X



Under the Rose■船戸明里 54■Honey Rose ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 16:15:58.67ID:Njl8Wz6N0
漫画家・イラストレーター船戸明里の作品について語るスレです
dat落ちしないように保守推奨
次スレは>>980が立ててください。

※『Honey Rose』は入手困難な状況でネタバレは避ける方向でしたが、
全9話が配信完了したことで完全ネタバレ解禁となりました。

前スレ
Under the Rose■船戸明里 53■Honey Rose ワッチョイなし
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516936936/
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 03:21:33.51ID:vsAoPLVf0
>>427
こっちもアスペとかそういうのでは?
物の名前とか、特定の記憶力は優れてるのに協調性やコミュ力がいまいちって典型ちゃ典型な気がする
言っちゃ悪いが噂がばらまかれる以前にも友達とかいなさそうだし
いつも保護者的な年上の同性とその父を慕う娘ぐらいしか深い関係がないのはいかにもそれっぽいというか
まさか幼いアンナさんと仲良くやれたのはお互い相手の本質さっぱりわかってなかったからじゃあ…
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 04:04:04.63ID:mD+vcQ1/0
>>431
描写が無いだけで友達いないかはわからない
口下手っぽくて人付き合いが多くはない感じはするけどさ
アンナとの幼少時の関係は…あれは仲が良いの範疇に入るのかな?
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 07:33:52.47ID:gPKBHdZm0
ちょっと友達いなさそうとかコミュ力なさそうとかで、すぐアスペとか言い出すの
森番はハモンド一家から大事にされてたし、息子には尊敬されてた
アンナ姉妹が愚図とか言ってたのは、失敗してたとこしか記憶してなかったからでしょう
森番の仕事をお嬢様方が全部見てるわけじゃなし
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 10:12:22.44ID:bfmP7t3c0
森だけでも広範すぎて大変だと思うけど
更に猟用の動物の管理とかもあったんでしょ?
かかりっきりにならざるを得ない忙しい仕事だと思うけど
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 11:27:06.44ID:pxfF/ymO0
まあ、森番と表現するからアレだけれども、英語だとgamekeeperと呼ばれる地位(猟場番?)
ハモンドには当然、娘婿のほかにも部下がいたはず(一人や二人で務まる仕事じゃないので)
そういう人たちとは仲間意識も育つんじゃない?猟場番仲間みたいな感じで
野鳥の巣をみつけて(猟番に報告すると小銭がもらえるので近在の子ども達にはいい小遣い稼ぎだった)
それで卵の段階から管理して狩猟の獲物を育てるのも仕事だし、密猟者を追い出すのも仕事
暇じゃないと思うが、リトルハモンドの父に友達がいなかったとは断言できないと思う
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 13:03:48.08ID:MmV/uusJ0
ロウランド(ローランド)・リッケンバッカー・ハモンド(オルガン)と楽器の名前だなと思った。他にもあるかな?
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 13:52:37.08ID:H8AwDHsV0
>>428
森番(gamekeeper、ゲームキーパー、猟場番人)の仕事は貴族の娯楽としての狩猟全般の準備
主な獲物のキジ、ウズラ、キツネ、ウサギなどの個体数管理(増えすぎたら狩り、減りすぎたら増やす)、
狩猟道具の手入れ、密猟者から森を警備したり獲物を猟場に誘導する臨時雇いの収集や猟犬の育成、
主人らの送迎や荷物の運搬の管理、昼食の手配、狩った獲物の回収と料理番への引き渡しなど多岐にわたる

描かれていないがハウスパーティーの狩りの場面では先導役や審判も務めているはず
猟場としてどこから銃で狙うべきか、今年のこの季節ではどこで狩りをすべきかとかの判断もする

雑務をするボーイの指揮に加えて
御者・グルーム(厩舎係)などの他のアウトドアスタッフとの連携も求められるだろうな
複雑で技能のいる仕事だと思う(基本的に地位は低かったようだが)

あとscで書き込んでる人 scだと通常の人からは見えないからアンカつけてもらえないよ
そしてアンナは4人中3番目だ
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 14:21:44.91ID:Fjk46deu0
>>442
へー頭も体も使って大変そうだな
リトルハモンドくんがお父さん尊敬するのも納得だ
そして顔の傷が就職に不利になるのも納得…結構人と関わりがあるんだね
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 14:51:25.41ID:vKl7TdOG0
森番の顔に傷つけてた時のアンナさん生き生きと楽しそうだったな…
アーサーも肉体精神共にボコボコにしてたしアンナさんは傷つけることで所有欲を満たすタイプか
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 15:41:11.64ID:H8AwDHsV0
>>444
個体数の記録や用具の準備など帳簿仕事もあるので識字は必須だし
それなりに知識がないとできない仕事だと思われる
推測だが主人の交友関係によっては外国語もある程度習得しているのが望ましいだろうな

ハモンド老人としては娘との関係がなくても跡継ぎ候補だったかもしれん

幸運だったのが牧師が割と人情味のある人だったことだな
代替わりしていなければジョン牧師(あんだろでは名前のみ、はにろでは顔出しあり)だが
庶子にも寛容ないい人 牧師としては不道徳かもしれないが
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 17:38:36.28ID:+VyaZv4g0
リッケンバッカーといえばベースやギターのイメージが強い
癖があって扱いにコツのいる万民受けはしないけどハマる人はハマる楽器、まさにアンナさん

ローランド、ハモンドと来たら
そのうちフェンダーさんやギブソンさんが出てくるんじゃないかしら
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 18:44:26.07ID:KswteyDd0
森番の「町娘みたいな貴女は嫌い」というのがどこまでの本音なのか掴みにくい。
普通に雇い主の侯爵令嬢を傷物にするわけにはいかないから断らないと駄目なんだけど
アンナさんは言い出したら聞かないような性格だから
わざと酷いことを言ったという可能性もあるんじゃないかな。
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 18:58:26.54ID:sMFq0hXo0
高嶺の花だから棘すらも美しく感じたし仰ぎ見て憧れたけど、実際足元に落ちてきたらその辺の雑草とそんな変わらなくて冷めたっていう単純な話では
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:50.62ID:vKl7TdOG0
手の届かない人だからこそ何されても全部受け止められたのが
さあ抱けってなるとちゃうねんってなるのは結構よくある気もする
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 19:31:08.16ID:pxfF/ymO0
そうねぇ…
身分階級の差を当たり前と思ってる時代だと上位も下位も互いに別の生き物のように思いあってるだろうし
雲上人だと思っていたお嬢様に「私をお抱き!」といわれても
「いや、そういうのはもっと普通の優しくてよく笑う一緒にいて楽しい子とします」だったんじゃ?
天女(人外)が普通の人間の女だと知って「え?人間の女だとしたらあんた魅力ないっすよ」的な?
ま、アンナさんは実際人外魔境だったんだが
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 19:34:37.05ID:Cg5d6CB/0
あの時森番自身が言ってたことが全てじゃないかな
アンナさんの結婚後の影響を心配したのも本音だし
自分の親のことがあるから軽率な真似はできないというのも本音で
憧れのお嬢様の村娘みたいな姿に幻滅したというのも本音
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 19:57:04.03ID:POcF9F5h0
アンナと森番だと森番が振ったのはピンと来なかった(よく知るキャラが泣く姿への同情心があって判断の邪魔をする)
しかし社長の娘と貧乏平社員とかで立場だけで見たり置き換えたりしたらよくわかった
そりゃ振るわ
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:56.80ID:dML4WeWi0
>>432
他の使用人や村人の子供達とは交流があったかもしれない>森番幼少期
んで、ちびアンナ登場とそのお世話で、その子達とは疎遠になったと妄想
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 01:42:20.80ID:cLgcAVDw0
アンナを振ったのは森番が語ったそのままが真実な気がする

森番友達いない説はなんでそう思ったのかな
リトルハモンドとザックは森番とアンナの幼少時よりずっと親しい様な印象あるけど、リトルハモンドがぼっちには見えないよ
むしろ家族以外の親しい相手がいないのはザックの方
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 08:11:52.61ID:s13CPrhn0
>>456
森番がじゃなくアンナ側が森番にベッタリで他に交流持てなそうなイメージあったんじゃない?
しかしアンナさん森番が自分を好きだと思ってて実際に憧れられてる部分もあったんだろうけど
いきなり抱けって言いにいったところに思い込みの強さが出てるな
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 11:23:05.12ID:GLo2wkhV0
森番はそもそもそんなにアンナ好きだったのかなあ
雇われてる者として、雇い人の娘さんに好意的に振る舞われたり相手をするには吝かではない(つまり別にアンナさんではなくていい。お嬢様たちなら誰でもいい)だけで、それ以上とか、個人的なこととか考えてもなかったんでは…

アンナさんは、そんな立場無視して個人的な繋がりがとても深い私たち!と思い込んで押してったんで、え!わいが!?ってビビってしまって…て気もする
個人の魅力で森番への暴力を許されてると思ってたら、全くそんなもんはなかった、それに逆ギレ石レイプ…
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 11:35:25.71ID:EYtmipqN0
自分の粗暴なふるまいを許されることがすべて愛からだと勘違いしたのかもしれない
アーサーとの関係もそんな感じだった
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 12:06:28.11ID:ZcsD7+fu0
お嬢様と下男の関係って他の物語だと甘い展開になるのにね
周囲が黙認してくれたり
あんだろの森番は受け入れても拒んでも身の破滅
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 13:10:12.10ID:zM0QCGg00
>>458 私もそんな気がする
彼のほうは半ばは、珍しい野生の動物を見るような気分だったんじゃないかなぁ
毎日同じ場所で同じ時間に待ってるとやってくる美しい鳥とか獣みたいに
近寄りがたくも美しい野生の獣相手と思えばこそ怪我をさせられても受け入れていた
それをアンナさんは自分に都合よく勘違い
彼女が自らそこら辺の娘っ子と大差ない存在であることを明かした後だと、アンナさんって
ただの変な女で、高貴さや近寄りがたさなんてなくなってしまう
近寄りたくない気は起こさせるけど
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 14:42:04.03ID:B+q3MJQO0
子供時代のアンナが森番を傷つけてお咎めなしだったのは身分差と立場の違いがあったから
なのに勘違いしちゃった
アーサーに対しても自分を愛してるから何しても大丈夫だと思い違いをした
実際はとうにアーサーの愛は枯れてたのにね
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:04:14.91ID:9MEvkJGC0
アンナさんの無駄というか周囲に対して被害甚大なポジティブ思考を眼鏡とレイチェルは見習うべき
ポジティブにいこうぜ!!
石で頭ガッとして意識失ったところに乗っかって逆レしてサイコー!
って考えられるポジティブさを身に付ければ
どんな身分の人間でも時代がいつでも絶対怖いもんなしよ
何しろ一番怖いのはバーサーカー状態の自分だからな
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:08:07.43ID:mczRnjqN0
>>461
アンナが都合の良い勘違いなら森番のそれも都合の良い勘違いだろ
アーサーといい森番といい他があからさまに避けてる地雷物件に変な幻想抱いてしまうのはなぜなのか
まだアーサーは接触する時間が少なかったって言い訳も立つけど森番は異常性知ってたわけなのに
若いと孤高とコミュ障を勘違いしてしまうあれなのか
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:18:53.21ID:gsktvke30
孤高の人って周囲に嫌われてはいないんだよね、認められてるっていうか
コミュ障は「なにあれ」って言われる
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:24:43.00ID:zM0QCGg00
>他があからさまに避けてる地雷物件に変な幻想抱いてしまうのはなぜ
アーサーの場合「それが恋」ってものでは?恋は盲目としか表現できない
森番の場合、同じ人間と思って憧れたわけじゃないと感じるんだけどな
461でも言ったように、美しい(獰猛な)鳥、慣れないと分かってる美しい(獰猛な)野生の獣
それが自分の手からたまに餌を食べる(泉の中を抱いて運ぶ)のが嬉しい、みたいな
まあ、よくわらかんけど、個人的にはそんな印象
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:26:01.41ID:s13CPrhn0
アーサーのはアンナさんが美人じゃなかったら起こらなかっただろうなぁ
なまじ外見が綺麗だから遠くから見てる分には夢を見てしまうのかもしれない
あの外見で懐いたらかわいいだろうし
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 16:48:11.74ID:RDHY3t7h0
時代的に今の男女交際と同じ接触の仕方してるわけじゃないからね
立場も平等ではないとか、結婚までにデートを何回も重ねてとかじゃなから
アンナさんがコミュ障なのを「照れてる」「奥ゆかしい」で勘違いできてしまえる時代背景や
逆に男とあちこちで仲良くくっちゃべってるのは社交界の華ともいえるけどビッチとも言われたと思うよ
森番に関しては森に行く時くらいしか接触しないわけだしねえ
森へお散歩。の時はあのアンナさんとしても多分一番うっきうきで穏やかな気持ちの時でしょ
対応がきついにしたって、お嬢様(貴族)とはああいうもの。くらいだったんじゃないか?森番としては
アンナ以外の姉妹にはグズ、のろま、気が利かないって言われてたし
どの道誰相手でも、優しい言葉なんてかけられてなかったと思う
ただ一番見た目が綺麗なアンナだったから、それで憧れを持ったってだけなんだろうね
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 17:26:16.06ID:EYtmipqN0
アンナさんの態度がぎこちないのも結婚当初のアーサーはまだ慣れてないんだなあなんてのほほんとしてた頃もあったなあ
ベタ惚れから好感度がどんどん落ちていく様子を見た
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 17:41:36.97ID:PeTFcUpz0
そうだね、どんなに無能でもコミュ障でもアーサーになつきさえすれば……
アンナさん二十年デレが遅かったよ
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 17:46:41.22ID:RDHY3t7h0
考えてみたらアーサーも森番も見た目だけで選んでえらい目にあってるんだな
アンナさんは二人に見た目も大事だけど、それだけで選んじゃいけないよ。っていう教訓中の教訓を示すキャラなのかもしれない
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 19:13:04.79ID:U5oBYqon0
アーサーと森番が最後に選んだ女性が、二人とも似たような内面重視ほっこりタイプなのが
アンナさんでの教訓を活かしたんだなと思えて面白い
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 19:32:18.15ID:s13CPrhn0
お父さんは心の綺麗な女性が好きだよってマリー思い浮かべて言ってたもんなアーサー
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:24.75ID:HOoo2FFJ0
>>474
嘘つけや思い切り面食いやろがい!!!
マリーだって中身が素朴なだけで顔は整ってるしグレースも美人だし、子供の顔見るにヴォルテールもナートンさんも美人だろ!!!
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 20:17:22.66ID:s13CPrhn0
>>475
面食いじゃなかったらアンナに一目惚れしてなかったしね
マリーもグレースも美人だって子供たちのお墨付き
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 20:39:05.63ID:mczRnjqN0
そう言えばアーサーとウィルってそっくりな設定なのに
ウィルにはイケメンイメージあるけどアーサーにはないな
人柄?女受けしやすいかどうかの
アーサーは人が良さそうだけどちょっと野暮ったい印象あるわ
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:25.71ID:oiOWDchF0
>>475
別に面食いだろうが最終的に好きになるのは心がきれいな人ってこともあるし
心がきれいな人かつ顔がきれいでもええんやで
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 20:52:51.85ID:EYtmipqN0
>>478
わかる
アーサーはお人好しな空気なせいかイケメンオーラがない
でも帰宅したときに責めてくるアンナさんに軽蔑混じりに微笑んでたり
アンナさんが森番殺したと思ってウィルと見間違えて冷たい目で見てた時は
格好良く見えたな
兄弟イケメン揃いだし顔は整ってるんだなとあとから気付いた
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 23:01:07.51ID:fuNJHvDb0
アンナと出会った頃のアーサーは…
当時の流行りなんだろうけど…
現在19歳のアルとは比べるべくもないぐらい
むしろアルウィルのノーブルぶりが不思議なほどだよ
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 23:07:14.31ID:UyiS2G0Z0
10巻のアーサーは冷たい表情が多いけどああいう顔するとウィリアムがそっくりなのがよく分かる
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 09:41:12.34ID:4xCZV5Y90
2人とも普通に整った顔なんだろうけど、ウィリアムは雰囲気ハンサムなんじゃないかね?

マージとロージは気の合う夫婦のように心を合わせて幼い伯爵とその姉を愛し育てた
良識のある親代わりが務まる人たちで、穏やかな口調で丁寧に話したことだろう
御子達の前で暴力的にふるまったり罵詈雑言を喚き散らすなどまずしなかったに違いない
一方ウィリアムはと言えば、優しい父さまに向かって美しい母様が鬼のような形相で怒鳴り散らし物を投げ、
陽気な兄を謗り続けるのを日常的に見て聞いて育つ…陰りと愁いを帯びて美貌っぽくなるんじゃ?
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:53.37ID:ycHPLPpM0
イケメンかどうかは個人の好みも出るので何ともだけど
パーツの癖の無さや子供時代と大人時代も含めて総合的には一番整ってると思ってた
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 11:37:05.41ID:4xCZV5Y90
>>488
いや、雰囲気美人って言葉に対応する男性を形容する言葉が思いつかなくてw
イケメンというとなんか「顔がいい庶民」くさいし(偏見)
ウィリアムの場合「ことさら品がいい」のも彼の印象を綺麗にしてる感じがするから
美形っぽい、美形風というのをあくまでも男性限定表現でどういえばいいのかなぁと
で、無難に、古典的な言葉でお茶を濁してみたつもりだったけどたしかに古典的過ぎたねw
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 11:43:00.80ID:9SzQgOzd0
子供の頃のウィルと今のディックがそっくりで微笑ましい
二人は確かに兄弟だし、かつどちらかというとアーサー似なんだな
ヴィンスはどちらかというとマリー似かな
でもちゃんとアーサーにも似てる
グレグの顔立ちなんてアンナと森番両方にちゃんと似てるし、ほんと血縁関係とか同じ人間の外見の成長過程描くの上手いなと思う
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 11:52:59.82ID:eNpBqgZs0
アーサーは表情豊かなのと眼鏡の種類のせいかお人好しなおじさんっぽいけど
真顔になったり笑ってないと確かにウィルと似てて整って見える
あとはやっぱり髪型大事だね
アンナさんがストレートヘアだからアルウィルの髪質はそっち似か
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 12:12:09.73ID:eNpBqgZs0
>>493
言われてみればウィルほどストンとしてなくてちょっとくせ毛入ってる感じか
ウィルはアーサーそっくりの顔とアンナさんの髪と綺麗に混じったんだな
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 15:11:52.64ID:0kKY5Bw30
ウィルのさらさら直毛はアンナ譲りだとして
ヴィンセントの直毛はどこからきたんだろう
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:06:58.10ID:u6aZlqsc0
黒髪の女の幽霊ばかり出るから黒髪?
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:58:42.66ID:Kf7kx+lD0
まっすぐ直毛に見えて根本がうねってるとかあるからね
外ハネしやすいとかもくせ毛と言えるし
ロングヘアだとわからないが、ショートにしたらクセが出た、とか
あとオシャレで巻いてるとか
パーマ機があるかわからないけど、髪ゴテとかはあるんじゃない?
アリスとかみんなでチヤホヤして髪巻いたとかもあるかなーとも思ってる
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:03.12ID:Kf7kx+lD0
アリスの髪色はたぶんウィルと一緒
(過去のカレンダー画像、検索かけるとウィルとアリスのだけ確認できる)
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 07:50:04.63ID:R7hz2uxd0
未来がああだしレイチェルとウィルの結婚まで大変な道のりになりそうだけど
アリスに「お爺ちゃんですよ〜」状態のアーサーを見てみたい
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 08:25:59.44ID:9JzB2dNK0
思えばアーサーあれだけ息子いて孫には一人しか会えてないんだな
お爺ちゃんですよ〜なほのぼのシーンが見られたらいいなあ…
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 11:36:55.39ID:O9vrYSGi0
ロウランドのためと言っても血のつながりがあるアリスまでああするってレイチェルがよっぽど憎くなるのかね
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:11:25.18ID:sgfSJx3T0
モル様の女はアウト思考っていつからなんだろうね
本人視点がないから断言はできないけど回想の若モル様ならアルウィルくらいの時期にアーサーに娘生まれてたら普通に可愛がりそうだし
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:14:19.19ID:bVUr25Pe0
モル様に生意気な双子の感想聞いてみたいとところ
>>504
アーサーは晩年に自分のやってきたこと大後悔するんだろうな
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:17:41.78ID:cKXkC/ug0
女がダメというのはアニーの妄想というか妄信じゃないかね?

アルバート、脚がアレだし、子供を望めないのかもしれない
となれば、ウィリアムやザックの妻の出自や素行にモルさんが目を光らせそうには思う
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:20:20.45ID:EseDZRUA0
>>510
旦那さん亡くなってからじゃない?
その時に甥っ子たちの顔を見るのが辛い(自分が持てない子どもをアンナが持ってるという現実込みだと思う)って言ってなかったっけ
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 13:29:28.80ID:R7hz2uxd0
アンナさんは子供に全然愛情どころか産んだ自覚さえ持ってないのに
ぐうの音も出ないほど言い負かされたらモル様に「石女のくせに」って言ってなんとか言い返そうとするところが本当にアンナさんだった
若いモル様は情に厚い良い姉だったけどあくまであれアーサー目線だしモル様もここから確変を起こすかもしれない
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:31.54ID:bVUr25Pe0
今思えばアンナさんみたいに正気を失うにつれてエロ妄想が捗った結果に見える
で、近親相姦妄想とでもいえばいいのかな
アンナさんもエロい家庭教師がアーサーを従えて
自分の子もキングの子も奪ってくみたいな妄想に駆られてたから
モル様もアリスがアーサー従えて弟も甥っ子も奪っていくみたいな妄想になったんじゃないか
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:30:29.32ID:mFdZRfxe0
アンナさんのキング兄弟妄想もなんかセクシャルなもの入ってそうでキモかったもんなあ
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:38:23.41ID:IImh6SyA0
アルはいつからモルゴースを疑ってたんだろ
ハウスパーティーに伯母を呼ぶ気はさらさら無かったし
今月号のモルゴースを見る目の険しさからすると何かがあったんだろうな
冬以前の何かプラスモルゴースがアンナを敢えて追い詰めた事を知ってるとか
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:39:50.04ID:cKXkC/ug0
>>511
ヴォルテール・ツインもアーサーの子じゃない可能性が高そうなルックスだよねw

ヴォルテール絡みは商業誌では描くのが難しいと作者が言ったらしいとか
ヴォルテール伯夫妻とアーサーとグレースが絡んだ感じなのかな、とも思った
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 14:48:54.33ID:hZ4o0LEf0
アニーはアーサーの子じゃない可能性もあるし アルの子って可能性も無くはないよね
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 15:20:20.37ID:IImh6SyA0
アルにとってはグレゴリーも大事な弟
でもモルゴースにはアンナの裏切りの象徴でしかない
この辺りからも色々ありそう
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 15:22:43.47ID:IImh6SyA0
>>519
ヴォルテール兄弟はロウランドに引き取られる前の境遇がえぐいらしいよ
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 15:31:19.64ID:R7hz2uxd0
アーサーの過去でアル可愛がってたモル様思い出すと複雑な気持ちにはなるけど
グレゴリー自体は本当に何も罪はないし対応が面白いのかアルなりにちょっかいだしてかわいがってたもんな
ついでに森番にも何も罪はない
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 17:14:27.82ID:bVUr25Pe0
モル様的に森番は義妹の不倫相手で泣きながら別れを惜しんだハモンドさんの娘婿か
野犬呼ばわりしてたけど、そんなのがハモンドさんの娘婿やってても何も言わなかったんだよね
やっぱ本来は余計な口出しとかしないたちだよね
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:24.96ID:zCr17Hp90
この作品の場合、アンナと森番がデキたことに表では普通にキレながら
実は裏ではガッツポーズしてたという可能性もあるから油断できぬ
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:10:05.51ID:Z2ZlZl0X0
アルはグレゴリーのことでモル様に予防線張ってるのか
グレースのことかなんか感じ取ってモル様を敵視するようになったのか
もう既に関係性が悪くなってるんだと思うと切ないな
回想のモル様のアル溺愛っぷりがな…切ない

つうかお父さんは離婚したいの後もライナスがアンナさんに距離おかずにいたことに驚いた
恩義に感じてるだけでなく情もあるんだなぁ…
やっぱロレンスの看病の影響は大きい
あのアンナさん聖母みたいだった
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:51:49.22ID:3nGZLYWo0
>>517
アルが行動起こすとしたらローズ関係な気がする
ロザリンドさんが出ていくことになった理由、それにローズがついていった理由にモル様が裏から手を回したのかなと
アルはそれ含め伯母がロウランドに色々しているのに気付いたけど確証はないからウィルと探っている?
ロウランド辞めた使用人の行方について探してたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況