X



【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』05
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 17:48:18.80ID:TzzviUjF0
森 恒二『創世のタイガ』(イブニング2017-09号〜)のスレッドです

大学で人類学のゼミを専攻している青年タイガは
仲間達7人とオーストラリアに卒業旅行に出かけて、思わぬ出来事に巻き込まれる。

公式
http://evening.moae.jp/lineup/773
単行本1-3巻発売中

前スレ
【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』04[自殺島][ホーリーランド]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524927347/
【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』03[自殺島][ホーリーランド]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521042081/
【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』02[自殺島][ホーリーランド]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513006560/
【YA】森 恒二『自殺島』01[ホーリーランド]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1469360919/

関連スレ
第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」63
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521111996/
0251名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 23:36:40.66ID:OE5YW2gJ0
>>250
到達が困難な地域にどうやって広がっていったかの推測を日本を例に掘り下げてて良かった
日本が舞台ってことで日本すごい番組になるの危惧してたけどそんなことはなかった
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 23:54:47.49ID:AFygD8bk0
>>229
古代シュメールの記録にも葦は登場するし
人類が利用するようになって長いが
さすがにタイガの舞台となっている時代はどうなのかは知らないな

>>230
確かに数万年も経れば地軸の傾きも変化しているからな
北極星も現在とは違うな
タイガの仲間のメガネくんが、星の位置から時代を推測したりして・・・・。
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 21:03:08.44ID:IvqlddaT0
>>246
なんか4コマ漫画かラノベのタイトルみたいだなw
「ネアン少女とホモサピ男子」
肉食系のネアン少女に迫られる草食「やれやれ」系のホモサピ男子。
太古の少子化問題を描くラブコメって感じだw
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 23:03:28.62ID:o5fN/G+s0
>>230
地球は2.5〜2.6万年周期で首振り運動をするので、数千年おきに北極星が代わるらしい
晴れた夜にそれを見つければ、だいたいの緯度が分かるから、大まかな気候が分かる
でも、星座の形も多分今とは違ってるだろうかも
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 03:34:11.16ID:rLXt6veB0
天の星の位置も、主に地球の歳差運動で変化する
周期は約25800年と言われている
作中の時代が中東に人類が進出した六万年ほど前か
ヨーロッパに進出した四万年前かで星の位置は違ってくる
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 17:15:29.84ID:rLXt6veB0
>>258
大地の子エルザではないのだし
特集のついでのドラマだ
適当に考えて、分かり易い内容にしたのでしょう
あまりつっこまないように
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 06:44:58.38ID:tMWLhk3/0
昔、神戸にいたな
猫狩jに夢中になり
猫を殺しまくって、その舌を瓶いっぱいに詰めていた中学生が
とうとう猫では満足できなくなって、子供を二人殺し、一人刺して
逮捕された挙句、2−3年前に自伝を出して大ヒンシュクを食らっていた
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 01:12:02.76ID:nT8kyduO0
オオカミがただ興奮してるだけじゃ漫画の引きとしてどうなんだろうって
前に書いたけど予想は外れたなあ
あんまりメタ的に見てばっかりじゃいかんね
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 03:02:47.53ID:GZ9GXAvI0
作中でウルフがそうなったように猟犬とか闘犬が、獲物を襲う衝動にかられる事はよくある
猟犬に獲物を追わせて猟犬に仕留めさせる猟が昔あったのだが
これやると興奮した猟犬が、飼い犬や人に襲い掛かる事例が多発するので
現在は禁止されているくらいだ
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 05:16:22.16ID:nT8kyduO0
いや漫画の構成とか演出とかそういう話を振ったつもりだったんだけど・・・
まあいいや
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 07:00:33.53ID:cSoUVWzA0
あの狼、現行種とは比べ物にならんぐらい巨大種なんだけど
どう考えても食い殺される
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 08:06:51.91ID:E4paWn6n0
しかし生血飲んでたから肝炎にやられるな
まあ寿命が短い時代だから問題にならんのだろうけど現代人がやると下痢しそうだな
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 09:27:42.63ID:RMtZvI7K0
野生動物からでも肝炎って染るんだろうか
牧畜民族のマサイ族なんかは、今でも牛の血とミルクを混ぜて飲んでるけど
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 10:21:01.10ID:/cBsBerP0
血といえば、一時梅毒が増えているという報道があって(今も増えているが)、
最近B型肝炎も増えているらしいな
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 10:23:51.38ID:UlaLQNgH0
千原兄弟がカバの肉を食って顔が紫になったり
色々やばかったんだろ。一応治ってるだろうけど普通に肝炎ウィルスとか感染してるだろうと思う。
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 10:30:41.51ID:4zt0tJ+u0
欧州の彼方此方では今でも普通に豚肉を生食してるんだぜ
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 10:56:56.31ID:E4paWn6n0
そりゃエスキモーだって生肉食ってるわな
そういう文化圏だと体質やら腸内細菌の構成とかが違うやん
もちろんいろんな感染症の罹患率も高そうだけど
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 11:20:34.18ID:UlaLQNgH0
日本人は馬刺、薩摩地鶏の刺身、鹿肉の刺身、ユッケ
クジラの尾の身の刺身、魚の刺身や膾を食ってるじゃん。
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 12:41:27.40ID:vz0cEQiw0
>>286
絶対量が絶望的に足りない
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 12:43:04.00ID:GZ9GXAvI0
>>275
野生の鹿はほとんどが肝炎ウィルスを持っているとの報告がある
E型肝炎のキャリアを調査したら、過去に鹿刺しとか食べた人ばかりだった
だから幾ら美味くとも、ジビエの生食は勧められないよ
血を生で飲んでいるのをみて、塩分の補給はわかるが、寄生虫とか大丈夫かと思った
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 12:47:16.08ID:1ULC/D/k0
タフスレネタがどこでも通じるわけじゃないくらいフルーツを与えられなくても学習しとけよ
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 13:11:14.13ID:GZ9GXAvI0
エスキモーとかが、生で肉を食べていたのはビタミンの補給のためだった
肉以外に食べるものがない彼らは、肉を焼いたらビタミンCが壊れてしまい
壊血症で死ぬ事を経験的に知っていたからだ
ってことで、極限の地で生きる人たちの経験から得られる知識は大切だよ
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 21:45:28.55ID:+XcXa+a30
まあ何万年も昔の世界だろ?
今と違って肝炎ウィルスも別物だったかもよ?
同時に現代にはない病原体に当たるかもしれんが
そこは漫画だから作者の思う通りにできる
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 22:14:27.27ID:cSoUVWzA0
自殺島んときも害虫とか病原菌の脅威はスルー
今回はキャッキャウフフのお気楽サバイバル
子鹿1頭でしばらく食える原始共産社会万歳!!
今度はやつらの獲物を普通に喰わせて貰えるしw
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 23:19:00.19ID:GZ9GXAvI0
ネアンを始めとする。ホモサピの近縁種に感染するウィルス性疾患なら
ホモサピに感染する可能性があるな
中国大陸にはホモサピはまだいないが、その近縁種ホモ・エレクトゥスなら存在する
インフルエンザとかもすでにあるかも
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:04:52.67ID:+Q/tRY0c0
梅毒がほんの数百年かそこらの昔まで略一地域だけのものだったように
肝炎ウイルスなんかもその当時はその地域に無かったのかもよ
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:43.11ID:MUHZYwgb0
逆にどんな未知のウィルスがいるかわからん

少なくともタイガらはこの時代の免疫を持ってない
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:35:14.12ID:9s0/gFNk0
今と比べて桁違いに人口密度は小さいし気にするようなウイルスは居なかったんじゃ?
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 04:28:15.84ID:uzIw9+Rc0
>>279
日本の北の方にも本来不可な鮭の生食が有るよな

う〜ん未知のウイルスや病原菌リスクはどちらかというと原始人が現代に紛れ込んだ場合の方が高いかと
すでに失われている可能性はあっても一度は免疫を獲得して生き残ったのが現代人だからタイガたちと接触した原始人の方がヤバいわ
セックスなんかしちゃった日には
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 04:48:17.72ID:3woMhtuS0
>>304
ルイベは基本48時間以上低温冷凍して食べるから大丈夫
なんか24時間でいいとか言う説もあるけどちょっと心配
元は極寒の地で勝手に凍った鮭を食ってただけだが実は
理に適ってたという
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 06:38:56.43ID:W6y38Wqq0
E型肝炎ウイルスって、野生動物に多いんだ、やっぱり生肉(生血)はヤバそうだよな
ただ、RNAウイルスだとあるから、何万年も昔ならまだ出現してない可能性もある

ルイベは、確か30時間以上凍らせないとダメだとか聞いたことがあるよ、念のために
48時間凍らせてるらしいけど
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 10:13:10.91ID:iNwtufYx0
インフルエンザとか渡り鳥を通じて世界中にばらまかれるのだし
こうしたウィルスはすでに広がっている可能性はある
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 10:47:27.36ID:blKnxwU70
ビタミンCを摂らないと壊血病とかあるから
木の実とか野草から摂取してたんだろうな。
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:00:39.31ID:iNwtufYx0
新石器時代の遺跡とか最近、あいついで発見されているが
石器だけでよくアレだけの事が出来るってものが多い
当時の人たちは大変な労苦で文明を築いたのだろうな
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:31:41.59ID:Psi2IUdV0
このマンガ原始時代にいったら必ず直面するはずの問題を完全スルー決め込んでるね
おかげでちょっと難易度高めのアウトドアライフ物語程度になってて
安心して読めるのかもしれないけどリアリティない
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:33:36.64ID:Psi2IUdV0
風呂、公衆衛生の問題
性に関する意識の違い
宗教感、価値観のギャップ

ここらが完全スルー
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:45:20.80ID:iNwtufYx0
昔人間ギャートルスだったかな?
それを思い出した
石で車輪を作ったり、骨で車軸を作ったりしていたな
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 18:09:33.23ID:EPRMdg0w0
今はそれなりに面白く読めてるけど
スケールが小さいままだと何のためのタイムスリップだってことになるし
かといって現代知識で先史人を教化みたいな話になると安っぽいなろう小説になりかねないし
舵取り難しそう
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 19:22:13.41ID:ALmLaFQK0
>>305
ムッワァアアン
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:29.32ID:u9ZPEuqR0
うろ覚えだがなんかの学者さんが書いた本で
ある生き物が環境に適した形態に進化したのではなくたまたまその環境に適した形態の生物が生き残ったという話があったのを思い出した
0335名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 23:29:26.60ID:Qc/qXTiu0
別に歴史をなぞってるわけじゃないし北海道の馬ぞりみたいに
一年中使われてた物もあるので決め付けは良くない
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 23:39:25.27ID:JCLtN6IR0
ゼロから発明するわけじゃないから
「荷運び時の摩擦を減らそう」で
ソリの様な物を作るってのは有るか
ばんえい競馬のそりみたいな

>>336
硬質な舗装路じゃないんだから大丈夫じゃ?
板じゃなくて丸太で作り磨り減れば交換
すればいいんだし
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 23:40:12.81ID:Q8vI/bK70
まぁ車輪にしろソリにしろある程度整備された道や平坦な場所じゃないと厳しい気がするな
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 00:56:20.77ID:gAsMQ6ul0
>>331
いしいひさいちのマンガにあったなあ
古代遺跡を巡って学者たちが
「この力学的な合理性!」
「恐るべき古代人の叡智!」
と感嘆してるの横目に発掘員が
「たまたま力学的に合理的だったものだけ残ったんじゃないですかあ」
とつぶやいてるのが
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 01:17:50.47ID:qy8eGZWu0
>>331
なんかの学者さんの本だけじゃなくてその考え方が今の生物学の主流なんじゃないのか?
よく知らんけど
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 06:01:33.81ID:vTVG4QBT0
不整地だからこそ多少のギャップは乗り越えられるソリだろ
固くて平らな地面なら丸太のコロを使えばいい
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 06:35:39.03ID:ht2g56Ml0
それこそ馬や牛もおらんのに橇ってそんなに有効かね
不整地で金属なしじゃ運搬中とかでもすぐ壊れそうだし
引っ張るための縄みたいなものも重量物対応の強いもの作れるのか
後ろから押すだけじゃあなあ
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 06:51:45.75ID:XJbN92wv0
>そり(橇)
>一般に雪や氷の上をすべらせ,人や荷を運ぶ道具。橇は,〈かんじき〉ともよむように,
>スキーや【かんじき】のような雪上滑走具・歩行具などとも密接な関係にある。また,古
>代の石材運搬具〈修羅〉などの発想につらなるものとしての,山地,湿地,泥土,ツンド
>ラ(凍原)などの上をすべらす運搬具もそりの名で呼ばれる。
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 06:57:59.23ID:3wLs/Qnx0
ソリは有史以前から存在する
ソリと舟は相関関係
池沼だと区別ないほど

まず池・沼〜湿地〜やわらかい地面〜草地で使われる
雪面や凍結面限定ってことはない
堅い大地においても工夫されて使われていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況