X



【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part118(645)★【荒木飛呂彦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd91-78S5)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:27:05.05ID:JUnTqCqC0
「発売日前のネタバレ・煽り荒らし、及びそれへのレス禁止」
「コテハン非推奨」「コテハンスルー推奨」「スレ乱立禁止」
「無断テンプレ変更禁止」「sage推奨」「2chブラウザ推奨」
「エルメェスAA・謝罪してたツェペリの件とは何・時止め論争禁止」
「@、ジョジョ立ち、朝目新聞、アフィブログの話題禁止」「アフィブログ転載禁止」
「次スレは>>950を踏んだ人が立てる」


※↓次スレを立てる時は本文1行目にコレを記述すればワッチョイIDが表示されます
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>2に関連サイト >>3にFAQ

※前スレ
【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part117(644)★【荒木飛呂彦】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1516997854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-evta)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:42:44.19ID:whkooh4/d
ミキタカはそれまでのスタンドの設定に縛られない自由な発想から生まれたんじゃあないかな
スタンド使いなのか、本当に宇宙人なのか曖昧なのも読者には良い意味でトリッキーだし

幼少時代の仗助を助けた高校生も何だったのかはっきりしないのはいいことだよ

何を食べても見た目通りなら外食の意味がないのと同じ
トニオさんも俺好きだわ

第4部はトニオさんの料理みたいな作りだな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:19:49.59ID:jiYiREox0
体を変化させられるやつって居たっけ?
スタンドの範疇じゃないようなあ
0805Sage (ワッチョイW 31b1-hv2q)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:31:50.20ID:jpgY7RoV0
>>801
先生流のギャグだろ。ミキタカ。
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:50:11.71ID:aRr8/wH80NIKU
面白いから売れるし。
八部から知れば それなりに面白いしね
0819名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:52:39.08ID:aRr8/wH80NIKU
新刊が出れば数冊はコンビニに置かれるし。
ジャンプコミックでも、コンビニに並ぶのは半分以下だし
0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sadd-Mpv1)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:16:56.13ID:IzOmheNiaNIKU
っていうかロカカカの枝あんな乱暴に扱って大丈夫なの?
植物鑑定人以外が触ったら枯れてしまうくらい繊細な枝じゃなかったの?
バキッとへし折ったりして大ダメージやん
枝につけた虫も死んだんじゃねーのか
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 2b45-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:24:53.11ID:DBmusv9q0NIKU
もうトシなんだから、下手に最前線でかんばろうとしなくていいんだよ
雑魚敵のシナリオなんかジョジョファンの編集に作らせて、根幹的な部分に注力してよ
作画もアシスタントにほぼ全部やらせて、荒木は定助の目玉だけ描いていればいいよ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW c93b-bdSJ)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:17:01.42ID:3NIcVAyf0NIKU
この人の漫画は、どんどんオリジナリティが失われて来てるよな。
バオーやビーティーが、この人のオリジナルだと思うが、2部、3部は北斗だし4部はビーバップだし。仗助と億泰なんて丸っきりヒロシとトオルだろ?波紋からスタンドの変換は良かったが、そこからアイデアが止まってしまったのが、この人の限界なんだろうな。
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:24:08.49ID:aRr8/wH80NIKU
>>824
折っても実ができるから安心しろ
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 932f-lstA)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:27:48.58ID:LEVtTj3F0NIKU
>>830
ビーティーはホームズと藤子不二雄Aのブラックユーモア、
バオーは石森、永井豪の流れにキングのフャイアスターターをミックスしたものだよ。

俺は集英社に神輿に乗ってくれといわれて、乗ってしまった事に危惧を感じている。
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c12f-NvE9)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:15:20.98ID:dDafkMcD0
一部も魔人ドラキュラの翻案だしな
二部もヘルレイザーとかエイリアンとか色んなもんからインスパイア受けてる
三部・四部だって北斗以上にスティーヴン・キングの影響がデカい

荒木は元来そういう作家だし、そういう作家性も別に荒木だけじゃない
大体、原哲夫パクったのはジョジョじゃなくてアイリンからだろ
自分の拙い知識でパクリ認定してマウントできると思ってるのがアホ丸出し
もうちょっと勉強してから来い
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:17:36.95ID:NROp5Pkc0
ヴァニラアイス戦ほど、オリジナリティのある話あるかあ。
0839名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:23:49.05ID:NROp5Pkc0
荒木飛呂彦か鳥山に影響を受けた漫画家だらけじゃないの。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:42:29.56ID:NROp5Pkc0
福本はギャンブル漫画というジャンルを作ったし。
荒木は能力で駆け引きするジャンルを作った。
ハンターハンターもジョジョのパクりだし
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1336-cUH7)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:08:38.23ID:iKd9Ve5c0
ディオに無理矢理キスされたエリナが
泥水で口を洗って意趣返しするシーンにスゴイ感心させられたので
元ネタがあるなら知りたい
あと人の命を今まで食ったパンの枚数に例えるシーンとか
0857名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-bdSJ)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:36:01.87ID:mHhLzoZRa
俺がオリジナリティ無くなったって言ったのはキャラの事なんだけどな。ビーティやバオーの頃ねキャラが、この人のオリジナルだと思うんだわ。個性のあるクセの強いキャラが好きだったんだが北斗やビーバップに影響受けすぎて没個性に成り果ててる
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (即位 d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:57:52.47ID:6UlllM9n00501
富樫は能力バトルならまだしも
スタンドまでパクってるからね。
しかも、ジョジョリオンのバトルのうんこみたいのを越えてるし。
ちゃんとスタンドで駆け引きするジョジョ読者がみたいやつやってる。
オリジナルを越えるなよ
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-Mpv1)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:17:17.07ID:fNZS0EwOa
ダービー戦が好きなんだけどあのへんも元ネタあんのかな
「主人公がカードすり替えをにおわせるハッタリでプレッシャーをかける。敵はハッタリに屈して勝負をおりる」なんて筋であんな名勝負を描けてしまうのは天才の所業としか言い表しようがない
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/05/01(火) 03:18:57.96ID:6UlllM9n0
スタンドバトルはオリジナルでしょ。
なんとか忍法帳なんてエロ展開ばっかり
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa45-HYVT)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:25:35.18ID:G9J/8QEYa
>>867
でも絵がな〜
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:46:16.37ID:6UlllM9n0
五部とかホモだと思われてたよね。
唇がキャラクターのポイントだとか言うし
ゲイの発想ぽい。
ジョジョリオンも結局 男だらけだし
0884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c9a7-Mpv1)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:50:06.27ID:aIewSABf0
せやろか
ジョリーンが警備員とぶつかりざまに警備員の服に擬態したり
エルメェスが二つにしたものが元に戻ろうとするパワーがあまりにもスゴかったり
F・Fが他人の肉体の損傷も修復できたり
ウェザーがはるか数キロ先のハイウェイを嵐で遮断したり
アナスイが仲間のダメージを身代わりになって受けたり

ちょっと拡大解釈が過ぎない?ってくらい何でもありになったの六部からという気がしてる
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:31:56.71ID:6UlllM9n0
ハンターハンター芸人で一般人は
スタンドのアイディアは富樫のものってなっちゃう・・・
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b45-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:18:23.89ID:64VcXFHg0
荒木は能力者を作って、そこからシナリオを進めていくから、能力がどんどんガバガバになっていくけど、
冨樫はまずシナリオがあって、そこにマッチする既存キャラ引っ張ってきたり、新キャラ作ったりでキャラのお祭りになるから
0894名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-bdSJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:33:24.04ID:7LkIS+96a
まぁ波紋からスタンドに切り替えたのは正解だったよな。
あのまま波紋のままだったらドラゴンボールみたいな末路になってたからな。
ドラゴンボールは強い敵が出てくると修業して強くなって敵を倒すと言うのを繰り返してたから最後は強くなりすぎて敵がいなくなると言う悲惨な事にw
その点スタンドバトルならスタンドの能力使って敵を倒すから修業する必要ないし強くなりすぎて敵がいなくなると言う事もない
ジョジョが長く続けられるのもスタンドのお陰だな。
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 595b-vl7r)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:16:58.73ID:i8ttxOBr0
主人公の素性不明という手探り状態のスタートだったからワクワクもあったんだが、
大体の経緯が判明した今は、退屈になったスタンドバトルだけが取り残されててツライ
スタンド能力がネタ切れというより、世界観が今までのジョジョで一番狭く感じる
0898名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:18:20.29ID:6dBv4MCu0
ハンターハンターは、いろいろ能力でてきてるよ。
まだまだやりようはあった。
けど五部で正統派の戦いはもう飽きたんだろう
0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d12f-m6Kx)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:38:11.71ID:6dBv4MCu0
四部は街 六部は施設 八部はさらに狭く家の周辺のみ。
これでドラマを作れるんだもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況