X



【第4部開始】 王様の仕立て屋 150着目【四ヶ月振り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/30(月) 23:44:56.01ID:B9oklBC30
大人気服飾コミック、舞台は日本!
凄腕職人・織部悠、日本凱旋!副総理も納得の一着とは?
唯一無二の本格服飾コミック、満を持して日本編開始!!
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋 〜下町テーラー〜」(NO.17より連載開始)を語るスレです。
このスレッドはワッチョイ無しとなっております。必要だと思われる方は、別途ご自分でお立てください。
ワッチョイが無いことへの批判、ワッチョイ有りへの誘導は、荒らし行為と見なし厳禁とさせていただきます。


『前スレ』
【ドイツで】 王様の仕立て屋 148着目【農業改良】(実質149)
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518682431/
【大河原遁】 王様の仕立て屋 148着目【イタリア3軍体験者】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1504058388/
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 17:28:53.26ID:p+0QB6s50
ガリバーの服を作るのに、リリパット王国は職人を300人つぎ込んだそうで。
大蔵大臣が追い出したがるのも当然だわな。
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 19:30:39.83ID:d2aMO5uT0
ガリバーを社長に置き換えたら少しクスッとしちゃいました
神様ゆるしてつかーさいアーメン
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:46:54.17ID:yGb+xX5R0
>>473
最近はレオもマントを着ているよ

そう言えばコートの話は何度も出ているが
マントの話は出ていないな
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 06:46:19.97ID:2TUq16kL0
>>472
靴屋の小人は夜の間におじいさんのために靴を作り、
服屋の巨乳は夜の間に自分のために服を直す。
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 13:31:20.26ID:WAZurJ7E0
走錨と言って、錨が滑って機能を果たさなくなることがある。
あと、20メートルぐらいというから水深によっては走錨が起きなくてもそのぐらい流されることもある。
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 16:02:01.54ID:oLBhVpsj0
灰色はヨーロッパでどういう意味合いがあろうと、
今回の現場は日本なんだから日本ではドブネズミ色と揶揄される文化を念頭に入れるべきだろう。
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 19:21:43.26ID:odWSpJ650
大震災の後漫画雑誌が仙台の店頭に入荷するまで4ヶ月かかったな
福島は磐越西線が、青森は奥羽本線が、岩手は青森経由でJR貨物が復旧したけど
宮城山形を繋ぐ仙山線、陸羽東線いずれも死んだ
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 20:33:30.65ID:SkLj1vvq0
ネットインフラが今のようによほどの災害時以外は
なんとか維持できるのであれば、雑誌などの類は配信への移行は正義なのかもな
被災地からのアクセスは割引サービスとか無料サービスとかもできるわけだし
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 20:47:40.41ID:yqyFokgV0
確実に、子供達に本を読む習慣がなくなって行くだろうがね
それはそれで時代の流れだろう
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:34.31ID:GcAGsrVRO
同日発売のビッグオリジナルは沢山コンビニに積んである。物流じゃなくて出版社の問題?
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 08:06:03.66ID:uRUgPfth0
作中でも散々言ってたが行かなきゃいいじゃねーかで済む話だと思う
無茶振りに応じた時点で力関係が証明されたことには変わらんと思うが
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 22:59:13.25ID:7S8BDGHJ0
見る目がある人が一人もいなくて空振りで終る回を見てみたい
いや、漫画にならないのはわかってるんだけど
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 23:25:00.98ID:Y7YChnDi0
相手に見る目があると分かってる場合(前回とか)勝ちをある程度計算できるだろうけど
今回みたいなのは博打が過ぎる
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 23:49:05.66ID:8Qr/ktDQ0
皆に笑われるが通人の登場で逆転、よりかは、その場にいる者全てが
オオーッ!と唸るような展開の方が、読んでて痛快ではあるな
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 00:09:58.33ID:dW2bNQG30
時々過去のを読み返すけどハンネスの結婚シーンで泣いてしまう
あの話とシャツのステーキ社長の話は好きだな
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 01:58:05.84ID:78nrDyYA0
時計職人とかステーキ社長みたいな長編は単行本でまとめ読みの方がより楽しめると思う
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:54.85ID:w1sfR+Wm0
>>510
>>512
「服はあくまできっかけ」「結果は保証しない」と
織部さんも常々言ってるからね。
仮にルリ子さんが居なくて最後まで虐められたとしても
「それは御愁傷様」みたいな感じになるかと。
目的はあくまで最低限の出費で『平服』を仕立てる事であって
別に連中を見返してやりたい訳じゃないし。


というか
・当時のマドンナ相手に下の名前で呼んで嫌がられない
・遅くなった理由を世間話をするかのように話してくれる
…何か学生時分でもある程度親しかったように見受けられるのだが
先生も充分勝ち組なんじゃなかろうか(非モテ感)
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 17:20:19.02ID:pl+hcn1V0
ああいう進学校て男子校・女子高じゃなくても、男女別学で校舎も別棟で離れてるところが多いよな
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:42.01ID:cVQKznvC0
今回はアホボンにシャツだけ仕立てて先生のほうをトータルで仕上げるほうが良かったよな
アホボンが染み抜きを知らなそうな感じだったのもあって
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 20:34:28.31ID:fl5yDSr70
白鳥さん以外にも株でもうけた元漁師とか、生地問屋のヤツとか、シャツ仕立ててもらった歌手とか「織部に依頼したヤツがしくじって終わり」は普通にあるだろ
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 20:50:40.22ID:k4SOs4df0
>>514
日本人の大半はあんな感じの反応だろ・・・
ブランド物にオオーッ、はあるだろうが
いいんちょみたいな感じに判るのがどんだけ居て

>>517
そーゆー料理漫画、少し前に読んだような・・・?
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 22:21:53.15ID:7ZXiCh9z0
>>524
そいつら最終的に失敗に終わったという点ではそうだが
ボッカチオのスーツは契約条件を満たしつつ、奴が破滅するように仕立てた物で、織部の狙い通りの結果
ロシアのおっさんやシャツの歌手は、法を犯したり行動が不味かったり、本人の落ち度で仕立てに不備は無いし
見る目を持った者がおらず失敗した、というのとも違うな
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:05.56ID:cVQKznvC0
モノトーンコーデは洋の東西を問わず人類の到達点だけど
あいつなんでいつも色味が無いんだ?って叩かれていた
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 06:40:52.01ID:RxuZBZAr0
白鳥さん失敗の偽ロスタンは仕立て完璧でも織部は碌な結末にならないの承知で作ったんで当然ああいうオチになるよな
海軍のOB会は着て行く場所に気をつけろよって忠告してやってたら回避できたかもだけど
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 21:50:57.58ID:pqIXcDQR0
>>517
某ジャンプには縁がなくて、本人は美○好きにもかかわらず描く女の子が軒並み巨○の人が描いた
格闘料理マンガですね。

そういう風味をつけるなら、あの女の人は二次会解散した店の前で会って、という流れかな
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 22:29:29.98ID:s6aWIpRL0
仕立て屋だと第一部の最終章がそういうのに当たるのかな
独自のスタイルを確立しろってことでダメ出しされたのとは違うけど
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 23:51:46.27ID:SPPV1KNr0
食キングで奢り昂った若い料理人の目を覚まさせようとしたら
料理対決で負けて奢ってたのは自分だったって話が
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 00:10:31.93ID:z//nZ/th0
まあ、考えてみたら料理漫画って
「包丁人味平」あたりから考えても40年以上の歴史がある大ジャンルだし
ほとんどの作劇パターンがすでに通り過ぎた道だったとしてもべつに不思議じゃないよな
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 04:52:24.47ID:Iyf8INVK0
服飾漫画にしても、少女漫画ならかなり前からありそうではあるけどねぇ
そちらには詳しくないから、「こっとん鉄丸」以前の作品は分からないけど
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 14:02:59.49ID:MWN2oUIO0
主人公が成長すると漫画的につまらなくなる。
これは「のらくろ」の時代からの逃れられない法則なんだが

いっそ弟子を取って弟子を主人公にした作品にすれば? と思ったが

ナニワ金融道を読んで思ったんだけどね
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 19:52:08.18ID:3T8tLK2b0
悟空やキン肉マンはそうだけど、ケンシロウは最初からかなり強くて、あまり成長したイメージないんだよな
新技会得したりもちろんレベルアップはしてるんだけど
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 20:05:57.33ID:xIDq6a7+0
編集が扱いに困って終了再開の繰り返しと思ってたが、ひょっとしてトンちゃんがヤル気ナッシング?
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 20:56:54.66ID:MWN2oUIO0
>>539
課長島耕作
警察署長
美味しんぼ
その他主人公が高校生モノも3年生になると、いまいち漫画のパワーが落ちる
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 09:25:01.28ID:qtCrC++I0
アレで終わり、アレだけじゃ文句が来たのかコミックでは多少説明が追加された
まあ、読まなくても大差は無い
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 19:30:33.67ID:CPCTX9h00
学校関係では先生が最初の客になったけどあそこの保護者は富裕層が結構いそうだな
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 21:14:54.40ID:8Tafzp5t0
どっちも台東区内だけど針生親方の店は谷中
実家の自転車屋は詳細な所在地の設定あったっけ
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:33.47ID:2jI+UHSm0
実家の近場を思わせる場面で雷門、隅田公園辺りが出てたけど、
「東京の下町」のテンプレ描写の範疇だしねぇ
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 01:59:50.31ID:UgkSKd090
HUNTER×HUNTERで能力を初期化されたうえに、
主人公のポジションを剥奪されたゴン=フリークスの立場は...
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 13:41:49.50ID:Orr27eXT0
そういえばせっかく(?)日本に帰ったんだから
ギロッポンの家具屋さん訪ねていけばいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況