X



【宝石の国】市川春子総合スレッド 22【アフタヌーン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8645-rJu+)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:57:12.33ID:4ZlvT2110
【宝石の国】市川春子総合スレッド 21【アフタヌーン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516113929/

四季賞出身、月刊アフタヌーンで連載している市川春子先生のスレです。

作者HP:AGAR
ttp://ptpt.x0.to/pp/


■関連スレ

月刊アフタヌーン総合スレッド Part175
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515325336/

「Tasaki x 宝石の国」コラボジュエリーの話題はこちらへ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1501909831/

「宝石の国」アニメの話題はこちらへ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1515793157/


※注意※

・ネタバレ解禁は公式発売日0時からです
・アフタヌーンは毎月25日発売です
・次スレは>>970 以降に宣言・確認をしてから立てましょう
・IPは必要ないのでつけません。欲しい方は別スレへどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 02a7-IGFW)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:57:46.87ID:I0qEj7T/0
>>634
少なくても名前に関してはこうらしい↓
---------------------------------------------------------------------------
アドミラビリス族の元ネタ
アドミラビリス、ウェントリコスス、アクレアツスには、元ネタらしきものがあります。

それは、「植物の学名で使われるラテン語」になります。

アドミラビリス(admirabilis)→「美しい」
ウェントリコスス(ventricosus)→「カップ状に肩の張った」
アクレアツス(aculeatus)→「棘のある」
「美しい」は、アドミラビリス族の「殻」のことを指していて。

「カップ状に肩の張った」は、ウェントリコススの「水袋(特にありがたい部位)」のことで。

「棘のある」は、アクレアツスの「貝殻の刺」を指しているので。

宝石の特徴と同じで、この元ネタもキャラ設定の一部になっていると言えますね。
0640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-5kxc)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:25.40ID:/+ioOhuy0
シンシャだけはフォスに対して全く態度変わらないけど「自分だけ覚えてる」ことは不安なんじゃないかな…
8巻で「月人にすら愛されるお前に」って言ったのは百二年前の言葉を思い出して欲しかったからじゃない?
そしてフォスはそのシンシャの言葉を覚えているかは…あの動揺を見るに…もう…
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 41ab-vcnS)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:30:00.40ID:eNBDTgtE0
シンシャって体質故にフォスと同じく向いている・できる仕事がほとんど無くて、
聡明故にフォスと違って300年もニートするのは辛くて
自分で仕事を決めたけど実際はほぼ意味はなくて
だからこその「君に合う新しい仕事」なのよ
ありのままで居ていい理由が欲しいんだよシンシャは
0642名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59a7-U04q)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:33:42.27ID:kJaxinzL0
金剛先生はシンシャにこそ博物誌を編ませるべきだった
あんなに聡明で優しい子なんだものきっと出来る
それすらなかったからシンシャは結局今に至るまで自分の存在意義を見いだせてはいないし、
不死ゆえに今でも苦しんでる。だいぶ慣れてはいるようだけど
0643名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-5kxc)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:35:19.70ID:/+ioOhuy0
そもそもシンシャから水銀取り除いたらちょっと頭のいい滅茶苦茶割れやすい宝石にでしかないからね
水銀を利用するならともかく戦闘力すら取り除いたらいよいよシンシャ自身皆と一緒に居られなくなる
羊がいれば帽子屋にでもなれたんだがなぁ
0645名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1eab-U+O0)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:52:15.09ID:4vz24lpP0
シンシャって固定の場所にいないんだろうし、フォスはシンシャのいる場所も「覚えてる」ってことになるよな…
一巻だとシンシャ探し回ってんのに、七、八巻とかすぐ探し出してる…あの削れた体でも覚えてるんだよシンシャのことだから…
0646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ed2a-gxKG)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:53:12.40ID:zlIivYZn0
>>642
シンシャに博物誌編ませればって自分も思ってたけど
それって自分が汚して壊すしかないものをひたすら直視記録させるようなものなんじゃないかな
シンシャは深く考え込みそうだし博物誌は単純に任せられる仕事じゃなかったのでは…
0647名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-5kxc)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:39.41ID:/+ioOhuy0
アニメのエンディングの映像でシンシャの毒液を浴びて枯れる花、
原作第七話・アニメ4話の回想シーンでシンシャの部屋に飾られている花は「ゼラニウム」みたい
ゼラニウムの花言葉は「信頼」「真の友情」、アニメ版に出て来た白いゼラニウムは「わたしはあなたの愛を信じない」とのこと
前者はフォスとシンシャの絆、後者はシンシャがフォスを完全には信じ切れていないことを現していると考えていると面白い
0648名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1eab-U+O0)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:01:19.27ID:4vz24lpP0
フォスはどんどん病んでいってるけど、力も知識も手に入ってる意味では一応望んだことが「できてる」
一方シンシャや先生は願っても「できない」苦痛と孤独を抱えてる
シンシャを誘った時も「できる」って切り口でしかフォスは話してなくて、立ててるようで相手の立場に立ててない
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e70-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 05:54:23.74ID:UNVam4r60
>>632
クラゲの他にも珊瑚だの石綿っぽいのが出てるだろ
要はリセットされた地球が陸上の植物は三畳紀頃から、
海中は原生代〜カンブリア紀初期の頃より再生をはじめていると作者は言いたいんだろ

カンブリア紀のクラゲには骨があったから
もしかすると海に逃げた人間が分岐(笑)したうちの、骨がクラゲになったのかもしれん
あのクラゲが人間のなれの果てとするなら高度を知性を持っている事もわずかに説明がつく
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 45ab-EdAQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:04:10.08ID:Y5mEfdIs0
7巻以降、フォスがラピスの特性を引き継いで賢くなってから人が変わってしまったというのは「アルジャーノンに花束を」を思い出す
この小説の中では知的障害を持つ心優しい男性がある実験を受けて人並みの知性を得た結果
人格が変わって冷たい性格になってしまうという展開があった
0652名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 45ab-EdAQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:05:17.17ID:Y5mEfdIs0
後男性は実験の副作用(?)で徐々に元の優しい人物に戻っていくのだが
フォスもひょっとしたらそうなるかもしれない
今はラピスに乗っ取られているような状態で後で徐々に元のフォスの部分が戻って来るのかもしれない
そうだと思いたい…
0655名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5a7-1ZYz)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:50:19.10ID:4SSMfIf/0
というか過去のダイヤの「いてもいなくても変わらない」発言やら自分を無くす度に強くなって人気上がってたしもういくら自分が欠けたって別にいい的な危うさを感じる
0659名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 79a7-vcnS)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:38.14ID:hc9L4rtG0
>>205
ウェントリコスス王曰く、『月の甘い水と砂で肥大化し、飼われるうちに思考を奪われた。』

甘い水とは淡水であり、対して苦い水は海水かな
砂は前はレゴリスかなと思ってたけど、粉にされて宝石だったと
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6ea7-ID03)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:06:18.69ID:cXNgGtcx0
>>656
シンシャの仕事探しのために海に入って脚を失くしてるし、
(実際はウ王を故郷へ帰すためでもあったが、シンシャはそれを知らない)
その時ボロッボロのフォスが「明日から もっと頑張るから 許して」なんて言ってたからね
腕を失ったのも、また自分の仕事探しのために何か無茶したのでは(汗)・・・と思ったのかも。
0666名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c22f-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:12:56.98ID:S6TJexkY0
 
色んな宝石を混ぜまくってばら撒いたり耕したりかき混ぜたりしてない限り、
月の地図があれば、砂から宝石に戻しやすくなるだろう
宝石をどこらへんに敷きならしたかの地図が出てくるかどうか
それを見ていけば、どこから重点的に助けられるか分かるはず
見当とか計画が立てられるはずだ
0667名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 62a7-IGFW)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:47:28.80ID:x2mnwjFC0
残念ながら養殖されたアドミラビリス族が撒かれた宝石を耕して混ぜてるぞ
A地点に撒かれた宝石の粉が50q離れたB地点まで広がってるって事は無いだろうから
どの宝石がどの辺りに撒かれたかの記録があれば見当はつけられるとは思うけど
0668名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c92f-80pK)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:56:27.17ID:NMLFAt0i0
>>667
エクメアはともかく他のモブ月人のゆるさを見てると誰をどこに蒔いたとかの記録なんかとってなさそうなんだが
0671名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-JuNL)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:25:05.75ID:9vOL4V+l0
フォスって王に食べられて殻になったじゃん…
フォスの足ってアクレアツスの殻じゃん…
アクレアツスって月で砂食べてたんじゃん…
その砂ってあれじゃん…
つまりそういうあれがあれであれ…(語彙力)
0672名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 79a2-sebh)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:30:05.84ID:Mu/teRR+0
>>671
一度王にとろっとろに溶かされてもフォスのナノマシン的なインクルージョンは無事だったわけだし、
月で食べるしか能がなかったらしいアクレアツスの貝殻の元のインクルージョンはどうなんだろうね。気になる。
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-U+O0)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:47:08.45ID:UUh1XhZt0
結局月人の目的は「魂・肉・骨をそろえる」ではなかったはずなのに、
なぜ月人はアドミラビリスを攫ったのだろう
王が言っていた「家畜」は比喩かはたまた本当か…?
家畜のご飯は月の砂(宝石?)、月の砂を食べた家畜を食べるのは、月人?
0680名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c92f-80pK)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:13:24.79ID:fmKTkMg50
確かに考えたことなかったが頭変えたから声変わる可能性あるのか
0681名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c92f-80pK)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:16:17.79ID:fmKTkMg50
でも、メタ的に考えたらアニメ二期でそれはできないよなぁ
0690名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-w9Pa)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:36.16ID:bbpT+3ymd
フォスに少量でも混ざった可能性がある宝石
アンタークちん…目の前で粉にされた
ゴースト…目の前で粉にされた
ボルツとジェード…ウンコ王に溶かされた
月に敷かれた宝石…アクレアツスの殻経由
そんなもんですか
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4612-rOxq)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:44.84ID:gSn4m/KY0
そういえば前に電車に乗った際、隣で茶髪ピアスのガキが猫背でスマホ除きこんで、
1コマ読む毎にいちいち指でシコシコ拡大画面を移動させながら漫画読んでるのを見て失笑したw
そんな線のぼやけた汚い画像をたった1ページ読むのにどんだけ手間かけてんだよと
0692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c22f-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:20:45.24ID:81n0COpA0
>>678
アドミラビリス族には、多分土方な3K仕事をやらせてたんだろうけど、
小さいうちは役に立たないから太らせて巨大化させてたんだろう

アドミラビリス族が、海でなくしたフォスの両手両足を探して集めて揃えてくれたら嬉しいんだが
気が狂ったルチルは多分フォスのパーツを探しに海の底に潜ったんだろうし
ルチルの折れた手足は、先生がちゃんと全部回収できたのかね?
どこで落としたのかもわからんけど

フォスのアタマも砕いて粉かなあ
0698名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42ab-vcnS)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:31:48.54ID:ZEBwpKOk0
>>692
フォスの頭と言えば、月人の感覚ならつい最近の103年前に頭を取ってきたはずなのに
フォスが初めて月にばれた時に月人達が大収穫とかヒントとかあの変種?とか
まるで初めてフォスフォフィライトを手に入れたような会話してて
いやフォスの頭どうしたの?君たち月人の頭がどうかしたの?って気になった
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e70-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:34.82ID:OuyJlnp20
>>691
画面が小さいだけでなく解像度が低い機種が多いから
ページ全体表示だとドットが潰れて文字が読みにくいんだよな スマホは
連絡用途やWeb閲覧ではほぼ不便はないが、漫画を楽しむためのデバイスではない
0702名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e5fa-pTY+)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:28:07.93ID:MpmkVe/e0
>>699
スマホ画面もフルHDくらいは標準化し始めてるしサイズも単行本より5センチ小さいくらいだから老眼なら無理だが案外読めるもんじゃないのかね
まあ俺は実物派だからあまり見ないけどそういう印象

電車内で単行本広げて読むより羞恥心感じないから暇潰しで見てるんだろうね
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-U+O0)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:32.25ID:/1xbrIiK0
>>692
もしフォスの体が戻って、手足や頭にあった記憶が戻ったとしても
今度はアゲートや合金にあるインクルージョン=記憶を失いかねない気がする
元々本人のインクルージョンが残っていたラピスの頭はまた違うかもしれないけど
アゲートと合金に移住したのは戻せないよなと思った
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 89a7-IGFW)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:11.14ID:9pU9yhNu0
>>701
エクメアの「ウェントリコススはちゃんと説明したようだね」という言い方を見ると
エクメアは宝石に人間についての知識をもたらすことを狙ってウェントリコススに人間の話をして学校に落とし
先生への疑念や内部分裂を謀っていたのだろうか
1巻の時点で月の計略に嵌っていたのかな
0707名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5a7-1ZYz)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:35.85ID:RO4S6dpu0
フォスの体にギュッとインクル凝縮して頭手足外してくっつけばいいが、ルチルが言ってた拒絶反応としてアゲートの時も貧弱〜云々あったからフォスのインクルが自分自身(器?)を否定しかねるなんてありそうで怖い
0708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 45ab-qrqW)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:59.04ID:TS04JVJs0
>>697
なんとなく博士って乙女さんと繋がってる気がする
エクメアの目の下にホクロみたいな点が1つあって、乙女さんに3つ
あと月人が作った博士のなり損ないは丁度その部分が前髪で隠れてるし
0709名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 45ab-U+O0)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:28.16ID:TS04JVJs0
>>694
そういえば連載初期の頃は、風化したり少しずつ削れたりして明らかに欠けなくても石はすり減りそうだから
年月が経つと身長低くなったりやりくりするうちに幼い見た目になったりしないかなって思ってたなぁ
ボルツの髪が長いのは硬くてへらないからやりくりがいらないからかなとか
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 89a7-IGFW)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:06.62ID:9pU9yhNu0
フォスが合金の腕になって花から生まれ変わった時にアニメ見た人のコメントでも「蓮の花から〜」という人が多かったけど
どちらかというと「牡丹」に近いなと私は思っていて、
牡丹と仏教で調べると『牡丹に唐獅子』というお話が出てくるのでした
牡丹(安寧の場所)から動きだす獅子(フォス)を表してるのかな…なんて思ったり
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-JuNL)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:46:23.84ID:w0SQ5jdF0
合金フォスってさ、『合金が内蔵されて体が大きくなった』んだよね 破片同士の間を合金が埋めてるから
ということは戦闘とかで合金を外に出したら、その分ちょっと体が小さくなったりしてるのか

>>707
人間が一度した生活水準を下げられないように
アゲートの頑強さや合金の自由度を知ったインクルージョンはフォスフォフィライトの部分に戻ろうとしないかもね
0715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59a7-5kxc)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:50.85ID:gaQm+Efv0
フォスが非常に自我を保ちやすいインクルージョン有していること
これまでにたくさんの他者他石と融合してきたことを考えると
フォスは最終的に月の砂と混ざって一つになり、大きな意思をもった月の石になったりして
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-JuNL)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:11:12.07ID:w0SQ5jdF0
なんでストーリー的にフォスの首の代役がラピスなのかなって思ってたけど
チャクラ的に頭や眉間に対応する鉱物がラピスラズリだからなのかな
ちなみに頭や眉間のチャクラを活性化させると頭脳明晰になったりするのでラピスにぴったり
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c22f-ZPD4)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:49:24.95ID:HrziKTZt0
>>715
月をアゲートや合金のように取り込んで月そのものになるか
地球を取り込んで地球そのものになるか
取り込んで一体化、解脱でしょう
0720名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed8e-QQrl)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:18:26.02ID:yFd2Io1N0
やっぱり宝石を砂にする意味全然わからんと考えてたら思い付いたんだけど
あれ、宝石をどうこうするというより、散骨のイメージなんじゃないだろうか。

エクメアは「嫌な記憶が甦るから地球ではなるべく息止めてる」っていうけど、セミは「地球では息できない」って言ってて、月人間で認識の齟齬があるのは
人間の魂そのものと自身を認識する月人以外に、月で生きてるなんかそういう奴らって新しい種族として定着しつつあるって層がいるのかも
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42ab-U+O0)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:22:53.44ID:qydycwnw0
>>711
それに新しいパーツに移動して密度低くなり空いた枠を埋めるように新しいインクルージョンが増えるなら
元のフォスの体に入りきらないだろうね
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42ab-U+O0)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:23:35.21ID:qydycwnw0
インクルージョンが増える前提で、個人的に市川春子的かつ最悪で好みだなあと思う展開は、
「ラピスフォスが救世主になるかと思いきや七宝として装飾品になり、
 フォスの残された手足と頭部を何かの胴体で繋いで再生した無垢なフォスが未来仏として再臨する」
SF感も仏教感もいちはる的不条理もあるからそういうのが好きです。キツいけど
この際フォスが三分割くらいで別物として存在できたらメタファー的にも楽しいんですけどね…(たのしくないよ)
0726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c22f-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:15:32.44ID:ZBW5VPEE0
 
宝石たちが祈って、月人が消滅できるかどうか
もしも宝石たちの祈りでも無になれるのなら
金剛先生を直す必要もないわけだ
直せる方法が見つかるとも思えないし
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a2a7-vcnS)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:44:48.54ID:67j+wHx90
>>724
月人がそもそも死んでない上に、人間ではない何かになっているなら
金剛先生が祈るだけ無駄だから祈らず、人間でないから言うことも聞けないということで筋は通るんだけどね

月人が死んだ死んでないに関わらず、物理的な干渉ができて
損傷しても霧散して再生する「実体を持った幽霊」みたいになった理由はまだ分からないし
エクメアが何かのために明かしていないか知らないのかも不明だしね
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 42ab-EdAQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:21.88ID:X2YCAYKd0
可能性だけなら”最初から人間じゃなかった”なんていうのもあり得る
絶滅寸前の人類が環境に適応するために体を作り替える過程で生まれた複数のプランが
肉と骨と魂で、魂が持ってる生前の記憶はテストのために人間からコピーしただけとか
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c26a-gihV)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:35.77ID:QtFjNGdC0
月人に人間の魂を感じるなら祈ることで消滅させることは殺す事と同義だから三原則に則った行動ではないし魂を祈りによって純粋なものにして送り出すのは本来の目的であるので否定できない。

あれだな、死んだら祈ってやるけど生きてるうちは駄目だよって先生とだから祈って貰わんと死ねないんだよって月人の千日手なんじゃないのか
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a2a7-vcnS)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:49:25.46ID:67j+wHx90
金剛先生が仕様に無い事が出来なくて月人がその仕様外の存在なら
そうなってる要因で真っ先に挙がるのがあの魂の器になってる仮の肉体だよね
この作品が、祈られず死んだ人間の魂が自然にあの姿になる世界なら
その数は数百どころか何万何億になっていてもおかしくないのに実際は百から千未満程度みたいだから
誰かが人為的に月人が生まれるようにしたはず
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a2a7-vcnS)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:53:22.00ID:67j+wHx90
そして金剛先生の仕様として想外の月人についてはどうすることもできないと
この仮説で行くと、月人を生み出した者と金剛先生の設計者は全く別の思惑で動いていたことになる
0733名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e45-vcnS)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:10.29ID:xS3qik+m0
>>731
漫画版の風の谷のナウシカで戦争と汚染で滅びかけた今の世界を何とかしようと巨神兵を作った人々(東亜工廠?)と
今の世界を捨てて未来に現生人類より温厚で平和的な新人類を誕生させるために彼らを設計し
彼らが生きる世界を用意するために汚染された世界を浄化する腐海のシステムを作った人々がいて
結局新人類までのつなぎだった人工生命のナウシカが巨神兵に新人類の卵を破壊させる形で計画は破たんしたけど
死者の扱いで全く違う計画が並行してたのかな
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e5a7-1ZYz)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:13:24.66ID:sjQrwvzL0
新しい生命が生まれることを想定していたorいなかった
月人は消えることができるorできない
どうしたって結局旧人類のせいだよなぁ、新人類とかいるのか?
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-sio+)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:34:59.55ID:8TszZsftd
>>202
ジルコンやろ
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c22f-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:02:42.17ID:ZBW5VPEE0
 
あとわからんのが、宝石たちの住んでる島の大きさと緯度経度
ほかに陸地は無いみたいに書いてるけど、だれが確かめたのやら
季節があるから、温帯域にはあるみたいだけど、
流氷が押し寄せるというのは、寒帯域にかなり近いはずだ
あと、広さだけど、北海道や四国よりは当然小さいか
小豆島 - Wikipedia 面積153.30 km2  くらい?

http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/d/2d9dd984.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/e/0e969e97.jpg
http://anicobin.ldblog.jp/archives/52671920.html

湾が遠浅になってるみたいだけど、この湾が(北半球なら)南でいいのかな?
南半球の可能性も捨てきれないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況