X



【原案 ちばあきお】プレイボール2 六回表【漫画 コージィ城倉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:37:13.39ID:xYv86VWU0
中学野球で墨谷二中のキャプテンとして全国大会優勝経験を持つ主人公・谷口タカオ
指の骨折を乗り越え墨谷高校でも野球部に入部したが、谷原高校との練習試合に惨敗し
キャプテンとしてイチからチームを立て直す必要性を痛感
物語は甲子園へのラストチャンス、谷口3年の夏へ──

■グラジャン公式  http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/playball2.html
■第一話試し読み http://grandjump.shueisha.co.jp/original/playball2/

次スレは>>980が立てること

関連スレ
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】14回表
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1493793565/

前スレ
【原案 ちばあきお】プレイボール2 五回裏【漫画 コージィ城倉】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1515474368/
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 21:55:50.29ID:5Bvt2NwJ0
読んでてプレイボール2て丸井目線になってる気がするな
谷口目線の描き方じゃないな
丸井の3年描くつもりかね
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 22:40:24.26ID:u05yURos0
佐野東実を上位決戦に描く必要はないと思う
谷原が登場してなければ準決勝あたりでぶつけたと思うけど
そもそもが秋の大会において谷口レベルに完封されてるのでそう重要視する必要はないかと
メインは谷原、謎のXチームになるね
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 22:43:41.01ID:Rr7tiCPB0
井口から、ピックアップが丸井に移った感じですな。
試合ごとに注目選手が変わっていくのかもね。

ただ井口が今後奮起するためには、一番世話になった丸井の助言やゲキが一番利くだろうし
この二人は相互に見せ場があるような気がしますな。
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 22:45:39.46ID:Rr7tiCPB0
>>376
佐野以外名のあるキャラがいないからな・・・

谷原、専修館あたりは前の二年生投手とか、それなりに試合描写があったので
何人も出せそうな気はする。

川北も倉橋が世話になった先輩方は留年でもしてない限り残っちゃいないから
一番あっさり流されそう。
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 00:14:29.13ID:Zu291dZJ0
これまで作画について目をつぶってきたが、今回の佐野の描写はないわ〜

元国会議員T田M子の「違うだろ、違うだろー!」の言葉が頭に浮かんだ。

ブロック決勝での佐野は既に実質エースだが、
本大会に秘密兵器として温存していたので10番をつけていたはず。
当時の背番号1は倉橋にホームラン性の当たり打たれてただろ。

あの試合のセリフが少なく淡々としていたところが好きだった。
佐野も落ち着いていて大人になったな、って思わせるところがあったが
今回は子供返りしたみたいに思える。「獣」って表現してたけど。

都大会の決勝は谷原を完封した佐野と谷口の息詰まる投手戦と思っていたので
後3話ぐらいで散る予感満々の佐野が不憫でならない。

こうなったら都大会の決勝は野球留学で東京にやってきた
元和合中のホップするストレートを投げる中川に出てきてもらいたい。
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 01:04:26.76ID:xpo6fAO70
佐野ってあきお作品通してほとんど情報量がない主要キャラ プレボでも発した言葉は「当たれば飛ぶと思ったら大間違いだぜ!」と「ヘイ」くらい
無言恐怖症のコージイとしたら肉付けしたくなる気持ちはわかる それに絵柄もいじりたい気持ちはわかる あきおタッチって模倣するとストレスがたまるシンプルさなんだよな
 
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 03:15:18.18ID:iSQEZ5k+0
猿顔からイケメンで角刈りだもんな
中二で名門野球部の主将だから才能は相当なもの
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 11:20:38.00ID:xpo6fAO70
コージイはアニメ版を観てたのかな?
アニメ開始時は既に20歳くらいになってるはずだけど
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 11:43:32.84ID:oBjTUmNL0
墨谷のスターティングメンバーはどうなってんだろう?
先発投手はおそらく谷口なんだろうが
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 11:53:23.66ID:ByTNKSqY0
旧作のお馴染みにして宿命の敵、東実&佐野を、
2の公式戦初戦で破って
旧作までの墨谷の格付けにさようなら、っていう物語の更正だな
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 12:13:52.36ID:iSQEZ5k+0
東実の初戦の左投手へのバント作戦は井口対策なんじゃね?
東実も当然墨谷は偵察しているだろうし
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 12:18:24.44ID:ZFdtkOny0
コージィーはやくも飽きてきた気がしないか?
今回の展開の早さに丸投げ感かんじるなー
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 12:30:47.38ID:pUQvNLJy0
佐野が完封するから、一点取れば勝ちという考えでとにかくバントってことなんじゃないかな
今風だったらバントなんかしないほうがいいとなるんだろうが昭和だし
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 12:40:48.76ID:qsn/cq2Q0
丸井のホームランで一点。
その後はノーヒット。
結局、その一点で墨谷の勝ち。
を、次回一話で。
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 12:57:16.59ID:QxrJ0w2o0
試合前の佐野相当練習して精悍な獣って感じの顔
試合中の佐野中学時代の顔
つまり佐野は高校に入ってサボってたんだな
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 13:42:29.19ID:2q5vM69m0
「佐野は慢心に気付きようやく本来の実力を発揮するも」
「時すでに遅く」
「墨谷は強豪東実を5回コールドで破ったのである」
カチャカチャ
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 14:06:12.81ID:uFXsJOv90
>>336
当時のスター選手だったのかもしれんが、小林繁はありえんと突っ込みたくなるな。
誰も真似できない変則フォームでしょと。

むしろあきお作品ではピッチャー全員高橋一三ではと言いたくなる。
高橋一三を知らない住人は動画をチェックしてほしい。
星飛雄馬のモデルと噂される漫画に大きな影響を与えたフォームだ
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 14:53:07.58ID:lJ9jSIGc0
やっぱコージィの投球画はあきおと比べてスピード感が足らん
皆同じ速度に見える
俺だけか?
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 16:38:37.35ID:FEQ54MBu0
漫画のイモキャラをアニメでカスタマイズするのは昔のアニメでよくやる印象だなあ
それでアニメの青葉はエリートっぽくなっているし
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 20:59:56.92ID:daDwtb1J0
佐野とがっぷり四つでやり合ったのは谷口じゃなくてぶっ倒れるまで投げた同学年の丸井というイメージなんだが
佐野の方では丸井は眼中にない扱いなんだな
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:40:53.69ID:iw/LweTV0
>>411
そもそも丸井はおろか、墨谷全体を「打てっこない」と余裕ぶっこいてたのが青葉の面々だからな・・・
基本的に佐野に学習機能はないw
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:59:34.56ID:ALPQiiME0
>>392
コージィって元々はかなり展開早い作家だからねえ
おれキャプなんて途中まではリアルタイムと同じ時間の流れで連載してたくらいだ
プレボ2が思ったより人気出たんで予定よりゆっくり進めてたんじゃないかと思ってる
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 00:44:53.55ID:TgP6QS1H0
週刊ならいざ知らず、月二回発行の雑誌でやったら十年を超える連載になっちまうかも?
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 02:04:37.47ID:t7RbSMwU0
> 当時のスター選手だったのかもしれんが、小林繁はありえんと突っ込みたくなるな
何言ちゃってんの?w
アニメの佐野のモーションは左右の違いはあるけど小林繁がモデルだよ
動画サイトで検索して見てみればすぐわかる。ちなみに井口はまんま江夏豊w
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 08:49:54.02ID:fUQjZKul0
>>420
いやだから、あんな独特のフォームのやつは唯一無二だろうから
それをモデルにするのはムチャだ、と言いたかったんだろ
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 09:56:09.11ID:t7RbSMwU0
>>426
何言ってんの?w
ああいう書き方じゃモデルが小林繁だという書き込みに対して
それはありえんと言ってるように見てもなんら不自然じゃないだろ
まあ「当時のスター選手だったのかもしれんが」と言ってるのも全然モーション知らなそうだしね
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 11:10:49.29ID:+JHsFWvz0
次回は丸井がパシッ→佐野「うっ」→左中間あたりにポーン→外野とあぜん…
というお約束の流れですかね
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 11:14:38.62ID:+JHsFWvz0
外野と監督、だ

キャプテン・プレイボール的な描写ではないかもしれんが青葉の部長が見にきてたりしないかな
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 19:51:39.62ID:44Y+YDMl0
応援とくれば父ちゃん母ちゃんは見送ってたけどこないのかな

>>430
アニメでホセ戦前にウルフが借りた金返しにくる話いいよね
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 00:31:20.12ID:pf6N28Xo0
そういや、丸井キヤプテン予選決勝×青葉戦で先頭バッターが佐野の1球目を痛打し角度的にバックスクリーン直撃みたいなイメージでその号は終ったけど、結局センター前ビットだった 予定が変わったのなと思った(笑)
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 01:46:50.01ID:gjtLDKk/0
>>436
甲子園決めたら谷口家にマスコミが取材に押し寄せるだろうなw
1978年って甲子園出場校の取材で野球部が全員集まっておーっ!とかいうVTR録るのはまだなかったかな?
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 08:20:50.09ID:gjtLDKk/0
モブはちゃんと描いてるし2で初出のチームもあきおタッチで描いてるから
時折あるコピペは何らかの意図で仕込んだものなんだろうな
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 10:29:22.57ID:gjtLDKk/0
だよねえw
他はのキャラはちゃんと新規で描いてるのに時間無いからといって
主要キャラだけコピペでやってるとは考えにくいしね
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 11:42:16.29ID:Y4C1w1RF0
なんか急に予選始まって、しかも最初の相手が東実とかな。

展開が急にスピードアップしてるし、もしかしたら、すぐに連載終わらせるつもりなのかもな。
東実に勝って、その後の試合は流して、甲子園初出場!バンザイ!で最終回とか。

元々1年ポッキリの連載予定だったんだろ?
もう半年超えてるし、コミックスの売れ行きも最初だけだったみたいだし、1年持たずに 連載終了の流れだろ、これは。間違いなく。

まあ、原作も人気はあったが地味な作品ではあったし、オマージュでヒットさせるのは無理があったかと。
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:15.48ID:pf6N28Xo0
予選5巻甲子園5巻予定らしいけど、墨谷が甲子園に行くのが目的なので5巻も要らんよと思う
つうか甲子園編は描かないでもいいくらいだ
キャプテンイガラシ編は全国大会がメインで予選編でちゃんと描いたのは江田川くらいだから
比重を置くのはどっちかでいんだよ
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 12:17:15.07ID:FNg80rfH0
キャプテンのイガラシ時代は青葉か江田川以外に敵になる相手なんていないレベルで墨谷二中が強いんだから当たり前だろアホか
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 12:29:56.98ID:6rI8qegN0
谷口キャプテン時代でも地区予選は1回戦、2回戦の後はいきなり決勝で
プレーボールではチームメイトになる倉橋&松川との準決勝は全く描かれていないんだしな
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 16:42:05.92ID:5xFD5eFU0
東実と谷原は10話分くらい描いて、後の試合は申し訳程度で終わりそう
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 17:56:16.21ID:ZfKWa8n60
先発は谷口かな井口、松川、イガラシ3人でつないで最後の1イニング抑えでまた谷口か
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:10:28.88ID:jRmlndGZ0
>>448
ただしその予選開催中の練習や描写で結構話は使ってたけど。

あと、イガラシ時の予選描写が江田川だけというのは
編集の方針か何かで路線変更させられた可能性もあると思ってる。
丸井が青葉を偵察結果をイガラシに伝える会話を見る限り、
江田川、青葉の両方に当たるような会話内容だしなあ・・・

本来は準決勝当たりで青葉に当たる展開を、「話を早く進めましょう」と
江田川に当たって惨敗したシナリオに変更させられたのかも。
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:16:18.31ID:jRmlndGZ0
旧作からして試合やその後の話の配分は大胆に差があるので
コージィのがどうなってもあんま違和感ないかもしれないw

イガラシ時代の全国大会優勝後のエピローグ一切なし、というのもあったしなあw


>>457
二年の投手がエースをやってるであろう、そしておそらく去年の夏に対戦した高校では
最強だった専修館戦があるならもう少しやる可能性はあるかもね。
明善だったらあっさり流される可能性はありそうw
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 01:49:52.26ID:7B3h+7510
谷口達の側に井口がいる以上
佐野はそこまでの脅威にはなり得ないんじゃないのか

一年上という点を考慮したとしても
中学時代は完全に井口>佐野だったし
佐野の球が速いから打てないって展開にはならないだろう
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 03:36:10.46ID:vVZPoOM+0
墨谷野球部は普段からサウスポーの井口の豪速球で練習して目が慣れてるから
これがナチュラルに佐野対策になってたとかそういう展開かもしれないな
特に丸井は夜の神社で残業して何百球と受けてきたわけだし
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 04:50:14.94ID:b6iq2CctQ
専修館の百瀬はバッティングセンターのマシンを参考にすると140km台っぽいけど
それよりも速そうな佐野や井口ってどの位のスピードが出ているんだろう?
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 09:08:14.21ID:KJJTx6+H0
>>461
そうなのか?

練習で速球を打てるようになったので佐野の球を打てるようになっただけで、
当時の井口と佐野を比べたら佐野の方が上だと思っていたが。
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 10:58:14.76ID:wX1r6KpM0
普通に中学の同学年で比較すると井口>佐野でしょ
佐野の場合は周りの守備も良くて墨谷二中の攻撃を凌いでいた面も有るから
佐野+青葉の守備=井口+江田川の守備なんだから
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 12:21:21.05ID:gg88kd2D0
イガラシキャプテンの時の墨ニ対井口の場合は
井口のストレートそのものより事前に対策の練習がしづらかった変化球にどう対応するかが重要な課題だったのでは?
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 14:38:53.24ID:4svQgXH70
佐野
中2 130
中3 133
高1 138
高2 143

百瀬
高3 145

浪国
不明 147

井口
中3 140
高1 145

谷口
中3 130
高1 100
高2 133
高3 138

イガラシ
中3 135
高1 138

松川
高1 137
高2140

こんな感じでは
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 14:52:56.94ID:GzZWeu6q0
>>450
「あ、あの倉橋が……!」みたいな言われ方をしてたから
そんなキャラ、「キャプテン」に登場してたっけって読み返したもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況