X



平野耕太†546 ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 732f-k276)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:14:41.99ID:qB4sLlXe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
▽代表作は>>2-4 辺りを参照
▽宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▽歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/

アニメ2板のスレは落ちました

※前スレ
平野耕太†545 ドリフターズ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1537801466/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0043名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ef6-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:30:31.86ID:NdwTVcPK0
今朝の戌HKの歴史ヒストリアを観たのだが
元寇の時に吾が軍は糞尿を煮込んでアンモニアを発生させたモンを
喰らわして敵が鼻をつまんで戦闘不能に陥れたそうだ。
尚書物で大楠公(楠木正成公)も好んで北条軍に喰らわしたらしい
ねぇヒラコー?大楠公はノブと糞尿の使い道で喧嘩になるからでないの?
0046名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e69-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:33:46.87ID:FtgQcBEx0
究極のブリティッシュジョーク? フィリップ殿下、これまでの迷言・放言
http://www.afpbb.com/articles/-/3181454?pid=20320018

◆「イギリス人女性は料理ができない」

◆「例えばの話だが、クリケット選手が学校に行って、バットでたくさんの人を殴り殺したとする。極めて簡単にできるだろう。そうしたらクリケットのバットを禁止するのか?」
――1996年、英スコットランドのダンブレーン(Dunblane)で起きた児童・教師16人の射殺事件を受けて、拳銃の禁止を求める活動家らを激怒させた発言。
0052名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5c44-Iben)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:53:44.21ID:GED9wlpN0
ジェイミー・オリバーの料理番組で卵かけご飯作ってて炊き立てのご飯に溶き卵入れてフタして蒸らしますまでは、
外国だし完全な生卵を避けた事は理解できるんだけどその後にミントの葉を混ぜ込んだのは理解できなかった……
パクチーなら自分ではナシだけどエスニック料理と思えばアリなんだがなぁ
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 522f-k276)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:57.34ID:aLf20ptR0
>>52 蒸らした時の卵臭さが気になるんだろ、って、日本でも茶碗『蒸し』に三つ葉は付きものじゃないかな。
そこでどんな葉物の香りが好みかは、それこそ文化・歴史的なもんがあるからねえ。
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd2a-xdbi)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:42.87ID:GMkggBwWd
>>46
母はイギリス人
生誕はギリシャ、幼稚園から小学校低学年くらいまでパリ近郊、その後はイギリス
どういう食生活だったのか
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a636-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:54:13.99ID:SJ5Ndrcm0
西の料理界の巨頭、辻をモデル描いた小説があって
その中のエピソードで、息子をイギリスに留学させる話があった
小説の中では、その息子、ラグビーの主将をつとめるなど(ほんとか?)
いい話だぁ 的に描いていたが
「英国人一家、日本を食べる」では、現在は代表となっているその息子のインタビュー
があったのだが、その留学体験については

「舌がダメになりました」

と言っていた ジョークかもしれないけど
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 971c-Piqm)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:04:41.04ID:KKrB1Pel0
>>46
イギリス人女性は料理が出来ないのではなくやる気がないんだ
と、イギリスの料理番組の人が言ってた
レンジでチンする時間すらももったいなく感じる
ただし、ティータイムは1時間余裕
0072名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 971c-Piqm)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:11:08.36ID:KKrB1Pel0
>>69
竹槍訓練は実際は銃剣術訓練だったので本格的に戦う場合は銃を配る想定だし、
普段の竹槍は火事場泥棒とか墜落兵士対策では十分だったんだよな
むしろ危険なので上陸前に先に銃器をあんまり配っておきたくなかったというか
竹槍や鉈で爆撃機や機銃掃射する戦闘機の搭乗員が殺されそうなのを止めなきゃいけなかったくらいなので
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 971c-Piqm)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:18:00.03ID:KKrB1Pel0
>>73
匿われる理由も兵士や本部の警官が応援を呼んで保護をしにくるまで隠しておかないと地元の駐在や村人、町人に引き渡すと危ないからだしな
あれはそういう辞令みたいなもんもある
群衆のなかに放り込むと不味いんで
結局、保護に駆けつけた連中に引き渡してるからな
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d030-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:54.52ID:TeV0AZc+0
人間が人間を武器で突くって行為はストレスを感じることが多いから、訓練してないとあかんらしいぞ
他人の顔を見ながら突くことができて一人前のへいご(兵子)ばい
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e81-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:43.78ID:qznKYA0D0
チャーチル「ドイツ軍が上陸してくるよ!民兵隊に全く武器がないんだ!もうこの際、槍でもなんでもいいから配って」
陸軍「言われたとおり槍を配りました」

チャーチル「…」
民兵隊「なん…だと…(士気低下)」 
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbb6-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:01:50.16ID:wF3iOTad0
コレはイケる、と思って作ってもダメダメだったり
コレはアカンやろ・・・、と思う物が活躍したりするからな
兵器に限らず何事も実際にやって見ないと解らない事って多い
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 971c-Piqm)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:32:11.55ID:KKrB1Pel0
竹槍はあくまで銃剣付小銃訓練代用だがパイプ槍は訓練用じゃないからなあ
そこらに生えてるもんじゃないし、慌てまくったチャーチルの命令でわざわざ準備したので軍部とチャーチルへの失望が
他にもゴルフクラブとかもあってさながら彼岸島アフターみたいな状態へ
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK12-ZVK6)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:44:13.75ID:nMtg9PUvK
>核地雷
敵に絶対にやって来て欲しくない接近経路に設置しておいて敵が来たら出来るだけ多く巻き込むようにどーん!
放射性物質で汚染もするからその後も敵がなかなか通れずに万々歳
なお味方も近寄れない模様

核爆発にはいろんな期待や夢があった時代
旧ソ連は耕作地を広げるための大規模な運河を作るための工事で核爆発を使用、大きな穴は空いたけれど流れる水が放射性物質で汚染されて使えなかったり
アメリカだと衛星軌道まで大質量の物を一気に打ち上げるのに宇宙船の下に付けた核爆弾を連続的に爆発させて浮くような設計にしてみたり
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7620-aalF)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:57:27.00ID:7O7SUCj50
ローソンにプライベートブランドの家紋クッキーがあるけど験担ぎに食べるかい?
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-NKii)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:13:35.18ID:jVyVAY2nd
ブルーピーコックの一番頭がおかしい所は、冬の寒さで電気系統が眠ってしまうという問題を、ニワトリの体温で解決しようとした所。
こんなブラックジョークの賜物にしか見えない兵器を、本気でドイツに埋めるつもりだったイギリスはやっぱりどうかしている。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdda-xdbi)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:43:59.52ID:6iOh+z86d
本庶教授「まず指揮官の交代です」
011630 (ワッチョイ 522f-k276)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:46:22.52ID:JMcmHx9S0
>>100 閨房系の話では、セクサロイド開発テーマの技術系SF「プロジェクト・ゼロ」をかいてる人だが、そちらを見るに金瓶梅は手に負えないと自覚してたんだろう、いろんな意味で。
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 971c-Piqm)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:30:04.17ID:m8Kf7lf60
インパールで牟田口はあーだこーだ言うけどあの惨憺たる状況にありながら、兵士達はむしろ死力尽くした方だと思うけどな
コヒマは落として遮るものがないディマプルを伺える状況にはなってたんで、牟田口の作戦がもっとマトモでディマプルの物資集積の重要性をちゃんと理解できていれば話は違ったとイギリス側の将軍に指摘されてた
あの内容を見るに、結局のところ牟田口が余裕のあった初期案に反対し続けて機会を逸した挙げ句、妙にインパールにこだわってイギリスのミスを見逃してた訳で…忖度するのは難しいな
参加したインド志士の思い自体は後の展開で無駄にはならなかったものの、恐ろしく高くついた
0129名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW aa9b-fb/i)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:53:34.11ID:qyDdbMSA0
よしんばインパールまで行けたとて、ベンガル出身のチャンドラ・ボースを例えばカルカッタまで進ませようとなれば、大飢饉の後のベンガルを進む訳でそれはそれで大変な事態になってたろうなー、という気はする
0131名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK12-ZVK6)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:31:14.47ID:toR+KANwK
まあ実質的なナンバー2がいなくなって誰も能力的に指揮官の考えが分からないからいちいちお伺いを立てられるのも悲惨と言えば悲惨

「バビル2世が来ました!」
「たいへんだ! ヨミ様を起こせ!」
「休まれたばかりだぞ」
「我々ではどうにもならん」
目の下に隈を作って現れるヨミ様

「たいへんだ! ヨミ様をお起ししろ!」
「わかっておる」
隈どころかどす黒くなってて髪もざんばらになりつつあるヨミ様(敗走時の曹操状態)

死因:過労死
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況