X



センゴク 宮下英樹 149番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:48:16.05ID:D8S2jpj90
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-10巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 148番槍
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1525828516/
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 16:07:52.04ID:y+YAXHoh0
しかしそういう意味だと、謂わば公然の不貞だよな?>おこもり

秀吉が実情を把握してないとは思えないし、許可が出るのか?
それとも秀吉自らがおこもりに協力するのか・・・う〜ん
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 16:21:39.73ID:FSANMAiu0
描写的にはやはり坊主だかなんだかに種付けしてもらうって事なんだろうけど
こんなんどうやったってバレそうだよな

信長だっけ?祈願すると子宝に恵まれる不思議な坊主がいるとの話に
「そりゃその坊主が種付けしてるんだよ」と見抜いたのは
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 17:43:42.92ID:PvXiaFeV0
なんかの本で読んだけど色んな女に種付けしまくってるのに全く子供が出来ない男が
特定の相性がいい女とだけ立て続けに子供出来るのか産婦人科医に聞いたらありえませんと言われたとか
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 18:28:20.38ID:audDCAOw0
家を保てれば種なんざどうでもいいっていうのも価値観なんだろうけど、よく分からないな
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 18:38:29.83ID:r9jqoYGw0
誰の子か確かめようがないからな
てか武家の夫婦なんて好き同士結婚することの方が少ないやろし、好きでもない奴と結婚するってことは「個より家」て当人も理解してんじゃないかな
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 19:53:11.41ID:9yERPdFl0
鶴松の時は秀吉公認でやったけど秀頼の時は勝手にやったから秀吉に激怒されたって説見つけたけどほんまなんかな?
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:05:24.53ID:swqGhXz90
>>806
NHKとかの歴史番組でも長い解説付きでそのように説明されてたね
古文書や手紙なんかの解読が進んできてどうもそんな感じみたい
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 22:31:10.27ID:JCiJ/8tD0
ちなみに現実の女は
安定
定職
世間体
やりがい?は?バカ?

って言いながら昼間から韓流ドラマに涙しながら屁をこきます
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 22:35:42.29ID:xAN2rB/b0
でもしんゆうの娘とか現実的に嫌だと思うけどな。面影あるから親父の方を抱いてる錯覚になる。
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 23:46:44.89ID:qLmNAOaF0
織田家の誰かが上司だったり敵だったり後見だったり部下だったり息子だったり婦人だったり
秀吉も大変だな
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 00:11:11.96ID:H89MIOA90
今更だが、池田のおっちゃん討ったのは三島由紀夫の先祖なのか
だからあの太眉馬顔にしたんだ
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 02:03:56.26ID:QFnuY4Px0
そうか〜お藤さんは成子ちゃんっていうのか〜可愛いな〜
寡婦になる覚悟って離縁するって訳じゃないよね、秀吉に近づいてゴンべが処罰されても覚悟してるってことかな?それとも戦死??
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 06:24:58.43ID:BvDn0LuF0
今週も安定のつまらなさだファブル読んでた方がましだな
こんなギャグ枠さっさと打ち切ってくれ
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 06:28:49.91ID:JseHXxLA0
ベルギーの赤備え見てたら、山県の突撃を思い出してしまったではないか

>>826
寡婦とか寡夫は伴侶に死なれた人だから愛情のもつれで別れるのとは違う
ゴンベ戦死の覚悟なんだろう
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 06:33:01.29ID:+7x7+2lK0
ベルギー相手に2-0→ベルギー相手にイケるやん!
ベルギー怒涛の3得点→スサノオで四国勢即死!
漫画みたいだな…
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 10:45:55.05ID:0IAi9/PS0
秀吉の側室をAVにするとしたら
(元)ホームレス中年に陵辱される上流階級のあどけない少女、可憐な姫たち、みたいなタイトルかな
おいらちんちんがわくわくしてきたぞ
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 12:29:57.40ID:yOy7nY3W0
寡婦:夫と死別、又は離婚した女性のうち再婚しないでいる女性。未亡人
(明鏡国語辞典参照)
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 12:41:35.28ID:DWdr5dBn0
作中での「お籠り」とやらは非公認ながら全国でも沢山存在してたんじゃないかな?
正室はまだしも側室なんて子供産まないと立場無いから、上昇志向の強い人ならやっちまいそう
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 12:45:21.83ID:x3JbkdK00
でも秀吉くらいの人物の側室だと毎日相手してもらえるわけじゃないだろからお籠もりとやらで種付けされた子だと時期がおかしい!てなりそう
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 12:57:15.00ID:NkYAzNEfO
ぶっちゃけ女の戦いパートとかクソどうでも良いから男の戦いに戻ってくれねーかな
具体的には唐入りに向けての船の再建案に始まって如何に兵站を整えてどう断念せざるを得なかったかを
襖と畳と塀に囲まれた城の中で布団を戦場に誰が孕んだ孕まないの話とかマジでどうでも良い
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 13:12:08.51ID:QFnuY4Px0
個人的にはあの凛々しい茶々が不本意ながらも腐れ坊主の相手させられる様子にはかなり興味あります
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 13:44:48.95ID:fWKI2R0D0
信長公記巻十三では信長が、女好きのインチキ霊感坊主の無辺を処刑した理由が
子供ができない女とお籠りをして「へそくらべ」という秘儀をして子供を授けたから、とあるとか
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 14:00:48.02ID:IUTdyMgN0
てか当時の生臭坊主ってめちゃええ思いしてるやん
女もそんな事でも出世の手段にしたってことは
誰とセックスするかなんて現代と比べて重要ではない単なる行為なんやな
おれも生まれ変わったら生臭坊主になってセックスだけしてたい
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 14:02:56.75ID:6AbHIolu0
>>844
たぶんその辺の資料がないから詳しくかけないんだろ
女の戦いとゴンベの覚悟だけやって小田原でエンドでしょ
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 15:08:08.02ID:p5emvF+00
>>841
社会保障がないから、跡継ぎ問題が生死に関わる農村では全国的にお籠りは行われてたし、現代でも神社とかに集まって一晩飲み食いするお籠りという形になって残ってる。
大名とか武家階級はよその血を入れるより、自分の弟妹や血族の養子を取るのがスタンダードだと思う。じゃないと側室複数持てる家での無子断絶の多さの説明がつかない。
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 15:59:32.93ID:QFnuY4Px0
>>844
龍興しゃまの時から女の戦いこの漫画のテーマの1つじゃろ、逆に最近少なかったからちょっとぐらいええではないか
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 16:26:52.93ID:vjwgvp640
>>850
側室から見たら既に跡継ぎがいても子供を産めば地位向上間違いなしなんだから、存在してもおかしくは無いと思うんだがなー
無嗣断絶の制度って江戸時代からじゃなかったっけ
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 17:24:35.40ID:vjwgvp640
サンガツ
江戸以前は全てお家騒動勃発になると思っとったけど、惣無事令があるからそうもならんのかね
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 20:23:47.52ID:LTG8zrM/0
>>858
謎だよな
後見を名乗る秀吉ジジイが物心ついた頃からいる生活
でも後見してくれない
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 21:49:03.52ID:jurab1Tx0
麻阿タソの方が茶々よりアイドルなんか
信長の姪、お市様の娘に完勝して、ヤリの股座も大歓喜
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 22:13:22.76ID:p5emvF+00
輝政の父ちゃんは信長の乳兄弟というか、義理の兄弟になるので、秀信にとっては親戚のおじちゃんが預かるみたいなもんだから問題はない。
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 22:47:33.43ID:ZSo7pPsE0
>>859
「貴方の方があのヒヒジジより上なんですよ」という人が周りにいなければ、主観的には自分の面倒見てくれた偉大な爺上殿のままで済んでしまうのではなかろか。
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 06:46:45.30ID:+Jdqwkgl0
ゴンの今の立場というか状況が分からん

半年前くらいに1万石貰って大名に復帰したのだし
任地に赴いて領地とか治めないのは何故

なんか相変わらず無職ニートみたいな生活してるし
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 07:02:40.93ID:cOaW/a9a0
秀吉とゴンがニアミスしてるけど北條討伐に家康に陣借りして
結果出すまで秀吉と直の対面って史実で記録あんのかな?
何も結果出てないときに会っても意味なさげだし
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 07:15:24.13ID:e4Ax/7ek0
年間1万石分のお米券もらったようなもんか
俺らの意識なら面倒な統治とかせず働かずに遊んで暮らせてラッキー、だけど
元10万石大名の叩き上げの武士には屈辱だろうなあ
現に高野山でもやっかみ含みで嘲られてたし
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:15:43.32ID:y4OtlyXq0
>>867
小説の功名が辻では、この時代山内一豊の領地は代官が経営をして、自身は大阪に詰めてたね確か
小説やから真偽は分からんけども
尾藤とかあんななってるから、本物の仙石はガクブルだったと思う(ゴンさんは鋼メンタルで無問題
だから大人しく蟄居続けてたんじゃないかな
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:31.96ID:6XQzf89W0
仙石家が何やらかしたか知らんままずっと読んでたのですが
やらかしってこれで終わりですか?
ずっと煽ってたわりには大したことないような…
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:31:16.25ID:6XQzf89W0
アマゾンの11巻のレビューみてなんとなく納得しました

やるならとことん悪く描いてほしかったですね
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:49:36.42ID:Mw5eqm5J0
この作者はネットの意見見て美化するだけの無能だから何の価値もない
へうげものか横山光輝をお勧めする
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 11:47:41.86ID:QxEdJPzm0
>>868
たぶん史実じゃないけど
石川五右衛門を捕縛して千鳥の香炉をもらったのって隠棲時代だっけか?
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:42.80ID:w5WFPRF50
内藤昌豊さんって登場しなかったよね、などとボケというか失礼なことを言ってみる
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:42.71ID:PIsInYcN0
信長の忍びのアニメが姉川・石山編だから
信長が浅井朝倉に土下座したらこのスレ民は顕如の名言を思い出すに違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況