X



ゆうきまさみ総合17【新九郎 弄る!】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 8645-IAOe)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:38:42.18ID:GsN6MZ890NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合16 【でぃす×こみ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1503396430/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を記入
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff0f-CWhn)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:34:41.76ID:kbHA8iy90
>>850
戦前の農家なんて5〜10人兄弟はそう珍しい事でもなかったよ
跡継ぎの長男だけ大事に育てて、あとはみんな「余り者」として
養子や奉公に出されたりしてた
つまり生業を継げる長男以外はみんな他の職業に転職可能な状態な訳だから、
「兵卒になったらおまんまいっぱい食えて女にモテて金も手に入るぞ」と勧誘されたら
わりと気軽に応じてしまうような連中も多かったんじゃね?

もちろん強制徴集もあっただろうけど本気で嫌だったら逃亡する人が続出してたと思う
ぐぐったら古代の防人には逃亡や兵役忌避が多かったそうなので、
みんな本当に本気で兵役を課せられるのが嫌だと思ってたんだろうね
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sref-EcG/)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:56:18.97ID:+Om5oa/fr
>>858
そんな貧乏人の子沢山状態は歴史を鳥瞰すると近代以降のごく一部でしかないんよ
歴史の過半では、人口は横ばいかようやく微増がいいところなんだから、一夫婦が産む子供で兵卒に適する年齢まで成長するのは平均一人前後でしかない
その貴重な子供を強制徴募しまくったりしたらたちまち農村なんて荒廃しちゃうんだな
実際やっちゃった例はなんぼでもあるけど、子供と年寄りしか残っていないどうしよう…って嘆きとセットで記録されてる場合がおおい
だからまあ、近代以前の職業的兵士の供給源は都市以外にないのよ
都市住民は基本外縁農村から排出された余剰である流入民だから
それをどうしても直接には農業生産には影響しない
実際に影響皆無ってことはありえないけどな
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaf-3Ke/)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:57:05.30ID:yRdHfE2yd
>>839
西股総生の東国武将たちの戦国史は面白かった
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed36-yZ1h)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:25:39.84ID:wrgWZ3yr0
昔は農家やってる人が多かったから、貧乏でも親戚や近所と分け合えば、
ほぼ自給自足できる人が多かった

しかし日本は近代化という名の孤立化で、農家をどんどん減らし、
家族親戚や近所で自給自足する豊かさをどんどん潰して言った

その結果、子供をたくさん育てる余裕はなくなり、どんどん少子高齢化した

長年にわたる自民党の悪政で、工業製品やその他溢れてはいるが、
根本的な部分での豊かさが失われている
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 479c-Vh4f)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:05:21.06ID:6Sd2xcb10
>>861
身売りしてたか中卒で旋盤工ほかに就職してた頃ですか?
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d322-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:12:38.40ID:YFiqJ2lI0
自給自足できた時代なんかあったか?

うち農家だけど爺さんの話やひい爺さんの話聞いても誰かが出稼ぎにいってんぞ
よく考えてみ? 農家だって0から1は作れるわけない
鍬や鋤のメンテナンスや購入はどうすんの 金がないとなおせんぞ
嫁入りの反物や染め物はどうすんの 金がないと出来なかろ

かさこじぞうでもあったけどあれ爺さんが手仕事して銭稼ぎに行くシーンがあるじゃん
ほかの昔話でも内職を町まで売りに行っていろいろ手に入れてるだろ
室町だとかはしらんが、江戸にもなると農家もその一帯だけではすべて賄えんので何だかんだと町の商業とつながりはある
そうじゃないと農家も回っていかないよ

ちなみにうちの母方は代々鍛冶屋で父方は没落豪農ですな
0868名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb54-aETB)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:34:15.82ID:uT54sfEd0
だれも求めていない知識を長文で貼るのは歴史好きさんの悪い癖だし、そのウザさに触れて新九郎はスルーして次回作に期待、とか人も出かねないので害悪
ここじゃなくて日本史とか戦国あたりでやって貰いたい
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3528-dgn0)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:40:56.66ID:EZDeJsHX0
>>868
誰も求めてないってことはないんじゃないか
元々早雲の話から始まってて複数の人がレスしあってるんだから
そういう煽りこそ空気悪くなりそうで嫌だ

あんまり議論続くなら専門の板いってくれってのは思うけどさ
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2bcb-x1dT)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:56:38.93ID:GXNsjfEh0
今回は確かに展開早かった。でも個人的にはOK範囲。応仁の乱は特に詳しくないけど別に大丈夫だった。
たぶん1巻何度も読んでるせいかもしれない。登場人物が全然判らん1巻の方が大変だった感じ。

それにしても今回は政長と兄ちゃんがかっこいい。それに尽きる。
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f0f-nLkq)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:29:38.64ID:HyZ4HAVN0
最近は研究も盛んだしそういった資料を基にした知識なら長文でも歓迎だけど
>>861みたいな歴史関係ないポエムは不要

まぁそんなに流れるスレでもないし個別にNGすりゃ済む話ではあるが
0875名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdaf-3Ke/)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:39:13.05ID:GP+hDhxCdNIKU
もしかして兄上、このまま退場か
0883名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e951-pP8n)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:06:17.12ID:8/uUax2M0
>>875 >>878
退場するチャンスはこの先いくらでもあるので、このままフェードアウトするのは物語上もったいない気がする。
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW eba7-DDRi)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:40:57.20ID:XvaPseBO0
応仁の乱の話なの、これ?
1巻読んだけど頭悪過ぎてサッパリでしたわorz
応仁の乱とか、あの辺り特に興味なかった時代だしなあ
もう一度勉強し直して頑張って読んでみる
皆さん頭いいなあ
0889名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2718-ouUX)
垢版 |
2018/11/01(木) 01:52:13.60ID:Ty98IOMo0
新苦労(早雲)が
姉の嫁入り先の今川の跡継ぎ争いを調停しにいって
わりと修羅な国の関東を切り取って戦国大名になっていく

新苦労がどういうバックボーンで育ったのか(素浪人とは全く違う)
どうして関東下向することになったかの説明が必要

これから関東のぐちゃぐちゃな争いも説明されると思う
俺全く把握できてないからどう描かれるのかが楽しみ
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 02:09:37.92ID:NAfXIOyv0
享徳の乱は大ざっぱに言えば古河公方(足利)vs関東管領(上杉)+幕府(足利)なんだけど、上杉氏が3つも4つもあって利害関係が複雑に絡み合ってる上についてる勢力が入れ替わったりするからなんだかよくわからなくなってくる
しかも応仁の乱のきっかけの一つである京都の管領家の勢力争いも関係してくるし
60年代くらいにあったアフリカの新興国での内戦(大統領派と首相派が戦って、それぞれのバックに東西両陣営がついてる)みたいな戦争だな
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 02:21:04.56ID:NAfXIOyv0
そういや今読んでる本で知ったけど、伊豆の平定にあたっては投降した勢力には比較的穏健だった宗瑞だけど、徹底抗戦した関戸氏の深根城攻めではドン引きするよな凄まじいことやってるんだな
奔る!でそこまでやるかどうかはわからんが、やっぱり室町〜戦国の武将だからやるときゃやっちゃうんだなと思った
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:24:21.96ID:NAfXIOyv0
yuuki_spirits's avatar
ゆうきまさみスピリッツ公式
@yuuki_spirits
RTのNHK総合、歴史秘話ヒストリア「戦国の扉はオレが開く 最新研究 北条早雲」にてゆうきさんのインタビューが放送される予定です!
なぜ今、伊勢新九郎をテーマに新作を描くことにしたのか等、色々なご質問に答えてらっしゃいました。
放送日は12月5日(水)22:25〜23:10 ぜひご覧ください?!

最近室町ネタが多いと思ったらついに
そしてまさかの!
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac7-hxOB)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:21:58.59ID:Y4k3OxvXa
ツッコミとして成立してないよ
初の大河化とかそういう話と違うし
大河数十年の歴史で1回しかやらずその1回ももう20年も前で実質選択肢から外れてたも同然の扱いだったのが近年の盛り上がりでNHKも考えが変わってきたかもという話でしょ?
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:17:56.90ID:fU2RPOFN0
今回名前の出てきた朝倉(孝景)と甲斐(敏光)は主君の斯波義廉について今は西軍側だがどちらも越前守護代で確執がある
甲斐は後に遠江守護代に任命されるが今川義忠と対立することになる

ということを抑えておくと貞宗との会話で伊勢貞親が何を思いついたか、なぜ貞宗に甲斐家に戻っている生母に手紙を書けと言ったのかがなんとなくわかるだろう
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7618-hxOB)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:44:56.90ID:v6fX46T10
>>899
うーん、言葉足りなかったかなあ?
その潮目が変わってくるかもという話がしたかったんだけど
室町が題材として不人気時代なのは大前提であえて言うまでもないと思ってたんで
このマンガ含め室町関連がにわかに活況を見せてるからNHKも過去にとらわれなくなるかもとは思わない?
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e37-6RPj)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:13:19.55ID:qAA1eUdB0
真田丸方式で主人公とその周辺以外はあまり描かないようにしてるね
この方針で40話か50話、4年か5年ぐらいで完結がいいと思う。
センゴクみたいに、あちこち脱線して描き出したら20年かかっても終わらん。
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW abcb-yQAe)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:43:05.81ID:EBpXO84O0
>>901
花の乱や清盛が受けなかったのは内容が一般受けしなかったからという話も
実は借りて見始めてるが今のところウルトラ駄作というようには思えない
要は作り手次第ではないかと思ってる
大河採用はハードル高いが

>>907
同意
貞藤さんにも可愛がられてそうだった
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9751-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:39:31.74ID:4ayS8eqa0
歴史クラスタ絶賛の直虎も低いから、主人公と扱う時代の知名度の影響の大きさ何じゃないかな?
そういう意味では早雲の知名度は高いし、メインの時代は戦国時代の初めだからそう悪くないと思う
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb4b-vPvv)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:15:33.01ID:mRMgAWLS0
まず第一に作品として面白いかどうかが大事
センゴクだって作者が無我夢中で描いてた無印は面白かったけど
今は紙芝居みたいになって読者も離れ、スレはキッズの歴史ウンチクお披露目コーナーになってる
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d79c-GpIZ)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:34:30.96ID:YyGSuAtZ0
年をとるとメガネの無い内海みたいな顔になって、パトロンを名乗って国人や農民の一揆を煽ったり、あわよくば小田原城を頂いちゃおうという寸法ですとかやり始める新九郎
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9751-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:00:05.21ID:E62kk8Hc0
応仁の乱の途中で荏原荘に行くことになるし、京に戻ってからは奉公衆や取次やるけど
これといった話があるわけでもないし、意外と早く駿河下向になるかもしれない
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3393-YdG1)
垢版 |
2018/11/05(月) 08:10:21.90ID:8smHe+5/0
史実的には怪しいけど、物語的には二十歳くらいで一度、姉ちゃんと甥っ子の顔を見に行くだろう。
三十歳くらいで小鹿範満を討つまでは、応仁の乱の後のあれこれのダイジェストかなぁ。
駿河に居着いてからは、その後関わってくる関東のことを詳しく描かなくちゃいけなくなるだろうし。
茶々丸も、新九郎の伊豆討ち入りですぐ討たれたわけじゃないらしいし、
龍若くんの出番もあるだろうし、やっぱり道灌や景春も登場させたいだろうしな。
0918名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:57:09.14ID:AJttG2On0
話の流れとしては応仁2年(12歳)姉と今川義忠の婚礼が決まった後で荏原荘に戻り、文明3年(15歳)に「平盛時」名で禁制を出す
義忠が死んだ文明8年(20歳)の直後くらいに京に戻って伊勢家や幕府の意向を受けてお家騒動調停のために駿河に下向という感じかな

多分京都編は次回で終わりで、次から荏原で所領の経営を学ぶという感じになるんではないかな
0919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0337-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:15:59.34ID:2A25+rVW0
兄ちゃんどうなんのかな?系図に名前あるだけで、事績が何も残ってない人だけど。
義視に仕えたばかりに引きずられて西軍に入り、良くて廃嫡、悪くすると非業の死?
北条時輔みたく赤マフラーの便利キャラになるとか。。。
0920名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:51:40.87ID:AJttG2On0
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ise_k.html
系図では伊勢貞藤には貞織という嫡子がいるが漫画の中には出てこない
伊勢貞時(新九郎)は以前は貞藤の子で貞織の弟?とされていた

これをアレンジすれば何らかの理由で貞興は父の盛定から廃嫡されて代わりに新九郎が備中伊勢氏の嫡男になり、貞興は貞藤の養子となって諱を貞織に変えた、という設定が作れる
貞藤は応仁の乱では西軍側についてるし、貞興は立場上はそちら側にいるので盛定としては廃嫡せざるをえなかったという風になるんじゃないかな
形の上では弥二郎と交換という形になるし
0921名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:27.67ID:AJttG2On0
そして数十年後貞織(貞興)が茶飲み話で「今伊豆でイキってる宗瑞って奴は俺の弟でさぁw」と言ったのが、後に「北条早雲は貞織の(義)父の貞藤の息子」という伝承の元になったりして
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a37-6RPj)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:04.34ID:nWJiJsSn0
荏原の高越山城の歴史をググったら、戦国時代も伊勢氏が支配していたらしい。
伊勢豊後守なる人物から四代続いて最終的に毛利に臣従、最後の少年領主伊勢又五郎が尼子氏との戦いで討ち死にして断絶し、毛利の家臣の宍戸氏の領地になったそうだ。
豊後守の子孫は貞春、貞勝なので、最初の豊後守が新九郎の兄の貞興だったで処理するかもしれんね。
0926名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:11:24.32ID:9OQlLR4d0
それだと新九郎が十代後半に荏原に戻っていたのは、義視の出奔と西軍鞍替えのとばっちりで帰れなくなった兄貴と多忙な父の代わりに一時的に所領の差配を任せられてたから、という感じになるかな
0928名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW abcb-yQAe)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:24:37.94ID:aZ+erajT0
それにしても今回せっかく兄弟4人で頑張ろうってなったのに
兄ちゃん居なくなり、母さんもどこかへ、たぶん姉ちゃんも近々離れて
父はやっと帰ったけれどつくづく家族運に恵まれない
0930名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3718-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:33:29.66ID:mZnaL/US0
>>927
本人が何かどえらい不始末をしでかしたり、そうでなくても政治的な理由とかで
「こいつに家を継がせてはいかん」と偉い人たちが判断した場合、出家という名目で
隠居させる、というパターンはある
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2718-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:28.92ID:Ui09lmjm0
一応備中伊勢氏は16世紀半ばまでは続いているようなので、新九郎が伊豆に下向した後貞興は奉行人にも奉公衆にもならずに荏原の領主として一生を終えたってところかな
0933名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1951-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:45:28.45ID:tPtET9Xg0
問題は父親が備中守→備前守で、なんで子孫が豊後守を名乗るようになるのかだよな。
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab37-5nD1)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:49:45.26ID:yFVC9NGL0
兄ちゃんの消息としては
応仁の乱の40年後の永正6年(1509年)に足利義稙(義視の子)が備中の国人を味方にするために近侍の二階堂政行、上野民部大輔、伊勢左京亮を派遣したとの記録があり
伊勢左京亮貞信は小田郡江原村高越山に在城している。伊勢左京亮は荏原荘に所領を持つ武将で新九郎の兄の貞興の息子と設定できる。
このパターンだと兄ちゃんは義視から離れられずに仕え続けて、その息子の義稙(義材、義尹)の世代まで仕えて、義視・義稙の流浪の生涯に付き合うことになる。
この場合は兄ちゃんスピンオフをつくれるぐらい、波乱の人生になる。
兄ちゃんは早死にや廃嫡の憂き目に遭わずに済むパターンもありうるね。
0937名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 912f-5nD1)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:46:12.48ID:QuTQFl910
>>927
この時代、別に長男が相続するって決まってないから。
親j、家臣、将軍がそれぞれ自分に都合のよい候補立てて争うなんて普通。
直系の血縁者がいても、分家筋が実力で奪ってしまう場合もある。
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1951-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:31:25.07ID:9j4dv7QN0
>>935
それだと伊勢宗家とは切れちゃうから備前守の名乗りをやめて豊後守(備前守よりやや落ちる)になる説明にもなるね
0943名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1951-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:37:59.44ID:9j4dv7QN0
というか、お父ちゃんの備中守って伊勢宗家がずっと任官してて、貞親の父親の代に伊勢守に任官するようになったあとも
後継者は兵庫介→備中守→伊勢守ってなってるから、めちゃくちゃ優遇されてたんだな。

連投すまん
0944名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 195b-5nD1)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:39:26.70ID:ApEVfmC/0
貞親の弟の貞藤が文正の政変後も排斥されず出仕を続けてたのに
盛定は貞親と一緒に蓄電する羽目になるわ義視さんから目の敵にされてるわで
貞親の側近として相当な立場だったんだろうね
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 912f-5nD1)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:44:45.71ID:fOu/CNK30
>>939
>兄ちゃんの話だよ
兄ちゃんは、母親の血筋もあって親父も貰ってない本家が使う貞の字を(多分)伯父さんから貰っているから、
今の段階では伯父さんや親父から相当期待はされている。
それだけ。
親父の領地や立場を継げるかどうかは判らないし、将来仕事や私生活や健康上の理由で出家してもおかしくはない。



0951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 860f-6pIw)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:34:11.50ID:A2WWMJ5i0
落ちそうになってたので保守あげ
この人の描く女の子の絵は好きだなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況