X



信長のシェフ 【梶川卓郎】 十八乃膳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 09:47:54.35ID:pEylCzLe0
>>162
サトケンが書いていたんだけど、ヨーロッパ中世の王様は、初婚が再婚者であるケースが多い。
これは、まだ不妊治療がないころの話だから、子供が産めるというのが重要で、
すでに子供があって、その能力があるということが証明されていて、
すでに、王妃としての経験があって、他の能力もわかっている。
若い王様には、そういう子供の産める経験豊かな賢い女をつけるのがいいということから、そうなんだそうだ。

で、そして、王様が一人前になったころは、年上妻は死ぬので、そこで若いのと再婚するか、
好みの女性を愛妾にするかだったそうだ

東南アジアも、同じような理由で、少年が年上の女性と結婚するのが習慣だったそうだ

日本は・・・江戸時代に儒教の影響が強くなる前は、どうだっんだろう
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 10:07:16.14ID:oEkJgFJX0
どうだったんだろうも何も家康を筆頭に経産婦を好んで側室にしてた大名が多いというのは割と常識では?
家康は子作りの必要のなくなった晩年はロリに走ってるが
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 02:12:36.62ID:PZg8vnPJ0
>>170
うるせーんだよ糞が
俺は事実を書いてんだよ事実を
事実を認めないお前が悪いだろバーカ
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 10:56:37.39ID:U3JY0ch80
掲載誌の客層から鑑みていい大人が主な読者層かと思ってたが
意外にガキンチョも常駐してるんだな
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 15:32:48.76ID:vSSgDYLk0
ケンは、料理と食材の交換で、わらしべ長者状態になっているね
「食べられない芋」て、何芋だろう

精進料理ということで、こんにゃくを思ったんだけど、
こんにゃくは鎌倉時代に食品として確立というから、違うような気もするし、
庶民に広まったのは元禄というから、農村レベルではまだ知られていないような気もするし
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 16:39:30.85ID:/Agz3Q700
確かにこんにゃく芋は生食不可だし絵もこんにゃく芋に見える
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 01:47:43.46ID:jvCJzYSr0
この漫画の謙信が1番カッコいいわ
歴史が変わるならこのまま京都まで進撃してほしい
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 19:25:19.98ID:7eFvQnBi0
高野山で祈祷してきたけど、イケメンで身長180pの俺よりも身体も多くて、スマホ片手に英語話して今風でチャラい坊さんが多くてびっくりした

当時の僧兵ってのも強かったんだろうな
俺でも坊さんには畏敬の念があるのに、百姓なんて恐れ多くて僧兵とは戦えんだろう

そんな高野山や延暦寺を焼き討ちした信長って凄いな
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 19:26:19.45ID:7eFvQnBi0
ちなみに光秀の墓は何度取り替えてもヒビが入ってしまうそうな
ぱっくり二つに割れてた

信長の怨念と言われてるな
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 20:41:37.46ID:duOF9MEq0
この作品の今の二人からは想像もつかんな>信長の怨念

まあこの作品では本能寺そのものが(表向きとは別に)回避されるかもだが
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:37.63ID:FXVtifwy0
歴史上は本能寺の変が記録されるものの、実態は異なってたってオチはありそうだね
比叡山焼き討ちで通説と実態のギャップを紹介してたし
0185>>146
垢版 |
2018/03/22(木) 03:19:02.31ID:h1WC14jl0
自分は素人歴史学者だけども、学んでるときに間違えていてもいいんだよ。隠蔽や盗作しなければオッケー。小和田さんの今川本、偶然今読んでるけど、普通だと思う。
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 03:31:48.05ID:FYuB6CLa0
確固たる歴史なんて存在しない
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 04:13:57.98ID:fzIfwZDP0
なんだよ素人歴史学者って
ただの歴史好きオタクのくせに一端の口きいてんじゃねぇーよ
0192146
垢版 |
2018/03/22(木) 13:35:17.46ID:c1DbtK6H0
>>191
なにそれ?
今着てびっくりした
あれ以後、言ってないよ
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 17:13:23.27ID:h1WC14jl0
論文納めていたら学者ではあるな。質は別問題だし。
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 21:00:12.66ID:X724pdIG0
>>173とか>>187とか>>191とか
このスレの場合、汚い言葉でいきなり噛みついて回るヤツが荒らしでいいだろ

薀蓄云々より数百倍迷惑だし不快
もういい加減さっさと追い出した方がいい
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:22:59.72ID:FYuB6CLa0
歴史なんて時代によって変化する
俺たちが学校で学んだ歴史も今は変わってる

気楽に語ればいいのよ
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 05:15:11.90ID:Hue/6cgZ0
ついに日本語や文脈まで理解できなくなったか
黙って半島にお帰り下さい、母国なら罵詈雑言も当たり前だろうから
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 05:18:38.01ID:4yGjkAor0
国籍透視能力まで備えてるとかお前こんなスレにいないで入国管理局にでも配属されるべき人材じゃねーの
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 05:36:10.14ID:R2OQiKjJ0
>>200
もうNGにほうりこんどけ
それより楓たんの話でもしようぜ
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 15:14:40.25ID:FxUy2my10
歴史ゲームでうんちく語らないなら何しゃべるのとは思う。やりすぎは邪魔だけどさ。
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 15:15:27.26ID:FxUy2my10
あ、ゲームじゃないけど自動訂正で。
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 20:20:14.75ID:Hue/6cgZ0
そういえば信長の忍びで天王寺合戦が始まったんだよな
シェフではもう一年くらい前か
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 06:55:26.12ID:UOdFASUJ0
協奏曲の原作の方は一瞬で片付いたな
その実写の方だとストーリー上重要なターニングポイントだが>天王寺合戦
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:48:39.10ID:Zbo3w4RW0
アニメ放送決定!
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 19:54:13.93ID:uIovLkPv0
kwsk
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 02:23:51.99ID:LGKu3mto0
関係ないけどさ
孫氏を読んだのよ
そしたら正確には「風・林・火・山・陰・雷」なのね

なんで信玄は陰・雷を省いたのか
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 03:07:08.55ID:Af/uxpx/0
陰 雷は隠し技で武田家の秘伝にするつもりだったんですよ
武田家の菩提寺の壁画に刻んであります
一つは筋肉雷とか?
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:48.52ID:anbl2di00
知らんけど武田家が持ってる孫子兵法書が山の個所で終わってたんでしょ
本物の孫子読んだことある日本人なんて当時ほとんどいないんだし
実際バレてないあたりハッタリとして十分通用したわけだ
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:39:08.95ID:NXI4cLSl0
あの謎武将は河田長親?wikipedia見てもこれと行った功績は見当たらないが
なぜピックアップした?
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 11:08:52.28ID:K9PVKl5v0
作るときにゴム手袋必須なんだっけ
あの芋をなんとかして食おうと思った先人に脱帽だ
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:05:44.85ID:FQuYHpaj0
後、フグの卵巣のぬか漬けとかねえ…
フグの卵巣なんて、たいして腹の足しにならなくて、救荒食料にもならないだろうに。
今では、無毒化の技術が確立しているからいいけど、
最初は犬なんかで試していたとしても、
無毒化までどれだけ多くの人柱が立ったかと思うと
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 19:48:51.69ID:FQuYHpaj0
自分でうpしておいてなんだが、するのを辞めた方がよかったと今後悔している
一度、うpしたものを削除できないしなあ

以前、毒キノコを食べた人が七転八倒して死んだって記事を読んだのを思い出した
くれぐれも好奇心から、マネしないでほしい
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 20:10:47.03ID:vhngNYYT0
キノコ類はエゲツない殺し方するもんな
嘔吐下痢で苦しんでやっと治ったとと思ったら
すでに内臓ズタボロで死亡とか
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 21:05:46.95ID:FQuYHpaj0
その時は治っても、内臓がやられて、あとの人生を半病人で過ごしたとか、シャレにならないし
自分がうpしたのが悪いが、手を出さないでほしい
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 22:09:02.20ID:UbFxZ4oz0
世の中やらない人が大半
危険だとわかってて手を出す奴がいても
おまえのせいじゃないよ
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 18:50:50.05ID:3rJkaCTd0
コンニャク芋をそのまま調理したのか
どんなメッセージなのか次回に期待
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 22:07:59.39ID:33Zoj/M+0
今、wiki見て驚いた

勝頼が死んだのが、 天正10年3月11日(1582年4月3日)
本能寺の変が、天正10年6月2日(1582年6月21日)

勝頼の死後、半年もしないうちに、信長も斃れたのか
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 23:18:24.61ID:m1rrWjDQ0
>>230
お、おう・・・・

本能寺の変あたりで家康が上方にいたのは、対武田戦勝祝いで信長表敬してたからだけどな(小声)
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 02:49:33.52ID:qtuSqV9O0
漫画の光秀は忠義者だよね
これから5年間で信長に殺意を抱く人物に変わるのが不思議
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 04:06:43.72ID:sGquD/8/0
この漫画の光秀だと、影武者仕立てるなりして表向き信長が死んだことにするために実行犯として進んで汚名を被った
とかくらいはしそうだよね。
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 15:03:32.55ID:yK3T1jCn0
信長の小説で、本能寺は信長脚本によるイエスの死と復活になぞらえた信長の神格化のための演出
けど、秀吉が途中で裏切って本当に信長を殺して、そのまま種明かしの幕を待ってた光秀も殺した
みたいな話があったな
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 03:00:50.16ID:R1c7xM1q0
結局、光秀は何で本能寺の変を起こしたの?

室町幕府の復興?

嫌がらせの仕返し?

自分が天下とりたいから?
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 08:51:45.57ID:vNq2vrWU0
まずあり得んだろうが「次の敵がいる場所はどこだっけ…う〜んう〜ん…ハッ敵は本能寺にあり(かも)!」とかだったら信長も浮かばれんなww
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:58.09ID:dO9uvYZq0
これから信長様が水野信元と徳川信康を切腹に追い込むなんて信じられないね(;^ω^)
佐久間信盛も追放されちゃうし
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 18:39:33.99ID:XWCyu+nz0
>>238
毛利軍に心密かにビビる明智の兵

光秀は鼓舞した。

怯むな! 敵はほんの蛆に蟻!

あ、言っちゃた
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 10:41:34.10ID:/walEjuT0
しかし、勝頼ももうちょっと頑張っていたら、滅びずにいたかな滅ばずに済んだかな

武田氏の子孫は今でもいるらしいけど、
上杉家や毛利家みたいに大名として残っていたかも
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 20:19:58.43ID:jYZRnRZS0
敵対した上杉はともかく反武田で織田に取り入っていた北条は
さんざんパシリでコキ使われた後に用済みで改易コースかな
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 01:47:03.69ID:9k2sT5MT0
信長があと1年早く死んだら武田は延命してたもね
北条は信長が居ない織田家とは同盟更新しないだろ
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:44:19.25ID:wDCucXbU0
対武田最終戦争発動前に信長が死に信忠が生きてて政権継承したら
松姫との関係もあるから融和政策に転換はあるかもね
武田が織田に素直に降参すればだけど
あと徳川への遠江全域完全割譲も必要か
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 18:35:35.38ID:TxOqQJ5G0
織田武田が完全に和睦したら徳川は面白くなかろうな
織田の東の防壁として散々苦労した結果が三遠二ヶ国約五十万石ほどとか
それ以上求めるなら織田に臣従して功績あげてもっと美味しい土地に領地替えでも頼まにゃならん
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 19:40:28.70ID:mnMRUl6y0
今週号、秀吉ィィィィィィィィィ!!って感じで引いたな
このままだと無断帰陣よりヤバそうだけど、なんとか気づいて護衛に回るんだろうか
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 20:51:55.13ID:finXhbKr0
秀吉の妨害で会見は失敗
謙信に会いたかった信長は秀吉を激しく叱責
恨みに思った秀吉は本能寺の変の黒幕になる流れか
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:54:45.10ID:or6FoGbc0
でも正直なところ、今まで好感度高く描いてきた家臣や武将が
暗黒面に落ちるシナリオだと読むのが辛いな

秀吉、光秀を憎めないキャラにしているから尚更
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 19:28:44.11ID:8GtlmZq30
つーか>>254から会見が失敗する前提で話が進んでるけど
この作品的には失敗する方がありえなさそうなんだが

まあだからと言ってシェフのキャラに暗黒面がないとは言わないけど
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:27:48.07ID:or6FoGbc0
>>260
表面上にしろ裏話にしろ、歴史を変えたいの変えたくないのか
作者のスタンスがイマイチ不明なのもある。

ドラえもん系なのかバックトゥザフューチャー系なのか
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:38:19.51ID:+RT4yup80
天王寺の戦いで信長の代わりにケンが負傷したのが伏線か
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:03.54ID:9M79DH/p0
「極秘会談が有るので通してくれ」と言えば
先走る秀吉は殺るつもりでも半兵衞が止めて地団駄踏む秀吉
とかなるんじゃない?

ケンのMission completeは100%
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:11.24ID:aSET9aZi0
ここで謙信を討ちとってもそれはそれで面白い。
つうか、信長の策が今回、無理があるよな。
成功しないんでないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況