X



【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その13 [無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:28:49.89ID:83BPzBfz0
月刊コミック@バンチで連載中の「軍靴のバルツァー」
「ヤマテラス・コード」「魏志文帝紀 建安マエストロ!」その他、中島三千恒の他作品の話題もここで。
次スレは>>980が立ててください。

過去スレ
【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その12 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1499775274/

関連スレ
月刊コミック@バンチ part7 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1495202044/
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:55.10ID:J8tXWVzo0
>>838
まぁ都合上だけど、皇族に子がたった二人は少ないな
ふつうはこの手の皇族は売るほど嫁と子供がいる(皇后が生まなくても第二夫人的な人が大体いる)
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 23:34:32.23ID:fEq951oh0
>>839
架空だけど現実の欧州っぽいとこ舞台で、向こうは宗教に熱心だから第二夫人とかはいないんじゃない?
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 23:59:19.45ID:R2M1v4GF0
>>840
それもあるだろうし、バーゼルラント自体が50年前に独立した新興国だと思われるから
王族と言ってもあまり…多分現王様もある若い年齢までは王族ではなかったんだろうし
(貴族ではもちろんあったろうけど)
この辺はヘルムートのお父ちゃんがやけに兄ちゃんに偉そうにしていた事とも関係するかも
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 08:40:01.95ID:HBVqdt5L0
いや何言ってるの
バーゼルラント王家はヴァイセン王家より歴史の古い欧州屈指由緒ある王族だぞ
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 21:52:08.52ID:35cOgT2/0
>>847
公妾はポンパドール夫人とかアリス・ケッペルとか有名だけど第二夫人っているん?
欧州って正妻との子供じゃない庶子には相続権とかないんだよな?
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 22:46:25.82ID:ofy28bHV0
妾といえばそれこそヘルムートのお父ちゃん良く愛妾作らなかったなあと
ヘルムートが一応いるとしても、どうも子供は一人っぽいし、飛び地を継がせるのに
どう考えてももう一人男子(女子でもまた男としとけばいいと思うけど)必要のような?
本筋の領地や爵位は嫡男でなきゃだめであっても、飛び地の領地なら庶子でもいいと思うんだよね
まあヘルムートが貴族女性と婚姻して、その妻がヘルムートの血をひく男子を
バンバン産んでくれればいいだろうけどwそれはいくらなんでも無茶振りw
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 07:54:26.68ID:Z2DDHYbP0
マリア・テレジアは父親が男児望んでいたのをよく知ってるから跡継ぎ作るのに積極的だったようだね
たまに王家の正妃が女児しか生まれないもしくは男児でも成人出来ないとかあってプレッシャー凄かったろうな
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 11:31:08.27ID:kCEaKxBZ0
フィクションはそこらへん適当だからね
妾とか愛人とか当たり前の時代でも主人公陣営は決してそういうことしてなかったりすること多いし
リアリティがとか叩く人もこういう指摘は自分の好みじゃないからしないこと多いし
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 18:29:48.20ID:nibyRycH0
せっかく仕込んだ傀儡第一王子の利用価値が落ちないように血統のはっきりした第三王子以下
新しい子どもは作らせないように仕向けてたんじゃないのかな
母王妃死亡あたりの話そんな感じしなかった?
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 20:56:05.12ID:XAYOHHwN0
仮にいてもひょんな拍子に影響力発揮出来るような連中を残しておくほど甘いとも思えんからなぁ
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 21:05:36.11ID:X3GfkU3M0
>>852
誰かが仕向けたのではなくて妃は第三王子を作りたかったけど出来ないまま
早くに亡くなったんじゃなかったかな(王も絵だとそのつもりだった?)
流産したとか毒を盛られたとか計略がどうのってそんなドロドロな話ではなかったはずw

バーゼルラント、エルツライヒ、(ヴァイセン)のどこかがどうにかしたかったら
王妃が亡くなったんだから直ぐに次の王妃入れればよかったと思うけど
そうしなかったのは第一王子第二王子の事は隠したまま、もっと言うと
バーゼルラントを緩衝国にして平和を保ちたかったんじゃないかな
隠されたままなら、バーゼルラントには王子が二人いるから問題無いって事になるし
というかヴァイセン王は発表する前に王子の出生の秘密は知ってたのかな?
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 22:05:45.38ID:KBo3+Uyg0
どうせ豪族同士の縁組みが続いているのは決定だから、この前に粛清した南部貴族とかが近親だったんじゃないの?
武田信玄に対する穴山信君みたいなのが沢山いるんだろ
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 11:35:19.53ID:SlKSUvA/0
>>848
時代によって変わるけど全員死んだ場合はお鉢は回る可能性はある。
あと、ヘンリー8世みたいに正妻をどんどん離婚したら、妾も正夫人になるから心配ないヨw
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 13:08:39.38ID:CIILtkMm0
とりあえずエルツライヒの第二王子と破断?になったロリ姫をヴァイセンに嫁がせて
間のバーゼルラントを潰そう?
とか考えない?
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 16:48:36.82ID:KrFyacST0
読んだ。今月の感想


        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 乱れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 17:25:52.77ID:Ryn/SgPO0
ティモユーリが死ななかったのはイケメンバリヤー?
特にあの状況でパンパンされてティモ死なないの無理あるだろw
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 20:14:54.89ID:TkzDxpc10
小口径の拳銃で諜報員上がりの参謀総長閣下の卓越したテクニックで急所を外せばセーフセーフw
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 20:22:23.44ID:8klwe9wR0
拳銃だったからってのと、セリフ通り嘘証人として生かしたんじゃね?
ある意味人前で証人になるのにブサメンよりイケメンの方がいいから
イケメンバリアーって言えるかもな
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 21:03:02.37ID:8klwe9wR0
実際の19世紀のヨーロッパの拳銃の威力ってどのくらいだったんだろうね
この漫画の世界観だと動いている列車上でニールセン氏がタマ避けられるくらいだけどw
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 12:18:22.35ID:QIsmqn790
>>871
先込め式の時代なら兎も角もう大差ないだろ
拳銃で撃ち合う距離なんて20メートルも離れて無いんだし誤差だろ
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 20:07:05.83ID:PAINnCk00
王子…もとい大統領の嫁にあてがわれたロリ姫ってどうなったんだっけ?描写あったか覚えてない
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 10:56:35.21ID:v8PS82gE0
ティモ「手当を」って言われてたけど、この時代にまだ抗生物質ないから
傷口化膿しただけでも死に至るんじゃと思ったけど(ちょっと前のナイチンゲールが統計学を利用して
やっと病院内の清潔を敢行した時代)娼館話の時に水銀は「古い方法」って
言われてたから割といい薬あるのかなあ
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 23:09:44.86ID:t03cFItz0
今の時代の拳銃で検証じゃ昔のプレートアーマーの兜すらたやすく貫通してたな
バルツァーの拳銃はレマットリボルバーって変わり者拳銃なら44口径とかが主流の時代か?
流石に貫通力は今の方が上だろうけどどっちにしろ銃器の時点で一撃アウトレベルだね
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 01:18:32.85ID:+8OagIsg0
>>878
ろくな治療法ないと思うんだけど自分もそこ引っ掛かった
抗生物質が広く使われるようになる第二次世界大戦の頃までは水銀療法が医者の間でも副作用承知しつつも主流なんで

水銀療法が古いならユソウボクとかマラリア療法のことかな、いやまさかね
まだ梅毒のことすらよくわかってないはず
ハンセン病が梅毒と誤診されたり(医者がヤブなわけではない)まだまだ医者は大した診断も治療もできない時代
バルツァーよりちょっとだけ前の時代の海軍医なんて大怪我したら手足切断くらいしかできなくて肉屋って呼ばれていたらしいし

昔の医者や研究者、実験体になった人達は多くの犠牲を出しながら血のにじむような努力をしてくれたから今はいろんな不治の病が治る病気になったんだと思うと涙が出てくるよ
看護の世界もナイチンゲールが革命起こすまでちゃんとした仕事ではなかったし病院は汚いしねえ
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 23:30:17.48ID:0ZoLzD020
>>878
>>880
いくらなんでもアルコールで傷口を洗う→清潔な布で傷口を覆う
というやり方はあったんだぜ(確か聖書でも葡萄酒で傷ついた体を洗う話が出てきたと思う)
暗黒時代を迎えるまではローマで既に実証主義の医学が発達してる
近代にも通じる医学の基礎はすでにその時代にもあったんだよ
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 06:21:49.92ID:Vs9PWlzl0
映画とか漫画で「中々の深手…」とか言いながら酒を口に含んでブーッてふきかけるやつ
あれ意味あるの?
口内雑菌も同時に吹きかけてるよね
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 06:46:53.50ID:cyCaVJHS0
多少アルコールかけようが雑菌だらけの自分の手でさわったり、不衛生(当時的には綺麗)な包帯巻いたり、巻き方も締めすぎて壊死したりとかあんま意味無い
アルコール度数も殺菌効果あるのは70%くらいって今の医学じゃ言われてるし
そもそも細菌の概念がないからねぇ
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 10:17:24.35ID:lV9IKYhO0
だがしかし待ってほしい。手当てをと参謀総長は言ったが、それはリープクネヒト
のような拷問の隠語である可能性を!
ティモ拷問!ティモ拷問!半裸にひん剥いて拷問!
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 01:09:40.67ID:KoxSTUyW0
バルツァーが候補に入ってる

アニメ化してほしいマンガランキング|AnimeJapan 2019
ttps://www.anime-japan.jp/main/ajranking/
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 01:13:57.26ID:qlbAoa5K0
これってある程度上位になるとアニメ化されるの?それともただ単に人気投票的な感じ?
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 02:07:31.09ID:afBWW69W0
アニメ化は正直なくていいかな、わざわざアニメで見るより普通に漫画で読みたいし
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 02:23:49.09ID:I30t3BoP0
最終話までやるんならアニメ化してほしいけど漫画が終わってない今は要らない
どうせアニメ化したとしても1か2クールの一回限りだろうし中途半端で終わるのは一番嫌だ

そんなことよりもバルツァー自身の掘り下げはまだでしょうか
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 05:14:26.70ID:3uZJn0KH0
何だかんだ言ってアニメ化ってものすごい作者がそっち方面に労力割かれるしな
ちゃんと毎月連載出来てんならともかく今月は載っているか休載かって発売日近くなると言われるような現状じゃいらんわな
むしろ連載に集中してくれって言いたい
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 07:30:18.31ID:OySot/CA0
出版社側の管理が下手だと更にごたつくよ
アニメ化の表紙号なのに本編掲載されなかったギャングスタとかね
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 10:51:51.86ID:ZDAT8AWf0
夢の無いこと言うけどこういうのってデキレースなんじゃ無いかな?
アニメ作るのなんか数年単位だしもう企画が上がってある程度作られてるモノが上位に来るんじゃ…
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 18:12:26.98ID:OySot/CA0
アニメ化で原作が売れて作者に還元されるーとかは利点だけど
現状アニメ化に合わせて新刊出すという当然のことをしようとすれば
本来の発売時期から半年ずれるんじゃねぐらいのペースだからね
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 19:54:04.03ID:qQzczW4I0
つーかアニメ化してもアニメ空気とかアニメの出来悪けりゃ原作もさっぱり売れないし
ジャンプの相撲とかバンチのうどんとかアニメ空気でアニメ化しても原作売れない
将国のアルタイルはアニメの出来が逆販促的に悪くて原作売れない
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 19:57:59.53ID:OySot/CA0
それでもある程度は売れるから連載に凄まじい乱れが出ない限りはプラスだよ
読者にとってはともかく
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 20:20:33.48ID:XZVKTrb70
>>894
鋼の何巻かの巻末漫画にあったけど、様々なキャラやストーリーだけでは無く
何から何までの設定の質問がFAXで大量に流れてくるみたいだし
その…大好きな漫画ではあるけど、正直設定は…展開次第なのでは的な?
キャラの苗字や土地の名前も年も毎回違う…し…
で脚本が稿毎に毎回流れてきてそれも検閲、更に雑誌のカラーも増えて
小さい記事としてもアニメ誌のインタビューなんかもとなると…

>>898
まさにそれ。連載第一!
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 20:46:50.40ID:OySot/CA0
正直その手のは本人の性格及び漫画家と出版社の力関係考慮すれば
別の場面でいずれ来てしまう場面だから諦めていいと思うぞ
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 21:07:20.15ID:XZVKTrb70
いやそこは来るべき最終回まで諦めんなよ!
普通にしてたって10巻折り返しであと10年はかかりそうなのに…w
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 00:22:56.78ID:nC4hTqtZ0
戦争シーンがしょぼくなったり歩兵科のむち打ちシーンが謎の配慮で改変されたりしてがっかりしそう
少なくとも印刷所でのかっこいい少佐無双だけは死守してほしい
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 01:46:10.86ID:8/modyLZ0
映画でいっそ4-5巻の内容や8-10巻の内容とかなら観たいなあ
人物紹介?導入部分?んなもん潔く漫画読め的な
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 11:18:37.27ID:npFZ2/d70
今のアニメのクール、たった12話じゃなーんもできんしな
そもそも本格戦記物ってシナリオ練らないと面白くもなんともないのに
プラス萌えキャラも出ないアニメじゃ相当厳しいだろ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 11:30:19.58ID:6zmzrly80
金カムもアニメより普通に漫画のが面白いし正直わざわざアニメや実写にしなくてえぇわ
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 12:39:21.68ID:nOjpri7f0
>>910
原作を改悪された将国のアルタイル…
監督やシリーズ構成の好みでお花畑主人公にされたりしたら溜まったもんじゃないな
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 12:59:46.45ID:I8nULwJF0
序盤で子供鞭打ちしたり、囚人同士撃ちあったり、デモ隊に子供が発砲したり
死んだ子供の命を三文オペラ程にも〜って葬儀で主人公が言うアニメだからな
そんな世界観が大好きだけど絶対改変される…
テレビって思った以上に誰でもが見られるし、ザッピングして見てる人もいるし
規制は然るべきだと自分も思うから、
人狼みたいにR12かけて映画館で>>909と思うけど、そうすると誰見に来るの?
予算が絶対足りないだろと思うしw
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 07:32:13.64ID:0di0BvGF0
アニメはたしか放送二年前に監督と脚本決めるくらいになるはず
連続2クールの25話貰える作品なんて今はよほど雑誌が推さない限り無理だよな
1クール12話で制作会社が息切れるこももあるし
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 06:50:19.20ID:dzuB4mBX0
少し前まではバカらしい程の表現の自粛や規制の嵐だったけど
今は「フィクションです」や「オリジナルや原作の意図を尊重しあえて手を加えず放送します」とか表示したり開き直ってやってしまうアニメ増えたから大丈夫っしょ

朝から夕方枠は規制も自粛も厳しいけど深夜枠というのは今でも割りと自由だよ
今期もカオスだわ

子供に云々で言えば今まで忍たまもエヴァもコナンもひぐらしもまどかもシャーロットも幼女戦記もゴブスレ、魔法少女特殊戦あすかとか他にもたくさんあるけど、もー子供が色々とすごいことしたりされたりするアニメばかりでしょう
時々は問題になりつつ黙認されてるんでこの辺は製作陣のやる気と表現次第だと思うよ
バルツァーの場合、変なエログロ異常性癖入れず原作通り作ればどこからもクレーム来ないと思うけどね
ていうかバルツァー程度で特に規制必要になるとは思わない
アメリカだと細かい年齢制限で振り分けられるだろうけどここは日本なんで

つかマイナー漫画だからもしアニメ化しても多くの人の目には留まらないからクレームも出ないよ
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 14:21:23.37ID:/qereON/0
イギリスかなんかに日本の二次作品の過激さ指摘されたから言いなりで規制強化、二次創作にも著作権適応とかするんだっけ
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:00.94ID:l52CsMj00
プロシア的な軍国主義こそ正しい思想で立憲王政や共和制は間違ってると主張する漫画だから政治的には不利だな
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 12:54:56.08ID:GCm4FgoT0
>>916
だいたいそのくらいはアニメの準備いるよ

>>912
よくこういう評価聞くけど具体的なこと一切言わないんだよね
シエロの改変を言ってるならアニメ独自のエンドでしめるための改変でしょ
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:02:12.38ID:6y5627T00
主人公が友人助けた理由が真逆
燈台の都の戦闘描写の改変
四将国の内戦で主人公が敵の首切る描写を敵の王が行う
銀色の都で商人の娘の主人公への評価が改変
花の都での大統領暗殺時の秘書の言動追加
タウロ市で模擬戦早送り
海の都と島の都の一騎討ちほぼカット
鐘の都からの逃亡者が持ち出した設計図本人の目の前で燃やす将軍
さらに主人公も真っ向否定

将国のアルタイルは違和感ありまくりの改変多すぎなので
バルツァーはお花畑にさせないでくれ
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:17:23.45ID:4qLSkQQH0
さあ今年もバレンタインデー、チョコレートの日
ヴァイセン&バーゼルラントが植民地支配において後塵を拝している事実を思い知らされる日がやって参りました〜
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:19:04.23ID:2t2FSMSY0
>>925
ここは?
なんで緩衝材無しグラスが港に届いているように改悪してんだよって散々当時ツッコミ入れられてた
アニメオンリーの視聴者には届いてないのに届いてるってどういう事?って言われてたし


漫画&#160;
ニキ「第七便が届いていない?どういうことだよ?」&#160;
モブ「それがその…グラスの方は何とか追いついているんですが木箱に入れる緩衝材の供給が間に合わず…」&#160;
http://imgur.com/KEzygxD.jpg

アニメ&#160;
ニキ「第七便が届いていない?どういうことだよ?」&#160;
モブ「グラスの方は何とか届いているのですが木箱に入れる緩衝材の供給が間に合わず…」
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 06:41:59.06ID:xyRtM9h90
>>926
ヒドス……
見なくて正解だったわ

歴史もので戦が頻繁にある漫画作品のアニメ化では、
日本が舞台で鎌倉時代の設定ではあるが、
『アンゴルモア 元寇合戦記』というのが最近あったな
あっちはそこまで酷評を聞かないけど、
バルツァーがアニメ化されるとしたら、
参考にできる感じかな?

少年兵が銃でドンパチ設定に不安はあるが、
『ヨルムンガンド』が現代もので、
しかも主人公が少年で銃撃戦やってるから、
大丈夫だとは思うが
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 12:07:23.92ID:hlaint/C0
いや、アンゴルモアの方が酷いと思うぞ。
あっちは原作の一部の終わりとアニメの終わりのタイミングをあわさせるために、
原作が急に巻きが入った展開になって、それまでの丁寧な展開が嘘のように、
味方が雑に死亡フラグを立てて死んでいく展開をつ何度も繰り返してそのまま終わり。

原作レイプと言われた作品は数あれど、
原作そのものがダメにされたケースはちょっと珍しい。
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 13:44:51.56ID:xatwMLX50
>>932
伊藤悠のマンガ版「皇国の守護者」の範囲でなら、
アニメ化もできそうだと思うんだが、
原作者遺族が絶対認めないんだろうなあ……
マンガ版の続編を描くのも拒否したらしいし
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:13:27.21ID:sOnGNuql0
漫画版の続編はいらね
皇国は段々駄作になっていったし漫画版の終わりで丁度いいよ
軍バルはアニメ化どうこう言う前にちゃんと月刊連載出来るようにしてくれ
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 19:35:00.94ID:bF1nSJYH0
佐藤とその遺族様は漫画版皇国連載中断、続編拒否のみならず
既刊も絶版になさったからな(ソースが作画側・出版社側メインだけど)
漫画版を嫌ってるレベルが違う、控えめに言っても(自粛)
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 13:38:15.32ID:tq6OmGmB0
>>933
主人公が変態ロリコン騎士にレイプされ、その事後から物語スタートなんて、
アニメ化困難だろw
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 23:45:20.86ID:EX7w9cUC0
主人公の経歴はともかく、神の名の下に敵味方で略奪強姦虐殺してるから
歴史物としてドイツ・チェコだけではなくカトリック教会にも製作意図を貫き通せるぐらい
本気で作るつもりがなけりゃ映像化は無理な作品だわな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況