X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #75【漫画:藤崎竜】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7d-Ldc5)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:29:11.30ID:x6LLSwXra
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #74【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519019219/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1519367431/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
※批判は別館スレで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e8d-AyCB)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:07:47.36ID:ko0GhzKM0
それを考えたら帝国領侵攻時の同盟軍は(戦略においてはともかく)戦術的には常識的だったのに、初っ端からマジキチの焦土戦法での迎撃を選んだラインハルトの容赦なさがわかるやろ?
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3389-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:31:02.46ID:AfLnWTNK0
>>888
ロシア軍は昔っから怖いくらいに強いのよ
他のヨーロッパ諸国が国民国家化して達成した国家の目的のためならいかなる犠牲も厭わない敢闘精神を持っていた
日本じゃ知られていないけど、7年戦争でもプロイセンのフリードリヒ大王をボッコボコにしてベルリン占領したりしてるし
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-l67p)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:16:17.77ID:sijLz4Bup
>>890
ヤンも「私はここまでやれない」って引いてたしな
0894名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8b36-jeFo)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:37:41.15ID:U5SRym+w0
病人や乳児向けの医薬品や物資はどうなったんだろうと、原作読んでるときから疑問に感じてた。
同盟軍の占領までタイムラグはあっただろうし。

ヴェスターラント並の禍根を残しかねない作戦だったと思うな。
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 33a7-Y5lR)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:51:47.23ID:s75Q9k0U0
>>894
同盟軍に占領されず、スルーされた星域があったら悲惨だな。
0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0380-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:18:41.05ID:QK7SGFAl0
イゼルローン要塞を落とした時にそのあたりのデータも接収していたはず
帝国軍には機密情報の破棄する時間もなかったし

それで、同盟にあった帝国のスパイ網のいくつかが判明して摘発されたって外伝であったな
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a36-YfQW)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:42:15.87ID:khUP07aG0
最重要機密の暗号化はしてなかったのか というのはともかくもだ
実際に確認されるまではそれがニセデータかどうかわからんわけですよ
まあ娯楽小説だから仕方がないと割り切る部分なんだろうけど
帝国領侵攻作戦はさすがに手抜きが多すぎて白ける
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-l67p)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:48:50.10ID:rDZkFzhEp
あんな大規模作戦やろうとしたら最低でも1年は
準備期間が必要な気がする
0903名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-l67p)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:03:59.20ID:rDZkFzhEp
>>897
ラグナロック作戦も下手に長期化したらレニングラードみたいに
餓死者が多発する大都市星系とか出たかもな
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a378-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 07:55:07.53ID:JrJLaspY0
>>907
ヤンはラインハルトの心理を読み、戦いで決着をつけたがる性格を突いていった
だが、ヒルダの存在は予想外だった
その意味では、人材層の差だったな
原作的には、ラインハルトもヤンも「負けたのは自分」と思ってたそうだが…

なんか宇宙に強大な人類の敵が現れて、ヤンとラインハルトが共闘せざるを得ない展開、とかになったら
ラインハルト司令官、ヤン総参謀長で無双だっただろうな
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac7-KNPW)
垢版 |
2018/03/28(水) 08:14:43.51ID:NSkYJ0wEa
>>908
ヤンは戦史編纂室行きを願望するだろうな。
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-l67p)
垢版 |
2018/03/28(水) 08:56:24.70ID:FCdzG4MIa
>>909
願望しても受理されるわけねーだろ
強大な人類の敵が現れてる時点で有能な人材を遊ばせとく余裕なんてない
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a78-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:41:10.88ID:ALAVOK+m0
一応、帝国貴族の中でも、自分から貴族の称号を省いて
まともな政治をしよう、という連中はいたはず
そういう穏健(?)な連中が、ラインハルト体制で掬い上げられる…でいいのかな
0917名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Spbb-l67p)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:15:37.67ID:KaeEdcOCp
フェザーンが謎めいた扱いってことは
ボリス・コーネフも出んのかね?

ヤンの悪友なのに
0919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a12-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:29:19.68ID:vRxb1PUw0
>>918
同盟側はばだ未開拓の宙域が多いそうだから航路開拓者という感じの海賊はいそうだな。
サイオキシンがらみの無法者は帝国同盟双方に跨って巣食っているらしいけど。その元締めが第三惑星○○。
0920名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-JIi0)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:46:22.07ID:NHKhmLEZa
>>840
自分が過去に他人から教えられたことを、話すことができれば教官になれるし、記すことができれば戦術本も出せる。
この両方を長い間続ければ、誰でも「専門家」になれる。たとえ、理屈倒れであってもね。

例えば、現実の日本の大学の教授・凖教授だってそう。あの小保方さんでも取れる博士号と、『共著』論文の本数が重要になる。
本人が優れた論文を書いている必要はないんだよね。大半の人は優秀だが、優秀でなくてもなれる(さらに御用学者になれば、安泰だ)。

このスレにも時々いるだろ。現代の現実の軍事知識や史実の歴史知識を、何も考えずに銀英伝に当て嵌めて
「おかしい」「間違いだ」とほざくバカ。1600年後の未来にそのまま当て嵌まる訳ないのにね。
要するに、人が言ったことを暗記してるだけで、前提や状況の変化に応じたシミュレーションが全くできないんだな。まさに理屈倒れ。
0921名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a378-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:48:26.77ID:wH9/rVf90
モンスターより、宇宙人より、人間が一番怖い、か…>サイオキシン
戦争中の帝国と同盟の取り締まり機関が秘密裏に協力するほどやばいものだっけ
そして協力しても根絶できないしぶとさ…
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37f1-Itv5)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:55:17.10ID:XhWE2xth0
>>918
親不孝号は帝国軍の哨戒網をくぐり抜けて旧同盟領とイゼルローンを行き来してたから、
普通に海賊と変わらんよな、ある意味
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a74-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:24:40.76ID:kgG6crKw0
>>913
確か、そういうのが2人出てきて、社会を改革するための新しい省庁に採用されたはず

他にも
・貴族として、平民を導く義務があるのに、今の貴族はそういうノブレス・オブリージュを果たしていないという、
現体制内での改革派(ロシア革命のデカブリストみたいな層)
・身分に関係なく、能力のあるものが支配するべきだというラインハルトのようなっ考え方の層
・身分の上下があるのがおかしいという共和主義者

なんか一応いたと思うけど、なんせ、秩序維持局があったから・・弾圧、特に三番目は弾圧されていたろうな
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8b36-jeFo)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:52:19.75ID:TItN4VNt0
同盟軍第一艦隊は宇宙海賊取り締まりも任務の一つだったからね。
第一艦隊司令クブルスリー提督もその功績もあって統合作戦本部長になった。

ヤンの時代でも一個艦隊が対応する必要があるくらいの規模の海賊はいたんだろう。
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37f1-Itv5)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:19:45.26ID:XhWE2xth0
>>931
軍隊だって常に師団や艦隊といった戦略単位で動けるわけじゃないからな
軍艦が数万隻ってことは民間の貨物船や客船はそれ以上にあるわけで、それらすべてに
航路の安全を保障しようとしたら結局特定宙域に数隻単位でしか艦を配置できないと思うよ

しかもこの世界の船は核融合炉搭載が当たり前だから、フォークが乗った武装商船みたいに
結構容易に強力なレーザー砲とか搭載できるんじゃないの?
0941名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-BHHQ)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:06:47.89ID:1xr8mdlTa
かつて商船と軍艦の境界が曖昧だったように、銀英伝世界でも軍艦とは商船に毛が生えた程度の違いしかないかもしれない。
宇宙船ではエネルギーが全てと考えられるから、強力なエンジンを装備しているフネは
容易に戦闘艦に転用できるのかもしれない。
0946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7136-TCf2)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:55:20.12ID:oilov3Hq0
フジリュー版の同盟軍一個艦隊の数って何隻なんだろうか。

パエッタ率いる第二艦隊は一万隻を超えていたのに、帝国領侵攻作戦は
一個艦隊が8000隻程度になっていた。まだ設定が固まってないのかな。
0953名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp0d-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:42:22.62ID:JOq8NF36p
>>943
原作にもアニメにも触れられていないが、作品の世界観に関わるテーマを話し合うのがスレ違いとな?
0956名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:11:05.96ID:WSn5JfYsp
>>945
ヤンの親父も商人だったしそのツテでオベみたいに
フェザーンに独自の情報網を持ってるなんて展開もあるかもな
0960名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:12:47.96ID:qsfY/v5rp
>>959
OVAでも部隊引き連れてた。
ただ部下がだらし無いから?
自ら無双始めたような。
0963名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp0d-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:18:57.23ID:JOq8NF36p
>>961
原作では核融合炉への誘爆懸念があって重火器と艦砲射撃が使えない。
加えて、ゼッフル粒子で軽火器の使用も出来なくなったという状況。
0964名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp0d-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:22:53.53ID:JOq8NF36p
>>962
レンテンベルクは100万人の将兵が暮らせる巨大都市。
民間区画には商業施設、娯楽施設なども完備とかどうとか。
0966名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4178-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:27:23.57ID:aWeXJZKO0
それも、扱いとしては軍属になるんじゃ
最低でも、有事には軍の管理下に入ってもらわないと困るだろうし
それとも意外とそのあたりはアバウトな世界観なんだろうか
ずーっと戦争やってるし、感覚麻痺してるとか
0967名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp0d-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:29:05.98ID:JOq8NF36p
>>966
ラインハルトはそういう銀河帝国軍軍属を保護する立場にあるわけで。
軍属が自らの意思で貴族連合軍に身を投じたわけではあるまい。
0968名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9345-J1nZ)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:49:06.34ID:ilQdJCbo0
それだけなら、ラインハルトはこの要塞を路傍の小石として無視したかもしれない。
しかし、この要塞には、多数の偵察衛星や浮遊レーダー類の管制センター、超光速通信センター、通信妨害システム、艦艇整備施設などがあり、開戦以前から駐留している兵力も多かった。
無視して前進すれば、後背でこうるさく蠢動される危険性がある。
毒草の芽は早くつんでおくべきであろう。


攻略に際して、問題となるのは第六通路である。
小惑星をくりぬいて建設された要塞の中心部に核融合炉があり、これが全要塞にエネルギーを供給している。
第六通路は、外壁から核融合炉にいたる最短のルートをなし、ここをとおって核融合炉を奪取すれば、要塞の死命を制することができる。
だが、火力を集中すれば核融合炉を直撃して誘爆をまねくおそれがあるのだ。
とすれば、白兵戦によって突破するしかない。
0970名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp0d-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:51:11.70ID:JOq8NF36p
>>969
フジリュー版では触れられてる。
0973名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp0d-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:07.77ID:JOq8NF36pNIKU
アニメでも原作でも、オフレッサーはフルフェイスのヘルメット被ってるんだけど、
フジリュー版は素顔さらしてるから、ガスは有効だろうな。
本来なら、宇宙空間でも平気な装甲服だから、毒ガス程度では戦闘不能にはならんだろうが。
0977名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sadd-wAfm)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:56:24.63ID:HJk5mAKgaNIKU
生身で甲冑着て宇宙空間で斬り合いやってたあれか

後半全くやらなくなったけど。最初は空母に艦載機も出てきてたけど
いつしか完全な大艦巨砲主義になってたな
0978名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sadd-LX+7)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:13:48.40ID:p+XmdqbbaNIKU
普通に停滞フィールドにしておけばいいのに
0984名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 93ab-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:07:38.43ID:Rl4aSew00NIKU
オフレッサーさん酷いな、こんな脳筋でよく上級大将まで上り詰めたもんだ
もしかしたらラインハルトの力量を全てわかった上であえて毒を吐いてるだけかもしれないけど
0985名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 7325-3n/u)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:26:44.04ID:q3OO2McA0NIKU
ミッターマイヤーとロイエンタールが、相手のことを「おまえ」って呼んでたね
「卿」じゃなくて

ラインハルトがキルヒアイスを「おまえ」って呼ぶように、親友同士だから「卿」って呼び合うより、
その方がいい、と判断しての変更かな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況