X



センゴク 宮下英樹 157番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 192f-2qZe)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:03:34.53ID:bS9qQKd70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-12巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>950が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと。

※前スレ
センゴク 宮下英樹 156番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1536987514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd2a-bZGV)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:53:19.69ID:wnRyGXgGd
木沢くん 畠山くん
0653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3ba7-bZGV)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:18:02.94ID:R+5YUO120
コンセントくん
0654名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd2a-bZGV)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:37:20.15ID:ODc/Z9fyd
明日はどんな展開になるかな
伊勢盛時が駿府館へ下向して、ズバッと解決する辺りかな
0657名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Safb-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:14:10.99ID:k1Wlqa0Ra
>>656
これはひどいな。城好き以外には関心低かもだが
0658名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6696-bZGV)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:25:24.90ID:khqykoHo0
ってかなんで太田が盛時駿河下向け前にやられてんの?
今週誰も突っ込んでなかったけど
太田って、盛時下向する→駿府館で氏親問題解決→略→沼津で今川から興国寺与えられる→略→韮山占領→略→盛時が関東へちょっかいする段階で
盛時のはかりごとで道灌が扇が谷上杉に伊勢原市糟谷でA☆N☆SA☆TSU(「当家滅亡!」って太田がシャウトする)されるんじゃなかったけ?
俺の知ってるのとは違うなあ…
通説に疑問を呈した結果なのだろうか?
それともそっちが正史なのか
0660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0a8b-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:14:45.73ID:uC1Z+3Ht0
ウィキペディアより
最初の駿河下向と家督争い調停について、黒田基樹は新説による早雲の推定年齢の若さ(20歳)と
事件について記している『鎌倉大草紙』には宗瑞(早雲)の名が見えないことから考えて、この話の信憑性に疑問を呈している
0661名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f18-rnIk)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:38.24ID:qMQApxuH0
北条過去編は北条家虎の印の意味付けまでで終わりか。
北条家の伝家の宝刀、虎の印による関東の民衆総動員の超時空要塞オダワラとそれに挑む権兵衛といった感じで
最後の戦いに大戦の雰囲気を出そうって事なのかな。
0663名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd8a-kIeB)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:57:33.32ID:GzMSXDIOd
三英傑以前の京都やらの群像劇かすげー新鮮だわ
0664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6696-bZGV)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:32:03.30ID:khqykoHo0
扇谷上杉と山内上杉って目茶苦茶ごちゃごちゃしてるんだよね
ある時は味方してある時は敵になって
小田原を盛時に奪われた時も藤頼が山内の肩を持ったから扇谷が盛時を支援してってのもあったし
最終的に氏康が川越攻める時は扇谷も山内も味方同士
扇谷 山内ってどちらも鎌倉市の地名から来てるんだよね
0674名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイWW 0f8e-zQz0)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:00:18.24ID:2O7Rx1VI0
・小田原征伐で焦土戦術却下、理由は「領民が困るから」
・平時は週二回、百姓に混じって畑仕事
・河川改修のために小田原城の畳敷にするのを後回しにする
・2公8民の超低税率を達成
・市が開く月16日は関宿以外の関所開放、関銭無料
・穏田見つけるとその田だけ5公5民にして翌年は通常税率に、百姓お咎め無し
・小田原征伐で青田刈りせず。理由「北条滅んでも領民は生きていかなきゃならんから」
・家康が次の国主と決まると大量に水路図を送りつける
・切腹時に家康に「領民を頼んます」って手紙を送って切腹
・小田原の宝物蔵には93個の漆の箱だけしかない。中には稲穂と麦が一束ずつ入ってるだけ

そら負けます
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Safb-rnIk)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:40:46.24ID:d4G8tVsua
>>681
仙石の怖いところはマジでそうなる(逃散とか)とは思ってなかった感が拭えないところ。
造った城とかも決して見栄っ張りな豪華絢爛とかじゃなく武骨だったり。
逃散後は「もうやんねーし、ちょっと手加減してやっから帰ってこい」だったり。

何だろう、純粋培養の鬼って感じなのかな。
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spb3-hJ3P)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:24:37.05ID:PD/fFQhqp
たぶん、小田原編ラストは氏直の前に亡霊早雲が現れ
早雲「何故、一代一度限りの非道カード使わなかった」
氏直「抗戦派を切り捨て羽柴に屈したところで、公正な政は能わず。後の者に託して、北条の風呂敷畳みまする」
早雲「(泣)」
みたいな感じだろうな
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 534b-yaxr)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:51:49.44ID:oqku9efT0
>>684
実際結構近いんちゃうかな
普通の大名が生涯数回レベルの寺社への寄進を狂ったように続けてる信心深さの一方で
自分が死なせた部下の供養は一切しないとか
仙石に関わった大物は多いのにヨイショの逸話は一切ない不気味さとかサイコパス感は溢れてる

まぁマンガのゴンベと史実の権兵衛ははっきり別物って考えるのが吉やね
0695名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eaf2-FQxm)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:02:07.50ID:5qmIea/l0
まあ現在のベストな解答でも100年先、200年先だとそれがベストとは限らんからなぁ
将来自分たちの決め事が子孫の足枷にならん配慮が出来た早雲やべえな
徳川はこれこそを学ぶべきやったんや
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea51-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:59:57.27ID:6hGJ8nFh0
編集さんが「あまりに適当すぎたので単行本化のとき直す」と言ってた勢力図、
米軍が「アフガニスタン軍事戦略の複雑さ」を示そうとして作った↓のパワポを思い出した
https://www.nytimes.com/2010/04/27/world/27powerpoint.html

(こういうパワポが会議で乱舞することについて米軍上層部が深刻な危機感を持ったらしい)
0704名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea51-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:18:26.39ID:Ih9ibgEx0
>>688
いや、あの印判ぽんと押して降伏する氏直さんの姿が見えるようやろ
継戦はまだまだ可能なのに逃げるようにして氏直さん城から出ちゃうし

>>691
あれでちゃんとあの時の記憶あったんじゃろさ

>>692
寺への寄進って普通に考えて部下への供養のためではないでせうか
いちいち対処していたらキリがないと思ったか不公平が出ると思ったかはしらんけど
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a6c5-6mv3)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:19:16.79ID:u2Z2HfDW0
>>674
平気で嘘を書く北条厨もしくは〇〇学会員
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eaa7-H8q4)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:03:54.50ID:3KG+AmaZ0
ラムズフェルド「世の中には『知っていることを知っていること』『知らないことを知っていること』『知らないことを知らないこと』の3つがある。」
問題は『知らないことを知らないこと』
0723名無しんぼ@お腹いっぱい (マクドWW FF3b-bZGV)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:45:09.79ID:k1W6rdpYF
おうぎがやつうえすきま
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd2a-6mv3)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:06:47.77ID:yW63UBfsd
>>726
北条が民に優しい政策をしていたのは事実
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7e4b-PzIJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:21:39.12ID:/FBWGolK0
城の修理を百姓に請け負わせる代わりに、有事は百姓の避難場所になってたのが北条の城だからね
小田原城にはそのものずばり百姓曲輪いうのがあるし
まあ後代の軍記物だろ言われればそうかもしれないが
0733名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7e4b-PzIJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:28.58ID:/FBWGolK0
個人的にはあの印判の発案者が氏綱になってて良かったです

最初に使ったの氏綱だけど当時は早雲健在だったから
発案者早雲言ってる説もあるからなあ

なお守成の才能を備えているけど、扇谷の拠点の江戸城と河越城を占拠程度は出来る模様w
あと国府台で房総三か国に君臨した足利義明をぶっ殺したり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況