中馬ほんと好き
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b318-g7BJ)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:19:33.64ID:68RVn78q0
>>754
当時は幕府も大名も貨幣経済の浸透によってどんどん財政が窮乏化していって
それを克服するために民間からの登用を行なっていた

有名なところでは二宮金次郎がいるし
財政立て直しのために米の増産を考えた徳川吉宗は農政に通じた民間人を何人も幕臣に取立てた
これは川崎平右衛門や田中丘隅といった人たちがいる
大名家でも中松山藩の山田方谷が藩政改革に取立てられて大成功を収めている

武士身分は金で買うこともできて、それを「御家人株(同心株)を買う」と言っていた
時代によって相場は変わるが同心で二百両、御徒で五百両、与力で千両くらいだった
本人またはその父親が武士身分を買って、それ以降自分の実力で出生した人物でいえば
根岸鎮衛や川路聖謨、井上清直、佐々木顕発なんかがいるし
勝海舟の先祖も金で武士身分を買った人だったし、海舟の伯父は代官をしていたころ部下の奉公人たちに勤務終了後に御家人株を買い与えてやった

大名家の中には仙台藩と盛岡藩のように、庶民が武士になるための金額を法律として定めていて、「売禄定価表」というものも残されている

お望み通り事例を上げてやったぞ
お前の方は「上層に移行できる例なんて極めて稀」ということを実証する事例を上げられるか?
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b4b-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:01:07.30ID:Pzxt8F7g0
>>762
>>687はそもそもシグルイとか七忍の舞台背景の話だろ?
何で吉宗とか幕末の話を持ち出してんの?
御家人株が盛んになったのって幕府中期以降とかそんなんだろ?

あと、おれの主張は>>704なんだけど
結局「江戸時代が戦国以前よりも身分の流動性がある」例には全然なってないよね
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b318-g7BJ)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:54:26.84ID:68RVn78q0
>>763
俺はあくまで江戸時代全般で言うなら流動性があったというだけの話をしただけだ
お前もお前で「徳川政権下はそれ以前より流動性は減少しているだろう」という具体的な根拠は挙げてないままだよな
「当然の類推」と言ってる時点でお前が根拠も何もなく偏見だけなのは明らか
語るに落ちるとはこのこと
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b4b-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:14:30.53ID:3W+KtU310
>>766
いやいやいやいや、俺はちゃんと「当然そうなるであろうと類推するに足る根拠」を挙げてるじゃん
お前は見当違いな時代のそれも稀な例を挙げているだけだろ

>あくまで江戸時代全般で言うなら流動性があったというだけ
これもさあ、話の焦点が違うって言うなら、>>702でいきなり煽り出してるのは何なんだ?って話になるだろ
話の焦点を理解出来ていないのに他人を煽る変な奴って事だろそれ
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイエディ MM86-+dW9)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:41:45.17ID:39Zv4mvZM
>>756
追撃命令したせいで余計に被害倍増したのと
追撃の足止め方法が壮絶(集団から小さな塊が転がり出てきて文字通り死ぬまでチェストしてくる)すぎて・・・
しかも、どうやら本隊とは別に個々人でバラバラに帰宅したのが結構な数いるらしいので
「捨てカマリ部隊」参加しても死なずに生還した人も相当数いたのでは、という考察も・・・
0784名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 06:16:33.83ID:qsDpjnrmd
>>759
「こいで許せ」の瞬間だけ薩摩のぼっけもんに戻る感じとかも良い
>>767
腹パンする妖怪なのに腹パンしてない
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7618-my/U)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:58:00.76ID:TDWXvrwD0
>>779
三蔵が籠絡されてるからな。伊織は身持ちが固いから大丈夫なんて寝言は通用しない
もし波裸羅さまがこの娘を犯したいとかふと思い始めたらその時は観念するしかない

>>783
産まれが全く別だからなあ。特撮知らない人が
ウルトラマンとミラーマンは似てるから兄弟かもとか言ってるのと変わらんのでは
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ db26-y69T)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:37:22.06ID:Z1pJuycW0
単にススメを匂わせただけだと思う
山口先生伏線張っても回収するの忘れたりやっぱこっちのが熱いぜ!でブッチすることも多いから
あんま気にしないほうがいいかも
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-zx+F)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:24:48.61ID:5rm3TXHMa
大河の真田丸の最終回で戦国時代なら効果的だと褒められただろう策を披露した正純を
戦国時代からの生き残りである家康は笑顔で褒めて採用して新時代の人間である秀忠は冷めた目で見つめている
この後正純のたどる運命を暗示するような場面があったな
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:57:09.13ID:BvadfkJqd
>>783
怨身忍者同士似てるってだけじゃないか?
他の鬼を見てその上で似てるって訳じゃないし
0801名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:45:13.49ID:BvadfkJqd
他の二本も似たようなモンです
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-Nc3E)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:39:06.98ID:BnC1MuhGa
未来技術が流入してきてることがハッキリ明言されたってことは、金陀美のあれはトマホークミサイル辺りなんじゃないか?
どこか近くにポインターいたり人工衛星が浮いてるのかもしれへん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況