X



【せがわまさき】 十 〜忍法魔界転生〜 八転生 【山田風太郎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 07:13:51.75ID:ZnvPzBd70
月刊ヤングマガジン 2012年9月号より連載
原作 山田風太郎
漫画 せがわまさき

死んだはずの剣豪たちが、秘術により次々と甦る‥‥!!
忍法帖シリーズ最高傑作、衝撃的コミカライズ!!
天下泰平の世に出現した怪老・森宗意軒。
その両手の十指より放たれる忍法魔界転生にて、
恐るべき十人の魔人を生み出す‥‥!!
一方、彼らの邪悪なる企みに気づいたのは、
風雲の志を秘めた若き十剣士、そして‥‥!?
始まりは1638年、島原ーーー
かの剣豪・宮本武蔵が、そこで何を目撃するのか‥‥!?


『十 〜忍法魔界転生〜』 第1〜12巻発売中


公式
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000006172
せがわまさき公式HP せがわまさき電脳絵巻
http://homepage1.nifty.com/segawa-page/

前スレ
【せがわまさき】 十 〜忍法魔界転生〜 七転生 【山田風太郎】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1495056490/


おイこら
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 02:24:57.57ID:V3v4Q9aE0
あの時代に生きてて、十兵衛や魔人たち相手にも太刀打ちできる剣豪で、
しかも魔人や十兵衛とも縁のある奴なら、有力候補は柳生連也斎だろうな。
なんせ十兵衛と同じく、親父が敵に回ってるわけだし、
どこかのタイミングで乱入したとしても、それほど違和感はない。
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 07:16:28.11ID:T1SDwqVy0
連也斎は時系列的には十兵衛先生死後にあたる短編のつばくろ試合で一度主人公やってるよ
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 23:49:18.91ID:wd2TU+zk0
ラストの武蔵戦で与五郎爺さんが十兵衛の助太刀に駆けつける展開をちょっと考えた
弥太郎との邂逅はその伏線かもなんて思ったり
ま、さすがにせがわ先生はそんなアレンジはせんわなw
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 15:27:41.38ID:Od/SBwkx0
あの最後の決闘で助太刀とかは興が冷めるからなぁ
それにこの物語は柳生十兵衛の物語であって与五郎登場はあくまでファンサービスみたいなもんでしょ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 20:53:32.70ID:6rtzrzKW0
与五郎はカッコ良い爺ちゃんになってたから
お登勢も可愛い婆ちゃんになってて欲しい

もう忍びは引退しただろうしお幻みたいにはならんと思うが
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 01:19:37.63ID:hJiYW60U0
お幻もシワシワだったけど太ってるわけではないしあんな感じになってそうな気はする
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 08:10:33.72ID:FyhEGao30
アニメ版だと朧はお幻の血を引いてないってなったんだっけ
意図のある改変なんだろうがなんか違う感
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 13:40:14.10ID:fuOVxr/z0
>>778
弦之介も弾正の血をひいてない
というか、お幻も弾正も生涯結婚しなかったって設定だったよな
「お互いに相手への想いを抱き続けた」ってことを描きたかったんだろうと思うが
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 19:46:14.84ID:HezDC1PV0
長の血を引いてるからこそ、
かつて結ばれなかった者同士の疑似的な結婚でもあるんだけど
そっちを立てればこっちが立たんと
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 13:33:18.37ID:WV4jyi3v0
舞台版「魔界転生」が始まってるね
十兵衛は上川隆也、宗矩は松平健
天草四郎に溝端淳平
オリジナルの転生衆に浅野ゆう子の淀殿
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 10:17:14.09ID:lEJUOH6f0
>>782
原作とは「魔界転生」の仕方が違うからな
窪塚版は四郎以外は忍体(?)に死人の骨を入れて転生させてたようだけど、深作版は四郎のエロイムエッサイムぐらいでよくわからん
ガラシャはさらってきた娘(お玉)を依代にして降霊、そのまま憑依定着させた感じ
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:47:50.62ID://5XREbF0
次作は忍法八犬伝がいいな
男の娘とか最近の流行りだし、村雨姫かわいいし
ヤング誌なら源八のくだりもぎりセーフだろう
それかいっそ鬼斬り十蔵みたいなオリジナルが読みたい
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 01:23:15.81ID:Hu8qnHBo0
>>789
「忍法八犬伝」はちょっと前に別作家さんがコミカライズしたので流石に今は無いと思う。
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 18:49:37.56ID:2QHG29x00
全員姫を守って死ぬというラストは甲賀忍法帖みたいで好き
まぁ彼らが命を賭して守ったその姫も多分あの後犯られちゃうんだろうけど
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 22:02:23.52ID:hzxAUGMt0
俺がやって欲しいのは叛旗兵
山風短でやった「くノ一紅騎兵」とも関わりがある話

>>791
伊賀忍法帳も既に他の漫画家によってコミカライズされてる
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 04:43:29.77ID:wzhxrZ+G0
おゆら、お品タイプの悪女が出て来るのは伊賀忍法帖か海鳴り忍法帖位か。後、有ったっけ?
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 14:23:09.38ID:fp6BhdaG0
せがわ先生がこのまま山風コミカライズ専門作家で終わるのは勿体ない
確かにバジリスクは出世作だがそれ以降は商業的にも微妙だろう
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:07.18ID:MsRp34xO0
せがわさんは話作りが下手だからねしかたないね
編集者の責任でもあるけど

いっそエロ漫画家に転身でもいいよ
せがわさんが描くクララお品のようなコケティッシュな女はそそるのだし
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 18:55:09.77ID:g9CqTYil0
せがわ絵の女は好きだけどエロ漫画は一般とはまた別の才能が必要だからどうなるかわからないな
ぜひ見たいものだが
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 23:25:29.75ID:Ip9H+cNm0
バジリスク除き、漫画のタイトルセンスは微妙だけど話作りは下手ではなくない。
鬼斬り十蔵面白かったし
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 22:39:59.33ID:G5ZiZ4uH0
>>792
風来のネックはそこと、ガチ戦闘開始の遅さだね。ラスト3分の1までウダウダやってるというw

ただそこからがクソ熱い。戸来と御巫と累の魔人っぷりと攻略が最高だった。
で、泣けるのは3分の2かけて香具師たちとくノ一描いたからだから漫画ではカットし辛いというね。
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:00.26ID:uyExFiZM0
忍法帖ばっかだと飽きられるし幕末物か明治物あたりはどうか
国定龍次とかの
本当はオリジナルが読みたいとこだけど
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 23:57:34.38ID:uyExFiZM0
他作家有りなら「夢源氏剣祭文」もありかな
鬼斬り十蔵と安倍晴明つながりで面白いコラボができるかも

これも他作家がコミカライズしてるが
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 07:16:12.62ID:RqehQLRU0
せがわをダシにして好きな小説語りたい奴多過ぎ
次作はコミカライズじゃなくてオリジナルで頼む
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 01:33:13.60ID:QBhwk+340
山風短2あるなら、淫の忍法帖の由比正雪の名解説者っぷりを見たいね。
忍法しだれ桜とか幻羅吊りも捨てがたいが。
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 02:49:15.20ID:ph4sauu+0
以前鬼武者のカード描いてたけどゲームの絵とかせがわ先生は積極的に描いたりしてるのかな
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 15:25:59.55ID:gTO6/bNn0
>>812
まあもともとゲーム会社のグラフィッカーだったし
メガドラの、オンライン化するずーーーっと前のファンタシースターとか
確か(公式ではほぼなかったことにされた)3のグラはほとんどせがわさんが
やったんじゃなかったかな
ゲームパッケのイラストの隅には「雅」ってサインが入ってるよw

カードゲームだと三国志とかのも描いてるね
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 18:56:40.70ID:12dHXkL30
時の継承者か
あれつまんなかったな…PSである必然性が感じられなかった
とりあえず全ての組み合わせでクリアしたんですどね
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:31:38.28ID:cDjXni2o0
>>819
タイトルでのバレはないし一応作中でも呼び方でミスリードかましてるからね。
だからアレはビビった。あなたかよと。
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 16:34:54.80ID:/E6t49ya0
今月の月刊ヤングマガジン次号予告から
せがわまさき 『ドロップランダーズ』 特別読みきり前編
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 23:33:36.68ID:1kS60+aX0
「ランダーズ」てどういう意味なんだろ?
「ランダ」は「意味が分からない」とか「ちんぷんかんぷん」という意味らしいけど
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 15:37:07.37ID:be/exUbZ0
>>823
予告に4人キャラが載っててその背後に海と船の舳先、キャラの一人は小船に乗ってるから
「ランダ」じゃなくて「上陸者」って意味の「ランダー」だと思う
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 15:54:27.58ID:fXkz1tS70
せがわまさき新作早くもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 18:32:04.91ID:K3nNy1o90
前後編だと単行本にはならない可能性高いか。
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 12:25:33.00ID:a/PZ2MlX0
保守
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 13:51:54.09ID:LVodaz+F0
新作よみきり、国の名前がドロップランドだったよ
中編に続くってなってるから3話完結だな
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 14:41:40.00ID:LVodaz+F0
前編32Pを参考に考えると中・後編あわせて総P数100前後ってところだろうから
うっすい単行本で出すか、もう1本中編か短編を2本ぐらい描いてから出すんじゃないかな
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 20:17:45.59ID:Cxiofekv0
単行本未収録の短編がいくつかあるから、それとまとめて……
えん魔くんのやつとかはムリかなあ
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 20:32:40.81ID:ykbujhgE0
UQホルダーって漫画で少年少女がお腹を三時間合わせて契約するラブコメがあったが
その様子がまさに剣鬼ラマ仏を思い出させてくれて懐かしくなったw

ジュウで幸せにやってくれてる後日談があって本当に良かった


新作はヒロイン以外はまずまずかな、とりあえず様子見
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 21:04:29.16ID:/5QsrwrU0
カメオ出演だからとりわけ掘り下げられないのは仕方ないけど、隠居の身でも達人として老人になるまで生き延びて孫(養子かもしれんけど)までいる様子だから作品後は登勢と幸せに暮らせたんじゃないかって思えてほっこりしたな
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:51.23ID:Obeum03U0
さすがに転生衆が普通すぎてちょっとな・・・
肉体が超強化されて反射神経、首斬られても平気なくらいにはできんかったんか
転生ってただ健康体になるだけで別に強くなってないよね
荒木もあれ弾が鞘に当たってなかったらあのまま死んでたろ
大納言も別に転生しても何も変えられんかったろ

しかも転生衆は森に対して絶対服従とかの制約は一切ないの?
あんなん復活したらさっさと森やって転生衆はもう生まれないようにして、
後は転生で得た健康体+転生じゃなんも強化されてないけど元から達人だった剣技で
第2の人生を生きるよな
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:19:53.94ID:xGFWbPW60
元から十兵衛と互角かそれ以上の剣豪達だから、派手に強化すると勝ち目が無くなってしまう
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:23:14.01ID:yN4gx/AQ0
スーパー剣豪大戦やるのになら蘇らせてしまえばいいと思い付いたのが忍法魔界転生というギミックだから肉体的に超強化とかはないのよ
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:59:21.48ID:RMM6RrCy0
OVA版でいいんじゃないかな
石川賢版はどうだったっけ 読んだの昔だから忘れちまった
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 05:22:44.69ID:O2AA4BtQ0
>>846-847
でもそれなら転生衆に大物感出す必要なくね?
剣の達人とはいえもう鉄砲の時代に入ってて、
雑兵の鉄砲一発で死ぬようなのを苦労して転生衆にしたところで、
魔界転生で強化がかからないなら、なんもできないのはわかりきってただろ
それなら銃や弓の名手を転生させて遠距離から幕府要人暗殺したほうがまだマシ

というか転生者に森への制約がないとか、もうガバガバすぎね?
四郎は分かるけど、、他のメンバーは森に従い続ける必要性がまったくない
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 05:47:29.86ID:433NAOfY0
>>853
山風がやりたかったのは有名剣豪と十兵衛を戦わせる事
そのために山風が思いついたのが魔界転生という術
それ以外は君の言うとおりガバガバな設定なんだよ
それを楽しめないなら向いてないとしか言えない
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 06:56:22.41ID:GIhxCHeo0
>>853
原作でもプロローグの島原の戦いで武蔵が役に立たなかったことを踏まえてハッキリともう剣の時代ではないと書かれてるしその辺はドライだよ
森からして徳川に嫌がらせ出来ればなんでもいいという半ば狂人だし
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 07:17:08.71ID:dPZb9aCi0
プロレスを見て、あのキックなんで食らうんだよ!避けられるだろ!とつっこむことの空しさと同じ
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:54.26ID:O2AA4BtQ0
高潔な剣士として蘇って術者に忠実に従うなら価値はあるが、女殺すは指食うわの基地外だからな
バジリスクの一芸もった忍者のがはるかに優秀だろ
流れ弾一発で死ぬようなただの剣士とかほんともうどうしようもない
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:17.30ID:RhM2HjTR0
制約破った武蔵が異常なんであって
本来依り代である指の持ち主である宗意軒には従うんだろう
実際中盤までは「宗意に言いつけちゃうからね!」で従う
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:28:43.51ID:O2AA4BtQ0
しかも読み返すと、3人娘の親やじいさんとやりあってる時もまともに勝ててねーやん
居合じーさん戦も坊太郎の加勢がなけりゃいんしゅん死んでたろうし、
次の開いても荒木の刀追ってるし、あのままやってりゃいけたんじゃね?
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:40:34.81ID:8bzDv0lY0
>>865
いや、その通りだけど
実際、森は魔界衆なんぞ頼宣をそそのかすための
手土産程度にしか扱ってないし
で、何イキってんの?
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 14:03:09.34ID:RhM2HjTR0
50年も経ってから何周も遅れたツッコミされてもなあ
あの爺さん達は魔界衆並みにすごいんだよ
そういう風に描かれてたと思うが…
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 14:08:35.64ID:2r7MsYeY0
木村助九郎とか十兵衛より強いみたいな書かれかたしとるしな。
実際、十兵衛は魔人相手にはいろいろ策を張ってるし。露骨なのは親父殿と武蔵相手だが。
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 14:09:59.92ID:O2AA4BtQ0
四郎は役立たず言ってるけど、根来衆でも転生衆をやれるでしょ
バキの死刑囚を思い出すわ
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 14:17:57.35ID:RnaonGK40
爺さん戦は漫画的に魔界衆の強さを見せつける為だけのただの負け役と思って読んでたが
十兵衛・魔界衆並みに強く描かれてて素晴らしい。実際強いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況