X



週刊ヤングマガジン Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 17:56:57.59ID:EYDPvcgH0
遮るものがないからと歩道を自動車で走って合法だとドヤ顔する精神論ですな
当然そんなものは普通に逮捕されるし、そのための法律、そして運用されている
都合がいいところを切り出してるのはお前だよ、ホント疲れるわ
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 18:12:23.99ID:EYDPvcgH0
プロバイダ責任制限法があるから
Youtubeの場合はユーザーが不正にupしても気づいたときか連絡あったときににすぐ消せばYoutubeに責任はない
ユーザーの責任は残る

違法サイトはユーザーじゃなくて運営がupしてるから駄目だけど
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 18:27:53.68ID:EYDPvcgH0
それは売り上げを伸ばす方策であって
著作権侵害への対応とはまた別だべ?
弱小作家であるほど個人でそれなりの規模の
海賊版サイトへの対応は難しくなるし
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 18:35:33.20ID:EYDPvcgH0
電子書籍でコストかからないはずなのに高いのは誰が声上げれば低くなるんだ?
高いのはシステム維持費とか言い出すバカはまさかおらんよな
電子書籍で1冊100円ででも売れば、少なくとも日本人は、わざわざ海賊版見る事もないだろうに
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 18:51:34.77ID:EYDPvcgH0
昔のSFには何でも無料になってる未来社会って設定のがわりとあったな。
あらゆるものが無料な社会って、人類が目指す方向ではあるんだろうな。
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 18:59:17.85ID:EYDPvcgH0
クソが書いた落書きごときで法律は助けないんじゃないかな?
お願いですからちゃんと働いて下さいって言われるんじゃないかな?
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 19:06:58.96ID:EYDPvcgH0
海賊サイトは問題だけど、応援してるってのは違うだろ

ただ、正規のダウンロードサイトの方も、問題多いんだよね。
気が付くとなくなってたり、仕様が変わって入れなくなってるのは
なんとかならんのかね?
金払って、商品が手元に残らんの・・
PCなら読めるけど、タブやスマホじゃ、そのメニュー選んでも
読めないとか・・・
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 19:30:31.84ID:EYDPvcgH0
引き伸ばし展開に対して本代を満額払えと?
NHKのワンセグのみに受信料払えと同じぐらい無茶
あと出版側は「出版物の電子化」と「海賊版の存在」をいい加減に別個に考えてくれ
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:24.03ID:EYDPvcgH0
いい加減、有料のビジネスモデルを捨てろ
雑誌屋だって、ユーザーがプロバイダー料金を払って支えてるネットインフラに実質ただ乗りして商売してるわけだろ
ネットの無料文化に適応できないなら入ってくるな

それに、ワンピースやナルトとか既に富を得てる漫画家の漫画は無料公開しても問題ないだろ
無料でしか漫画を読むことが出来ない世界中の子供たちへの救済になる
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 19:50:10.55ID:EYDPvcgH0
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:59.87ID:EYDPvcgH0
1話無料やってるのって古いマンガだけじゃん。
最新マンガだと数ページ
そんなんでは何がおもろいのか分からん。衰退して当然だな。
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:43.91ID:EYDPvcgH0
海賊サイトが悪であることと、無料で見せられる努力ってのは、別に相反するわけじゃないな
もっとも文脈やTPOを考えると不適切な言動ってのもわかるが
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:13:26.71ID:EYDPvcgH0
既にいくつもある。
そういう無料で(通信料のみで)読める漫画サイトもいくつもあるが、無料公開されてないモノに対して「無料で見せられる努力を」とか盗人猛々しいアホがいる。
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:10.90ID:EYDPvcgH0
製本という段階を全廃すればその分のコストを制作者に回せるだろう?
それをやらないのは怠慢と言われても仕方ない
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:52:37.88ID:EYDPvcgH0
違法でもないのに勝手に何かってにコイツの価値観で犯罪者扱いしてるの?
法律や罰則の規定に問題があるなら文句言う方向が違うだろ
合法だろうが脱法だろうが違法では無い事に文句つけて

そんな事でケチつけてくるなら無知な労働者を騙し
労働基準法を無視して違法労働をさせている犯罪者だと言われたらどんな気分だよ
雇用形態も曖昧、最低賃金を下回り 残業代も支払わないとか常習的に違法労働させてるだろ
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 21:08:04.63ID:EYDPvcgH0
ご自分で仰ってるように違法サイトを利用する人の行動論理はタダだから読みにくる
さてそういった人がAという作家を知ったとしてその人の他作品を金を出して求めるかと言うと
タダで読める他作品なら読むそうじゃないなら読まないなんて人は新規読者とは言えないだろう
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 21:15:40.98ID:EYDPvcgH0
佐藤秀峰の成功例がわかりやすいよね
彼はブラよろの原稿を完全使用自由にしてるけど
あちこちで無料で原稿が使われたりタダ配信されたりでそれが宣伝効果になって
結果的に他の漫画が読まれて億単位の収益が出た
その時にまっさきに違法サイトがブラよろを全巻アップしたけどそれだけの収益になった
さらに出版社から仕事の依頼が殺到して自身が運営する漫画サイトのPVや収益アップにも繋がった

最近だと特攻の島の最新巻(9巻)もすぐに違法サイトにアップされたけど
有料サイトで8巻までを無料サービスにしたら最新巻はみんな金払って読んでる

もちろんこれは佐藤の漫画が一定のクオリティーがあるからそういう結果になるわけで
他のカス漫画家のクソ漫画で同じことをやっても効果はない

漫画の実力と臨機応変さを兼ね備えた漫画家だけがこの裁きの時代を生き残れる
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 21:23:25.54ID:EYDPvcgH0
>>1
ネットの無料配信+違法配信で何とか「オレは普通に暮らしてる!」って
自我を保ってるド底辺がこれから徹底的に潰される世の中になるって
そろそろわかった底辺くん?

これ
上級国民が自分の奴隷を作るためにやったネトウヨ活動に
ド底辺リアルネトウヨが付いて行った結果なんだけどねw

これからネット公平性も無くなっていくんだけど
どうすんの底辺ネトウヨ?
金出さないとブロードバンドじゃなくなるからアニメも見られなくなっちゃうよ〜
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:08.05ID:EYDPvcgH0
ここで図書館が漫画の購入に積極的になれば
ベストセラーの大量購入で対立していた出版業界に恩を売ることができるはず。
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 22:17:52.57ID:EYDPvcgH0
最近、5chでもこの手の客層をオタク、オタクって言わなくなったと思ったら
市場が縮小してたわけかあ。

ここは工作員多いし、何か意図があってオタクってのも
書き込んでるのだろうと思っていたが、流石に市場が小さくなっては
それもできなくなったか。
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 22:41:06.51ID:EYDPvcgH0
それだよね。
同じなら安いほうでいいじゃん、になる。

最近の漫画界って、原作者を募集したり、
作家が死んでも続いてたり、商業臭しかしない。
こののやり方で、はじめのキャラ書いた人だけが大金持ちっておかしいわな。
金儲けられるイラストレータ。www
絵もシナリオもネームもやってこそ、漫画家だよなぁ。
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 22:57:04.30ID:EYDPvcgH0
ネット鎖国ってアホか
そういうの情報統制っていうんだよ
北朝鮮かよ、あっそういえばここは
東朝鮮民主主義人民共和国でしたね
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:50.91ID:EYDPvcgH0
じゃあ、倉庫代が出版社を圧迫し、中小出版社は
全国の書店に流通させる手段をなくすだけ
バカ?
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:28:13.80ID:EYDPvcgH0
20年くらい前にはもう小説とか一部の好事家が読むもので
一般人が小説を読むという習慣自体が存在してなかった
漫画もいずれそうなる
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:36:36.12ID:EYDPvcgH0
ネット中心の生活になって紙の漫画との接点が減った。
電子化を徹底しろ。そうすれば闇サイトも鳴りを潜める。
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:52:16.32ID:EYDPvcgH0
電子版専用のオマケページとかもっと積極的にやればいいのに

この前買った漫画に表紙裏にオマケ漫画あるよとか書いてあって、
電子版じゃ読めなくて損した
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 23:59:59.83ID:EYDPvcgH0
デジカメ、カーナビ、腕時計、新聞、CD、DVD、パソコン、テレビゲームに加えてマンガまでスマホに駆逐されるのか(´・ω・`)
スマホの台頭で発展したのは音楽や映像の違法ダウンロードと課金ゲームくらいか
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 00:21:22.53ID:JYrmUnEw0
スマホやパソコン持ってる層にとって紙媒体はとっくに時代遅れ
だけど出版したという物証を残す意味では最小限の紙媒体も大事
記事を削除するネットニュースや前言撤回する作家とか多いからな
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 00:29:42.96ID:JYrmUnEw0
買うまでもないからタダ読みしてるんだろ?
俺だって、週刊の中で欲しい漫画だけ売って欲しいと思うわ
昭和の頃と違って、漫画雑誌は抱き合わせ商法化してるやん
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:00:40.47ID:JYrmUnEw0
生活必需品から娯楽まで金ドブばっか
消費が冷え込むのは収入が低いだけのせいではない
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:08:25.75ID:JYrmUnEw0
単にデジタルが嫌ってだけだわ。
若い奴ははじめからデジタルだから何も感じない。
年寄りは途中で変えるのが嫌なんだよ。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:24:03.19ID:JYrmUnEw0
無料で漫画が読めるって公共の電波使って散々宣伝してますやん。キッズは信じちゃう。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:31:55.34ID:JYrmUnEw0
nyはCD売上にネガティブな影響などほとんど与えてはいなかった、という経験が存在するがカスは発表せず
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:39:44.84ID:JYrmUnEw0
紙のマンガ好きなんだけどな
時々特殊な紙使って凝った表紙の本とか
あるけど大好き
好きだけど、これきっとコレクター商品なのよね
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:47:26.24ID:JYrmUnEw0
この件で一切の違法擁護は無意味
ウプがないとちゃんと売れるってデータは出揃ってる
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 01:55:07.57ID:JYrmUnEw0
ページめくり動作のまま、次巻に気付かせないほどスムーズに移行していく自炊ビューアと比べるまでもないな。
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:10:39.94ID:JYrmUnEw0
漫画うれない海賊版のせいだニュース→海賊版サイトなんかあるのか どれどれ

の無限ループw
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:18:37.40ID:JYrmUnEw0
今でもお金出してくれる読者がいるのに無視して被害者ヅラ続けてたら音楽業界みたく見捨てられるよ
2000年代前半はサザン福山SMAPとか200万枚売ってたのに違法コピーばかり連呼
MP3の128kbpsなんか全然CD品質じゃないのに音楽業界が勝手に怯えやがって
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:34:12.89ID:JYrmUnEw0
電子版は紙より発売遅いしな
紙いらねーんだよ
でも早く読みたい
割れ物あったら読んじゃうな
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:49:54.26ID:JYrmUnEw0
かなり大物の作家さんの話ではないでしょうか
小説のパーティに何度か呼ばれたが社長が来てて漫画と規模が段違い
将来文芸で賞を取る可能性があるからとか何とか

一部大手にある専属契約金も連載してる時ならあるがそうじゃないとない
大手3社知ってるけど少なくともライトな小説や漫画でそんな世話するなんて話はない
大手ではある担当の資料調べとかもある程度にならないとお願いしにくいくらい

大物作家は今後業界が駄目になっても出版社サイドに残ると思ってるので
今問題なのは特別扱いの超大物ではなく普通の漫画家や作家が動かないのかという話かなと

周囲の話で言うと未だに必死で変な仕事でもしがみついてる漫画家などは
一番の原因は描きたいものがはっきりないからとかだと思う
描きたい作品というより商売
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 03:52:11.19ID:JYrmUnEw0
合法な電子書籍販売サービスや、一部の合法の漫画に広告を付けて収益化するサイトのように
違法サイトも何らかの方法で収益化を図り、漫画家へ還元すればいい
絶版漫画の原作者と直接話しをして、合法公開している漫画サイトもあるのだから
中国のニコ動パクリサイトにしても、YouTubeにしても、グレー、真っ黒から時間をかけて合法化を模索して今に至っているし、
今でも著作権無視の漫画やアニメの動画は無数に存在している

すでにそうだけど、現在のネット上では、商業漫画と値と漫画、同人作品は同じ場所で戦っている
商業漫画も、そうであると提示されていなければそれがそうであるとはわからない
読み手も、合法であれば単にお金を出すだけであり、商業漫画であるか、同人であるかは関係ない
漫画家も、究極的にはお金が確実に手元に入れば違法だろうが合法だろうが関係ない
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 03:59:56.52ID:JYrmUnEw0
売る方としたら印刷代や倉庫代や運送費もかからない
買う方としたら人に貸したり古本屋に売ったりもできない上に買ったサイトの専用アプリでしか読めない
またそのアプリが絶望的に使いにくい
こんな買い手に一方的に不利なものを電書と紙本とほぼ一緒な値段で売ろうとしてるんだもんなぁ
そりゃ違法サイトに取って代わられるよ
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 04:29:09.90ID:JYrmUnEw0
今度は食い下がるの言葉尻とらえ始めたよwww

おれもお前と同じくだらないことやってやろうか?

でお前にスキがあるとか、食い下がられるような書き方をするのが悪いってお前は言ってるじゃないか
なのにその後での発言をするなんておかしいだろお前自身も食い下がられる、という意味で理解してたじゃないか、おかしいだろ
でよく読むと、なんて書いてあるけど無意味だぞ
おれに言葉尻とらえられるようなお前の書き方が悪いんだからな


ほら、こんなこと話しても無意味だろ
おまえ実生活でも役立たずそうだなあ...
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 04:37:34.93ID:JYrmUnEw0
コミックデイズは単行本半分くらいまで読めるからいいと思う。あれで購入決める人もいるだろう
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 04:45:20.17ID:JYrmUnEw0
これまずかったよね
国交のない国の著作権は日本は守りませんって言ってるのに、逆は守れって主張するのは無理だよ
いくら北朝鮮とはいえ他人が金出して苦労して作った著作物を無断で自分の放送局で放送しスポンサー料を取る構造は違法サイトと何が違うんだってなっちゃう
どうせ儲けたのはクソテレビ局だし賠償金払わせればよかったんだよ
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 05:01:28.00ID:JYrmUnEw0
マスコットの青いのがLINEカメラのスタンプだったってのが分かって
人物像がやっと見えてきた、、、?
熊もどっかからパクってそうだな
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 05:09:15.32ID:JYrmUnEw0
リンク貼るほどのもんじゃないでしょ
「だから公式が無料にしろって言ったじゃないですかーほらー
僕去年から言ってましたよね?ほらあー」
ってドヤ顔してるだけ

しかもアメブロってブロガー同士でしかコメントできないから
匿名性のない心地いいコメントしか残らないんだよね
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 05:17:09.79ID:JYrmUnEw0
買う層は違法サイト関係なく買うからな
テレビは見るけれどNetflixは契約しない人のようなもんでタダだからなんとなく見てる人がほとんど
買うつもりが違法サイトで読めたからやめたなんて層はごくわずか
漫画家協会あたりが発表してる被害額はかなり過大な見積もりだと思う
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 05:32:32.20ID:JYrmUnEw0
言ってみな。ちなみに違法サイトを潰してもまた次の違法サイトが生まれるだけだぞ。日本という国が反省しないかぎり
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 07:00:03.28ID:JYrmUnEw0
不思議なのはこの手の人たちがむしろ賛成っぽいところだ
表現の自由を唱えてポルノの規制反対してるのに同じロジックで動いてるこれは賛成する
自分たちは特別だと思いこんでいるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況