X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #78【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f4b-P6IS)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:39:49.22ID:tlsYiej00

公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #77【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524043723/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1519367431/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac9-S4/N)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:39:12.75ID:2Q6k9iRba
>>698
ヨブは正に民主主義
(負)の権化だな
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac9-xPCk)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:55:46.71ID:soEx71fja
次回は、盾艦パージか。

ここで、妄想。
この時、ラウディッツ中佐は盾艦勤務。
彼の載っていた盾艦は辛うじて撃沈を免れ、キルヒアイスに見逃してもらった後、
彼は僚艦に拾われて何とかガルミッシュ要塞に辿り着いた。怒りと復讐心に燃えながら。
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK59-tTCa)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:04:59.99ID:obuw3rdyK
原作に沿うならダブルコンラートも登場しそうなとこだが、
こっちだとヒルダが既にアンネローゼ様命の親衛隊一号なので後にモーデル君とは
かなり張り合うことになるのかな(イメージとしてはアル戦のエラムvsアルフリード的に)
0707名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac9-S4/N)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:09:50.67ID:xo3WD3L7a
盾艦ってトルメキア軍のガンシップと大差ない防御力なのに、必要やったんかね
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:47.32ID:OIm33KO5p
キルヒアイスが平定してた辺境の貴族は
両陣営どっちつかずの地方軍閥みたいなもんなのか?

ガイエスブルクに立て篭もらずに領地に
居を構えてたけど?
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac9-S4/N)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:00:31.09ID:SFH3qIQpa
>>711
地方の星系で多数派な主戦派は 親征時に市民とパルチザンしとるから、ハイネセンの連中よりは公僕しとるぞ?
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:43.72ID:OIm33KO5p
>>709
もう助かる道無いでしょ…
ランズベルク伯いないし軍がサビーネの名前を出して略奪してるし
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:37:27.70ID:OIm33KO5p
ファーレンハイト今の所全く出てきてないけど
どうしてるかな?
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac9-S4/N)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:40:32.76ID:GwpSj2Hpa
>>703
ただ>>697の皇帝なんかは、自分の娘を後継者に仕立てて、息子と実権握ってた貴族たちと内戦して まんまと院政しとるケースもある

>>729
そらラインハルトが殺した同盟将兵と遺族は人口の何%か知れないが、エルウィン坊やが殺した数は0やん?
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac9-S4/N)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:01:25.08ID:GwpSj2Hpa
>>733
作ったのはフェザーン企業だが、地球教の広報部も額を付き合わせて製作を応援してたの想像したら草
…娯楽も無い地球からきた割りに細かいな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0236-tE5C)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:57:30.74ID:TN4RWz1p0
僕もサビーネちゃんにイカせず殺さずされたいなぁ
いや、やっぱりイカせて下さい!サビーネ様!お願いします。豚にでも何でもなりますからぁ!お願いしましゅううううぅぅ!ぶひぃぃぃぃ!
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6136-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:01:14.04ID:3XDK2QwU0
本佐録
百姓は天下の根本也。飢えず、困窮せぬ如く養うべし(お百姓さんは国家で一番大事だから、飢えさせちゃだめよ)

これが誤訳されて「生かさず殺さず」になっちゃった、どうしてこうなった・・・・・
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd22-yFaY)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:27:27.09ID:iJ3klybxd
>>744
あの青年が実は本物の達人で
今まではサビーネの虚栄心を満たせるように
負けつつも傷は負わぬ程度に
弱いふりをしていただけだった的な展開を期待している。

本気を出したあの青年がサビーネを眼光のみで圧倒するような。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0236-tE5C)
垢版 |
2018/06/29(金) 02:47:03.82ID:TN4RWz1p0
>>748
ひどい話だったね
でもアレは側近のハゲが悪いよ。キチガイの息子として生まれて、キチガイに教育されたのがあのガキの不幸
まあ歴史的には強大な帝国になったから、アレで良かったのかもしれん
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/06/29(金) 13:02:58.89ID:S8U8E2j9pNIKU
キルヒアイスは民衆と直に関わってる分
ヴェスターラントの件は原作やOVA以上に非難しそうだな
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 0236-tE5C)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:00:24.95ID:TN4RWz1p0NIKU
ヴェスターラントはシャイド男爵の代わりにエリザベートが犠牲になるのではなかろうか
あの美貌と肉体だ。暴徒と化した男どもの犠牲になるのは目に見えている
是非とも読者サービスとしてねっとりとした描写をお願いしたい
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sac9-S4/N)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:20:52.84ID:2pfpWm0KaNIKU
しかし茶羽根公爵の所はいつも暴動がおきてんな
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 0274-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:44:53.57ID:icsyqF030NIKU
>>758
そうだと、一方的にブラ公が悪いとできないから、ならないと思う

原作では、名前しか出てこなかったのがでてきたから、なんか後々重要キャラになるのかと期待したが、
サヴィーネの扱い見たら、ま、あんな感じのキャラで、二人とも内戦とともにフェードアウトするんだろうなとがっかりした
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sd22-ffOj)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:51:33.10ID:WyipnIC4dNIKU
>>761
いや、仮に殺されるのがエリザベートに変更されても、ブラ公が半ば自業自得で殺された身内の死に怒り、人類共通のタブーになってる核攻撃とかいう暴挙にでたことは変わらんのだが
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 0d18-5JI3)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:58:21.64ID:L7XE0tz30NIKU
しかし「貴族に依存するのでなく自分達で考えることが大事」みたいな描き方してるのにこのあとの帝国をどう描くんだ
完全にラインハルトへの依存状態になるわけだけど
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 0274-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:29:19.57ID:icsyqF030NIKU
でも、
>ヴェスターラントはシャイド男爵の代わりにエリザベートが犠牲になるのではなかろうか
かもなあ。
その方が、核攻撃という暴挙の理由になる。
ヴェスターランドの愚民たちが、自分達の意思で反乱を起こしたので、
帝王学を学んだ身として、愚民たちに教え諭しにいったら、爆発した農奴たちに殺されたというのはありかもしれない。
ただ、上の理由で、くっころはないと思う
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 6e45-38F0)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:55:22.85ID:9SiCG82r0NIKU
たしかにフジリュー版のブラ公は退くところは退くシーンの印象があるから甥くらいだと暴発しない感じはする
エリザベートが暴発するパターンもあり得るか
0782名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:57:01.43ID:S8U8E2j9pNIKU
>>780
アンスバッハに後を託して、エリザベートと
無理心中する形になるんやろうか?
0784名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0274-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:59:55.89ID:6EQBPjTK0
>>783
改革はまだ始まったばっかりで、
「卿のご協力を・・・」と言われて、これから制度設計を始めるところで、
二人は理念として言っているだけだろう

・貴族資本の財閥解体
・農奴制の廃止
・貴族への課税
・言論の自由
・教育の普及
・労働組合

あたりを歴史の本や同盟から考えているんじゃないか
0786784 (ワッチョイ 0274-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:02:47.80ID:6EQBPjTK0
貴族の特権を忘れていた

感覚としては、GHQの日本の民主化みたいな感じになるかな
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 462f-PNnE)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:07:40.02ID:Da+LDRsL0
先の西野監督の鳥かご敗戦上等戦術&本田の「自分にはできない」コメント見て
誰か一人くらいは同盟「大攻勢」時の焦土戦術&ヤンの「勝つと分かってても
自分にはできない」に言及する奴いるかなーと思ったけど
いなかったから自分が書いておく。

今回TVで試合見てて、初めてヤンの言葉の重さに気付いた気がする。
あの場面であんな戦術取れるって常人の胆力じゃないぞ。
0789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0d18-5JI3)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:30:14.77ID:r+bEL03l0
40年育てるつもりならそれはそれでいいんだが、フジリュー版は「貴族に依存するのは良くない」みたいに描いてるけど本編では結局制度的にも心理的にも依存から脱しないままで終わるわけで
それはヤンも指摘してる
その辺をフジリュー版はどうするんだろう
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6940-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:32:44.12ID:TzCzGSrW0
原作読んだ時も腑に落ちなかったんだけど。
輸送部隊を殲滅するのと同時に各艦隊に攻撃開始って何か意味あるのか?

輸送部隊を殲滅させて、2,3週間は敵を飢えさせないと戦力低下にも何にもならんだろ。
しかも、たいした戦闘はしていないから、武器弾薬はほとんど残っていて艦隊の純粋な戦闘継続能力には何の問題もねーし。
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6100-97rh)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:27:02.44ID:fkX3cTEK0
同盟が輸送部隊の到着を待っているうちは、積極的な行動を取る可能性は低いけど
輸送部隊の情報が同盟軍内部に伝わったら、さすがに何らかのリアクションがある

撤退されても、過激な略奪に走られても、ラインハルトの評判とキルヒアイスの胃壁にはよろしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況