X



【福本伸行協力】中間管理録トネガワ part11【板挟み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 19:34:46.24ID:0+GE2sqa0
福本伸行協力、萩原天晴原作による橋本智広「中間管理録トネガワ」
「賭博黙示録カイジ」のスピンオフ作品
帝愛グループ幹部・利根川幸雄が、兵藤と黒服たちの板挟みとなり苦悩する日々を描く
月刊ヤングマガジン(毎月20日発売)で連載していました
現在コミックDAYSで連載中
https://comic-days.com/

次スレは>>970が宣言してから立てる
踏み逃げの場合は他の人が宣言して立てる
※スレの即死回避の為、スレがたった後は>>21まで埋めてください

関連
【カイジ】福本伸行作品ネタバレ雑談スレッドPart2【黒沢】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10781/1531641294/

【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part16【包!】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531648445/

前スレ
【福本伸行協力】中間管理録トネガワ part10【板挟み】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520353546/
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:29.97ID:8IIaX0Q60
中田がうまかっちゃんに反応してたのが地味に気になった
まさかさえもんと別れた後、中田と付き合ってる…!?
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:37.70ID:FlMYnJnz0
先読み派と無課金派いるけど最新話の話ししていいよね?
雪の話エモくてよさげ〜
トラブルで会社に残ってみんなで車内でご飯食べたりするのって
飲み会とは違う仲間感でて楽しいよね
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 13:08:38.88ID:QwBOzjHx0
今回すごくいい話なんだがかえってちょっと切なくなってしまったな
利根川先生が失脚したあとはチームの皆さんあっさり帝愛辞めてそう
少なくとも佐衛門は確実に転職してるな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 13:19:08.13ID:FlMYnJnz0
ああいった場で佐衛門みたいなこというやつは9割近く転職する気という…
山崎は人間関係が一番大事だからとかいってたけど
佐衛門はドライで賢いからファイナンス業界が未来ないと思って転職考えてそう
あの未来が起こる前に転職してたほうが幸せとは思うけど…
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 14:49:23.99ID:QwBOzjHx0
全体には権田さんみたいな性格や荻野みたいな経歴の人が中途入社先に選べるような雰囲気の企業なのかな
創業者の会長が圧倒的に悪魔的な理不尽ワガママなのを除けば良くも悪くも体質古めだが堅実な大企業といったところなのか>帝愛
業種は全然違うが吉本みたいな背景と体質なのかな
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 15:34:18.36ID:sDVwHCO70
利根川も出張回で「帝愛に入ってもう何年もたつ」って言ってるんだよね
十数年前に大手を吸収合併して、利根川や権田は吸収された側にいた裏設定でもあったりして
利根川が南波照間支社にいたのも、その辺が原因で冷遇されてたとかさ。ただの妄想だけど

ブラックパーティー、はしゃいでるようでいて誰もネクタイを外さないところもなんだか好き
堂下なんて料理までしてるのに、みんな律儀
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 17:23:59.69ID:Tyh8Eo0H0
まともに考えたら帝愛はグレーどころか完全なブラック金利をやってるはずだし、それ以上の犯罪にも手を染めてるはずなのに
グレー金利撤廃ごときで大騒ぎになり過ぎ
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:30.18ID:bBN0fpDB0
>>768
夢なんてそんなもんだろう
まあグレー金利撤廃=会長の影響力がそれだけ薄まってる=非人道的行為のツケが来る時かもしれんが
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 18:33:57.84ID:TwkelX3V0
グレーゾーンを超えるのは一定の多重債務者だけだから、
本当にまっとうな金貸し部分は減益だろうな。
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 18:49:26.06ID:QwBOzjHx0
帝愛が破りまくっているのは労基法以前に刑法なんだが
そこに誰も突っ込まないのは笑いどころなのか
しかし海老谷と川崎がパーティに居ないのが残念
特に川崎は作者側からもナチュラルに忘れられてるみたいで不憫
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 18:54:53.23ID:fVutXG+T0
なんかアマゾンでトネガワの人生相談みたいなタイトルの本が予約受付されてるんだが・・・公式っぽいけど漫画なのこれ?
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 05:22:28.54ID:XwnhsClB0
黒服たちが飲むスーパードライは
地下の大槻が提供する125ml缶を遥かに凌駕する
圧倒的350ml缶ッ! 悪魔的飲みごたえッ!
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 07:50:36.46ID:cqQcd95P0
>>768
エスポワール行くような奴は一握りな上バカだけど
グレーは普通にサラ金ちょい借りしたような奴が弁護士連れて
100万人単位で殴りかかってくるんだから桁が違う
黒服で押さえようにも数が違いすぎるから
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 08:15:04.47ID:ZfCMFDKH0
>>768
地下行き候補になる屑な債務者以外には表向きには
クリーンな会社で通っているはず
会長も各所にねまわししてるといってたし
そうじゃなけりゃ会社として存在できないだろう
帝愛は某巨大ファイナンス会社がそのままモデルだよ
グレー金利撤廃も実際の出来事だし
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 09:00:34.53ID:s4l7qIWa0
実在の金貸し会社がクリーンだと思ったことなんてないけどな
会社側がクリーンなイメージを消費者につけたくていい感じの広告してるだけだろう
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:39.93ID:PM+F9+W50
>>778
個人の主観でクリーンと思わなくても、実際に犯罪が発覚しなければ逮捕されない
帝愛は犯罪が表沙汰にならないように、違法な行為が見逃されるように根回ししてるから
表向きは問題ないってことはカイジ読んでりゃ理解できるだろ
問題はあんたの主観じゃない
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 11:17:01.82ID:cOIVU96W0
帝愛ファイナンスは今のプロミスとかアコムみたいに表向ききちんとしてんだよな
やばい金利でアレな面を請け負っているのは遠藤金融とか、やり手のコワモテ社長(仮)金融とか
枝になっているところの金融で個別に遠藤社長とか××社長とか個別に別会社として窓口を立ててるからな
遠藤さんのところは直接、家に取り立てに行ったりとかするみたいだけど、
コワモテ社長のところは金額が1,000万円と大きい割に、
事務所で書面を交わしながら割とじっくり対面して丁寧に説明していたから、穏やかに喋っててトラブルも薄そうだったな
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 11:25:46.13ID:6AvBGLOq0
グレー金利の話はちょっと本編のイメージから違うからあんまり面白くはなかった。
そういうのをうまく避けてキャラクターをフィーチャーした話をしてくれたほうがいいなって思う。
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 11:53:51.35ID:NC3Pp9030
>>767
福本センセ書き下ろしの話で、会長と同じメニューを食べられて
帝愛に入って良かった〜!嬉しいなー!ってなってる二人を見て
自分の若い頃を思い出すっていうシーンがあったから、ずっと若い頃から帝愛にいるんでない?
利根川も意外と昔はあんな風に、こんなイイ思いできるんだ!って、はしゃいだりした純粋な時期があったのかもw
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 16:48:45.80ID:PZ8v48MT0
>>786
福本先生といえば、 最近になって本編を読み返していて
(カイジと和也で、お互いに誰のことを話しているのかはピンときていなかったっていう描写だったけど)
和也編では、利根川は会長に忠誠心があって焼き土下座をやったからといって
上に反抗したりとか恨み言を言うっていうキャラではないっていうカイジの見立てで出てきたし
ワンポ編では、万が一や奇跡がなければまず負けないような人だったよっていうのが和也の台詞から暗示されてたし
福本先生の中での利根川も結構そういう意味ではやっぱり普段から評価が高かったのかね?
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:13.97ID:ZfCMFDKH0
利根川先生は強キャラですよ、会長も認めてたからあの地位にいたわけで
ただ兵頭会長の怒りの見立ても確かだと思う
トネガワではいわゆる「管理」に秀でた利根川幸雄が部下からも信頼され仕事の成果を出して光っているけど
その技能はトップとしてのものではなかったということも現しているよね
そのもの悲しさとトネガワ的面白さのミックスがスピンオフのスパイスになってる
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 21:08:24.08ID:Yt/BBqct0
>>786
ああそうか
「何十年も」じゃなく「何年も」だからせいぜい十数年なのか?意外!って思ったけど
「長年勤めているが」くらいの意味合いだったのかな
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 01:07:17.51ID:BMlqkpll0
利根川の夢の出来事だからいなくてもおかしくはないけど黒崎は何してたんだろうな過払い騒動の時
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 13:50:31.82ID:zep/1rWE0
>>789
和也「なんか、誰かを思い浮かべてるみたいだけど…そんな人間ホントにいるの? カイジの勘違いってことはない?」
カイジ「その位置にいるのに相応しい人間とかいねぇ、チマチマ努力したり、登ってくるとかクソだろ
人生は一発逆転よ」
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 13:57:40.02ID:zep/1rWE0
お互いに同じ人のこと誉めてるのに相手に否定されて、
カイジの言っている人って誰なの?そんな人いるの??
和也のそういう常識を抜けきれていないところがお坊ちゃんっていう話なんだわって
煽りに使われる会話が続くのが面白いんだよな、あすこ
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 16:29:05.50ID:K7FenOzX0
ちょっとずつ話している視点が違うからな
坊ちゃんは一般社会において世間的には常識的にはっていう話をしていて
カイジは鉄火場での土壇場での勝負の話をしているから、石田さんとトネガワが同じ枠に収まって
トネガワは意地が悪かったけど良くも悪くも意地を貫き通した人として立派な最期に評価があるし
坊ちゃんはトネガワみたいなタイプの人間は本来は大事にされるべきで、
本当の感情はわからないけれど誰かのために最期まで尽くしてきたんだから
たった一つの負けで捨てられる・その過程や思いがすべて消えるなんておかしいって考えだからさ
カイジからすると石田さんとセットで最期が立派だった人っていう故人の思い出な感じだけど
坊ちゃんの話の仕方だとまだ現実に生きている人っていう感じだから互いにピンと来なかったのよ
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:57.68ID:K7FenOzX0
>>786
「ヤング利根川幸雄」とか
「学生 利根川幸雄 就職活動編」とか
そういう時期のトネガワも、
年表でもいいからちょっと知りたいなと思ったw
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 05:21:43.22ID:o4lYzrIM0
>>798
例え会長のポジションについても、気まぐれにやって来る前会長やら黒崎に遠藤、
悪気のない黒服達の失態に悩まされる姿しか想像できないw
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 22:25:35.39ID:9JZpbYMw0
>>796
現在進行形で本編キャラの心の中に生きている利根川先生って
考えようによっては結構幸せものかも知れないぜ
負けてそれで終わりとは思われていないっていうところがとても救われる
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 22:38:19.00ID:305wPOWR0
登場時から20年近く経ってもこうして作中のキャラからはもちろんのこと読者の記憶にも強烈に残り続けて
スピンオフまで作られ新たなファンを獲得し続けているのだから
利根川も焼き土下座しただけの甲斐はあったのかな
しかし利根川のおかげでカイジの人生自体も人生観も相当に狂ってしまったな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:49.07ID:tQzqEgE20
>>789
あれ本誌で読んでる時は俺の頭がポンコツすぎて坊ちゃんはEカードの時の利根川の話してるんだなって気付くのに時間かかったw
単行本で一気に読むとさらっと利根川のことを思ってんだなとピンときた
カイジのほうはイラストで出てくるからわかりやすかったな
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:56.64ID:R23OhYMz0
>>812
和也編の10巻かワンポ編の1巻(倉庫についてすぐのとこで一言だけ例え話)とか、確か、ワンポ編の9巻とか10巻とか12巻とかで思想の話かな
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 11:29:04.79ID:R23OhYMz0
>>813
俺も心霊写真の回好きだわ
前に書いてた人の表現と被るけど、古典的なギャグでストレートに勝負してて、なんかバズってたシーンでも笑った
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:55.57ID:zc1ULOp70
心霊回はベッドに腰掛ける無駄ダンディな利根川が描きたかっただけだろw
あのシーン無茶笑った
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:56:44.11ID:qYEs52Cq0
あの回で一番好きなのはサムネの「やるか…!怪談でも…!」の会長
完全に妖怪だろあれw
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:45:52.32ID:stTPgwyo0
カイジしか読んだことないけどコラボの脱出ゲームやってきた
面白かったわ
これ読んでる人はどういう感想もつんだろと思った
やった人いる?
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 20:27:44.08ID:K03dWJmQ0
好きだけど最近かなりマンネリな感じがしてきたからここらで新キャラ来ないかな〜とか思う
時事ネタとか世間のネタみたいなやつは班長の方で中心にやっているから
こっちだともうそろそろネタが限界の感じあるんだよな
心霊写真のやつなんかは利根川と会長だけでシンプルな話でしかもカイジのネタを絡めてド直球な感じでうまいと思ったけれど
カイジ本編を絡めたネタっていうのもやり尽くしたような雰囲気あるよな

>>818
くじの景品を普通に売って欲しい!と思った
特にピンバッジとかめちゃくちゃ欲しい
ティッシュくじみたいな感じでくじを引かせてくれたのも良かったw
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:28:16.67ID:nSmRVF400
トネガワもハンチョウも『この仲間たちがいるならあの悲しい未来も少しは救われるんじゃないか』
と思わせてくれるのが救いだと思います
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 19:19:43.80ID:IR8KaUtq0
>>819
しかしこれまでに例えば西口とか八乙女とか派遣の津久井とか新キャラを投入してても
結局出オチっぽい扱い止まりであまり活かせてないような気がする

最近は海老谷が大人しくなっちゃったのがつまらん
逆に言えば成長したということなんだろうが
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:03.81ID:F4QTqg920
>>823
講談社の雑誌総合Webアンケのところの、ヤンマガのアンケの
最後のフリースペース(400字)のところにたまに書いてる
DAYSのほうの話で申し訳ないのですがトネガワも楽しく読んでいます〜的な
カイジのピックアップアンケの時とかついでにフリースペースに書いたりとかする
シンプルに会長と利根川と二人だけの話が見たいとか結構去年から書いてて偶然にも心霊の話があったから嬉しかったわ
最近はちょっと和也と利根川先生の話を見てみたいです!とか書いてる
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:00.93ID:p0ZiWDuX0
利根川センセの人生年表と、会長との付き合い始めからの距離とか知りたいなぁって思う。
利根川って今いつくぐらいなんだろう、50代ぐらいか?
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 02:01:59.64ID:A7KQIF+C0
>>833
黙示録で、お前は仕事は出来るが〜そういうところがダメなんじゃ!ってな具合に言葉を掛けてたが
(結果は焼き土下座だが。)あれって会長にしてはかなり目をかけた言い方だよなぁ
まぁ、部下だし当然っちゃ当然だけど、その他大勢より近しくよく見知った人間への<お前>なんだよな
いつぐらいから利根川は会長の側近的なあの距離感になったのか分からないけど、
かなり長いこと右腕的な位置にいたんだろうな、10年か20年か…
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 13:09:38.56ID:M0y4z0Ij0
今でこそ無礼講とはいえ王と平民・きちんと立場をわきまえろというタイプだが
約10年ぐらい前はクルーザーで隣に座った黒服と飲み物を飲んで談笑している感じだったからな
サメでも泳いでいるならあれだけど海に落ちたぐらいで泣くんじゃない、落ちるならちゃんと落ちるって言え…とか、
7歳・4歳の子供に無茶を言う厳しいところもあったが、嫁に、あほカズタカ!って叱られたりしてたしw
仮に10年くらい前から会長のそばにいたんだとしたらそういう時代の会長も知っているんだろうな

福本の書き下ろしの話で会長と同じご飯を食べて会長と同じ飛行機のクラスに乗って喜んでた若い二人を見た時の描写とか
ワシにもあんな時代が…っていう風に描かれたから、若い頃に会長のそばで同じ特典を受けて喜んでた社員時代とかあったんだろうな
…それが段々とそばにいるが故に困らされる感じになってくわけで…w
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 23:59:31.99ID:XXjb50WI0
>>840
なんか福本の書く利根川はことさら忠誠心が強くて会長のこと慕ってそうなんだよな
意外と昔から深い付き合いや近い場所にいたみたいな感じで書かれてるのかも?と思ったり
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 00:44:25.93ID:hI+QDqOm0
>>842
トネガワへの描き下ろしで飛行機が無事と知った利根川が、脱出口に向かって会長ー!って
呼びかけるコマを見て、あ、この人本心から会長の心配するのかって思った
聞こえるはずもないのに思わず呼びかけたって感じだったから
見捨てられたばかりなのにw
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 09:06:22.09ID:9kAlSMbt0
会長は会長で利根川のことよほど慕ってて信頼していないと
同じ部屋でのんびり寝ながら怪談話やりたいとかいう発想にならないよな
これって例えば黒崎とじゃ絶対やらないと思う

しかしそれだけ長年尽くしてくれた腹心の部下を一回ゲームに負けただけであっさり生きながら鉄板焼きにして放逐してしまう感覚が恐ろしい
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 11:21:43.27ID:hI+QDqOm0
>>844
ある程度は信頼してるだろうけど、別に慕ってはいないだろ
黒崎を怪談に誘ったりはなさそうだけどね。「あ、これレンズの反射ですよ」とか言いそうだから
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 13:39:27.86ID:hchy10Vx0
黙示録に出てた利根川は利害関係抜きに他人を敬ったりする人間に見えなかったのにな
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 14:06:38.69ID:bV6mgcS80
>>842
福本のスピンオフは利根川の表情が分かりやすくてそのへんの違いが面白いなぁと思う
(^_^)とか(^_^;)とか、選ばれなかった時とかガチでガーン!とかそんなリアクションだしw
カイジの心に焼きついてる利根川の姿がなによりの証なんだろうな
焼き土下座を文句言わずにやりきった姿が、そんなっ!会長!なぜです!?みたいなの言わないあたりが忠義者よな
(言っても無駄なのは分かっててもそれでも最後に言わずにはいられないのが人間だ
ってのがベースにあって、それでもなんも言わずにやりきったからな)
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 18:48:31.92ID:9kAlSMbt0
焼き土下座については利根川当人にとっては会長への忠義と言うよりは自身の意地の方が大きいのでは
まったく負ける気が無くて軽い気持ちで土下座でも何でもしてやるとか口約束しちゃったのが不幸の始まり
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 19:20:47.61ID:RaRRW6G30
権田さんが活躍する話また書いてほしい
この人もしかしたら本当に出世するんじゃないかと思う
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 21:24:49.37ID:9kAlSMbt0
権田さんメインの話はまたやって欲しいが
あの人の性格だと帝愛で下手に出世してもかえって辛くなるだけだと思うな
むしろ早期退職して古本屋かカフェでも開いてセカンドライフをのんびり過ごして欲しいイメージ
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 22:15:55.58ID:bOq15uYP0
権田さんは唯一カイジと出会うターンでチーム利根川に残っててかつ少し出世してるんだよね
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 22:17:55.59ID:eIFBWAcB0
さえもんと西口もとっとと転職してほしいね
さえもんは帝愛に執着しないフラグが立ってるから
何かあった時はいち早く去るのかもね
西口はさえもんと破局さえしなければいいのに…

他のオヤジどもはもう帝愛に染まりきってるんだよな
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 22:20:37.09ID:eIFBWAcB0
山崎は優秀な中堅だからこそ利根川がカイジと出会うくらいの時には
昇格してどこかに異動してそう
日本企業にありがちな昇格経路としての
地方支店の管理職とか
利根川は山崎を重用してたけど、きっと事件の時には部下じゃないんだろうなと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況