その時代で抜けてる看板作家が思い当たらないな
企画的にお亡くなりになった人やサインできない状態の人(ど根性ガエルの人とか)は入らないだろうし
強いて思い出せるのは小谷憲一、金井たつお、次原隆二、井上コオ、巻来功士ぐらいだがこの辺はジャンプ連載以後イマイチ活躍してないしな
https://ameblo.jp/kous377/entry-12390664651.html
歴代漫画家のサイン色紙大集結というのを見ると101人の代表作と作家名が出ていて、
貝塚ひろし「父の魂」、本宮ひろ志「男一匹ガキ大将」、とりいかずよし「トイレット博士」、諸星大二郎「妖怪ハンター」、池沢さとし「サーキットの狼」、
コンタロウ「1・2のアッホ!!」、星野之宣「ブルーシティー」、小林よしのり「東大一直線」、秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、
江口寿史「すすめ!!パイレーツ」「ストップ!!ひばりくん!」、寺沢武一「コブラ」、ゆでたまご「キン肉マン」、
これが12番でこの辺りまでがちゃんと読んでた感じの「子供の頃のジャンプ」だ。
あとは「キャプテン翼」「キャッツ❤︎アイ」「ブラックエンジェルス」(平松伸二なら「ドーベルマン刑事」だと思うが)「ハイスクール!奇面組」「北斗の拳」「ドラゴンボール」(鳥山明なら「Dr.スランプ」なんだが)
「魁!男塾」「聖闘士星矢」(車田正美なら「リングにかけろ」なんだが)「ジョジョの奇妙な冒険」あたりまでは時々読んでて想像がつく感じで、
あとはよく知らない時期が続き、「スラムダンク」「地獄先生ぬ〜べ〜」「るろうに剣心」とかは名前だけしか知らない感じ。