X



△▼△今週のモーニングPart267△▼△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:45.04ID:Jggr080L0
モーニング買ってるから目は通すけど、かつてのドラゴン桜は面白かったのに何これって感じの続編。
モーニングじゃなくなかよしだけど、魔法騎士レイアースとかがまさに神の1とゴミの2だったのを思い出した
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:19:12.86ID:dPqIwfOO0
東芝みたいに誰もが知ってる大企業に入っても将来どうなるか分かんないねという時代なのに
東大入って大企業に雇われる事が絶対だってギャグにしか思えないな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:36:03.78ID:Jggr080L0
別にマイナスにはならないよ今の時代。
その女子自身が自分より下の男を受け入れられるならば、だがな。

例えば東大卒一流企業女子が、Fラン卒零細企業男子を好きになってましてや所帯持てるかという話。
逆ならそんなんいっくらでもできるけどね、女子に高年収や一流正社員枠与えちゃうと、つがう男はそれ以上じゃなきゃいけなくなるのが罠と言える。
一流官庁の職員と、バイト職員女はくっつくけど、逆はないだろう?そういうこと
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:48:54.15ID:t1qhstiy0
ずれてるな、女性が下の男性を受け入れられるかより
男性が女性の下につくことを受け入れられるかだろう

まだまだ男性側に抵抗感を持つ者もいるだろうが
そんな男性のあるべき姿を押し付けられていると感じる男性が今後増える

所帯を持つ、なんて言ってるから考えを変えられないのだ
今の時代という言葉を使うなら、別に二世帯三世帯の大黒柱になるわけでもなし
二人で家庭を作ればいいだけなのだ
それは社会を構成する最小単位の組織だから、そこは二人で自由に作れるんだぞ
頭固すぎだろ
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:25.19ID:62jsjcjE0
>>761
そういう理由で自分を納得させて
努力をしない輩がけっこういるけどさ

二流大学と東大
将来、水準の高い生活を送れる確率はどちらが高いか

どれだけのことだよな
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:54:13.02ID:Jggr080L0
所帯って言葉が気に障ったの?頭堅いんだねw
医者と看護婦がくっつくのはあっても
女医と看護男はくっつかないだろって話してるだけなのに頭悪いなあ
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:58:02.88ID:Df4i4hvd0
今でも東大に圧倒的なアドバンテージがあるのは何も変わらんだろ
これからは学歴じゃない!みたいなことを嘯く識者に限って
自分の子供はガッチリと高学歴で固めているw
この点については作品に100%同意

スタディサプリは知らんw
アホでもそこそこ効率的に勉強できる点ではいいのかもな
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:01.95ID:Df4i4hvd0
勉強できないやつって大体は何やっていいか分からんか
努力の方向が間違ってるかだからね
仕事も似たようなものだけど
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 17:12:28.91ID:LeVdG7QB0
>>761
それは詭弁というものだ。
東芝にはるか及ばない中小企業なら安泰とでも?とんでもない、中小企業はバタバタ倒産している。
大企業はイザとなれば国が助けてくれる(特に東芝のように軍事技術を持ってるところは)が、
中小企業はまず助けてくれない。
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:28.73ID:62jsjcjE0
この前、ウチの中二の長男が「ドラゴン桜2」を持って帰って来た
学校の前で配っていたんだそうだ
何の為?と思ったら
「XX中生様 スタディサプリ二週間無料体験券」が挟まっていた
納得した。
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 17:24:40.46ID:62jsjcjE0
個人的には「ドラゴン桜2」けっこう楽しんでる
桜木が正論をズバッと言うシーンはカタルシスがあるし

前のシリーズのようにバカな二人に基本から勉強させるのじゃなくて
普通の学力の生徒を東大に合格させるという話で
勉強法よりもメンタルケアの比重が高いのが面白い
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 18:05:38.77ID:97wBdQ+t0
>>767
学歴社会を否定する識者は、自分の子供をハーバード大学とかに留学させているよ。ある意味、筋が通っている。
だが、大半の日本人世帯は子供を留学させられる資金力などない。結局、東大を目指すしかない。
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 18:20:25.57ID:97wBdQ+t0
>>773
俺は、スタディサプリを持ち出した辺りはどうかと思っていたが、今回は凄く面白かった。
東大を目指すべき理由をこんなに具体的に語ったのは、前シリーズでも無かった。

以前は「2では、東大を目指すべき理由が語られていない」と執拗に噛み付く人がいて、
その度に俺が「前シリーズでも語られていない」と反論していたんだが、もう噛み付けないだろ。
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 19:14:12.44ID:5MbE0HWP0
>>766
くっつくよ。ただし、大抵の場合は男がかなり年下になる。
高学歴高収入の女と年下のダメ男。
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 19:20:59.36ID:u1iyK7F+0
まぁ、みんなの受け取ってる「東大が絶対」という考え方の
論点が違うんじゃないかなと思う。
今は確かにネットの発達で才能を示したり探し出したりすることが
昔より容易になったから様々な才能を生かす方法が
昔とは比較にならないほどあって学歴が無くても
成功や金を得やすい時代だから東大にこだわる必要はない
という考え方も別に間違ってないし
作者もそれを否定してるわけではないと思う。

ただ、企業に入っても自営業をやっても実業家になっても
金を稼ぐという社会人の基本行動には必ず
「一般人・一般企業との交渉・交流・協力・提携・援助・出資」
等の関りが様々な場面で様々な形で必要になってくる。
自分が始めようとしていることが新しいこと革新的なこととで
あればあるほど、その時の自己紹介での学歴によって
アホみたいに結果が違ってしまうことは珍しくない。
だって相手にするのが学歴信仰の凡人なんだからw

作者の言いたいことの基本スタンスは、東大に入れば
何もかも上手くいくということではなくて、
手持ちのカードは最高である方が良いに決まっている
ということなんじゃないかな。配布されたカードに
ジョーカーがあると無いとじゃ役作りの難易度が
全然違うのは当たり前だろと。特別な才能や
自分で事業を起こすバイタリティがない凡人なら尚更
せめて東大に入って最高のカードを手にしておけと。

ジョーカーを持っててブタに負けるかどうかまでは責任持てんが
それで負けるやつがツーペアしか持ってないんじゃ
どうしようもないだろうと。
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:36.84ID:97wBdQ+t0
>>777
>作者の言いたいことの基本スタンスは、東大に入れば
>何もかも上手くいくということではなくて、
>手持ちのカードは最高である方が良いに決まっている
>ということなんじゃないかな。
まさにそういうことだと思う。

企業は企業で、可能な限り良いカードを手に入れようと必死になっているしね。
言わば、ガチャやってるようなもの。同じ金額なら、SRが無いガチャ(低学歴)よりSRがあるガチャ(高学歴)をやる。

>特別な才能や
>自分で事業を起こすバイタリティがない凡人なら尚更
>せめて東大に入って最高のカードを手にしておけと。
その通りだと思うが、俺が考えるに、特別な才能や自分で事業を起こすバイタリティがある非凡な人なら、
その気にさえなれば東大入試も朝飯前なんだと思う。必然的に、非凡な人材を探すなら、東大が最も高確率となる。
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 19:50:46.38ID:5MbE0HWP0
>>777
手持ちのカードを最良に、みたいなのは、東大を目指す目的として作中で明言されてんじゃん
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:51.34ID:KRik2jq60
>>780
前提を日本の事情に絞ってるから
説得力あるんじゃないかな
非凡な才能が要求されるやり方なんて
そもそも学校がタッチできる部分じゃないんだし
リアリストはそういう部分を排除して考える、ってことでしょ

>>767
ゆとり教育を推進した文部官僚が
自分の子供には詰め込み教育やってた、
なんて話もあったよね‥‥

>>753
たしかに応募者はジパングのやり方を真似てて
真似た相手のかわぐちかいじ氏が逆にインスパイアして
全編自分の作品として描いた、と‥‥面白い話だな

今回の新作は別の人が全話の原作を書くわけか
面白いことになりそうだ
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 21:00:31.93ID:KRik2jq60
京浜東北線の終電ちゃんのアイテムが
軸つきの車輪って凄いよね
実寸大だったらホームをまともに歩けないな
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:59.07ID:io68vWjI0
細胞、短期の予定だったんだろうが、どんどん時間がなくなってきたんだろうな
先週・今週とも絵の必死感がすげえ
連載となると少し心配
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:23:54.94ID:dPqIwfOO0
桜木も作者もそんな手持ちのカードで勝負してる世界の人間じゃないのに
要するに作中でも現実でも口の上手い奴の手のひらでコロコロされてるだけなんだよ
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 22:45:05.87ID:u1iyK7F+0
マンガの主人公で悪いことする必要のない桜木はともかく
作者が立派な人間だなんて誰も言ってないでしょw

この作者とかホリエモンとかDMM系列のやつらは
「読者のため・ユーザーのため」なんて気持ちは
これっぽっちもない人間だって、人を見る目や
マンガを見る目がある人ならわかってる。

ただ、マンガを売るためのドラマで主張しているロジック自体は
別におかしなことなんて何もないむしろオーソドックスで
当たり前のことなのになんでそこに反発するのかな?
って不思議なだけ。彼らは昔から言われてる当たり前のことを
バカにも響きやすい極端な言い方で自信ありげに断言して
それに食いついてきたやつらをお客さんにしたり
関連企業と繋がりを作って商売してるだけ。
客に小さいコツを伝授して自分たちはそれを利用して大きく儲けてる。
YoutubeとかDMMとかなんとかトレーニングとかは
いかにも生臭い臭いがするけど、英語ツイッターなんかは
反復練習の習慣をつけるのに取っつきやすいってのはあると
俺は素直に思ったけどね。作者や作品がが是か非かじゃなくて
自分に必要なとこだけ受け取ればいいじゃない。
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 23:01:44.85ID:Og9YRskVO
かいじはこれかいじの絵でやらせる意味あるのかな?
僕はビートルズは昭和の香りが漂う絵で合ってたけど
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 03:26:55.02ID:aZUKRAKF0
みなさんアツいですね(^^)
東京にほど近い千葉ですけど、意外と外は涼しいですよ(^^)
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 05:49:05.33ID:Nl6YJk870
>>775
中央官僚なんて地方の県や市の役人中の出来のいいのを
出向させたり転属させたりすればいいのに

少なくとも今の一括採用が100年以上も続いて欲しくはないわ
続いたらほんと東京一極集中で地方、日本が終わる
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 07:16:05.77ID:9fPVwThB0
普通に親子丼エンドじゃダメだったのだろうか
選評では、恋愛じゃなく親子関係でしめたのが良かったとか書いてあったが
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:31.42ID:lBZReeSD0
>>791
東大が「絶対」ってのは流石にどうかと思う
世の中に絶対なんてことはあり得ないから

でも今も昔も東大の期待値が圧倒的に高いことは変わりない
グローバル社会では日本の学歴は通用しない?
オレの知人の外資は超高学歴ばっかだわw

そこらへんの無名ベンチャーなら学歴いらないだろうけど
それだって今も昔も変わらん話だ
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 09:14:09.45ID:lBZReeSD0
>>795
自分の会社に置き換えてみればいい
子会社や下請けの人間があなたのポジションを奪い取っていく
公平な競争ではあるかもしれないがw

一括採用は徐々にでも変わっていくと思うけど
地方が終わるのは東京の責任ではない
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 09:52:45.95ID:d7dTPUPF0
またクールな天才と泥臭い熱血漢の話かよって、読者なんかよりかいじ本人が一番分かってるんだろうにな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 10:39:59.07ID:bm8u7Dec0
>>796
親子関係気にするなら家の中でキスして娘に目撃されるようなヘマしない気がする
自分が娘だったらもう一生気持ち悪くて母親無理だわ
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 11:31:37.61ID:kJxz0ljQ0
娘は母の邪魔になってるのが心苦しかったわけで、娘のためを思うなら結婚して自分も幸せになるべきじゃないのか?
経済的にも家庭的にも父がいるメリットは大きいと思うし、彼が本当に親子丼するような危険人物って感じでもないだろう
娘が好きな相手を自分が取っちゃうのは可哀想なんて考えは、娘を女として意識し過ぎてて正直気持ち悪いよ
お前みたいなガキが男に色目使うなんて十年早い勉強でもしてろ、と叱りつけてやるのが親ってものだと思うがな個人的には
まあ単に自分の主義と合わないってだけで、漫画としては上手くまとまってるし演出も悪くないし可愛い絵柄だと思うけど
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 12:38:59.95ID:A8+KrLZt0
間違いだね

元々終わってたものを政治で生きながらえさせていた

もしくは、
日本人が総意で終わらせた
日本人は関東だけで3割も住んでるからな
もちろん地方から人が殺到してそうなった
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 16:06:14.87ID:7PW7U0wP0
>>809
総意な訳はない
官僚が東京に権限を集中させるから人も金も東京に集まるだけ
地方に権限があれば人は地方に分散する

それを決めるのは官僚
要するにドラゴン桜で言うように官僚が自分たちが形を変えたくないだけ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 17:15:16.44ID:7PW7U0wP0
>>809
東京出身者が東大行って官僚や政治家になるのが東京一極集中に一番最悪なパターン
地方出身者が(地方の大学行って地方の役人になってその中の優秀な連中が)官僚になるならまだマシ
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:23.25ID:lIECIpx10
>>797
>グローバル社会では日本の学歴は通用しない?
>オレの知人の外資は超高学歴ばっかだわw
俺の主張の傍証になっていると思う。
外資は一括採用なんてやらない。即ち、ガチャなんてやらない。自力で相手の能力を評価して、有能な者(SRカード)を選別する。
そして、有能な者はその気にさえなれば東大入試など朝飯前なのだから、必然的に外資は高学歴のみで占められる。

>そこらへんの無名ベンチャーなら学歴いらないだろうけど
>それだって今も昔も変わらん話だ
これも、ベンチャーを成功させるような非凡な者はその気にさえなれば東大入試など朝飯前なので、意外と高学歴が多い。
そしてだ、起業家が高学歴か低学歴かに関わらず、ベンチャーが軌道に乗ると、ほぼ必ず高学歴を採用しようとする。
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 19:41:06.24ID:jt7d4Y9e0
絵が母親の方の「老い」をまったく表現してない時点で
こりゃ作者のドリーム実現だな、と思い寒かったですよ
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 19:41:52.37ID:F4Bb/KF70
上流階級の方々のことはよく知らんけど
外資系なんて出世するにはMBA取得が最低限の前提だとか
MBAのランクもトップ志向だとか、学歴とは形の違う
ガッチガチのキャリア志向だと思うけどねw
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 19:52:18.50ID:lIECIpx10
>>795
>中央官僚なんて地方の県や市の役人中の出来のいいのを
>出向させたり転属させたりすればいいのに
それは無理だと思うわ。地方の役人の中で最高クラスに出来のいい者でも、中央官僚の仕事はこなせないから。

繰り返しになるけど、中央官僚の仕事がこなせるような有能な者はその気にさえなれば東大入試など朝飯前だ。
無論、東大に入ったら有能であるとは全然限らないが、逆は成り立つ。つまり、東大にも入れないような者は有能ではない。
よって、最初に述べた結論が成り立つ。

もっと具体的に説明すると、中央官僚に必要とされる能力とは、法案を作成する能力だ。
法案は1つ作成するだけでも、見落としがないか、既存の法と矛盾しないか、など考慮・調整すべきことが多岐に渡る。
これをこなすには、とてつもない論理的思考力が必要だ。この作業に比べれば、東大入試など児戯にも等しい。
まして東大にすら入れないような者では、まるで太刀打ちできない。
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 20:10:40.87ID:9fPVwThB0
お前ら、妻と娘を丼される夫の気持ちも考えて差し上げろ(この作品には夫いないけど)
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 20:28:23.04ID:lBZReeSD0
まあ東大ってものを特別視しすぎてるのかもな

あんたの言うとおり、入れる人間にとっては
「え?東大にも入れないの?」っていうハードルでしかない
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:45.80ID:YgOuDiHD0
>>831
えっ、こんな誰も乗らないキチガイレスで話題変えてるつもりだったん?
ごめんな気づかなくてお前の頭の弱さに

じゃあドラゴン桜の話するかw
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:21.80ID:wPVB99Dl0
読み切り、面白いけど審査員たちの絶賛にはあまり同意できないなあ
ダラダラ喋りすぎというか、実際に「気持ち悪い」とストレートに言うことで
逆に男の気持ち悪さや雰囲気が緩和されて薄味作品になってるというか
現状雰囲気作品でもドラマでもない中途半端な出来になってるように感じる
これじゃあ小説の出来損ないだよ。せっかくマンガには絵があるんだからもっと表現するやり方あると思う
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:30.89ID:SyUUbXep0
>>828
その有能な官僚様がなぜ東京一極集中という日本亡国トレンドを朝飯前に解消できないのかという話をしてるんですがね
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 23:02:08.12ID:nqW3Qnlg0
オートクレーブで芋をふかすのが夢ってのは動物のお医者さんを連想したが
あれってただの理系あるあるだろうか
「このカシオミニをかけてもいい」とか「ネズミの卵でいっぱいだ」ならはっきりとオマージュだとわかるが
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 23:07:17.43ID:F4Bb/KF70
ビーカーでコーヒー飲む的なことは
高校の生物部でもやってたしなw
理科学系あるあるでしょw
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:21.48ID:LwEVR5W80
>>837
あまりにもページ数が多くて3回に分けて掲載された鬱漫画があったな
あれを描いた人はどうしてるんだろう
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 07:18:28.32ID:rmyK3DTwO
東大否定大企業否定日本否定くんは、なにがしたいの?
理事長さんになりきって遊んでるの?

相手すんのやめれば寂しくて消えちゃうんだから放っとこうか
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:57:12.56ID:2+jO6HvJ0
負け犬のルサンチマンでしょ

そんなに学歴にコンプレックス持つなら受験頑張れば良かっただけ
努力もしないのに他人の努力や才能を否定してばっかりだね
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 14:16:11.81ID:k/NzVRn50
日本に住んで、東大卒で大企業勤務、ってたら、それだけで相当の勝ち組だよな
そりゃ上には上がいるだろうし、東大卒も大企業勤務も中身が重要だろうけど、それでも一定以上の勝ち組であることは確定
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 15:33:12.28ID:+8oESj2B0
他人がバカだということを主張するのに必死になるほど
バカに見える行為はそうそう無いということを覚えておくといい。
お仲間の多いヤンジャンスレやヤンマガスレなら構わんが
ここはおっさん率の高いモーニングスレだしなw
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:26.11ID:64NOCykw0
>>844
東京出身者が東大行って官僚や政治家になるのが東京一極集中による日本亡国トレンド対策に無気力は一番最悪なパターン

地方出身者が(地方の大学行って地方の役人になってその中の優秀な連中が)官僚になるシステムならまだマシってなだけ

このまま少子高齢化を悪化させて移民の国にしたいのか?
23区の新成人は既に8人に1人が外国人らしいけどな
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 21:08:40.66ID:oqOfEEXw0
>>857
ごめん3回じゃなかった5回だった
男2人と女1人がなんかグズグズ喋ってる漫画
女は夜道で強姦されて妊娠する、男2人のうち1人は虐待を受けて育っていて自殺する、やたら図書館と夜の場面ばかりが多い内容
多分GATE、もうすぐ夜が明けてとかいうのだったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況