X



【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 14:22:32.37ID:TMZgCUkj0
漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
★ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
6巻 2018年4月13日発行
■単行本未収録(ハルタ本誌はコミック扱いなのでバックナンバーの新規入手が可能)
ハルタVol.10掲載 予告漫画
ハルタVol.17掲載 モーゲンハルタ デパ地下編
ハルタVol.30応募全プレ(終了)U12こどもフェローズ『こども』(P30-33)
ハルタVol.37綴込 ラクガキ本 
ハルタVol.41綴込 ラクガキ本2|応募全プレ(終了) レコメンポップフェローズ P47、P61-73
ハルタVol.47応募全プレ(終了) ダンジョン飯手ぬぐい
ハルタVol.50表紙|応募全プレ(終了) スレンダーフェローズ&グラマラスフェローズ(5月中旬発送開始予定)
ハルタ2018 年間購読申し込み特典 万年カレンダー7月
【僕らはみんな生きている】フェア描き下ろしポストカードセット(10枚中の1枚)店舗在庫限り(2018年4月11日) 
■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』   イースト・プレス  2011年 3月30日発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012年10月15日発行
『ひきだしにテラリウム』             イースト・プレス  2013年 3月27日発行(WEB文芸誌

MATOGROSSOから書籍化)

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511840912/
おいこら規制回避
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 00:46:35.71ID:1YMVasef0
蘇生痛という謎の副作用をもたらす、地味な嫌がらせ魔法。
あれこそ、ダークエルフの所行。
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 01:27:24.87ID:5IBcVuw50
ただの治癒魔法でも、ダンジョン内で用いれば蘇生(生き返り)になるというだけでは?
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 02:41:51.98ID:Pwo5R7y+0
ダンジョン外でも招魂みたいなことと体の修復両方やれば
蘇生できなくはなかったりするのかもなー
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 04:27:38.11ID:xNv9E7wO0
>>691
我々の世界で言う言う蘇生術だよ
仮死状態とか瀕死状態からの復活
あのダンジョンではより完全な死後蘇生が行えるんだ
ひょっとするとあの世界は外での復活の魔法が常識になる前の世界なのかも知れないし、単なるオリジナル世界かも知れない
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 04:30:38.45ID:xNv9E7wO0
>>693
エルフのマジックアイテムに魂を繋ぎ止める指輪があった
あれはエルフの国では外での死後蘇生も想定に入れて開発しているという伏線だったかもね
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 04:35:44.66ID:RLi65QPF0
>>691
卵の殻が割れたら中身出るやろ?
一旦出たらその殻戻しても中身戻らん
でも中身が茹で卵なら殻が割れても
殻戻せば見た目元に戻る
ダンジョンに入ってる間は魂は茹で卵化してる
みたいな話なんやろな
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 04:44:22.14ID:RLi65QPF0
>>686
うんだからそれワイらの知ってるダークエルフと全然ちゃうやん
今のダークエルフはD&Dの敵対種族ドロウの系譜なんや
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 04:46:00.89ID:xNv9E7wO0
身近に散らばる黄身なら他の血を使える魔法で集められる理屈になるかも?
身体に納められていたフロンガスみたいな軽いものが身体が保てなくなることで霧散して何処かに行ってしまうみたいな
そこまで散ってしまうと魔法でも厳しい
なのでその空気より軽いガスをボンベに閉じ込めてしまうみたいな
身体が損なわれても二重構造のボンベが無事ならその場に残ってる
ただし、ボンベにも限界があってファリンほど破壊されてしまうと下手に動かすとボンベも割れて中身がどこかに行ってしまう?みたいなもんかなマルシルの流れだと
そしてこのボンベは人か直参?モンスター(もしくは直参も人の成の果て?)にしか用意されないので一般的なモンスターや獣は復活されない
モンスターの魂も気にしたがヤギの魂も混ざる心配をしてなかった
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 04:54:19.20ID:xNv9E7wO0
>>698
あれはもろに影響を受けてるんで版権の問題もあってアレンジされてる系なんだよ訴えられない様にね
ホビットもD&Dではハーフフットになり更に設定も弄られてる
グラスランナーとかもある
デザイナーが意識してるのはルールの所々の説明で(それあの指輪の壊し方やん)みたいなので細々出てくる
あの作品がアーティファクト妙に頑丈な設定なのは指輪由来
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 08:02:16.63ID:gSP5vYKJ0
>>700
でも俺らだって肉食って体を再生させてるし
何もないとこからいきなり体が生えてくるタイプより
材料から体組織を構成するほうがまだオカルトではない魔法技術って感じがする
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 09:13:26.32ID:VdlLRnat0
再生で脱皮するカニもすごいけど、それを狙って食べる人間って凄く残酷
ま、美味しかったけどね・・・罪悪感がくるよ
https://i.imgur.com/ZbMXfhh.jpg
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 09:59:56.38ID:VdlLRnat0
>>707
写真は江ノ島の頂上にある「イル キャンティカフェ江の島2号店」というレストランですが、
"ソフトシェルクラブ #地名" を
ヤフーでググると意外と近場の繁華街にも提供レストランがあったりなかったりします

これも元はスペインの名物料理みたいです
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 16:00:15.02ID:AGIk/WdpO
毒もあり得る蟹もそうだけど最初にイカを食った人は人類史レベルの尊敬に値する
くコ:ミ
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 16:54:29.26ID:R0HF3q5B0
どうやろな・・大体人類が肉食い始めたのは火を得てからやろ?
まぁ80〜30万年前あたりからやな
だいたい生肉食ったら下痢やからな・・
人間が生で健康害せず食えるもんって果物くらいやない?
あと海魚もか?
それが本来の人類の食いもんやろ
ビタミンC合成できんのは外部から豊富に取れる環境で進化した証拠やしな
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 17:02:46.18ID:xNv9E7wO0
>>711
ドイツ人の一部の好物は豚の生挽き肉である
アイヌでは昔はチタタプというよく叩いた肉も食べられていた
犬や猫や猛禽類が食べるのは生肉
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 18:44:25.00ID:WTZyvn4t0
イヌイットは肉を発酵させて食べるんだよね。草木が少なく極寒であるから火を使いにくいということと、
草が生えないから野菜からビタミンをとることが難しかった為に発酵食品でビタミンを摂取してたから
関連ネタで、もやしもんで石川雅之がアザラシの腹に鳥を入れて丸ごと腐らせるとい紹介したのは大嘘で
アザラシの肉や毛皮はちゃんと利用して、胃袋だけとっておいてソコに海鳥を入れ発酵させるらしい
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 19:19:51.44ID:xNv9E7wO0
>>716
全てがそうだという訳ではないよ
ただ復活の魔法がある作品では場所を選ばんってことだな
それが出来ない系はそもそも復活自体出来ないか特別なアイテムや存在が必要
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 19:21:43.21ID:VSTeeQYn0
え、普通じゃん。ザオリク的なヤツ。
ウィズだと何だったっけ?
ティルトウエイト?
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 21:13:33.88ID:apV9N87f0
>>704
そこは鋼の錬金術師でもやってたな
人間の組成に当たる物質をそろえて復活をかける
あんまTVでそこはしっかりやらなんだが
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 23:30:56.36ID:7nOJS5fg0
タンスさんやマイヅルは術士としては高位なほうなんだろうか
ダンジョン外で死亡蘇生は無いが共通認識のようだが
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 00:35:33.32ID:mj0SCo7/0
>>712
昔モンゴルから馬の生挽き肉を食う習慣が欧州に伝わった。
それが米国へ伝わり、牛挽肉を焼いて喰うようになった。
ハンバーガーの誕生である。
ってマンガ初めて物語で言ってた。
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 00:52:42.57ID:6JnSq/wf0
>>712
聖書の肉料理のルールが結構面白いのを思い出した。

素材:蹄が割れてて反芻する動物(牛・山羊・羊・玲洋・鹿などのイメージか)
死因:屠殺したもの限定。野獣などが殺した肉を拾って食うのはNG。
期限:神にささげた肉を3日以上して食うのはNG。
(「これは神様にお供えしたから大丈夫」と腐った肉を食う無謀な奴を止めるためと思われる)
部位:血液と脂身は除去する。(脂身などは火で焼いて油を落とす程度で良い模様)
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 00:57:24.90ID:6JnSq/wf0
>>726補足
ちなみにサムエル記に出てくる聖職者の悪行に「まだよく焼いてない肉を持って行った」というのがある。
(聖職者はお供え物をもらう権利があるのだが、よく焼いて油を落としてない状態で持って行ったのがまずいらしい。)

脂ぎった生焼けはNG。
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 01:09:53.62ID:mj0SCo7/0
>>725
ドイツ人が生馬挽肉好きだったとか。
そのドイツ人が新世界へ渡り、故郷を懐かしがって馬肉を食った。
メリケンは怒った。
馬喰うとかふざけるな、牛で我慢しろ、生肉なんか食えるか、そうだ焼いちゃえ。
裏は取ってないので信頼性は不明。
なお、同番組はTBSにて放送。
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 01:09:58.03ID:qurVAxOP0
>>723
西のエルフの国の禁呪ではどうだか知らんが
ダンジョンのあるあの辺りのでは基本的に蘇りの魔法は存在しないってことじゃないかね
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 04:30:26.18ID:S8fYA83M0
>>724
モンゴルでは移動中に自分と馬の間に馬やヤギの肉を挟んで柔らかくした
また、馬やヤギにはジストマがあまり見られないので生食にはそこそこ適していた
戦争や交流、民族の大移動によってこれらの風習が伝搬したが伝搬先では肉を生で食べるしか伝わらなかった&知見がおろそかだったので豚で同じ事をやった
ドイツでは挽き肉にして多少気を付けた(それでも発症はする)
イスラムで豚が厳禁なのはジストマにやられたからではないか?という意見もある
豚は生焼けが危険な動物である
インドの場合は乗り物や農耕労働力として狙わせたくなかったのだろう
これと逆に馬を貴族や騎士階級のステータスとしたかった欧州の一部も馬を食べたら怒る、要するに盗ませたくなかった訳だ。
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 04:40:03.83ID:S8fYA83M0
元々の古フランス人種は馬を食べてきたので今でも伝統地方では馬を食べる
犬は飼育が容易だったりそこらをうろついてるのでナポレオンの軍隊などもよく食べた1900年代までフランスやドイツには犬料理店があったなくなるのは2000年代
欧州で犬肉を嫌がったのはイギリス人で彼らの国では兎害が酷くて放っておくとあちこち穴だらけにされてしまう
そういうお国柄もあってか犬肉を避けていたので中国が贈った犬を食べたのにちょっとキレたお話
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 06:00:52.47ID:g2FKVHw20
アメリカの開拓時代馬泥棒は死刑やからな
馬の労働力が無いと一家が飢え死にするんや
馬泥棒は買い手つかなかったら馬肉として処分する例が多かった
そんなわけで馬を食うのは犯罪に加担するのと同じ感覚やったらしい
と昔聞いた
ホントかどうかしらん
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 06:17:58.90ID:S8fYA83M0
あと、同じ理由でネズミや野鳥を敵とする農耕民族の日本では猫が珍重された
中世に入り日本では猫を愛するあまり愛猫に紐をつけて屋内飼いするのが流行ったのだが、猫放し飼い令が発令されて猫に自由が公式に求められた。
欧州では中世に入り宗教弾圧が強まると猫を魔女のシンボルと言ってユダヤ人と一緒にあちこちで食用を越えた残酷な虐待をしていった
それでも生き延びた猫達のバイタリティと人に親しくしてくれる優しさよ
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 07:29:25.56ID:/gbVrz7c0
ヤギの血を使って足りない分の血を再生するというシーンがあるけど、ヤギの血をそのまま輸血しても普通はダメだよね?
栄養として取りこんで、人間用に作り変えなきゃいけない。
その為の情報は細胞内のDNAに含まれるわけだが、ダン飯の世界では
そういう情報は魂にあるのかな?とふと思った。
ファリンの記憶とか古傷まで再生したところを見ると、DNAよりはるかに多い情報をもっていそう
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 08:45:54.47ID:g2FKVHw20
まぁアストラル体あたりに
微細構造の体性情報が残っとるのかもしらんね
その情報を読み取って新しく形成された体組織の
細胞そのものを再構築してるのかもしらんな
つまるところ世界にそういう「仕組み」が存在して
呪文はそれにアクセスして機能を呼び出すコンソールなのかもしらんな

ファンタジーっぽくないんやけど
この作者の短編読むとオールドスクールのSFファンなんやな
押さえるトコは押さえとるやろ
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 11:32:58.24ID:1SsbYNtJ0
なんか突然、偽スレみたいにビミョーに無関係なレスが
大量に雪崩れ込んでるけどなにがあったし? 関係ないレスはあっちに書き込んで欲しいなぁ
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 13:32:05.43ID:S8fYA83M0
つまり、ライオスが何故かオークと一緒にいる犬達を食べたがらず一緒にじゃれるのを優先していたのもライオスの地方で牧羊犬を大事にしていた文化に根差してるのかも知れないね
すごい数飼っていて全部の名前と顔を覚えていた
ケルピーを可愛がって食べるのを躊躇ったセンシも伝来の装備の良さから愛馬を持つ身分だった疑いもある
馬って言うのは扱いに慣れてないと近付くとメチャクチャ怖いしね蹴られたら死ぬし噛むし
その点、マルシルは嬉々と石鹸作ってた
馬に童話程度の馴染みしかないのだろう
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 14:53:52.20ID:0oGZk1qH0
勘違いしている奴がいるが
家禽は普通に食うし

チョッパーは非常食 はガチ
アムンゼンは犬ソリの肉を食べて
南極点に到達した
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 15:38:05.06ID:S8fYA83M0
>>741
イギリス人チームのスコット隊とノルウェー人チームのアムンゼン隊が競っていたのだが、イギリス人のスコットは犬を食べたくないので食べ物を余計に持ち込んでいた
ノルウェー人のアムンゼンは極寒限界地域の経験から食料は途中の海獣や犬ぞりの犬で賄い物資を減らし効率化した
お互いの成果の差には食習慣の差があったという
厳しいスイスなんかも冬に強い犬を今でも食べるが犬肉の輸入だけは禁じた
しかし、スイスで食べる犬は自家製が多いので意味はない
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 15:39:14.85ID:TTJmNzIj0
非常食とか言って日本人が犬を食うような印象操作してるのが見え見えなんだよおまエラ
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 15:48:05.01ID:pAHeEAwm0
そもそも江戸時代とかおおっぴらには獣肉食べられてなかったんじゃ?
うさぎとか例外はあるだろうけど
山奥とか未開の地だとどこの国でも例外だろうし
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 18:18:54.25ID:hHrTUDAV0
カブルー「魔物は絶対食べたくないがコボルトなら仕方ないかな」
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 19:07:08.44ID:UIR0Um950
ガングロPTのコボルトは蘇生してたから
少なくともダンジョンの不死の禁呪の対象である=魔物では無い、ってことだろう

あの定義から考えると、ファリンと混ざった竜の魂も魔物では無いんだよな
あの竜自体、キメラだってことなんだろうか
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 19:33:45.38ID:BRWJA3DG0
コボルドも復活OKならオーク、ゴブリン、ノールあたりまでは大丈夫なんやろな
ワリと呪いの守備範囲広いな
この分だと魚人、ハーピーあたりもイケる気するで
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 19:53:54.57ID:X0jYETHA0
コミック以降のダンジョン載ってるハルタ譲ってくれる人居ない?
どーせ処分に困ってるでしょ、あーんな厚い雑誌
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 16:31:55.47ID:DZHJAF8J0
火龍はゴジラの世界線に登場する地球防衛軍が誇る空中戦艦だよ
銃剣を模したデザインががドリルを船首に頂く轟天号に遥かに及ばないのは致し方の無いところ
0772漫画の神の使徒
垢版 |
2018/07/01(日) 02:24:36.07ID:uYtFms+e0
亜人と魔物の境目って

どっからだろうな

人魚とかは亜人に近いと思うが

ハーピーは魔物だろうし
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 02:52:28.11ID:in9B3RKb0
種族と心の位置でない?食べられる側からすれば人間なんて、現実の悪魔そのものだろう。
「ハン・ソロ」をIMAX3Dで観て銭湯のサウナも行ってきた。

晩ごはんはダンジョン飯にした。ガツガツ。
https://i.imgur.com/mgVNyZj.jpg
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 03:10:27.12ID:in9B3RKb0
こんなん調理できましぇん。材料入荷と弱火での焼き加減が難しいみたい。
失敗すると硬すぎたり柔らかすぎたりで噛み切れないそうですが、これは美味しかったです。

梨ジュース410円 本日のラムチョップ(2本)1490円 お通し(サラダ)324円=2224円也
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 14:22:18.08ID:+S3G1Xur0
カブルーは根本的に冒険者向いてないよな
冒険を楽しむ気持ちは一切無く、魔物を倒してやるぜ!ってタイプでも実はない
魔物なんか見たくもないし、特別金が欲しい!ってわけでもない
ベンチャー企業でも起こした方が良さそうなタイプ
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 15:21:50.85ID:kc85NmbR0
政治家タイプやろ
でもなぁライオスみたいな変人PTは少数で
大半は食い詰めた傭兵あがりとか
外で盗賊やるよか復活の可能性のある迷宮探索のが
リスクが低いとでも考えてる犯罪者一歩手前のばっかやないの?
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 15:49:03.52ID:iVxcx5wH0
勇者様だろう
自分の弱点もきちんと把握していたし、いいヤツじゃないか
ただ悪人相手になるとおっかないな
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 16:01:54.06ID:HeHXJJyU0
>>741
そういえば食ネタ漫画で作者が勘違いで基本設定作っちゃったので『人魚姫のごめんねご飯』ってのがあったな。

人間に配下の魚を釣られた人魚が、探しに行ったらすでに刺身に調理済みで成り行きでそれを食わされ、
美味しいと思ってしまって〜という「友食い漫画」だと言っているのだが・・・

1:人魚は魚と意思疎通できるけど明確に別種だよね?
2:配下にいるマグロとか肉食魚は何喰ってんの?(劇中マグロが「弱肉強食」を言うシーンあり)

まさかと思うが作者「魚類が別の魚類を食べるのは友食い」と思っているのかな〜って感じる。
0785漫画の神の使徒
垢版 |
2018/07/01(日) 16:55:42.20ID:uYtFms+e0
ライオスの仲間も変な奴らばかりなんだよな

センシ、ファリン、シュローはもちろん

マルシルとかもエルフの中じゃ異端だし

ナマリとチルだけかまともなの
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 19:25:41.37ID:kSpiq1iF0
>>782
あとがきで人魚が当たり前のように魚人食べてたね

>>785
ナマリとチルも汚職で逃げた武器屋の娘とあの島のハーフフットの顔役で、普通の冒険者枠からは外れるんじゃないかな
カブルー視点だとそんな感じだったけど
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 20:17:45.92ID:NK3+ihlF0
カブルーは自分を賢いと思ってるけど所詮は使われてるだけなタイプでは
それに自分で薄々気付いて苛立ってる
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/01(日) 23:29:06.75ID:xrPFax8W0
西のエルフが「迷宮は我々の遺産」と言ってるのはどういうことだろう
王のデルガルはトールマンだったよね?
あと都はドワーフとエルフの技術が混ざってできた街とも言われている。
狂乱の魔術師がエルフだから?よく分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況