X



美味しんぼ355「ありがたいありがたい」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 07:04:09.31
☆新スレ移行は>>950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/
※前スレ
美味しんぼ354「人間が生野菜を、本質的に好きではない証拠」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524431488/
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 15:36:37.01ID:evSsuo210
東西新聞社は
メインモデルは朝日新聞だけど
社主がいて権力トップ(読売新聞)
給与が安い(毎日新聞)
デブの権力欲の社員(産経新聞)
球団持ってる(読売新聞)
と複数のモデルの集合体
ただ文化部長から編集局長へ出世したという話は地方紙も含め聞いたことが無い。
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 15:53:21.51ID:uIjN1Iau0
美味しんぼ読んでいるとサヨクがいかに権力至上主義かよくわかるよな
桜田門、大企業経営者、政治家、人間国宝、ブルジョワが味方について初めて活躍する山岡
なんというか右寄りの俺でもここまで権力に頼る人間には引くわ
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 16:13:46.74ID:ppQ6tyLb0
>>891
カリーのセンスかハナのセンスか微妙なとこがあるよ。
原作文で「新婚を冷やかす高校生」としかないのか「「新婚さんけえ〜ヒュウヒュウ」と冷やかす高校生」とまであるのか。
画が出来てカリーはチェックしてるのか?
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 16:18:08.63ID:9H6Um+4V0
>>878
200 mかあー スゲー家すんでんだね
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 17:09:30.73ID:8EwQissw0
ハナーに絶大な信頼を置いてるとはどっかで書いてたな
自分が三幕構成で描いたら特に指定もしないのにクリ子の服を幕毎に替えてて感動したとか
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 17:09:44.91ID:uiv0vq2h0
>>894
階段でゴキブリ踏みつぶすの普通だしカラスの糞で洗濯物を干せないし、川が近くにあればネズミがしょっちゅう出てくるし、
密閉型のマンションじゃなかったら大変だよ。
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 17:14:10.21ID:uIjN1Iau0
俺も一度一階がレストランが入った店に住んでいたけどそんなこと無かったな
衛生管理によりけりじゃないのかな
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 17:48:52.28ID:CbPdoKms0
実際この漫画の成功は花咲の力が大きかったんじゃないか?
雁屋のアクの強そうな原作を上手く料理したんじゃないかと思うな
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:38:42.52ID:uiv0vq2h0
>>908
福島編はさんざん福祉まで原発批判しまくっておいて、最後は東京に戻ってきて電気使いまくる生活でくつろうぐ場面で終了。あのころ関東は節電規制で大変だったのに。
こいつオーストラリアに退避してるなとまるわかりだった。
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:39:21.72ID:skTZGZY10
>>906
まぁカリーと一緒に何かやるってとこで同類か、人とはかけ離れた存在。
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 23:16:55.70ID:M0MhB2OA0
>>908
雲隠れしていたポッポ鳩山はガン無視かよ
ぶっちゃけポッポ死んだ事にして
枝野がやってた方が良かった気がしないでもない
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 09:13:44.90ID:Nlu86kco0
元総理大臣なのに街頭演説しても人が集まらないんだよな。というかSPみたいな人もいなかったなあ。
あれはさすがにいいのかなと思ったけど・・・
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 09:31:29.03ID:sBY4ycmN0
俺相当な田舎住まいなのだが市長選の応援に菅直人が来たぞ、まあゆかりはあるのだけど
集まった人はまばら、俺も家のすぐ近くの広場だったので見に行ったら満面の笑みで近付いて握手を求めてきたら拒否したったら寂しそうにしてたわ
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 10:31:00.41ID:txXWeVgy0
あんな暗黒時代作っておいてニコニコして握手求められたら殺意わく
あの円高でどんだけ苦労されたか
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 10:48:41.60ID:Nlu86kco0
円高円安が問題なのではなく乱高下する為替相場では企業が長期の経営計画も立てられないという音。
国内に設備投資をしようとしてもいきなり資材価格が変わるようでは投資のしようがない。
もうひとつ言えば日本は無駄をなくしまくったため、無駄な部分で流通していた金が動かなくなってしまった。
ガソリンも以前のように買わなくなったから売る方も安く売らなくなった。EV車ばかりになると
ガソリン価格がリッター300円ぐらいになる可能性もある。
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 11:32:24.25ID:R/xrqJzB0
>>921
脳内理論ではそうなんですか・・・
いわゆる概念としての愛国ってお腹が空きますね・・・

売国自由民主党や売国日本企業はいいとしても
肝心の日本国民はしんじゃうんじゃないですかそれって・・・
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 12:03:13.44ID:sBY4ycmN0
乱高下って程でもないだろ?むしろボラティリティは下がって比較的ショートレンジの値動きだよね、今は
相場が不安定なのはAI取引のせいだわな、わずかな材料で過剰反応するから
原油価格の市場原理はあってないようなもの、あれは簡単にコントロール出来るから
日本のマスゴミは借金がー年金がーとネガティブな報道ばかりするが世界一の債権国日本の経済の強さは異常なレベルだよ
リスク回避の度に円高になる要因を反日マスゴミは完全スルー
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 12:18:48.90ID:O9yt7OM60
反日マスゴミとか言ってる時点で偏向ありすぎだからスルー、2度目の異世界にでも転生したいのかと
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 14:08:55.08ID:sBY4ycmN0
反日マスゴミと言う表現以外に在日韓国人朝鮮人が牛耳っている日本のマスコミの適切な表現があれば教えてくれ
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 15:07:58.31
とりあえず新潟市長選見てから決めるわ、日本国を放射脳まみれ嘘まみれ捏造まみれ不正まみれにならない政治家を選ばなきゃな
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 16:13:18.23ID:sBY4ycmN0
>>927
これを長いと思うのなら君の頭が悪いからだよ
同じ内容を分かりやすく纏められるものならやってごらん?君の意見も加味してね
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 16:25:03.94ID:3YEtTtod0
まあ、なんだかんだで円は強いからな
日本のパスポートも世界で一番信用があるらしい
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 16:29:26.34
トンクス
とりあえず新潟知事選見てから決めるわ、日本国を放射脳まみれ嘘まみれ捏造まみれ不正まみれにならない政治家を選ばなきゃな
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 18:33:14.14ID:Nlu86kco0
清く正しい政治なんてそんなもん不可能だ。自分が今の政治で儲かる側に回る努力する方がよっぽど建設t的です。
雁屋先生だって勝ち組で日本の強い円のおかげで海外移住で楽しく暮らせたんだ。
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 19:07:26.34ID:XhxWBsQ+0
思想信条は個人の自由ってのはわかるんだけど、新聞記者が政治活動やってたらそいつの記事は読みたくないね

お前のことだよトビー
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:43.21ID:GNwJ0+c/O
美味しんぼ356「おまえほど稼いでくれた女はおらん」

「また稼いでもらうで」が後ろに続くが文字数オーバーになりそうなので
「美味しんぼ」世界ではちょっと異質な台詞かもしれない
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:44.79ID:0O1ug+9G0
雁屋哲スレでも立てる?
確かに美味しんぼと政治は切り離せないけど、目玉焼き丼だのなんだの、純粋に食いもん語りたいわ 
新潟の選挙なんて美味しんぼには関係ないだろ?
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 06:38:18.68ID:sNFvlf4z0
贅沢主人のマグロ贅沢で
大トロの串焼きが最高でそれ以外はゴミだから捨てるいうたがさ
後期のマグロで顎肉なりどこか旨い最高部分紹介してるし
他の漫画だが将太の寿司じゃマグロの腰の赤身がうまい最高だってあるし
そもそもトロなんて単調な脂の旨味で昔どおりやっぱ価値ないと思うが
あれを最高という女の見識を疑う あれで料理屋の女将できるんかと
0957名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:15.37ID:bEBbnjNg0
>>951
いやいや あの話での一番のオカシイ箇所は
半身にも裁かず ブロック分解もせずに 
大トロだけサク取りしたことな

鯛の皮の方は ちゃんとおろしてから とったのにな
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 12:06:12.49ID:3DCqKnBo0
まぁあの時代はまだマグロの解体ショーは無かったろうし、無関係者の築地見学もできなかったろう。
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 12:57:39.33ID:4xenYu480
築地の見学ツアー自体はけっこう昔からあった。外国人が興味持ってツアーに参加するのが21世紀に入ってからの傾向と言う感じ。
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 16:05:41.17ID:D2gcRXOW0
あのマグロ余った分はどうやって処理したんだろ?
あのボンボンの家が料理屋としても使いきれるのかな?
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 16:57:23.18ID:DGmDNqPI0
生の本鮪はプロでも四割程度は失敗する(身焼けとかで)と聞いたことがあるが
600万も出した鮪が負け側だったらどうなってたのやら
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 19:35:22.57ID:tCpN7tuxO
本物だの本来のだの本格派ファンタジーだの言ってるが

マーマレードだけ夏蜜柑で代用ばかりだな
0968名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 21:18:01.86ID:T/RH8Nwe0
カリーの頭の中じゃ「冷凍物はまずい」という考えなのだろうか。
ハンバーガーの話で出たマグロは冷凍の赤身と生の大トロだった。生の赤身でも十分美味いと思うが。
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:38.40ID:4xenYu480
>>967
マグロフレークとして販売しているんじゃなかったかな。加工の時に出たものdせすみたいな
説明書きを土産物屋で見た覚えがあるよ。
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:09.77ID:Rr+UN4Oc0
カリーの理屈だと大トロの刺身は赤身以下になるんだが……

でも確かに大トロの刺身とかそんなに量は欲しくはない。でも寿司ネタサイズ食べたらキツいとかカリーはどんな舌してるんだ?
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:14.42ID:RIhy3aFs0
>>966
あの猫の飼い主はたかがペットの純日本猫を飼っているだけの人間なのにずいぶん上から目線だった
しかも人の仕事にまで口を出して猫を飼うのは新聞を作るみたいに簡単なことではないんですと言っていた
山岡はその時点で中華料理の受皿を一つしか出さない店で食べなかったみたいに
こんなのは本当のブリーダーじゃないと言って断るべきだった
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 22:47:05.54ID:yaJZvu230
肝臓が弱ってるんだろカリーはね
だが確かに養殖マグロのトロは食えないよな、まじで臭いよ
0974名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 22:58:51.68ID:4xenYu480
世界で見ると臭いに過敏すぎるのが日本人。イタリアの魚料理なんかかなりきついにおいだ。
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 03:15:17.56ID:BrwgOlOD0
>>969
ツナ缶とかのマグロはかかってからも針と糸つけたまましばらく船を止めずに一晩放置したやつは刺身に出来なくて使うんだってさ
これ割合的に多いみたい
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 08:31:45.54ID:OftJo2QX0
その辺の話って掲載時はもう20年くらい前だろ?
今言ったら指さして笑われるだろうが、
その時の冷凍保存解凍の技術と知識の普及度とか考慮すべきだろう。
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 09:11:57.81ID:KHBhpc1K0
フォアグラって何?トリュフってどんな見た目?って時代にフォアグラトリュフより
あん肝の方が美味いなんて言ってのけたのはまあインパクト有るし凄いわな
ただあの時はフランスから取り寄せた既製品のフォアグラトリュフだったよな、まあそんな時代だよ
フォアグラなんてなんとなく聞いたことがあるけど食ったことの無い多くの日本人にとってあん肝の
方が美味いなんて言われるとそりゃあもう
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 09:20:24.35ID:+gmLX5Hu0
フォアグラ凄い凄い
缶詰食う→えっ(レバー食えない)だったな
キャビアでもやった
クラッカーに乗せるんだって→何が美味しいの?
0983名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 09:21:28.47ID:RZfeJ4bX0
前レストランで食ったら脂っこくて親も自分も不味いと思ったなフォアグラ。その店のフォアグラが不味かっただけかもしれんが。
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 09:46:26.16ID:7f5WN3YF0
>>984
わさびとネギは「新そば」だから香りがそばに勝ってしまうというだけで、全否定はしてないと思う
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 09:51:14.38ID:scVOTZvNO
薬味が必要ないと言ったのは
蕎麦は新蕎麦の場合、キャビアは特上のキャビアの場合

風味の落ちた蕎麦、質の悪いキャビアの場合ならまだしも
・・・などの注釈があったはずから、全否定というのはどうだろうか
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 10:23:19.65ID:ZzcLZwUq0
逆に新そばなら薬味はいらないというのも暴論だろ。新そばはトッピングなしにしろと言ってるようなもので
新そばをさらに引き立たせる薬味やトッピングを考えろと言う方が料理としてはまっとうな研究。
何もつけない新そばの風味が最高と言うのは好みの一つにすぎない。
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 10:43:51.03ID:OftJo2QX0
>>988
> 新そばをさらに引き立たせる薬味やトッピングを考えろと言う方が料理としてはまっとうな研究。
実際そういうエピだぞ?
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 11:59:27.35ID:Ke2hr+eY0
井戸水も絶対に安全かどうかわからないな
例えば調べたとして、常に流れてる水だから前大丈夫だったけど
今は毒が入ってるかもしんないじゃん 毎回飲む前にスプリング8とかで精密に検査しないと
0993名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 12:13:27.37ID:KHBhpc1K0
ワサビはそばの風味を引き立てる為に薬味として使うんだよ、だから新そばでも問題ない
鰹出汁の魚臭の方が実際はそばの香りを邪魔するんだってさ、それを中和する為にワサビを使うのが本来とか
0994名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 12:18:07.76ID:EHf996e20
>>983
おすすめの食い方

フォアグラを1〜2cmくらいに厚切り
フライパンで表面がパリッてなるまで焼く(多少小さくなるけど気にしない)
焼けたら醤油をぶっかける
皿に葉野菜を山盛りにしてその上にフォアグラを油ごとかける
野菜と一緒に食う

なんかの本に書いてあったやり方で、レバーが嫌いなやつに美味いと言わせた食い方
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 12:30:05.20ID:B0O2rQxj0
>>991
ペットボトルのお茶はペットボトルの成分が溶け込んでるらしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況