X



【松浦だるま】累―かさね― 19【イブニング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 14:11:08.81ID:A+Mw22r80
松浦だるま『累―かさね―』 イブニングにて連載中です
現在単行本の第1〜12巻およびスピンオフ小説『誘 ―いざな―』が発売中です
13巻は2018年04月23日頃の発売予定
▽連載作品
累―かさね― / イブニング
▽前スレです
【松浦だるま】累―かさね― 17【イブニング】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1509766349/
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 14:06:59.48ID:f8ztIXie0
>>552
確かに若干強引なとこはあるけど、この流れにもっていけるような伏線はあったから、だるま先生も結構ギリギリまで悩んだのかもね
あと個人的に、野菊の回想で雷を怖がる誘、あれが一番最初の伏線だったんじゃないかと思うんだけどどうだろう
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 15:40:32.72ID:Vkc8eS4e0
メイクでいくらでも奇形に近づけそうなのに手抜き感半端ない
だからといってアニメ化は期待してない、実写向けと言ったらこの様か

とほほ...
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 16:02:19.41ID:M5C2goCo0
>>562
小説読まないとわからんしなぁ雷のところは

>>564
>>518があるからじゃね
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 16:05:55.78ID:M5C2goCo0
そもそもスレ内で普通に奇形奇形言ってるけど本来言うのも憚れるくらい失礼な言葉だしなぁ
傷なら兎も角目鼻立ちを崩すようなメイクをしたらかなり多方面から反感買いそう
だから役者の演技にかかるな
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 19:42:52.41ID:Ep2+hNrc0
入れ替わり確定してから路線変更したって言ってる人結構いるけど、
母親たちの話がハブが語ったまんまだったら強引どころじゃ無かったと思うんだけどな。

あのままの展開だったら透世は善人以前に頭がかなり弱い人になるぞ。
自分の人生乗っ取られても声も上げず言いなりになるままで、人生を取り返した後も見た目だけ
呼ばわりされた挙句娘には「あなたは美しいからお父様に愛してもらえる」とか言っちゃってるんだぞw

ハブの話にも違和感ありまくりで逆にこれは母親が入れ替わってるわwwとしか思えんかったわ。
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 20:09:23.64ID:B8jS+AVp0
てかさ、あんだけ誘が冷徹だと幽霊やらハブやら野菊やらでずっと語ってきたのに今さら善人でした、じゃ納得できない人は多いだろうな
何せそれに対する伏線が少ないし弱い
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 20:18:12.28ID:/PcVuczK0
>>542
というかニナ親にした仕打ちが飛び抜けて外道だから未だに色々言われるんだろうな
ニナ自身はそれなりに自分にも責任あるとはよく言われてるし
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 20:51:28.46ID:gIkG9jB+0
まあ誘は悪女であり悪事の果てに栄華を極めた的な伝聞によるイメージあったが
それも誘自身が描かれる度にグラついてた

マクベスやって罪悪感で精神的に潰れたり
大天使透世というカモネギ拾っただけでしかも利用したってか乗せられた感あり
与の虐待や透世の陰謀(想像)で破滅一歩手前に追いやられる被害者アピール
実は悪意先行の非情な人間ではなくね、ってなってきてこれだからな
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:44.36ID:fKVP2TOR0
>>568
誘の人間性については、今後のエピソードや付録の小説で語られていくのでは?
凪に宛てた手紙の中で、ハブに対して『血も涙もない冷徹な女』として振舞っていた理由も明かされていく事になるかもしれないし。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:51.00ID:7WJzijRi0
初回から見ているけど、口紅の設定から現実離れしてるし、最初から傑作とは思ってない
でも、先が気になってしょうがないというかグイグイ見せて行く魅力があるんだよね。
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 07:26:48.88ID:x5QoGwTF0
>>573
現実離れしてるのは全部傑作から外れるの?
けど駄作とは思わんし傑作とも思わん
細かい心理描写が売りのひとつなのだろうけど、大分思想が片寄ってるからなぁ
俺としてはほとんどが共感しづらかったw
まあ演劇に主人公が寄り添う話からいつの間にか姉妹の怨恨になってるしw
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 10:28:05.76ID:RgYtWBhK0
漫画だから設定は荒唐無稽でもかまわないし、姉妹の間で怨恨とかドロドロする展開もありだとと思うけど、
以前からいろんな場面で「これについては伏線を張っておいてほしかったなあ」と残念に思うことが多かった。
作者が意外性を狙ってワザと伏線を張らなかったのなら仕方ないが。
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 12:30:11.74ID:m0+tIxMi0
>>561
そういうことか、ありがとう

>>575
意外性を狙うならなおさら伏線を上手に張らないと後付け感が出るでしょ
作者は伏線が苦手なのかね
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:09.37ID:1Ua3/FNt0
今の解釈だと過去の回想はほとんどハブの妄想で真実とは違っていたって事だよな?
そうなると過去の出来事はいくらでも改変出来るから伏線も何も無いな
妄想疑惑の伏線があるならまだしも実は違ってましたを後出しされるのは話としてどうなのかと
マジで何も信じられないし予想するだけ無駄って事になる
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:18.58ID:7INeCJKP0
まぁハブさんは誘信者だから言ってること当てになんねぇかもなってくらいはスレで見た
俺の考えた愛する最強の誘さんって感じで面白いと思ったけどそっちの意見も当然出るよな
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 14:17:50.86ID:8Tv0c5+K0
回想が、「個人の主観で事実に基づくものではありません。」は、
漫画では、やってはいけません。
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 14:27:51.89ID:9+73gwwK0
というか回想では悪事とか悪女って感じでもなくね
今となってはハブ太郎の主張がおかしい
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 14:35:00.67ID:GZg47XCO0
作者絵柄変わったなーと(ツイッターにあげてる絵を見て)
初期透世とかどこのマダムだよ
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 16:38:00.52ID:m0+tIxMi0
>>581
3巻辺りから変わったよな
そして最近もまた若干変わった
どちらかと言うと初期の絵の方が線が細かくて好きだったりする
特に2巻の最後のニナin累の一枚絵が好きだ
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 16:45:10.37ID:ZK/vNueD0
>>579
それな
具体的に過去の場面を描いてる時点で全て事実になってしまう
もっと妄想的な極端な感じや曖昧さを出してれば良かったが
あれだけハッキリと普通に描かれてしまうと事実としか受け取れない
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:52:22.67ID:GZg47XCO0
>>583
あーあれは美人って感じがしてよかった
今は線が太くなりすぎなのかくどい
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 19:47:16.95ID:AL7C9jk/0
中盤から最近くらいの横顔の描き方があんまり好きじゃない
個人的好みだと1〜2話の絵柄がベスト
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 20:21:22.97ID:m0+tIxMi0
>>586
そうそう
何か見辛いと言うか、くどいんだよな
加えて>>587の言う通り、横顔の輪郭が気になる
特にマクベス辺りから過去編
かなり崩して描くようになったなぁと思う
特に鼻、ぐいっと書いてる感じ
俺の場合1、2巻辺りが好み
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 20:46:55.29ID:tFcD2EIn0
>>589
じゃあどこ
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 20:49:49.06ID:RgYtWBhK0
>>576
実際に連載を始めてみたら当初の予定になかったけど描きたい設定が次々に浮かんできて
結果的に後付けになっちゃった、とかかな。

>>586
星ひとしずく編までの累は将来に絶望しか見えない苦悩の中で迷うかあきらめるかしかなく、
とりあえず目の前の舞台での役作りにひたすら取り組むことだけが生きる証の人生だったけど、
「暁の姫」を実現する過程で表面化したハブさんの狂気と真っ向からぶつかるようになってからは
生きるか死ぬかの単純明快な戦いになって、しかも「生きて!」が母二人の命をかけた願いで、
その遺言に応えるために頑張っていることが線の太さになって現れているかも。
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:19.19ID:tFcD2EIn0
星ひとしずくよりもずいぶん前から線が太かったような……
単純に今の絵柄の方が初期より早く仕上がるから線が太いような気する
初期は丁寧な感じ、今は雑と言う意味ではないけどささっと仕上げてる感じっぽい
横顔が気になるのはそれもあると思う
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 22:50:57.98ID:JMHlq7qT0
イチカはそれこそ累を見世物にしたかったんだろうな
でもイチカの思惑外れて小学校の時でさえ累の演技にいじめっ子たちも言葉を失ってたし
ハブさんの言うことが正しいとは限らない筈
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 00:40:05.16ID:XwTmSJXS0
memo

野菊はじめてシリーズ
01 http://pbs.twimg.com/media/CEjVLYQUIAAxE8X.jpg 犬
02 http://pbs.twimg.com/media/CGuqPDOUgAEGrb0.jpg ねずみ花火
03 http://pbs.twimg.com/media/CJDfhAsVEAAXbuw.jpg 着ぐるみ
03 http://pbs.twimg.com/media/CJLEww-VAAANsJA.jpg 着ぐるみ想像
04 http://pbs.twimg.com/media/CKgJ-McUsAE7O-W.jpg 福引き
05 http://pbs.twimg.com/media/CYq1jwdUEAAwhjw.jpg こたつ
06 http://pbs.twimg.com/media/CqsiAk2UsAAZdxj.jpg 猫よけ
07 http://pbs.twimg.com/media/Cxe1e0_VIAAXBd0.jpg 雪だるま
08 http://pbs.twimg.com/media/DMw0yIlVwAETVCE.jpg 台風
09 http://pbs.twimg.com/media/DR5jtY-UMAAHWdn.jpg サンタ
10 http://pbs.twimg.com/media/Dahkre6U0AAFxcp.jpg ねこさわり
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:04.66ID:b8XIoz7o0
結構前の絵の方が好きって人多いんだね
私はいまのほうが好みだったりするし色々だね
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 05:00:03.29ID:doyTUren0
>>589,590
伏線とまでは言えないけど自分が気になったのは↓かな。

・透世が与に監禁された後ずんださんを(誘が?)白石夫妻に預けてた。 → 実は母親同士仲が良かった、又は協力関係だった事の伏線?

・誘マクベスの舞台で罪の意識を感じていたのは波乃だけ。 → 罪の意識を感じるなら透世に対してもも多少はあるはずでは?

・累マクベスの時、野菊が回想してた与の言葉「与:「どんな運命でも共にする」と言って透世(誘)をスランプから立ち直らせたんだぞ!」
 →正体ばれして追い出された後で誘が与の言葉で立ち直ったりする?

・ハブが語る「誘が累を産んだ理由」に累が納得いかない表情をしている → 真実はもっと違う?
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 05:11:58.04ID:217zlZ+/0
自分も前の絵の方がいいとは思ってる。表紙とかの発表で
作者が満足そうなコメントしてるのみるとこっちのが好みの絵柄なんだろうなってわかるけど
線が太くて独特感が出て味はあるんだけどな
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 05:54:20.04ID:8qfr9WjU0
>>595
めちゃくちゃわらtt…かわいいわ
野菊あんま好きじゃないけどこういう一面知ってたら好きになってた
姉妹揃って暗いのがいい
尻取りみたいに単行本のおまけにして欲しい
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 05:59:40.70ID:8qfr9WjU0
コンビニ回ったけどイブニング置いてねぇよくそ
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 08:02:41.21ID:g65ma5AD0
>>597
最後のシーンは伏線だよね
さて父親は誰なのでしょう

個人的には愛した人の子供だから産んだという当たり前の理由で凪が父親
大どんでん返しがハブに一度ご褒美としてヤラせていてその時の子w
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 08:39:40.02ID:IDerWEvG0
ただ、凪はハブと再会した時点で死んでたような描写あったよね。
その後 与に疑われているか気にしていたのも凪のことについてなにか知られてしまったかと思ったからでは。
凪がハブ再会時点で亡くなってるとしたら結婚・出産まではおそらく数年あるから凪父親説は無さそう。
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 10:06:04.67ID:VPFZqsNT0
他の漫画を引き合いに出しちゃいけないかもだけど、
これまでしょっちゅうガラスの仮面っぽいって話が出てきたけど、
最近の流れはサイファみたいな感じがした。
若くして成功した俳優が人間関係やスランプに悩んで旅に出て
いろんな人に出会ったり家族との過去をたどったりして人生を見直していく話で
その間に何度か絵柄が変わったんだけど、キャラの心理状態によって自然とそうなったらしい。
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 10:12:01.72ID:L2jqG3Dg0
単純に「暁の姫」が最後まで見たかったのでハブさんが
上演取り消しだみたいに呟いてたのがっかりだ

ついでに累が内面も外面も素のまんまで出来そうな宵を演じるより
咲朱として天然美女暁を演じてみてほしかった。
累にとって演技のハードル高いのは暁のほうだろうに
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:52.44ID:g65ma5AD0
紅天女が上演取り消しになりましたみたいなものだから
ガッカリというより拍子抜けという感じではあるけど
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 12:17:10.70ID:F6us66Rt0
>>597
与の発言が引っかかる
研究メモ以外、凪に関するモノを全部捨てたというハブの話が本当なら、誘と与、あるいはどちらかが凪殺害の犯人になるんじゃないか?
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 12:47:00.80ID:goLUZ3xn0
>>603
累顔になった場合は父の遺伝子はゼロだぞ
父が誰でも結局あの顔になるからハブの可能性も無くはない
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 13:39:59.52ID:WEf7YXhP0
この漫画に馴れ合いは要らないとか言ってた奴wwwww
息してるか?w
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:09:13.04ID:WEf7YXhP0
ここまでファンタジック路線で来た口紅に実は中毒で〜とかいれるのだろうかw
あったらあったでシナリオとしては面白いけど
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:47:00.12ID:uklgCqqO0
今更だけどイブニング読んだ
ずんださん……!
ぶっ細工な猫と思ってたけど初めて可愛いと思ったわ
何か急に誘が透世と仲良しだったシーンが出て違和感感じる(笑)
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:56:00.34ID:S3ztyJg80
公演中止になったことでまったくの徒労に終わったスタッフ達が地味に気の毒だなあ
浪費した時間や交通費等の補填があるとよいのだが
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:10:20.00ID:EPs/m9nH0
>>601
個人的に野菊監禁時の様子から、ハブさんは自分の出生と自分の親父が誘in浪乃顔をレイーポ未遂?してたのを目撃したトラウマでEDというかDTなんじゃないかと思ってるんだがw
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:40:35.37ID:Ch6vdiVr0
>>617
未遂じゃなくて普通に強姦してたよな
あとハブさん2巻でニナのπ乙を普通に覗き見してたぞ
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:37:14.84ID:qj/58VJS0
>>610
むしろ個人的に野菊とニナin累で仲良くしてたのが二番目に面白かった
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:29:40.68ID:qj/58VJS0
映画館の掃除婦が野菊知らないの気になる
劇団員に誘が相談したの掃除婦より後?
掃除婦に頼んですぐ誘死んだと思うしどうなんかな
誘と透仲良かったんやな描かれてなかっただけか
凪と誘繋がりあったのか…与と透が接触したのも誘助けるためとか?
0621名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:42:38.92ID:qj/58VJS0
>>577
回想がハブが考えた最強の誘さん!で語られて
最強の誘さん!が透と入れ替わるはずがない
大事な累を透を信用して任せるはずがない
野菊なんて他人の子供に優しく接するはずがない
ってバイアスかかって誘と透の入れ替わり気づかなくて楽しかったけどな
累に現れる亡霊がどっちなのか読み返してもはっきりわからないし
入れ替わりトリック思いついたの連載中かも?
そもそもメインテーマが美醜への執着で俺はまとめ読みしたら引き込まれて楽しかったけど
合わないんなら読まなければいいのでは?
ステマされてうざいのはわかるけど…
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:47:17.28ID:e6bXriap0
まー今まで積み重ねてきたことが無駄ってことだからな。は?ってなる読者もいんじゃね
俺もわりとハブさんほんとなんも見えてなかったんだなって笑って読んでる派だが
ミステリーあたりなんかではブチ切れ案件でもあるとおもう、語り部ミスリード
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:27:42.92ID:lmSxW1Wl0
>合わないんなら読まなければいいのでは?
極論だな
文句のひとつやふたつ言うことぐらい良いだろ別に
合う合わないじゃなくて単に批評してるだけだろ
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:50:48.93ID:qj/58VJS0
>>623
あれ?そうだっけスレの流れで全否定してるっぽかったから駄作とか言ってたし
まぁそうならすまんな
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:59:28.52ID:BG1IfW6d0
糸井さんに深刻な様子で相談してすぐに淵透世死亡
大家さんに「かくまってほしい」と相談して直後に淵透世死亡
現場にいたのは旦那とハブ太郎と累

小さな累が自分で登って落ちるとかないわけで
どう考えても事故ちゃうやん事件やん
欄干に足跡やら指紋あるだろ

警察無能すぎ
糸井さんも大家さんもニュース見て警察に行くでしょ普通なら
有名女優が事故死したのにマスゴミもスルーだし
真昼間なのに目撃者もゼロ

ないわーないわー
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:03:50.49ID:BG1IfW6d0
>まー今まで積み重ねてきたことが無駄ってことだからな。は?ってなる読者もいんじゃね

確かにそうだけど
警察まったく機能してなくて
世界は主要人物だけで都合よく回ってるから
ミステリーや推理小説とは無関係の漫画やね
面白いからいいけど
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:12:43.92ID:esPJ3gJS0
演劇とか舞台もそうだけどわりと王道な魅せ方(展開)の作者だから
この手法はあーだるまならやりそうだなーって感じだった
あとは実際はどうだったかの説得力を出してけばなんとかなるかな
警察が無能なのはお察しして差し上げろ
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:18:55.95ID:tv3w5y4d0
ミステリーだと思って読んだことはないや、ジャンル的にサスペンスでしょ
自分はこういう展開でも面白いと感じるけど、信用できない語り手はけっこう嫌われるからねぇ
問題は作品最大のテーマの「美醜」にどう決着をつけるかだな
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:29:14.47ID:pYZ6leYa0
>>614
仮に補填するとしたら今回のケースは誰持ちになるんだろうか
直接の原因は降板するって言った累とそれでやる気なくしたハブさんだが
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 10:49:52.20ID:cFClHle/0
>>622
漫画の世界ではどうなのか知らないが、小説ではそういうミステリーけっこうある。
ラスト近くでいきなり「どんでん返し」と称して「実は語り部が〇〇でしたー驚いた?ヒヒヒヒw」
と作者テメー死ねよ!と壁にぶん投げたくなるような展開のやつ。
「なんでもかんでもどんでん返し言えばいいってもんじゃねえ!!」と激怒レベルなやつが結構あるんだが、
この漫画は、まだラストまでだいぶ間がありそうな時点で明かしてくれただけ良心的と言ってもいい。
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:45:03.84ID:qj/58VJS0
>>631
よくできたミステリーって貴重で文章自体に魅力があったり設定がワクワクしたりキャラがたってたりだしね
累はあくまで美醜がテーマやろ
誘透入れ替わりは久々に気分よく騙されて面白かったけど
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:58:02.10ID:tii6aw/J0
まあそういう意味ではブスの極み誘と美人の極致透世は仲良くて
周り(与ハブ)が煽り囃し立ててるってのは一種の縮図ではある
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 15:37:31.61ID:CH0IDXb40
>>631
小説にもあるっけ?その手のやつ
始めから臭うやつしか知らんのだけど
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 15:43:13.20ID:S1LYMSIj0
>>634
途中で送信してしまった、申し訳ない。

誘(と透世)が立てた逃亡計画だと、武美さんが野菊の存在を知るのは素顔の誘が野菊を劇場に連れて来た時だったのでは?

"完全顔交換"を持ちかけてハブを騙し、小屋で透世と入れ替わる。
事前の打ち合わせ通りに透世は累を連れて先に劇場の武美さんに匿ってもらい、誘が野菊と一緒に武美さんのもとを訪れる。
暫く劇場で潜伏生活を続け、世間のほとぼりも覚めて与やハブの手からも逃れられると確信できた頃に白糸さん夫妻のもとへ逃げる。

この段階で、誘か透世のどちらかが累と野菊の素性や自分たちの境遇について説明する流れだったのではないかと。
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 17:11:32.89ID:/basRVh30
>>635
叙述トリックもので主人公神の視点とか
他にも主人公が二重人格だったり突然出生の秘密打ち明けてくるものとかいろいろあるw
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 17:18:04.35ID:yc9b+W9l0
嫌いな層がいる手法だからしゃーない
俺はいまの真の過去編が中だるみしそうなのがこわいからこのへんサクサクいってほしい
「累」は親世代の物語だったなー
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:22.80ID:gj1XRAxY0
>>620
・誘が死んだのは透世が死んでから3年後 by 野菊
・コレまでの過去バナは全部ハブさんフィルターかかってました
・凪と誘の繋がり→小説読んでくれ
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:26:57.80ID:I0WxzSv40
〉・コレまでの過去バナは全部ハブさんフィルターかかってました
これキツイよなー
ある意味ちゃぶ台返しじゃん

”主観入り過ぎじゃねーか?”的な何らかの描写があればまだしもな
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:50:37.90ID:Ch6vdiVr0
>>637
そんな漫画かラノベみたいなクオリティの小説があるのか……
このミスでは間違いなく落とされるであろう内容だな

累だが、二人の親の真実についてはハブに語らせきりで、ハブの想像以外で事実としてあげられるものが無かったからなぁ(伏線ぽいのはあったけど)
普通どんでん返しするなら、ある程度先に事実をハッキリと述べてから、実は事実に対し曲解していたとかするんだけどな
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:55:36.14ID:S1LYMSIj0
>>643
東野圭吾の『仮面山荘殺人事件』。
この作品は主人公の目線から物語が進んでいくが、>>631が語るタイプの作品の典型例だったりする。
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:59:38.18ID:X6r0jVDW0
村が燃えてるとか言う思いつきがヒントで出来た話らしいから親世代なのはは仕方ない
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:17:37.60ID:gdZnJMKW0
ノーベル文学賞で話題になったカズオ・イシグロの「日の名残り」なんかは主人公の一人称視点の
叙述の信用できなさ具合を、主人公と周辺の人物との会話などのやりとりから徐々に違和感を
持たせていくようになってるけど、そこら辺が足らんよね>「実は語り部ガー」
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 01:09:06.07ID:ZZy0VJj70
漫画でやると真にそれが過去っぽくなるしそれが実は違ってますよーって嫌がられるんだなぁとわかった
小説でも嫌いな奴はいるしな
まぁさっさと本来の過去だして決着つけてけ
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 01:20:25.02ID:xwMWX1El0
なるほど
あまり本屋とかでデカデカと置かれている著名人の小説とか手に取らんから知らんかったわ
ただし小説だろうが漫画だろうが急に実は違いました!を入れられたらそりゃ
は?ってなる人は結構いるだろうな
>>646みたいな工夫があるわけでも無い限り
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 01:37:47.85ID:9nNhSuNW0
13巻の表紙見たけど透世なのね
遂に来たかぁ
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 03:37:14.68ID:F0xkz/+00
今まで7巻誘淵透世の表紙もあったよ
累にも見えるけど最近おかん達出して無かったみたくツイートしてたから
0652名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 04:03:02.61ID:qBd2sZ3t0
なんだかタイトルの累から親世代の話になってくるのってなあ
幾が野菊を助けた辺りから親世代の漫画って感じがしてきた

透世誘には悪いが最後は累がどうなるかで締めてほしいな
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 04:11:24.09ID:SVPViPmA0
親世代の罪と罰、そして贖罪。
累と野菊の辿る道を描くには、これらの要素が欠かせないのだろう。

それはそうと、『漣の糸』の表紙に書かれたシナリオの概要を読む限り、今後は漫画版で補いきれない箇所を小説で補う形になりそう。
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 09:22:02.72ID:VayjWHEE0
伏線足りないって言う人もいるけど、小さな違和感は重なってたよね
ハブさんが言うほど誘は頭良くねーだろってのは前々から指摘されてたし
ハブさんの語り聞いて釈然としない顔のかさねとか
でも個人的に1番腑に落ちなかったのは、長期間透世をどうやって協力させ続けたのかってとこだな
ニナのように支配したって言ってたけど、ニナと透世じゃ何もかも違うし同じようにはいかんだろって思ってた
0655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 10:25:09.93ID:BvvTKRVS0
やはりハブフィルターが酷すぎる
確かに信者感はあったが過去の回想まで妄想で作られてたとかな
特にハブ視点ではないシーンまで妄想扱いだと本当に何も信じられなくなる
それこそ現代のシーンでも実は見間違いしてたとかで後からいくらでも書き換えして話を変えられる事になるし
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 10:27:12.97ID:zvUoKuPD0
どっかに毛髪は変わらないって書いてなかったっけ
累も実はスランプだったんですよって感じで後付けに見える
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:01.86ID:L9sVUS590
>>654
〉ハブさんの語り聞いて釈然としない顔のかさねとか
もともと累はハブのことを胡散臭がってたキャラだから話の内容に釈然としなかったのか
人柄自体を疎んでいたのかよくわからんのよね
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 12:23:20.84ID:aR5XNPq10
作者は伏線を与えて早い時期から真相を予想させるつもりがなく、
終章でいきなり真相を見せる仕掛けだったのでは。
何ヶ月か前ツイッターで「今後の展開は読者の間で賛否両論になるだろう」みたいな予告があって
その少し後で母の幽霊が出たので、この場面のことを言っていたんだろうと思ったが、
それだけでなく、ハブさんの語った過去編がひっくり返されることも含んでいたのかも。
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 14:41:00.48ID:BvvTKRVS0
話をひっくり返すなら内容が確定するようなシーンを描くのは間違い
一旦答え自体を出しときながら実は違ってましたは反則
普通なら答えを曖昧にするとかそちらに意識を向かせないような演出にするものだ
こういった前例が出来た時点で回想シーンの信憑性はゼロになり改変されて当たり前になる
すると与えられた情報からあれこれ考える意味が無くなり黙って読むしかなくなるわけで
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 14:47:59.59ID:WOLw1qHJ0
>>655
>ハブ視点ではないシーン
シーンそのものは事実だったのかも。
誘透世の会話シーンで心理描写はほとんど無かったからお互い相手をどう思ってるかなんて全く描いてなかったね。

透世が監禁されてからの事は与やハブを欺くための母親たちの演技だったんじゃ?
何故そうする必要があったかは不明だけど。

後、ハブが語るまで「淵透世」がどんな人物だったか誰も語って無かった(与が顔だけの無能って言ってた以外は)のが
違和感というかかなり不気味に思ってた。姉の峰世ですら。

最初からミスリードさせるための作者の仕掛けだったんだろうけど、誰も本当の透世を見ようとしなかったという闇も感じさせるね。
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 15:15:42.80ID:+ARmojT50
野菊は怒りの矛先をどうしたらいいから戸惑ってるだろうな
憎い女が自分達母娘を破滅させるどころか実は助けようとしてたなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況