X



ゆうきまさみ総合17【新九郎 弄る!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 8645-IAOe)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:38:42.18ID:GsN6MZ890NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合16 【でぃす×こみ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1503396430/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を記入
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d18-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:45:32.70ID:rerwa1Tn0
絹本淡彩北条早雲像は国の重文指定を受けていて北条氏の菩提寺である早雲寺に所蔵されている
描かれたのは室町時代とされているので、それが正しければ本人存命中か死後まだ容貌を覚えている人が存命していた時期ということになる
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d18-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:53:01.98ID:rerwa1Tn0
とはいえこういう昔の肖像画は武士や僧侶はこうあるべきという理想や様式が入っているから本人そのままというわけでもない
近代の西欧の肖像画だって写真に残ってる本人と比べるとだいぶフォトショしてるのも多いし
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 052f-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:41:18.63ID:eyLbXJTt0
兄貴が歴史上活躍していなくて史料がほとんどないのは事実だけど、
この時代だと経歴詳しく残ってないけど系図には載っているなんて普通だしな。

早くに病死したのかもしれないし、なんか失敗して田舎に引っ込んで京都の記録から消えたとか、
目立った功績がなく、平凡な役人人生を送っただけかもしれない。

逆に江戸時代の武士じゃないので、跡取り一人だけ仕官してで残りは部屋住みになるわけじゃないので、
兄と並行して仕えた新九郎が実力で兄より出世してもおかしくない。
0693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fd51-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 14:59:43.56ID:jRXlisok0
新九郎が応仁の乱の真っ最中に領地経営にあたっていたことを考えると、その時点では京都で父親の補佐をしていた可能性もありそうだし、
また、新九郎が駿河下向時に跡継ぎだったら、そのまま居ついちゃうってのも不自然なので、
平凡な役人人生を送った説には俺も賛同したい
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa61-LgcI)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:24:52.14ID:dyf0jMcZa
目立った功績がないとしても公式文書なり手紙なりに名前が残るはずで
それすらないってことはそういうことじゃないかな、と

史料が見つかってないだけという可能性もあるけど
0696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d18-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 17:55:50.82ID:WWKtaU5J0
斯波義廉邸攻めのシーンは
「邸の周囲の空堀に入り込んだ攻め手が矢倉から攻撃されないように後方から邸内に矢を浴びせ続け、攻め手は味方の流れ矢に当たらないように盾で防いでいる」
という近代戦で言うところの制圧射撃を描いてるんだな
あのシーンは戦争映画風の構図になってるけど、単純にワーワー攻めてるわけじゃなくちゃんと理にかなった作戦になってるわけでさすがだなと思った
攻め手にとっては空堀が塹壕代わりになってたりもするし
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d18-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:18:37.63ID:WWKtaU5J0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%90%8D%E6%98%AF%E8%B1%8A
あと今回東軍に帰参した宗全の二男も応仁の乱を象徴するような人物でそれなりに活躍した人物ではあるけど、最後に大失敗やらかして追放されて以後消息不明になってるんだな
乱の大立者の息子ですら最後がはっきりしないわけで、貞興もよくわからないのも無理ない
0702名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd43-fr8/)
垢版 |
2018/09/05(水) 19:50:53.29ID:Qcd1pHCCd
新九郎に義政が「何故、そんなに早く元服しようとする」みたいなこと言っていたけど、あれは義政自身は8歳で元服&将軍就任せざるを得なかったという経験からきてるんだろうなあ
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d18-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:41:53.49ID:xC3sJ3w20
義勝が長生きしてたら、義政が一旦僧籍に入ってから還俗・元服して「政知」として関東に下向して公方になってたかもしれないな
その場合でも結局鎌倉に入れずに堀越公方になってただろうし、応仁の乱も義勝将軍の元でいずれ同じような理由で起きてただろうけど
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23ce-QDks)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:19:04.77ID:RvVNJxw80
戦国の世というのは赤松満祐の行動に端を発してる。
義教暗殺の時点で室町幕府はその主体性を事実上失ったも同然だったし。
義教が先に赤松満祐を滅ぼしてたら史実より100年以上早く第六天魔王が降臨して
たかもしれん。

だが、更に遡ると義教は尋常であればそれこそ「大寺院(青蓮院)の門跡」で生涯を
終えていた筈だったし、もっといえば義満が天皇になろうとせず将軍を天皇以上の位
に押し上げる方向性を考えていたのなら、義教に比べたら能力的にカスのような義持
や義嗣を後継者にしようとはしなかっただろう。だから歴史は判らない。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3af9-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 03:16:24.01ID:k2ZLQK180
ゆうきまさみと言う事で一巻を買ったが、
予備知識の全く無い俺には登場人物が多過ぎの上に呼称が複数あって覚えづらい、だから人物同士の関係性も理解に時間がかかって読むのに通常の漫画の数倍時間がかかった。
みんなはこれをスラスラ読めたのか?
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1718-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 05:23:10.03ID:Ae1qNu980
>>713
ベストセラーになった「応仁の乱」とか「図説室町幕府」とか「室町幕府将軍列伝」とか参考になる本はいくらでもあるからわからなければそれを読めばいい
個別の人物なら名前でググればwikiなどでだいたいわかる
わからないならわかるように少し時間と頭を使おうよ
0715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1718-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 05:34:02.98ID:Ae1qNu980
いやでも室町時代調べると武士はほぼヤクザみたいな連中ばかりでしょっちゅう抗争してるし、庶民は庶民でやたら血の気多くてすぐ殺し合いしてるし、金持ちは強欲だしでむちゃくちゃなんだよな
そういう時代背景知ってるとより面白いよこの漫画
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srab-KHWf)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:20:51.17ID:9PaXA/0Lr
小説でも漫画でも歴史物は調べながら読むのが面白いよね
歴史好きの奴もどんな時代も満遍なく知ってるわけじゃないから改めて調べるのも面白い
最近の研究みたいのも新たな知識になるし
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae5b-eMuy)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:17:48.72ID:jsP+ci8L0
もともとこの時代が好きで予備知識持ってる人でない限りスラスラ読める方が凄い

その上で少しでも興味をもてたなら何度かじっくり読み返したり
同時代を扱ってる物をちょこちょこ読んでみたりして少しずつ理解を深めていけば良し
月間連載ペースで刊行もゆっくりだから話を追いかけるのに焦る必要もないしな
0723名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ba54-K/u5)
垢版 |
2018/09/08(土) 22:36:45.53ID:bgdBcN5P0
斯波家が織田のボスとか上杉謙信は聡明丸を尊敬していたとか、お姉ちゃん今川義元の祖母ちゃんみたいに戦国武将とつながりを見つければあるいは
歴史とかまったく興味ないとつらいけど
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e393-X0d4)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:40:12.82ID:sOkt4nf00
こんなところかな?

伊勢新九郎は言うまでもなく小田原北条氏の祖。後世、北条早雲の名で知られる人物。

その姉(作中での名は伊都)は駿河守護・今川義忠の正室となり、氏親を産む。
今川氏親は今川義元の父。

尾張下四郡守護代・織田信友が、尾張守護・斯波義統を弑殺し、
義統の息子の斯波義銀が信長に助けを求めたことで、
信長が織田一族内での下剋上の大義名分を得たという出来事があったが、
この斯波義統は、伊勢貞親に「ふつつか者」と言われてた斯波義敏の曾孫に当たる。

北条早雲は戦国大名の先駆けと言われるが、他にも同時代に戦国大名家の祖は存在する。
例えば出雲の尼子経久(若き日の毛利元就にとってのラスボス)とかも新九郎と同世代。
斯波義敏のライバル・斯波義廉の下で軍事の才を発揮した朝倉孝景は越前朝倉氏の戦国大名としての祖。

宗全入道の後ろ盾でライバル・畠山政長をいったんは破った畠山義就は、
宗全死後は幕府の認める守護に返り咲くことはなかったが、実力で河内を切り取り大和を影響下においた。
子孫が下剋上にあって没落したため、戦国大名の祖にはなれなかったが。

細川勝元の息子・聡明丸は、新九郎にとって派閥のボスであり、半将軍とまで呼ばれる権力者となる細川政元。
身辺から女性を遠ざけ超能力を習得しようとしたと伝わっており、上杉謙信もその影響を受けたとも。
死後、養子たちの相続権争いで家がgdgdになったところも共通。
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1718-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:44:54.30ID:zDKGE8L00
後は細川氏と畠山氏と斯波氏は家紋も同じ足利氏の親戚で一門扱いされて交代で管領を務める別格の家柄
山名氏は新田一族だけど足利尊氏に従ったので生き残って繁栄したが細川氏ら足利一門よりは下
上杉氏は足利尊氏の母親の実家で関東に下向した鎌倉公方に身内として仕えることになり、長尾氏はその上杉家の筆頭家臣として仕えた一族
というのもわかってるとあの複雑な関係が少し整理できる

忠臣蔵で有名な吉良氏は足利氏が絶えたら将軍位を継ぐと言われるくらい家格の高い身内だったけど、他の一門に比べると守護大名にもならずぱっとしないまま戦国と江戸時代を過ごした
後に新九郎の姉ちゃんが嫁ぐ今川氏はその吉良氏の分家だったけど、こっちはガンガン勢力を伸ばして戦国時代には海道一の弓取りと呼ばれるまでになった
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e393-X0d4)
垢版 |
2018/09/09(日) 04:36:33.50ID:sOkt4nf00
>>727
細かいことだけど、
山名氏は新田氏の分家とは言え、初代義範が足利2代義兼と(いとこ同士で)仲が良く、
源頼朝の命令で新田本家の惣領権から独立してた(新田氏弱体化政策)ので、
鎌倉時代からすでに足利の一門に準じる存在だった。
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュW bb36-JP1u)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:51:11.89ID:3wFA58gC00909
作中世界は、京都に幕府があって、足利氏が将軍だった
幕府が興ったころは南北朝時代で離合集散が常だったので
各地に半独立的な大名が残り、幕府の力は弱かった
歴代の将軍は幕府の力を強めようと大名政策をしてきたが
作中の将軍の父親が失敗して殺され、幕府の権威はおちた

関東が不穏だったので
関東の抑えとして鎌倉府を置いたが、鎌倉府自体が潜在的な反幕勢力だった
くらいの知識がないと辛いかなあ
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュW bb36-JP1u)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:59:30.58ID:3wFA58gC00909
既出だと思うけど
上も下も喧嘩っぱやくて「力で問題解決」に違和感抱かなかった時代だからなあ

分かりにくいのは
足利家の後継者争い
畠山家の後継者争い、斯波家の後継者争い
細川と山名との派閥争い(下に引きずられた?)
全部独立しているとも、連動しているとも言えるからかも
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュWW 1336-l3L9)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:09:20.77ID:1IdpoCo600909
関東への抑えとしてさらに甲斐に武田家、駿河に今川家が配置されていた、というのも記憶しておいたほうが良いかな
武田家は例の楯無が伝わるくらいの源氏の名門だったからこの位置に置かれた
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュW 3af9-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:39:10.56ID:/D0filpt00909
ただ漫画を読みたいだけだったのに、
こんなに予備知識や努力を必要とさせるのか…
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュWW dbcb-ZJOj)
垢版 |
2018/09/09(日) 14:41:00.49ID:mLcqub6J00909
読むのに必要というよりは、知ってるとより面白いというとこじゃね
俺は基本的にゆうきまさみ漫画として読んでる

八郎「上様は強い方につく」→千代丸「」
浅芽「この話受けようと思います」→千代丸「」
↑こんな空気感の世界


ただこの面倒くさい(分かりづらい)時代が漫画になることで
かなり理解しやすくなるのはあるんで
その意味でも楽しい
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ 8751-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:09:43.85ID:EJS06O6a00909
なんで将軍家である足利氏の力があんなに弱いのか?とか、その遠因のなんで京で幕府を開いたのか?
みたいなのも調べるともっと味わい深くなるけど、完全に沼なのでおすすめはしない。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ e393-X0d4)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:17:46.01ID:sOkt4nf000909
>>730
足利将軍家の後継者争いは、千代丸の親父さんが垂れ幕おろして説明してたから、まあいいとして。

畠山金吾家の後継者争いは、
先代当主の畠山持国が最初、弟の持富を後継者指名してたが、
何があったのかこれを反故にして息子の義就を後継者とした。
ところが義就は母親の身分が思いっきり低かったらしく(持国馴染みの遊女なんて話まであるらしい)、
家中に強硬な反対派がいて持富の息子の政長を担ぎ出すと、
義就派と政長派で絵に描いたようなお家騒動となった。
まあ、これはまだ分かりやすい。

斯波武衛家の後継者争いは……(頭痛いんだ、これ)、
武衛家では当主の若死にが相次いだ挙げ句、ついに嫡流が断絶。
一門筆頭の大野斯波家から義敏が武衛家を相続したが、
大野斯波家は武衛家重臣たちと犬猿の仲で、
新当主・義敏と重臣筆頭・甲斐常治入道が戦を始めんばかりの有様となった。
関東政策で斯波氏の軍事力を当てにしていた将軍・義政は、こんな状況では困ると、
政治的な都合だけで義敏から家督を没収し、
同じ足利一門ではあるが斯波氏とはほとんど関係のない渋川氏から義廉に斯波武衛家を継がせた。
ところが義廉の実父が関東で問題を起こし、義政はあっさり義敏を復活させる。
常治入道ら重臣は飽くまで義敏と対立を続け、担がれた義廉は宗全入道を頼って逆転を狙う……という……。
ちなみに、伊勢兵庫助貞宗の実母は常治入道の妹のはず……たぶん……。
でも、作中では朝倉孝景がすでに越前守護代ってことになってたから、常治入道は出てこないんだろうな。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ 1718-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:26:07.04ID:zDKGE8L000909
室町幕府って何?を知りたければ「図説室町幕府」や「初期室町幕府研究の最前線」あたりがおすすめ
前者は名前通り図解入りでわかりやすいし、後者は文字通り最新の研究が新書価格で読める
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ ba54-K/u5)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:29:35.21ID:IYAUrG4O00909
隙を見て求めてもいない情報を大量にねじ込むのはマニアさんの悪い癖ですよね
新九郎ですこしでも興味を持てた人には有りがたいかもしれませんが、そうでない方にはその様な行動は「新九郎は面倒な人がいるからパスで」という気になるかもしれません
738氏のように簡潔な紹介でいどにとどめた方が良いかと思います
私も我を忘れてよくやってしまうので注意していますが、大変ですよね
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ 1718-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:30:24.32ID:zDKGE8L000909
まあ室町幕府のグダグダさを知ると、江戸幕府スゲー徳川マジスゲーってなるから面白い
スキさえあればヒャッハーしたがる蛮族の群れをガッチリ統制して260年の平和を維持してたわけだから
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュWW 5618-Ai4S)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:06:18.75ID:jRY0pBTs00909
台詞の横文字だったり現代的なアイテム出してきたりと作者なりにくだけさせてはいるけどやっぱり青年誌の歴史物である以上は髪型や衣装で一目で分かる差別化みたいなことは出来ないからねえ
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW aaab-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:12:56.10ID:sSbZdt2Y0
>>742
いっそのことフジリューの封神演義くらい服や髪型に個性を持たせたら良かったのでは無いだろうか?
0747名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMda-OnJu)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:12.77ID:h7luCMwnM
ゆうきまさみがかなり調べて描いてるのはよくわかる
呉座に代表される近年の研究を俯瞰して描こうという姿勢には大いに好感が持てるが、なまじ知識があって真面目な人が陥りがちな歴史ものの失敗パターンにはまっているな

この時代は実はこんな時代だったとか、何が起きていたのかとか描きたくなるのはわかるんだが、それで喜ぶのはもともと知識を持っているマニアだけだ
これじゃまるで歴史雑誌の特集号で物語になっていない
ありきたりな戦国ものにはいい加減食傷しているので本作はぜひ成功して欲しいんだが…
0755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e393-X0d4)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:38:40.80ID:fX/5SfHi0
物語だからな。何もかもを説明するわけにはいかない。
主人公と直接関係ないような事は、バッサリ割愛するか、大胆に簡略化した説明で済ませるか。
そうしないと何を語りたいのか分からないストーリーになってしまう。
それでも、多くの読者に予備知識がほとんど望めない時代を扱ってるんだから、
難しいところだよなあ。
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1718-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:35:39.31ID:6uKfIDqg0
説明なければわけわからんと言われるし、十分に説明しようとすれば>>747みたいなじゃあどうしろと?というような無責任な文句つけるのが出てくるし
まあ自分の思うようにやるしかないよね
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8bfd-eMuy)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:48:48.27ID:hqr4OagJ0
主人公がやっと元服したばかりで主体的に動ける存在じゃないもんね
今は主人公と一緒に世間(当時の社会)について学ぶ漫画みたいになるのはしゃあない

主人公主体の展開になった時に説明が割り込んで話の腰を折らずに済むように下地造りをやってる思えば
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f80-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:35:39.32ID:PGN/0nD20
重版待ってやっと買えた
日本史全くダメ人間だけどすっごい面白かったわ!
自分が学生の頃にこの漫画があれば、日本史挫折しなかったかもしれん
唯一残念なのは、2巻が来年春だということだ…
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 972f-G9Ec)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:40:09.76ID:TD2tPNVv0
応仁の乱は別にマイナーじゃないだろ。
一応、大河ドラマで取り上げられる程度の知名度はある。
一般人が知っている室町時代(戦国っ時代く)というと、
楠木正成の敵役の足利尊氏と一休さんの将軍様と蜷川新右衛門さんくらいだ。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3718-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:57:58.96ID:brsxH1y00
名前は知っていてもどういう内乱だったか知らないし、日本の歴史の中でどういう影響があったかもよく知らないという意味ではマイナー
大多数の人にとっては室町時代という大した事件もなかった時代にぽつんとおきた戦争くらいのイメージなんじゃないの
かく言う自分もわりと最近までそんな認識だったし
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d793-wbiP)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:27:19.83ID:sbkOTpAA0
近頃の通説的解釈では、
「一休さん」の将軍様が幕府の実権を握ってから、
聡明丸ちゃんが義視の息子を追放するまでが室町時代らしい。
それ以前は南北朝時代、それ以後は戦国時代。
確かに、ほとんどの人にとって何が起きてたかピンとこない時代だろうなぁ。
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2dcb-b4Mz)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:43:46.57ID:UpBYJy+T0
来年2巻が本当に出るか少し不安はあるがw
今のとこ、ゆうきまさみらしく丁寧に描いてるので何とか完結まで続いて欲しいな
月刊スピリッツはKINDLEで買ってる
次号休載なのは痛いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況